DIARY 2020年3月


3月6日 SIDE-A 日本シグサ

メンタルの病気を持ってるみんな、そもそも3月は僕たちにとって一番辛い時期だし (次は梅雨) 、世相もこんな感じで気が滅入ると思う。みんな生きてるだけで偉い。

音楽と猫と女の子の話だけしてたい。自分の音楽や絵を世に問いたい。でもいつも日記に追われてる。それも政治の話題や新型コロナウイルスの話題、それに対する行政の対応の話題ばっかりで申し訳ない。新型コロナウイルスは、危機でさえも利用して悪事を働こうとする安倍政権によって、科学の話題から政治の話題にされた (後述) 。

なんでそれでも書くのか。世の中の危機を自分のこととして考えられない人、話さない方が無難だと思っている人は、悪事を働いてる人々と同罪だと思っているからだ。民主国家に生きて政治を語らない人を軽蔑してるからだ。でも日本シグサ的に立場が弱い。

とある音楽関係者が、YMO周辺は政治的発言が多いけど、Moonriders周辺はなくていいねってツイートしてて驚いた。
 Moonridersには政治的な楽曲がたくさんある。”はい! はい! はい! はい!” は1991年現在の日本の政治状況を描いて「憲法の中で銃を下げてはい!」って痛烈な批判をしてる。鈴木慶一さんのソロ曲 “デモクラシー” は実在する政治家の名前を列挙して、「豚がいなくなってよかったって死んでから言われぬようにしろ」って歌ってる。

今回の日記は資料の整理だけで9時間かかった。みんな悪いことしすぎる。なんで息を吸うように悪事を働くの。それでも安倍には昭恵という妻がいて、麻生や菅といった仲間がいて、百田や田母神といった支持者がいる。

僕には誰もいない。
僕には誰もいない。
2回書いた。

新型コロナウィルスと社会不安、メンタルヘルス」って記事に、
・信頼できる人と話すことが役立ちます。
 友達や家族と連絡を取ってみましょう。
・自宅で過ごさざるをえないときは、
 メールや電話などで家族や友人と
 社会的なつながりを維持するようにしましょう。
とあった。その相手が「1人も」いない。なぜなら僕は、「察する」「空気を読む」「同調する」ような日本シグサが発達障害的にできなくて、罵倒され絶縁され人格の全否定を受け続ける人生だったからだ。
 最近もとある音楽評論家に、『言わなかったけど私は世界に10例もない奇病で検査結果は欧米の研究機関に送られて余命半年なのだ、そのことを察しなかった山下スキルは人非人だ』って人格の全否定をされた。そんな稀有な例を、「普通」は察するものなの?

誰にも愛されず
何ごとも成し遂げず
ただ死にゆくのみ

自分の音楽や絵を世に問いたいって書いた。その方が、こんな日記をうじうじ書くより自分の存在を世に示して、ひいては発言力があがるからだ。
 音楽や絵で評価を得ている若い知人が、死にたい時のために予防策を立てる話を書いた。とても大切でいいことだと思う。でもその予防策にリアリティがない、役に立つのはそういうことじゃない。あなたはほんとうに死にたくなったことがありますかって書いたら、取り巻きを含めて一方的に悪者扱いの絨毯攻撃を受けた。僕の人生ぜんぶそう。

もう宇宙が誕生したのも猫がうんこするのも僕が悪いんです
それでいいんでしょ?

息を吸うように悪事を働いている安倍晋三とその一味は、朴槿恵のようにちゃんと法で裁かれて、すべての罪を償わなくてはならないと思う。
 森喜朗について、どうせもうすぐ死ぬんだから許してやれという声もある。政治家は死んでその罪が償われるものではない。力を持つ者の責任だ。それこそ鈴木慶一さんが歌うように「豚がいなくなってよかったって死んでから言われぬようにしろ」と。

年のはじめに阪神淡路大震災と地下鉄サリン事件が起きた1995年、東日本大震災が起きた2011年、そして第三次世界大戦の危機からコロナウイルスに恐怖する今年。日本におけるコロナウイルス対策の失敗は長い腐敗政治の結果でもあって、音楽や芸術がもっと人間の可能性を示すべきタイミングだ。そして動物に学ぶべきことがまだまだたくさんある。と隣に眠る猫を見て思う。
 僕にとって大切なのは音楽と猫だ。

そんなわけでコロナ禍が科学から政治の話に変わり、資料整理に9時間かかったこの日記、本文を書くのに何十時間かかるかわからない。そして読む人はいない。
 岩手県に「風の電話」って電話ボックスがある。どこにも繋がっていない電話だ。でも震災で家族を失った人たちが毎日のように電話をかけに来るそうだ。届かないとわかってても話したい。高野寛さんの言葉を借りるなら、「この声は小さすぎて君の元までは届かない、例えそれを知っていても叫ばずにいられない」って感じだろうか。

脳過労はあると思う。何度も書くように、鬱病は花粉症の100倍つらいし孤独は鬱病の100倍つらい。孤独感からパソコンやスマホに依存しすぎて情報過多に陥って、鬱を加速させてる。紹介した記事にあるセルフチェック、8項目のうち3項目以上あてはまると脳過労の可能性があるそうだ。僕はぜんぶにあてはまる。特に、呆れるほど暇なはずなのに、常に忙しくてなにかに追われてる気がする。

ところでコロナ禍の不手際で話題の厚生労働副大臣、橋本岳って慶応大学SFCの後輩なんだ。面識があるどころか、一緒にディズニーランドに行ったり、彼の恋の修羅場の世話をしたり、何度も酒を飲み明かした。橋本龍太郎の息子で、「継ぐの?」って聞いたら絶対にやだと、研究者の道に進みたいと言った。人は変わる。思い返すにSFCが輩出した人材は、竹中平蔵や井関利明や池田信夫や河井案里や楽天一派やサイバーエージェント一派や僕みたいので、ほんとうにご迷惑をおかけして申し訳ない。誇れるのはコムアイさんと二階堂ふみさんと近藤那央さんぐらいだろうか。
 アメリカの大統領選、候補がじいさんばっかりだな。翻ってヨーロッパのリーダーがどんどん若くなってるのは希望だ。僕もいい加減老害なんで、子はいないけど子に従うべき。

コロナ禍で僕が困っているのは、観たいライブがどんどん中止や延期に持ち込まれていること。これは仕方がない。
 もっと困っているのは、マスクの着用を義務付けられてること。手持ちのマスクはたくさんある。スヌーピーの可愛いやつだ。つけるのが苦痛なのだ。僕の数多ある病気の中に自律神経失調症があって、蒸れて汗をかくのが拷問なんだ。やむを得ず給食当番以来30年ぶりにつけてるけど、呼吸が異常に深くなってかえって悪いものを吸い込んでる。冷房をガンガンにかけてくれ、死にそうだ。ほかの人がマスクをつけるのも苦手。僕は口元を見て人を判別するんで誰だかわからなくなる。子供の頃にピエロが怖かったような感覚だ。

