DIARY 2006年2月


2月3日 ピアノフォルテ

神谷きよみさんのライブを観てきました。前回すごい混んでたので今回は早めに行ったんだけど割と空いてて特等席をゲット。対バンによって違うのかな。会場でN氏とT.N.くんと某人気作家さんと遭遇。T.N.くんたちがバックパッカートークをしててかっこよかったです。旅、したいなあ。でも猫3匹と暮らす身としてはなかなか難しい。それ以前にニートの分際で、という引け目がある。いつか旅をしてモテてやるので。
 話が逸れた。ライブはチェロとバイオリンのサポートが入って弦楽っぽい感じ。1曲目はきよみさんもチェロを弾いて弦楽三重奏で「太陽のしっぽ」なるインストを。2曲目からはピアノで弾き歌い。

ボーカルがOFF気味だったせいか、きよみさんのメランコリックなピアノが前面に出たライブでした。Milton Nascimentoの「Travessia」の日本語カバーもやったりして。それにしてもきよみさんの歌はなんで悲しいんだ。あっけらかんとしたMCとのギャップは中島みゆき並だと思った。中島みゆき、観たことないけど。今回はMC少なめで残念。もっと笑かして欲しい。
 対バン1人目Nillaさんは、乾いたギターのリフレインと朴訥とした歌声で抽象的な景色を描き出す。ギターだけ取り出したら音響派だよ。2人目anoaさんは、花瓶とか持ち出して四畳半フォークが始まったらどうしようかと思ったけど、意外にも「Sentimental Journey」のカバーから入って伸びやかにジャジーに歌う。小島麻由美のようでした。

終演後、みんなでお喋り。きよみさんに、喋らないキャラとして認知されているのは不本意だ。確かにあんまり喋らないけど、喋ろうとはしてるので今後の伸びに期待して頂きたい。今日は聞き役だったか...。いつの間にかテレビ慣れした三谷幸喜のように喋るキャラになる。ところでチェロのサポートの斎藤孝太郎さんの意外な芸歴を知って驚いた。それカラオケで何回歌ったことか。
 気がついたら12時を回っていて、結局今日は節分っぽいことをなにもしなかったな。慌てて帰宅してテレビをつけたら「爆笑問題の検索ちゃん」でちん毛の話をしていて、チャンネル変えたら「シンデレラ男」でもちん毛の話をしていて笑った。

2月5日 深呼吸して

1日おきの更新サイクルが定着してしまった。ほんとは毎日書きたいけどそうそう変化のある生活を送ってるでもなく、日々自慢できるようなアイデアが浮かんでくるでもなく。
 激安DVDプレイヤーが購入1年を待たずしてぶっ壊れました。電源が入らない。まだ保証の期間内なんだけど修理に出すのはめんどくさくて、N氏に直せそうか聞いてみたらいけるとのこと。きのうの夜にやってきて、なんだかバチバチいじくって、30分くらいで直してしまいました。すごいなN氏は。高校生の時にレーザー光線で字を描く機械を作ってきた時はびっくりした。その続編として、レーザー光線でアナログレコードの溝を読み取る機械を設計していたんだけど、まだ完成には至ってない。理論上は傷のプチノイズをキャンセルできるそうです。

DVDプレイヤーも直ったことだしすることないねってことで、男2人でサントリーチューハイカロリをもりもり飲んだ。もりもり飲んだらカロリー50%オフの意味がない。いま肝臓的に強い酒はだめなので、一番好きな酒は缶酎ハイかも知れません。N氏は今日の昼過ぎまでもそもそいて、豆腐の炒め物とか作ってました。作るのが好きなんだな。
 夜になって整体へ。またもあり得ない触られ方をする。耳の中に指を突っ込まれて頭をぎゅっとされるのは慣れたけど、今日は足を急に引っ張られたりポトンと落とされたりした。次回までの宿題は胸を張って深呼吸すること。といってもあんまり剃らせちゃいけない。胸も開くけど背中も開くのが理想なんだそう。夜型の生活についてはお咎めなし。明け方に寝るのなら明け方に深呼吸してねと言われました。不思議すぎる整体。