福岡では地下鉄にマスクをしてない人が乗って非常停止ボタンが押された。横浜ではマスクの取り合いで流血の喧嘩になった。岩手では県立病院の職員が病院の備品のマスクを10倍の値段で転売した。埼玉では6400枚のマスクが盗まれた。
 コロナ禍をうけてミラノの高校の校長が生徒たちに送った手紙の中に、「マスクは病気になった人だけ着ければ良いのです」とあった。日本人はマスクが好き過ぎる。それも日本シグサなんだろう。

感染予防にマスク着用不要 過度の使用控えてとWHO」。
 「世界保健機関 (WHO) は2月29日までに、新型コロナウイルスの感染予防に向けたマスクなどの適切な使い方の指針を公表した。せきやくしゃみといった症状がない人は予防目的で学校や駅、商業施設など公共の場でマスクを着用する必要はないとして、供給不足に拍車を掛けないためにも過度の使用を控えるよう呼び掛けた。WHOで緊急事態対応を統括するライアン氏も28日の記者会見で『マスクをしていないからといって、感染の可能性が必ずしも上がるわけではない』と強調。手洗いの励行など衛生上の注意点を守ることこそが『最も効果的だ』と言明した」。

穏やかに暮らしたい。泣き言はこの辺にして日記に戻る。SIDE-Bに続く。

3月6日 SIDE-B こんな日記が書きたいわけじゃなかった

19日。amiinAamiちゃんが大学1年の単位を無事習得して進級できるという。
 花粉にまみれながら山田庵巳×水野谷みき@高円寺U-hAへ。

最初はお目当ての水野谷みき。とても個性的で魅力的なシンガー。正確なピッチとテンポの中に、時にピアニカを交えて緩やかに、時に激しい感情を込めて叫びだすかのようにも歌う。それは彼女が役者でドラマーであることと関係があると思う。
 山武ッ慈さんのギターは非常にテクニカルで、水野谷の世界を的確に支える。ぱっと聴きとてもシンプルに思える水野谷のソングライティングが、実はとても凝ってることが山浮ウんのコードワークでわかる。

彼女が歌うのはサンマの匂いがするフィクションだ。ときどき人が血みどろになって死んでいったり、ヒモであったり都合よく終電で呼び出される女性を見事に描き出す。山田庵巳さんが「あれがフィクションだったら天才だ」って話してたけど、フィクションです。
 長尺だったこともあって普段聴けない曲がいっぱい聴けた。知らない名曲もいっぱいあった。”On the Sunny Side of the Street” の名カバー “明るい表通りで” はここで聴ける。”日高屋のうた” も好きだな。MCをするとついバカっぽい言葉が出ちゃうっていうのを何度もやらかして、そのたびに照れてた。

山田庵巳さんは8弦ギターを巧みに操る吟遊詩人。美しいハイトーンボイスで月や星のファンタジーを歌う。ギターも歌声も表現力に深みがあって、世界にどんどん引き込まれていく。楽曲や世界観は北欧的でもあり、どこにもない世界でもあり。自分で吟遊詩人を名乗ってるけど、吟遊詩人は文字ができる前の職業なんで記録がないって話してた。
 水野谷はフィクションの歌とノンフィクションのMCを切り分けるけど、庵巳さんのステージはどこまでがフィクションなのかわからない。歌の中にセリフがあったり、セリフの中にセリフを噛んだ吟遊詩人が出てきたり。かと思えば水野谷の歌やMCのフレーズを巧みに取り入れて笑いに繋げたり。

いろんなスタイルのバンドをやってるそうで、吟遊詩人を名乗る弾き語りもそのひとつ。彼も演劇をやってるのかは知らないけど、役者だなって感じる。水野谷とはタイプの違う役者でストーリーテラーだ。2人ともオムニバスの演劇を観せてくれるような、いろんなストーリーが頭の中で飽和した。
 かの山田庵巳さんが水野谷をとても気に入って評価してくれてるのが伝わってきてとても嬉しい。彼も本音で生きる人だから、終演後にちょっとここには書けないようなミュージシャンの話をいろいろ聞けて、共感して笑った。

帰りのBGMはDavid Byrneのライブ盤。このセットで日本には来てくれなさそうだけど、映画になるそうで楽しみにしてる。
 矢野顕子さん「人生で落ち込んだ時の避難所が二つ、音楽と猫。シュヴァイツア博士は知っていた。ってキャロルも言ってた (と思う) 」。キャロルとはCarol Kingのことだ。そして細野さんも言ってた、音楽と猫だって。

20日。トレンドに「DJ逮捕」ってパワーワードがあがった。DJ逮捕とMC保釈。体調が悪くてがっつり寝込んだ。その前の日、2時間睡眠だったぶんをぜんぶ取り返した。
 障害者福祉センターのフィットネスプログラム、それから予約してた小川剛さんのライブをごめんなさいした。生きた証が欲しくて部屋の掃除をした。南波志帆さんが撮るぽんちゃの写真は愛に溢れていつも最高だな。BGMはKing Kruleの “Man Alive!” 。

21日。猫は甘えとはよく言った。私が言ったのだが。精神科に行って体のメンテナンスを受けて。多汗症の薬、即効性はそんなになかったけど、飲み続けてるうちに効いてきた気がする。バスで隣の席のおばちゃんが後ろの席のおばちゃんを脅してた。「私うしろにも目があるんで」。ないだろ、いやそれはないだろ。
 夜はさわひろ子@Tokyo Guest House Oji Music Loungeへ。

Tokyo Guest House Oji Music Loungeはとても雰囲気がよくて音がよくて食事も美味しくて大好きなお店なんだけど、なにぶん遠い。うちから片道2時間半かかる。
 最初に登場したオノマトペルは、ピアノとボーカルのデュオ。宮沢賢治さんに影響されたという寓話の世界を歌う。根っ子はジャズだそうだけど、この日はサポートにクラリネットとチェロが入って、クラシックの室内楽みたいだった。でもちゃんとポップスとして成立してる稀有なユニットだった。

さわさんは昴、プレアデスみたいな7匹の蛍を追いかけてるうちに...っていうお話に沿って、やっぱり宮沢賢治さんの “星めぐりの歌” のカバーから。大好きな歌がいっぱい入ったセットリストだった。
 サポートにはらかなこさんとドラマーに高橋洋祐さんが入って、リズムがシャープでポップで活き活きした演奏で、さわさんいつにも増して楽しそうだった。

さわさんはとても美しくて暖かい声の持ち主で、ピッチやテンポがばっちりなのはもちろん、その声のコントロールがほんとうにプロフェッショナルだなって感じる。編成によって歌い方を変えてくる。
 アンコールは2組が揃ってお互いの持ち曲を一緒に演奏した。さわさんからは “warp” オノマトペルからは “supercat” 。さわさんは例によって白い衣装にはだしで、オノマトペルのボーカルの方も白い衣装なんだけど赤い猫の靴が可愛かった。猫がお好きなのかな。2組ともイメージの泉から湧き出ずるような音楽だった。

22日。2月22日で猫の日だそうだけど、うちは毎日が猫の日で毎年が猫年なので。「現代の大型ネコ科動物たち 写真20点」。捕食されない程度にでっかいネコ科の動物と暮らしてみたい。
 「人間のいない部屋からピアノの音が...。弾いているのは猫」。うちの猫にもいちおうちゅ〜るでお祝いした。

カウンセリングへ。野良猫が日向ぼっこしてた。カウンセリングでは、誰かに声をかけて誰からも返事を貰えない人生は辛いよのうという話をした。何度も書いている通り、忙しさとはプライオリティの問題だからだ。
 帰宅して、抗アレルギー薬の副作用で寝込んだ。

23日。変な時間に起きちゃった。47歳にもなって上手に眠れない。47歳にもなって上手に生きれないわけだが。

AATAZeppに立つの日なんで僕が緊張してる。新型コロナウイルスは極めて深刻で、個人的に辛いのは花粉であり、花粉より鬱病は100倍辛く、鬱病より孤独は100倍辛い。小池百合子の花粉ゼロ公約はどうなった。
 新宿の京王デパートで夜廻り猫原画展を観た。小さな会場だったけど深谷かほる先生らしい細やかなアイデアに詰まってた。そしてZepp DiverCityへ。

主役はAIさんってシンガーを中心とした全国イベントで、その地その地の若手と対バンを組む。東京での対バンはTenderさんという方、AATAはそのO.A.を務める。ドキドキしながら会場に向かったらAATAファンの皆さんやお母様と合流した。
 AATAに与えられた時間は15分、3曲。MCの紹介で登場して、弾き語りで堂々と “Day1” “Sway” “Blue Moment” を歌った。選曲が絶妙でいまのAATAが立体的に詰め込まれてる。

演奏が走るかなと思ったらむしろゆったりで、声もよく出てたしグルーヴを感じる演奏だった。AATAを3列目で観て次を後ろの方で観ようって会場内を移動したんだけど、右から左から「良かったね」って声が聴こえてきてすごく嬉しかった。観た人になにかしら残せたんじゃないか。
 あとで聞いたところによると、リハの時点で声がバーンと出て、これは行けるなと思ったらしい。わかちゃんもそう思ったと。すごい舞台度胸だし大きいステージでもちゃんと映える声と音楽なんだなって証明した。

Tenderさんはキーボード弾き語り、サポートにもう1人キーボードとベース、ドラムスが入って、シャープな演奏と暖かい歌声だった。主役のAIさんは聴いたことがある曲があった。ほぼ外国人のバンドはコーラスだけで4人いる華やかさで、演奏は圧倒的に上手いんだけどスクエアな印象を受けたな。
 アンコールではサプライズゲストに木梨憲武さんと中元みずきさん。ザ・芸能界。中元みずきさんがステージ上でAIさんに手土産を渡してた。AATAとTenderさんも呼び込まれて、AATAもAIさんに手土産とCDを渡してた。楽屋では木梨さんにもCDを渡したらしい。

終演後、AATAは女性やお子さんを中心にサインや写真攻めにあってCDも売れてたみたい。ファンの男女比や年齢層のバランスが良くなるといいな。

24日。渋谷駅の埼京線のホームが山手線に近づくらしい。新宿駅もよろしくお願いしたい。っていうか新宿駅はなにからなにまで無理がある。
 ちょっとここには書けない用事で人生で一番高い串揚げを食べることとなった。その顛末を持って、水野谷が立つ下北沢のバーバッキンガム宮殿へ。なんとかなるよって慰めてもらった。勘がいいし本音しか言わない子なので信じてみるか。始発で帰ろうとしたら人身事故だって。始発前にどうして人身事故が起きるんだ。変わり果てた姿で無言の帰宅。多摩村さみーのさむくねーのってめっちゃさみーの。

25日。Pixiesの来日が延期になって暇な日。中嶋春陽さんの配信を観てハーゲンダッツ食べて猫もんで。ほんとは22日やこの日に日記を書くつもりだったんだ。体調がすぐれなくてぐうたらしてた。

#好きなバンド10組晒すと好みがわかる ってハッシュタグが流行った。Animal Collective、The Beatles、Kraftwerk、Prefab Sprout、Robert Glasper Experiment、The Sea and Cake、Talking Heads、Tune-Yards、Vampire Weekend、XTCを挙げた。こんなのは毎日変わる。The Beach Boysは僕の概念ではバンドに含まれない。
 日本のバンドを無理やり入れるならはっぴいえんど、fishmans、Moonriders、CHAI。

日付が変わってaiko様の全楽曲がサブスクリプションにあがった。aiko様は天才。みんな実は好きだったことがよくわかった。
 水野谷に、aiko様はほんとうに天才なのにバラエティでいじられてていいのだろうか、歌詞だけで語られてていいのだろうかって聞いたら、「aiko様は自分の天才性に無自覚なところがいいんですよ」って返されて大いに納得した。

26日。定期健診めんどくさいな。頑張って受けた。ご褒美にお寿司たべてまた中嶋春陽さんの配信を聴いた。
 新型コロナウイルスの影響で、チケット取ってたライブがどんどん中止になって、より小さい小屋へ行き先を変更してる。先月の頭には第三次世界大戦起きそうでハラハラしてたの覚えてる? この日はCharlotte Lovers@下北沢Bar CCOへ。

一番手は主催者のKANEKO REBECCAさん。前に観た時は凄腕のバンドを従えた、ドカンっていうヘビーなロックがかっこよかった。この日はテレキャス弾き語り。高校生の時にローンで買って、一度は手放そうともしたギターなんだって。ザクザク弾いてざらついた手触りがかっこよかった。
 Primal Screamが好きだけどやりたいのはThe Strokesなんだって聞いてすごく納得した。アメリカンな匂いのするパンクガールだ。The Strokesの “Someday” をカバーしてた。

Charlotteは最近はSlouDanceでボーカリストに徹した姿を観てたんで、アコギ弾き語りは久しぶりで新鮮だった。前半はアップテンポな曲で飛ばす。洒落たコード感と楽曲は、彼女の美術的なセンスともつながるところがあるだろう。
 ハナレグミの “家族の風景” をカバーして後半はしっとりめ。美声を堪能した。スラっとしてるからなにをしても絵になる。それは彼女の鍛錬の賜物だ。音楽もセンスの良さは大前提としてありつつ、やっぱり鍛錬の賜物だ。丁寧に丁寧に紡いてることが、特に弾き語りだとよくわかる。

トリはThe mammy rows (ザマーミローズ) 。アコースティック編成でボーカル、アコギ、スティックベース、カホーン。ボーカルの子が華奢なのに大阪弁まるだしでドスの利いた声でブルーズを歌う。声量も半端ない。ステージが始まる前にマイクのコードが絡まってあわあわしてたけど、マイクなくていいじゃん。
 勢いだけのバンドじゃなくて、スウィングやアメリカンルーツを吸収した音楽性、フロアに降りて煽ったり、憂歌団の “おそうじオバチャン” をカバーしてた。楽しかった。お酒が進む夜だった。