2月9日 何かいいことないか子猫ちゃん

日記が途絶えてます。ううん、鬱! 今日は久しぶりの病院で、薬がまたいっこ増えた。「だけど山下さんに悪気はなかったんでしょう?」。もちろん悪気はなかった。だけどトラブって凹んだ。病院が4週間に1度なのは医者に救いを求めてないから。薬だけ貰えればいいんです。みなさんどうなんだろう。真剣に人生相談とかしてるのかな。
 そして大雑把にこの春から、動物関係の通信教育を受けようと思う。将来動物関係の仕事に就くなら通信教育じゃダメなのはわかっているんだけど、専門学校に通えるようになるまで体調の復帰を待ってられない。徐々にステップアップを。なーんてことを医者には相談してない。

明日はパール兄弟を見に行きます。オリジナルメンバーだって。楽しみ。彼らは確かに輝いていた198X。サエキけんぞうさんのリリックは、窪田晴男さんのカッティングギターは、いま何を叫ぶの? 鈴木亜美はいつまで199Xをやれば気がすむんでしょう。失われた時間は取り戻せないのに。もしディレクターがなんで売れないかわかってないならだめすぎる。

2月10日 混浴のことですが

「Remodel 80's」と銘打って、パール兄弟と鈴木慶一さんと菊地成孔クインテッドライブダブが同じステージに上がるという頭の痛くなりそうなイベントに行ってきました。感想はもうごちそうさまと。密度が濃すぎる上に4時間の長丁場で、足がスティックになった。
 最初に登場した菊地成孔クインテッドライブダブは、菊地さんにしては真っ当なジャズ。僕は彼の音楽よりトークを愛する人なので、殆ど喋らなかったのが残念でした。たまにはこういうこともしてみたいのだろう。毛皮の帽子とサングラスの出で立ちが、いかにもアンチロハスな感じで痛快ではあった。「Look Of Love」と「Sweet Memories」を歌ってました。

続いて鈴木慶一vs菊地成孔vsサエキけんぞうのトークライブ。イベントタイトルの通り、テーマは80年代について。80年代も中盤に入るとヒップホップが出てきちゃうから、80年代らしさというのは78年から84年までじゃないかというサエキさんの指摘にはなるほど。ヒップホップのバックグラウンドにヤンキー文化があり、サエキさんの住む千葉のヤンキーはいまや氣志團へ、一方慶一さんの育った羽田では漁師が海賊をしていたという。ほんとかよ。
 余談だけど慶一さんは坂田明さんと同じ楽屋になって、坂田さんが弁当を開いて「シーハーない?」って聞かれたのが衝撃だったそうです。菊地さんの80年代はヒモ暮らしだったそうです。

そしてこの日のメインアクト、パール兄弟が登場。きのうの日記にオリジナルメンバーって書いたけど松永俊弥さんは参加せず、サポートとして宮川剛さんが参加。彼のドラムスを初めて聴いたんですが、タンクトップのくせにきちっとしたドラムを叩く人でした。窪田さん、バカボン鈴木さんの上手さは言わずもがな。色ものバンドなのに!
 まずはあっこちゃんもカバーした名曲「世界はゴー・ネクスト」から、わざわざこれだけのために持ってきたサーフボードを抱えて「サーフィンTokyo」「ケンタッキーの白い女」といったマニアックな選曲が続く。窪田さんがガットギターに持ち替えたりバカボンさんがスティックベースに持ち替えたり、その真ん中でくねくね踊るサエキさんであった。

すっかりあったまってきたところで慶一さんが登場、「Modern Lovers」と「Psycho Killer」をカバーした。英語で歌いつつサエキさんが超訳の日本語詞を掲げるパフォーマンスがかっこよかった。5人の演奏は、今の価値観ではひょっとしたらTalking Headsよりかっこいいかも。80年代にパール兄弟を観たことがなかったんだけど、当時の先鋭はいま普通にかっこいいギターバンドでした。サエキさんがいま注目してるスパムメールを題材にした新曲「スパム天国」も、その延長線上にあった。「混浴のことですが」っていうサブジェクトのスパムを受け取ったことから、イマジネーションを広げたという。手法は80年代と全く変わってなくても、しっかり今の歌になっていた。