渋谷スクランブル交差点ではNujabesの追悼映像が放映されたらしい。

27日。コロナで思い出すのは子供の頃、実家の車がトヨタコロナだったんだ。で、「車と船の図鑑」を買ってもらってコロナ載ってるかなって索引ひいてたら...コ、コ、コ、コロナド。コロナドってレジャーボートが引っかかった。コロナが載ってなくてコロナドかよと...。

また中嶋春陽さんの配信を聴いて、寒い中2週間サボった障害者福祉センターのフィットネスプログラムへ。偉くないか。来週からもバリバリ運動して痩せる。と思ったら翌日から3/15まで臨時休業だって。
 新型コロナウイルスの問題は前日に突然ヤバくなったわけじゃないんだけど、安倍政権がが後手後手で言ったことはなんでも聞く国民の忠誠ぶりに引いてる。自粛ムードは3.11を思い起こさせる。まじで怖いのは満員電車とスタンディングでぎゅうぎゅうのライブとデマだ。ちんちんちんちん。

夜はずみを@原宿ストロボカフェへ。
 最近エフェクターを使ってるっていうライブをやっと聴けた。ボーカルにエフェクトをかけて深いリバーブににしたりループにしたり、オクターブでユニゾンしてたのもエフェクトなのかな。

また新曲を持ってきた。すごい勢いで曲を書いてる。で、どれもクオリティが高い。名曲 “グラスホッパー” がレパートリーから外れるくらいに新曲だらけ。最近の曲では “カッちゃんとカゼ菌” スゲーなー。作風にも幅があって、バラードも書けば可愛いポップソングも書けば重たい歌も書けば、カッちゃんみたいなトーキングブルース的な曲も書く。
 ずみをの進化から目が離せない。もっといろんな音楽を聴いたらどんなアウトプットが出てくるのか想像すると恐ろしくなる。

対バンの大谷奈央さん、前に観た時はSIAみたいに黒と金髪にしてたぶんギター弾いてたと思うんだけど、ほぼ白に近い髪で自分で作ったトラックに乗せてヒップホップしてた。ブレスやシャープ気味のボーカルも非常にコントロールされて、ガーリーな世界を作ってた。すごくよかった。まだ19歳だそう。
 nacoさんはスタンダードなキーボード弾き語りシンガーソングライター。王道でクオリティの高い曲を書いて歌う。言葉の響きにこだわりを感じた。

NegiccoちゃんのInstagramアカウントがどんどん更新してるのめっちゃ癒されるしめっちゃわかってる。

28日。だうへいきんかぶかーヽ(゚〇゚*)/
 いろいろ中止でできた時間で自分の音楽やりたいし、いやいやながら日記も書かねば。と思いつつなんでなにも生み出してないのにこんなに忙しいのだ。

AATA presents ''to BLUE MOMENT" vol.2@青山月見ル君想フへ。クラブミュージックに振ったイベントなのに椅子があった。
 最初に登場したのはSho Asanoさん。イケメンキーボーディスト。サポートに5弦ベースとドラムス。最初にインストを数曲演奏した。1曲目のドラムがずれてたのはダブステップによくある意図的なずれで、でもそのノリ方がいまひとつわからない。数曲演奏したのちボーカルのSasaki Chikaさんが入って一気にポップになった。メロディアスで構成もあって、ポップスとして聴ける。

そしてShin Sakiuraさん。同期とエレキギターの演奏。最近はアメリカの子供たちがギターの音が聴こえると曲を飛ばすなんて聞くけど、打ち込みとギターをすごく巧みに融合させてた。ギターはまだぜんぜん可能性のある楽器だ。カッティングが特に気持ちよかった。Shin Sakiuraさんの方がクラブミュージック寄り。VJもかっこよかった。
 会場のDJ、hironicaさん from Mikeneko Homelessも極めて快適。

AATAはSho Asanoさんのバンドと登場して、アルバム “BLUE MOMENT” からの曲を次々と歌った。ほとんど打ち込みのアルバムと違ってリズム隊が生で、これくらいのバランスが僕は好き。AATAも楽しそうだった。
 本人はボーカリストに徹したいのかな。ハンドマイクでの身のこなしも様になってる。でもその席には人が溢れてるのだ。AATAのいいところはキャッチーなメロディときれいなハイトーンボイス、それは活かされてる。もうひとつ、ギターの名手でもあって、いまのネオソウル的なサウンドにアコギを融合できないもんかなあと思う。そういう意味で、この日のステージは可能性を感じさせた。

MCになると相変わらず「調布からやってきましたAATAでございます」になって親しみやすい。このキャラも活かしてほしいな。もともと医療系の大学に進んでたんで手洗い講座とかしてた。あと正直 “スノードーム” 聴きたさある。非常にソウルフルなバラードだ。あーた時代にもいまのテイストに馴染む曲がちらほらあって、新しいトラックにアップデートして聴かせて欲しさある。
 アンコールにはShin Sakiuraさんも参加して “Blowing” 。サイコーに楽しかった。ところでAATAは “Walk on The Wild Side” って曲を知ってるのかしら。

あとAATAはシティポップなのか問題。山田庵巳さんと「シティポップってチュクチューってことでしょ」ってところで非常にわかりあって、AATAがいまやってる音楽に名前をつけるならネオソウルだと思うのだ。どうでもいいことではあるが。
 それから3月12日に予定されてたホールワンマンが7月20日に延期になった。吉と出て欲しい。本人も言ってた通り、AATAのライブどんどん良くなってる。ますますいい状態でもうドカーンと。コロナウイルスの影響で、演劇に決行が多いのは、基本的に観客が静かに鑑賞するものだからだろうな。

帰りの電車でタイムラインを開いたら、FUJI ROCKの前売りに徹夜で並んでる人向けに苗場金六さんがクイズを出してた。こんなの余裕って答えてたらどんどん難しくなってきたんで黙り込んだ。バスが新車の匂いした。帰ってラーメン食べちゃったけどトクホのお茶と一緒なので実質0カロリー。
 田島貴男さんの写真ほんと良いな。天性のセンスはもちろん、何事も突き詰める凝り性なんだろうな。桑沢デザイン研究所の卒業展が中止になって、出展予定だった作品を集めた #桑沢2020 ってハッシュタグが話題になった。

29日。調子が悪くて寝たり起きたり、カウンセリングさぼっちゃった。抗鬱剤を貪り食って、猫に遊んでもらった。疲れが溜まってたんだな、気圧も落ちてるし。せめて掃除しようとも思ったけど、午後は寝たきりなんにもできなかった。
 前日はTycho、Caribou、Real Estateのニューアルバムが出た特異日で、繰り返し聴いてる合間にせのしすたぁを聴き、みなさんが作ったaiko様のプレイリストを聴いた。Spotifyに「ヴァリアス・アーティスト」ってアーティストをお薦めされたんだけどいろいろだいじょうぶか? 猫に不要不急のちゅ〜るを与えた (私はポトフを頂きました) 。猫がいるっていうのはほんとうに救いだな。