2月12日 くちびる荒れマン

鬱です! 冬場はしょうがない。家庭のトラブルもあったしな。きのうはAin't It Funに行きたかったんだけど行けなくて、今日は親戚の集まりに行きたかったような行きたくなかったような、でも祖母に「今日は行けない」って電話をしたらすっと気分が軽くなったんで行きたくなかったのだろう。会わない期間が長引くほど会いづらくなるんだけど。
 テレビをつけっぱなしにしてベッドに籠る。音は絞って、でも消さないで。言葉を受け入れる余裕はないけど、世間と繋がってる感覚がないと不安なのだ。小此木啓吾が言ってたね。「1.5の関係」だっけ。小此木啓吾は人として好きじゃないです。

猫たちがゴロゴロ言いながら布団に入ってくるのは嬉しい。3匹と1人でぴったりくっつきながらオリンピック。スノーボードのハーフパイプというやつを見たんだけど、技の違いがさっぱりわかんなかった。ダメだね、運動音痴だから。スポーツを観るのに向いてない。
 開会式は面白かったです。演劇やコンテンポラリーダンスが好きなんで。Philippe Decoufleが演出したアルベールビルオリンピックには遠く及ばなかったけど。オノヨーコのスピーチに続いてPeter Gabrielが「Imagine」を歌ったのには驚いた。NHKのアナウンサーは「元Genesisの」と紹介してました。果たしてその肩書きは相応しかったのか。

そんなわけで僕にとってのオリンピックは聖火台に火が灯った時点で終わりました。次のオリンピックの開会式が楽しみ。どこでやるのか知らないけど。
 荒れたくちびるを歯ではがす癖はやめようと思った。もう大人なんだし。貧相なイメージでよろしくない。リップクリームを買おう。それからおととい買ったサエキさんのソロアルバムに、田ノ岡三郎さんが参加してたのにびっくりした。

2月14日 プレゼント用にラッピングしてくださいって言ったら君はどんな顔をするのかと思う

バレンタインデーがくると毎年のようにボケ日記書いてきましたが、もうネタが尽きた。寂しいなら素直に寂しいと叫ぼう。今年は義理含め0個という新記録を樹立しました。OLの7割は義理チョコいらないと思ってるそうですね。職場や学校で全員に配る類いの義理チョコはいらないけど、友達への義理チョコはあってもいいんじゃないかな。
 ところで韓国にはブラックデーというイベントがあるんだそうです。毎年4月14日に恋人のいない人たちが集まって、チャジャン麺を食べて慰めあうんだって。最初は楽しいかもね。僕は毎年参加する気まんまんなので、数年で飽きる。

深夜になって、コンビニにチョコレートを買いに行った。今年のトレンドに乗って高級な奴を。なんだ、普通の板チョコの方が旨いじゃん。プレゼント用にラッピングしてくださいって言えばよかったかな。夜風が生暖かかった。僕の大好きな冬が、もうじき終わる。

2月16日 ユーミンとあーたくし

ユーミン。嫌いでした。僕が遅い自我に目覚めてバブリーな世相に背を向けていた頃、ユーミンは見事にマーケティングされた大ヒットアルバムを量産して、それに乗っかるのは格好悪いような気がしてた。今ではiTMSで初期の楽曲をダウンロードして、意外といいなあなんて、薄汚れた大人になった。でも数年前にアースコンシャス・コンサートっていうイベントで見たユーミンは、歌もピアノもへたくそだった。

眠くて眠くて、1日20時間ぐらい眠っています。いいなあって声が聞こえてきそうだけど、空腹なのに眠すぎて起き上がれなくて、ますます眠くなるダメスパイラルは辛い。
 で、今日も寝まくって、ユーミンとカラオケする夢を見た。最初はスキー場の係員さんに「私はユーミンよ、このテープをかけて」と命令するも拒否られて、諦めて渋谷駅に移動して構内アナウンスのPAで一緒に歌った。といっても僕はユーミンの曲をよく知らないので、夢の中で即興でユーミンっぽい曲を作詞作曲していたと思われる。夢の中で作曲、よくするんです。

なんでこんな夢を見たかって、ユーミン今年のFUJI ROCKに出るらしいですね。苗場の女王だもんね。変な客が増えないといいな。FUJI ROCKにはラヴ&ピースな空間であって欲しい。一部では松任谷由実名義じゃなくて荒井由美名義で出るって噂もあって、そしたらバックはTin Pan Alleyだろうか。細野さんのソロアルバム制作の邪魔になって欲しくないです。

追記:案の定ガセでした。

2月20日 おはよう、もしくは籠城の言い訳

10日にパール兄弟のライブを見に行ってから家を出てません。
 行きたかったイベント、ご招待いただいたライブ、それに食事の約束、いくつかあったんだけどみんなごめんなさいしました。どうにも家を出るのがかったるい。無理して起きると鬱が来るので布団の中でううって通り過ぎるのを待ってるうちにまたグースカ寝ちゃう。僕のいないところで素敵な音楽や楽しいお喋りが繰り広げられてるかと思うと、猛烈にアレな気分になる。僕がいなくても世界はラヴとミュージックに溢れてる (ピースはないけど) 。ウチにはもうSPAMさえ来やしないぜ。

昼過ぎのNHK教育で、萩原流行夫妻が自分たちの鬱病体験を告白してました。いわくパートナーの存在がとても励みになったそうです。テレビは、一人暮らしでニートで恋人いない歴≒病歴の鬱病患者にアドバイスをくれない。おととし精神病棟に入院した時は、処方されてる薬は普段と変わんなかったけど、毎朝看護師さんと「おはよう!」って無駄話をするだけで救われた。やっぱり人として挨拶って大事だと思う。特におはようは大事。鬱の介護っておはようだけでいい。
 部屋が広すぎて透き間風吹きすぎて、家の周りにブラブラできる商店街がないのはどう考えても精神衛生上よろしくない。馬込に住んでた時より明らかに病状は悪化している。徒歩圏内に中古レコ屋と古本屋があったら家を出てやってもいい。こんな日記を読んでみなさん楽しいのかしら。

2月21日 2006年のマリリン

スポーツをしたり観たりすることがあんまり得意ではない僕ですが、深夜に執拗にやっていたカーリングを観始めたらすっかりはまってしまいました。氷の上をブラシで掃くアレです。
 正直なところ、最初は選手たちのガーリーな佇まいに不純な萌え視線を送っていたんだけど (おやつタイムとかあるんだよ! かわいい! 写真!) 、観ているうちに競技そのものに引きつけられてしまった。これはひとえにNHKの解説者の、ルールを全く知らない視聴者に向けたわかりやすい解説によるところが大きい。そして解説者の指摘通りに寸分違わずストーンを滑らせる小野寺歩選手は神。に見えるけど実はあんまり映らないブラシの選手が凄かったりもするんだろうね。

ゆっくりと弧を描くストーンは観ているだけで優雅だし、駆け引きの面白さ、一瞬で戦況が変わるスリル、かと思えばおやつタイム。スポーツ観戦の楽しみってこういうことなのか。残念ながら今朝のスイス戦で予選敗退してしまったけれど、カーリングブームは来ると思う。
 とはいえ根っからのスポーツ好きには
不評みたいですね。『不満はNHKである。カーリングを延々と流している神経はどうしたのか。ジャパン・コンソーシアムはシドニーから5大会で総額632億円の放映権料をIOCに払い、その70%がNHKの負担だ。カーリングを見るために、そんな大金を払ったのか?』 や、筋肉男の殴り合いとか観るよりカーリングを観るために金を払いたい。やっぱりスポーツ好きとは相容れない。