神田うの、国民の不安をよそにスキー満喫の無神経さに批判殺到『どんだけめでたい人?』」って記事にムッとした。別に神田うのさんのファンじゃないけど、ウイルス拡散の予防して、暖冬と自粛ムードで踏んだり蹴ったりのスキー業界にお金を落としてなにが悪いの。そういう日本的な同調圧力の方がハナクソキモいわ。
 内田樹さんの、「『ゾンビランド:ダブルタップ (アメリカ映画) 』の登場人物の名前はポップスから取られてるんじゃないか、リトルロックはなんだろう」って問いに、レベッカじゃないですかって答える人が多数存在するところに、日本の音楽界およびリスナーの鎖国化が表れてる。普通に考えてMarilyn Monroeの “A Little Girl From Little Rock” だろ。

3月1日。寝過ぎも睡眠障害よな。空腹に耐えきれず、華やかなパーティーの舞台袖でバルサを食べる夢を見た。起きたら実際めっちゃ腹減ってた。正夢だ。M3に気になる方々が出展してたんだけど、当然行けなかった。
 気になってたamiinAmiyuちゃんの生誕祭、いまのところ決行の予定だって。アイドルとして最初で最後の生誕祭だし、どうしても祝ってあげたかった。もちろん衛生面に細心の注意を払って。

牧村憲一さん。「コンサート、ライブに『参戦する』という表現に、なぜ戦いなのだろうといつも思う」。「ライブに参戦」「フェスに参戦」非常に嫌いな言葉。ピースな場所にしようぜ、楽しい音楽の時間だ。
 猫の島 青島ってアカウントすごく好きだったのに、新型コロナウイルスについてデマを拡散してたんで注意したらブロックされた。ネトウヨやヘイトアカウントに猫アイコンの輩が結構いて、その猫ちゃんたちが虐待されてないか心配になるよ。

この日も体調がすぐれなくて寝込んでた。抗鬱剤をもりもり食って、猫たちにペロペロしてもらって。3月は予定外に時間ができたんで自分の音楽制作や絵に没頭できると思ったんだけど、体調的にそうもいかなくてもどかしい。いつになったら発表できるんだわたしの音楽。
 NUMBER GIRLが無観客ライブ配信をしたらしい。リアルタイムで観たライブのトランス状態、そしてますます伝説を塗り替えてるナンバガ。思い出すのは当時「Brian Wilson厨のスキルさんには絶対わからない」と言い切った女の子。あの子もおばさんになったろうな。NUMBER GIRLは錆びてないぜ。

下井草秀さん。「ナンバーガールこと細木数子さん」「ORANGE RANGEを和訳すると三上寛」。今川宇宙くん。「猫が風呂場から出てきて、軽くくしゃみしながら洗面所のドアを手で押して出ていって、人間かと思った」。猫は中におっさん入ってる。
 ボンファイアーってジャーマンメタルバンドがいるのか。盆の送り火的な風情があるね。トイレットペーパーのことトレペって言うのか。トレペは石油ショックの時代からトレーシングペーパーのことだ、認めない。ひろゆき氏がネット界の和田アキ子になってなんにでもコメントしてみんながありがたがる構図なんとかならないの。

つまりダラダラTwitter見てた。
 綿棒をぜんぶひっくり返しました。お嬢さん、踊りませんか。

2日。#日本人の性 を日本人のせいの話かと思ってわくわくさん。
 フォロイーさんが、子供さんが使ってるタブレット型教材を見て、自分の頃にもこれがあったら勉強してたなあって。僕も英語が致命的にダメなんでサイトを見たら、年中コースから英語が、小1コースからプログラミングがあることに戦慄した。これ大人向けの教材を開発したら需要があると思うぞ。タイミングいいし4月から中1コースやってみようかな。

午後から日記の準備を始めた。いまここを書いてるのは3日の18:30。これ絶対におわらないだろ。

菊池万博さんが僕のリクエスト、The Beatles ”For No One” をカバーしてくれた。お題は初期のBeatlesで、僕は初期はあんまり聴かないんだけど、この曲はびっくりするほどいいなと思って

4日。寝たような寝てないような。少なくとも日記は書き上がってない。書きあげなかったのは多汗症の病院の予約があるからで、でもその時間に間に合わなかった。問い合わせて次の空きを聞いたら4月の中旬だって。それまで4錠で切り抜けなきゃなんない。このマスクパンデミックの中で。マスクヒステリーの中で。イヤフォンの先っぽのプニプニをなくした...。
 またかよって言われそうだけど意外と対バンはないAATAかねこ “きゃのん” きわの@新代田Crossingへ。

出演予定者が一組キャンセルになったということで、AATAがなんと一番手を務める珍しいブッキング。ホームでとてもリラックスしたいい演奏だった。ちょっととちったりもしてたけど笑顔でカバー。
 セットリストは “Day1” から入ってアルバム “BLUE MOMENT” のナンバーをアコギ弾き語りで。タイムリーだからなんて久しぶりに “夏はコロナを飲んで” (もちろんビールのコロナの歌だ) を歌う遊び心もみせた。この距離でAATAを観れるのはあとちょっとかな。もっとどんどん遠くに行っちゃうだろうし、行って欲しい。AATAのアコギやっぱりすごく好き。打ち込みとアコギの融合路線を模索してくれると、僕個人としては嬉しい。

きゃのんもリラックスしたいい演奏だった。いつもアコギから入ってキーボードのセットなんだけど、この日はキーボードの ”哀しい予感” から入るしっとりしたセット。と思ったら久しぶりの “アールグレイ”。
 MCやっぱりウケてたけど、だいぶ日本語になってきたよ。聴くたびにアレンジが違うのが驚きで、音楽をとても立体的にとらえてるのと、アイデアが湧いてくる人なんだろうな。アコギに持ち替えて、ギターも上手くなった。申し訳なかったのは、僕が前の日に寝てなかったのと、いろんな薬を飲んでたんで最前列で寝落ちちゃった。最悪の失礼をしちゃってほんとうにごめんなさい。

もっと申し訳ないのがトリの男女混声ユニットウオウサオウ。そのまま寝落ちてほとんど観れなかった。Crossingがトリに選ぶくらいだから良いんだろうと思う。機会を見つけて観たい。

5日。RCサクセションデビュー50周年。清志郎が生きてたらいまの日本をなんて言うかな。っていうか普通にライブを観たいよ!!
 泥のように眠った。昼間の用事をすっ飛ばした。