ネット上で人気なのはマリリンこと本橋麻里選手だそう (写真上) 。若いしかわいいし表情豊かだしお茶目だし、萌え要素満載なのは事実。僕も大好きです。でもどっちかというと、小野寺歩選手のショットの後の凛とした目線がいい (写真右) 。あんまり若くないのにかわいいところもいい。あと僕が観始めた時にはリザーブに回っていた寺田桜子選手も清潔感あっていいな。いやスポーツとして観てるんですよ。
 今回の中継では各選手にマイクをつけたんだって。試合中の会話、チームメイトへの指示や相談が聞こえてくるスポーツって珍しいんじゃないか。その辺の見せ方も含めて今回の大ブレークにつながったと思う。俄ブームになりませんよう。

2月22日 TRFの人たちって新幹線みたいな顔してる

SamでもYukiでもない人たちが。0系 (初代の新幹線) ですね。中井貴一さんは100系です。
 今日は222 (にゃんにゃんにゃん) で猫の日。写真は猫の背中であったまる猫。普段はフカーッとか喧嘩してるくせに寝てる時だけくっついてあったまる。ずうずうしい生き物だよなあ。いまは僕のヒザの上でゴロゴロ言ってます。名前はクリマロ。人見知りなので、うちによく遊びに来る人でもあんまり見たことないと思う。

12日ぶりの外出。整体に行ってきました。例によってボキっとかバキっとかやんないで、骨の周りを軽く撫でてるだけなんだけど、「ああ、出歩いてないでしょう」とか「最近死にたいと思った?」とか直球の指摘を食らう。毎度ながら参ったなあ。
 相変わらずよくないのは左の骨盤。体重が極端に左に乗ってるんだって。左足の人差し指を親指の上に乗せてテーピングすることを薦められた。これダイエットにもいいらしい。それと散歩すること。ときどき意識して深呼吸すること。宿題が多すぎていつもなかなか実践できない。次回はなんと朝に予約を入れてしまった。「明け方まで起きてるんならそのままいらっしゃいよ」。あっそうか。

2月25日 太陽は僕の敵 -The Sun is My Enemy-

そろそろ人生をなんとかしたい。「『犬が好き』を仕事にする方法教えます! 犬のお仕事いろいろ説明会 (無料) 」なるセミナーがあったので頑張って行ってみました。今は猫と暮らしてるけど子供の頃は足元に犬がゴロゴロしていたし、おおよそ哺乳類だったらなんでも好き、許されるならゾウでもキリンでも飼ってみたい。ただ仕事にするなら犬が一番現実的なのかなあと思う。
 セミナーは午前10時半から。太陽のある時間に出かけるなんて何日ぶりだろうか。まぶしい。目がー目がー。心なしかビタミンDが生成されたような気がするね。で、始まった。騙された。犬の仕事について体系的に教えてくれるのかと思ったら、ドッグアドバイザースクールの勧誘だった。

せっかくだからその後「体験受講」を受けてみたんだけど、講師の話し振りが行き当たりばったりでなんだかな。スクールカウンセラーなる人にそう申し上げたら、そんなのは学ぶ人の姿勢の問題だとか言われた。納得いかない。帰りにコンビニの398円のワイン買ってきました。つまみが旨ければ酒はこれでいいや。疲れたので寝ます。

2月27日 花のような香りがして僕は負けそうだ

久しぶりに楽しいお出かけ。お洒落な雑貨屋姉さんのMさんとお食事の約束。Mさんは花のような香りがするので僕はそれだけで参ってしまう。
 Q-Frontで待ち合わせ、もう5年くらい使ってる焼酎の美味しい居酒屋へ。「闇」の話など。視覚障害者に連れられて、真っ暗闇の中を歩くインスタレーションにいたく感銘を受けたという。暗闇の中にいると、包まれてるような感覚が気持ちいいんだって。そんで谷川俊太郎さんと原田郁子さんが闇について語ってる対談をiPodで聴かせてもらった。谷川俊太郎さんはもう相当なおじいさんだけど、このアンテナの鋭さはなんだ。ダークマターに関する詩を朗読して、郁子さんの前で照れていた。さういう者に私はなりたい。