ツイッターがふぁぼれなくなった。11年間ふぁぼの絨毯爆撃をしてたんだけど、SPAM認定されちゃった。ふぁぼはメッセージでありアイデンティティであり、ふぁぼれぬツイッターなどただの記号だ。しかしタイムラインにほかにふぁぼれなくて困ってる人をみかけないので、私のふぁぼり方が異常だったのだな...。
 ああ、ふぁぼりたい。その胸躍る音楽をふぁぼりたい。猫の寝顔をふぁぼりたい。君の頑張りをふぁぼりたい。頑張ってない人もふぁぼりたい。

お借りした中村佳穂さんの初期のアルバムを聴いて戦慄した。”AINOU” は日本の音楽史に残る大傑作だけど突然生まれたわけじゃない、こういうホップステップがあってジャンプしたんだな。
 ただこの頃のアルバムは自主流通で、手に入れようとするとすごいプレミアで普通に2万3万するんだよね。できる範囲でほかの音源も探してみたくなった。

夜はRitomo@下北沢Lagunaへ。Ritomoを観る時の酒はジンバック。
 “MONO” や “n番目の女(n>1)” を軸にしたセット。胸かきむしる言葉と物語が、徹底的に練り上げられた楽曲に乗せて洪水のように押し寄せてくる。演奏は極めてグルーヴィー。リズムの感覚が心地いい。ボーカルもギターも巧みであるだけでなく、Ritomoって人がとても音楽的なのだ。文学性と音楽性が極めて高いレベルで融合してる。そしてクリエイターとしての知性とパフォーマーとしての肉体性も極めて高いレベルで融合してる。

対バンも素敵だった。特にさんって方。1曲目にすごく深いリバーブで歌い出した時から引き込まれた。ギターのプレイもコード感もボーカルの表現も、音響というものにこだわった方だなと思った。美しい声と美しいギター。それでいて歌うのは割と日常的なテーマで、そのギャップも面白かった。「縁側」とか出てくる。星を歌う歌もあったかな。

6日。この日もふぁぼれぬ...僕だけだろうか...リツイートもできなくなった!! 微妙にタイムラグをおいてふぁぼったりリツイートしてるけど...おなじように困ってる人がいない。僕はいわゆるパヨクだからレイシストのツイッタージャパンに目をつけられてるんだろうか。
 日記のネタ探しにツイッターを使ってるところあるんで、これからは気になったツイートは自分にDMするしかないか。それも制限かけられたらほんとうに困る。

SIDE-Cに続く。

3月6日 SIDE-C 新型コロナウイルスのこと

まずとっても大切なことを何点か。ここだけでも読んで欲しい。

新型コロナウイルス感染症まとめ」。
Yahoo!!が集めた感染者の情報。随時更新。

市民向け感染予防ハンドブック」。
東北大学がまとめた予防対策。PDF。

チェック済み情報まとめ (国内編) 」。
ウイルスを巡る噂話のファクトチェック。随時更新。

新型コロナウイルスに感染するとこうなる 肺炎や他の臓器の症状、免疫の暴走、妊婦への影響などを専門家に聞いた」。「中国で猛威を振るっている新型コロナウイルスについては、まだ知られていないことが多い。しかしひとつだけ確実なのは、このウイルスに感染すると、体中に異変が起きるということだ。SARSやMERSのように動物から人間へ感染した過去のコロナウイルスは、通常の風邪ウイルスとは違い、多くの臓器に広がって様々な症状を引き起こした。今回の新型ウイルスも例外ではない。わずか1カ月あまりで2000人以上の死者を出したのはそのせいだ。致死率はSARSの5分の1程度のようだが、死者数は既にSARSを上回っており、感染拡大のスピードも速い」。
 「通常、感染者が咳やくしゃみをして飛沫を飛ばすことによって感染は拡大する。具体的な症状もインフルエンザに似て、発熱と咳から始まり、やがて肺炎を発症し、さらに深刻な症状へと進行することがある。SARSの流行後、コロナウイルスによる肺炎は、一般に3つの段階を経て重症化するとWHOは発表した。ウイルスの複製、免疫の過剰反応、そして肺の崩壊だ」。

新型コロナウイルスは人間に感染すると、急速に肺を侵そうとする。肺の空気の通り道である気管支の表面には、粘液を作る細胞と繊毛を持つ細胞がある。粘液は、肺を病原体から守りつつ、乾燥を防ぐ。繊毛は、花粉やウイルスなどのごみを取り込んだ粘液を押し出して、体外に排出する働きをもつ」。
 「次の第3段階では、肺はさらに損傷し、呼吸器不全に陥る。また、死に至らないまでも、肺に後遺症が残ることもある。WHOによると、SARSの患者は肺にハチの巣状の穴が開いていたというが、新型コロナウイルスの感染者にも同様の病変が報告されている。過剰に反応した免疫系が組織を傷つけるせいで、こうした穴が開くようだ」。「サイトカインとは、免疫系が警告を出すために産生する物質で、免疫細胞を召集して感染箇所を攻撃するよう働きかける。指示を受けた免疫細胞は、体の他の部分を救うために感染した組織を死滅させる。人の体を外敵から守っている免疫系だが、体内で暴れ始めたコロナウイルスのせいで、大量のサイトカインを肺へやみくもに送り込んでしまい、大混乱を引き起こす。「銃でターゲットを撃つのではなく、ミサイルを撃ち込むようなものです」と、ラスムセン氏は説明する。すると、感染した細胞だけでなく、健康な組織までも破壊してしまう」。

コロナウイルスが呼吸器系の外へ広がると、肝臓が被害を受けることが多い。『肝臓は血管がたくさんある臓器ですから、ウイルスは簡単に入り込んでしまうでしょう』。肝臓の主な仕事は、胃から送られた血液を処理して有毒なものを取り除き、体に必要な栄養を作り出すこと。また、胆汁を作って小腸での脂肪の分解を助ける。肝臓に含まれる酵素は、体の化学反応を速める働きをする」。
 「コロナウイルスにかかっては、腎臓も無事ではいられない。SARS患者の6%、MERS患者の4分の1が急性の腎障害を起こしており、研究によると、今回のウイルスも同様のダメージを与える可能性がある」。「肝臓と同様に、腎臓も、血液をろ過する働きを持つ。それぞれの腎臓には、およそ100万個のネフロンと呼ばれる微小なろ過構造物がある。ネフロンは主に、血液をろ過してきれいにするフィルターと、必要なものを体へ戻し、いらないものを膀胱へ送って尿として排出する尿細管に分かれている。この尿細管がコロナウイルスに感染すると考えられる。SARSの流行後、尿細管でウイルスが見つかったとWHOは報告した。ウイルスに感染した尿細管は、炎症を起こすことがある」。