そういえばSwitch時代のNav Katzeに「闇と遊ばないで」っていう名曲がありました。

闇と遊ばないで
作詞作曲:山口美和子


闇と遊んじゃダメとママは言った 夢もみずにおやすみ
早く大きくなっていつも瞳閉じて みんな忘れてしまえば大丈夫
大人になれば何かわかるのかな 誰か答えおしえて
暗い闇のふちで何か探している 小さな銀の翼を受けとめて
 琥珀の中の虫は置いてきぼり 止まった時間の中 静かに育つ
 琥珀の中の虫は息をひそめ ゆがんだ景色みつめ静かに笑う
闇とたわむれる子供 真夜中 魔物は目覚める
空に腕を伸ばして 砕けた星くず集めて
闇の中の輝き 忘れないで (瞳閉じて)
忘れないで 忘れないで (銀の翼)
忘れないで...

Nav Katzeはその後テクノに走るんだけど、この頃は3ピースのロックバンドでした。最小限のタイトな演奏とガーリーなコーラスが素晴らしい。プロデュースは岡田徹さん。今なら「Switch Complete.1986-1987」っていうアルバムで聴けます。お薦め。

話が大幅に逸れた。「闇」の話題は流れ流れて最近のDQNヒップホップの話題へ。いわく、あれは「敵対すべきシステムがあらかじめ失われた世代」の「バンドやろうぜ」なんだと。いくつか聴かせてもらった。「夢はかなう」とか言ってるよこの人たち! 「みんなのうた」ジャイアンバージョンかよ。
 文化系ポップスの系譜を現場で浴びてきたMさんがいま敢えてこれに行くってことは、それなりの時代の必然と言うか、訴求力があるのだろう。iPodの小さな画面の中で踊り回る若者の姿には、小動物を飼ってるみたいなかわいらしさがありました。箱の中に妖精を隠し持ってるような。でもDQNヒップホップの素晴らしさはよくわかんなかった。

帰り際、2週間遅れのバレンタインだけどってダゴバのチョコを頂いた。ありがとうございます。もうちょっとスムーズな会話ができる男になるよ。そんで春の終わり頃にDJイベントやりませんかのお誘いを受けた。具体化したらお知らせします。近いうちにネットラジオもやるようなやらないような話になっている。これも決まったらお知らせします。うう、酔っ払ったので寝る。

2月28日 小さな部屋

福岡史朗&小見山範久 / 大久保由希@下北沢leteに行ってきました。とにかく小さいハコ。12席かな? もちろんPAなしの生歌生ギターで、贅沢な時間を過ごすことができました。
 入ったらいきなり大久保さんにぶつかりそうになり、「あっスキルさん」ってものすごい鼻声ですよ! 大丈夫かなあと思ったらいい感じにまろみのある歌声になっていた。大久保さんのギターはドラマーのギターだ。グルーヴがあって気持ちいい。遠い国のような隣の日常のような世界観は、さかなのファンなんかにも受け入れられるんじゃないかな。やがて僕の右に座ってた福岡史朗さんがギターを、斜め前に座ってた小見山範久さんがバンジョーを取り出して、セッションが始まった。僕の席からだとちょうど生ステレオに聴こえる位置関係。演者と観客の壁なさすぎ。

続いて福岡さんと小見山さんのステージ。向かい合わせでギターを弾く。二人のギターはブルースのギターだ。泣きのフレーズが胸を掻きむしる。さっき大久保さんが歌ったレパートリーをカバーする一幕も。「世界で一番ラッキーだった男ここに眠るなんてどうかな」ってリフが印象的だった。大久保さんらしい歌詞だ。今度のレムスイムのアルバムに入るのかな。福岡さんは青山陽一さんのファンなんかに受け入れられるんじゃないか。やがてまた3人でステレオ演奏。写真左が小見山さん、真ん中が福岡さん、右の隅っこに座ってるのが大久保さんです。
 終演後、そのままダラダラとギター談義。楽器について語れるってかっこいい。お喋りするように楽器を弾ける人に憧れます。でもダメだー根性ないから。みんなとお別れしてF.T.氏とお食事して帰宅。やっぱり2日連続で出かけると疲れる。