新型コロナウイルス : デマの氾濫は感染拡大を悪化させてしまう」。「世界保健機関 (WHO) は今回の新型コロナウイルス (COVID-19) にまつわるデマの広がりを情報のパンデミック (大流行) を意味する『インフォデミック』と表現する。まさに感染の規模が拡大するとともに、世界規模で陰謀論などを取り込んだデマが拡散を続けている」。「COVID-19 (新型コロナウイルス) についても、ウイルスが発生した場所、感染源、その拡散などをめぐって、多くの憶測、誤情報、フェイクニュースがインターネット上で拡散している。誤情報とは、間違った対処法が急速に広まることであり、人々がより危険度の高い行動を取ることにつながってしまう」。
 「最悪の場合、誤情報は感染拡大を悪化させる行動を引き起こす可能性もある。そして新たなコロナウイルスはさらに大きな課題も突き付ける。バイラル化した憶測は、ただでさえ限られている手持ちの情報を、たやすく圧倒してしまう危険性もあるのだ」。

新型コロナのデマ対策で注意するべき、善意の拡散と事実化のリスク」。「今回の新型コロナウイルスにおいても、新型コロナウイルスは『耐熱性がなく、26ー27度の温度のお湯を飲むと防げる』というチェーンメールが大勢の人たちの間で広まりました。このチェーンメールの発信源となる人は特定されていないようですので、その人が悪意だったのか愉快犯だったのかは分かりませんが、新型コロナウイルスの報道に日々さいなまれている私たちが、こういった救いの神とも思える情報を受け取ると、ついつい善意で他の人にも知ってもらおうと転送してしまう、というサイクルが回ります」。
 「今週は新型コロナウイルスの影響で、中国から原材料を輸入できなくなってトイレットペーパーが不足するというデマ情報が拡散。実際にはトイレットペーパーの原材料は中国に依存しておらず、この情報自体は明確な『デマ』でした。ただ、残念ながら、この『トイレットペーパーが品薄になっているところもある』という報道が引き金となり、このニュースを知った人たちが一斉にトイレットペーパーの確保に奔走。本当に薬局からトイレットペーパーが消える事態になっているようです」。

そこで大切になってくるのがさっきの「チェック済み情報まとめ (国内編) 」ですよ。

新型コロナ関連外国語情報発信強化 東京都や都内自治体 コールセンター開設や相談窓口活用」。「新型コロナウイルス感染の拡大を受け、外国人が多数住む東京都や都内自治体は、外国語での情報発信や相談を強化している。コールセンターを立ち上げたり、ウェブサイトに特設ページを設置したり、既存の相談窓口も活用して情報提供を図っている」。
 サイトはこちら

あとは大雑把にテーマごとにタイムラインに流れてきた情報を転載するよ。まず前回の日記の最後に掲載した、感染症のスペシャリスト岩田健太郎先生が見たクルーズ船ダイアモンド・プリンセスについて。

ダイヤモンド・プリンセスはCOVID-19製造機 なぜ船に入って一日で追い出されたのか (岩田健太郎先生の動画から文字起こし) 」。岩田先生が動画を削除したので書き起こしを。

ダイヤモンド・プリンセス号に乗船した感染症専門医『感染しても不思議じゃない悲惨な状況』」。インタビューの全文。

新型肺炎、日本の危機管理に『足りないもの』を専門家らが指摘」。
 「専門家の間では、専門機関の不在が『場当たり的』対応の原因になっているのではないかという見方がある。『CDCがないので、日本では感染症に対する系統的な対応ができにくくなっています」と語るのは、神戸大学病院感染症内科の岩田健太郎教授だ。CDC (Centers for Disease Control and Prevention:疾病管理予防センター) とは、アメリカで1946年に設立された、国民の健康と安全の保護を主導する立場にある連邦機関だ。感染症においても、専門的に調査・対策を担っている。アメリカでは、専門家集団が独立性を保ちつつ官民との緊密な連携を構築し、感染症対策に当たることが可能になっている」。

また、岩田教授は2月18日に二次感染が疑われるクルーズ船に実際に乗船しており、その内部の惨状についてYouTube※で、もはや『COVID-19 (新型コロナウイルス) 製造機』であると指摘している。本来、ウイルスがある危険なレッドゾーンとそうでないグリーンゾーンに区分けして、レッドゾーン内でのみ防護服やマスクに身を包むべきところ、それがぐちゃぐちゃになっており、どこにウイルスがあるのか、どこが危険でどこか安全なのかがまったくわからず、いつ誰が感染してもおかしくない状態になっていた、という」。
 「岩田先生は、『この仕事を20年以上やってきて、エボラ出血熱やSARSなどいろいろな現場に立ち向かってきたが、自分が感染症にかかる恐怖を感じことがなかった。でも、クルーズ船は悲惨な状態で、心の底から怖いと感じた』と動画内で語っている。また、現場に常駐している感染症対策の専門家が一人もおらず、たまに訪れる専門家がアドバイスしようとしても、厚生労働省の官僚がそれを聞き入れない状況にあるという」。

ガーディアンの記事「Coronavirus: Diamond Princess exodus begins amid criticism over quarantine」。
 これについて内田樹さんの要約。「ガーディアンも報道しています。『感染管理の専門家は厚労省の同意なしには決定を下すことができない。船内でグリーンゾーンとレッドゾーンの区分が適切になされていない。役人、乗員、医療関係者などが船内を歩き回っている。『カオス的だった』と岩田は語った』」。

新型肺炎 クルーズ船下船の夫婦『再検査なら陽性かも』検査は10日以上前」。「『自分たちが感染源になるかもしれない。下船直前に再検査してほしかったのに』。19日午前に下船した広島市の70代男性と60代女性の夫婦が検査で陰性とされたのは、10日以上前。船内ではその後も多数の感染が判明しており、夫婦は『本当に大丈夫なのか』と不安に駆られている」。
 望月衣塑子さん。「国内で確認された616人の感染者のうち9割超の630人がクルーズ船の乗船者ら。夫婦は、2月4日に検査受け陰性が出たが、2週間が経過。その間、船内からは続々と入院患者が続いた。米、カナダ、香港は下船後は2週間の隔離措置。こんな対応は日本だけだ」。

新型コロナ、副大臣がクルーズ船内の写真をアップ→『内部告発ですか?』とリプ殺到→削除」。「新型コロナウイルスの感染が拡大しているクルーズ船『ダイヤモンド・プリンセス号』をめぐり、橋本岳・厚生労働副大臣が2月20日にTwitterに船内の様子をアップし、コメントが殺到している。『ゾーニング』に関して説明する内容だったが、その実効性を疑う声が相次いだからだ。橋本副大臣はその後、画像を削除した」。
 望月衣塑子さん。「語るに落ちるとはこのことだ。橋本岳厚労副大臣がツイートしたダイヤモンド・プリンセス5階の『ゾーン』は入り口に紙が貼られているだけで、奥が繋がっている。ゾーン分けできてるとはとても言えない。職員の感染が確認された以上、橋本副大臣も検査を受けたほうがよい」。SIDE-Aに書いた、僕も知古の橋本岳厚労副大臣の失敗。一方で、かれはまるで岩田教授が不法侵入したかのような印象操作をしてる。

『声を上げられないスタッフを代弁してくれた』岩田健太郎氏の動画に、船内スタッフが沈黙破る」。「区域管理できていないのは明白だと思います。例えば、メディカルセンターや対策本部のある5階ダイニングルームでは、本来なら何重かの隔離スペースを作って感染防具を着脱して出入りするような場所ですが、サージカルマスクを着けただけの人間が職種関係なく出入りができる状態でした。クルーズ船のメディカルセンターに従事している医療関係者は疲弊しきっていて、自分たちも感染しているだろうという諦めの境地にあるように見えました。かなり緩い防護で業務に当たっていました」。
 「当然講じるべき感染管理の対策が講じられていない、そして、政府がそれを認めようともしていない状況で、専門家の立場から問題点を指摘した岩田先生に対して『一致団結すべき』という感情論で反論するのは適切だとは思えません。立場上、声をあげることができず苦しい、悔しい気持ちを抱えているスタッフもいます。そういうスタッフにとっては、劣悪な環境を指摘してくれた岩田先生の動画は心強かったです」。

新型コロナ、クルーズ船の『告発』をした医師が、海外メディアに訴えたこと」。
 「彼らはゾーニングをし、感染予防の手順を踏み、PPEを着用した、そうすることで感染症拡大の予防のための方策はとったと捉えている。彼らは恐らく以前も、そして今も十分に対策はしたと考えているのでしょう。ですが、私にとってこれらは十分ではありません。なぜなら、清潔なものと不潔なものを分ける必要がありますし、PPEも正確に使う必要があります。そして感染者が船内を行き来することができるような状況では二次感染に注意が必要です。ウイルスは見えません。だからこそ、清潔なものと不潔なものを分ける必要があります」。

首相補佐官『圧力音声』流出。不倫相手の大坪氏はクルーズ船勤務」。「和泉氏は、大坪氏と関係が悪化していたAMED (国立研究開発法人日本医療研究開発機構) の幹部3人を首相官邸に呼び出した。『大坪次長もさ、激しくて皆さんとうまく行っていないかもしれないけど、彼女は健康・医療戦略室次長に残すし、AMED担当室長になるから』と大坪氏を昇進させる旨を話し、『そういうつもりでちゃんと付き合ってもらわないと困る』と要請。また、『AMEDの組織を見直す』と人事権をちらつかせ、『財務省が全面的に協力する』『あなた方がどういうつもりか知らないけど、そんな生易しい話じゃない』などと予算にも介入すると圧力をかけていた」。
 「立憲民主党の辻元清美氏は、国会で『桜を見る会』を巡る問題について安倍首相の公私混同や税金の私物化と言われていることについて触れ、『いろいろな官僚にまで蔓延しているのではないか』と指摘。その中で、和泉氏と大坪氏についても言及した。『ミャンマー、インド、中国、フィリピン、コネクティングルームに泊まっている』とし、安倍首相に『適切な海外出張だと思うか』と問いただした」。「大坪氏は現在、新型ウイルスの集団感染が問題視されている『ダイヤモンド・プリンセス』の船内業務にあたっている。野党は『国会に呼ばれるのが嫌で船に入っているのでは』と批判、加藤勝信厚生労働相はこれを否定した。日本のネット上には、20日に橋本岳厚労副大臣が船内の様子を画像付きでツイートし『清潔ルート』『不潔ルート』という貼り紙画像で『ゾーニングの不十分さ』を明らかにした件と絡め、コネクティングルームをネタにした投稿が数多くあるようだ」。

厚労省職員、ウイルス検査せず職場復帰」。「新型コロナウイルスの集団感染が起こっているクルーズ船で業務していた厚生労働省の職員の多くが、ウイルスの検査を受けずに職場に復帰」。「厚労省は今のところ、こうした職員らに検査を受けさせない方向です」。
 内田樹さん。「感染リスクが例外的に高い人について『検査を受けさせない方向』ということの意味がわかりません。『東京都内には感染者がきわめて少ないというデータを取るために検査をできるだけしない方向』というのならわかります。それ以外に『検査をさせない』ロジックは存在しないから」。

厚労省職員ら『検査受けず』職場復帰」。「厚労省の内部では船内に入った職員らに検査を行うことが一度は検討されましたが、陽性者が多く出た場合の業務への影響を懸念する声などがあがり、見送られた」。
 小田嶋隆さん。「厚生労働省の本音が『本気で労働してる人間が、厚生なんかに気を配っていてたまるかよ』であることがよくわかった」。ナスカの痴情ェさん。「厚生労働省が職員に陽性が出たら業務に支障が出る懸念から検査しなかったんだから、国民に陽性が出たらそれぞれ支障が出るから検査は中止した方がいいな。これ以上感染者が増えないからWin-Winじゃないか。厚労省とどこがWinになるのか分からんが」。

乗船者23人でウイルス検査ミス」。「加藤厚労相は、クルーズ船ダイヤモンド・プリンセスから下船した23人について、2月5日以降の健康観察期間中にウイルス検査が行われなかったとミスを認めた」。
 「菅氏、厚労副大臣らの新型コロナ検査『該当しない』野党は実施要求」。「菅義偉官房長官は21日の記者会見で、新型コロナウイルスの集団感染が発生したクルーズ船で対応に当たる橋本岳厚生労働副大臣と自見英子厚労政務官らのウイルス検査について『これまで陽性が判明した人の濃厚接触者について実施してきた。現時点で橋本氏らはこうした濃厚接触者に該当しない』と述べ、検査の実施には消極的な意向を示した」。

クルーズ船対応、各国批判『防疫の概念ないのか』『新たな震源地』『失敗した実験』」。「新型コロナウイルスの集団感染が起きたクルーズ船『ダイヤモンド・プリンセス』を巡っては、乗員・乗客のいた各国の政府も対応を急ぐ。ウイルス検査で陰性とされて下船し、それぞれの国に帰った後も、経過観察期間として14日間の隔離を実施するなど、帰宅を認めた日本政府とは異なる措置をとっている」。
 「台湾『防疫という概念がないのか』と疑問を呈する民放テレビの報道もある」。「インドネシア保健省幹『クルーズ船内の感染率は中国・武漢市を超え、新たな震源地になった』と指摘し、帰国後の経過観察期間を従来の倍の28日間に延長するという」。「イスラエル『新型ウイルスの培養器になってしまったようだ』とし、『検疫は失敗した実験に終わった』と論評した」。

現場からの概況 : ダイアモンドプリンセス号におけるCOVID-19症例」。岩田健太郎さん。「なんで下船した人の検査を勘定に入れなかったのか。プロットが20日で止まってるのも全く意味不明。これじゃ読んでる人はまったく理解できないだろう。前回、はっきりしなかった症状があるのにオンセットが不明な90名弱の扱いも未記載なまま。これじゃ政府の声明にデータをすり合わせたと思われても仕方がない。科学者が絶対やってはいけないことなのでは。この『続報』でエピカーブに入れられた『乗客』はわずか115名です。ぼくが報道を頼りに下船後発症した乗客は世界で27名います。すごいプロポーションです。ここにカウントされなかった何百人の方々の存在を考えると二次感染の影響がほとんどなかったと結論づけるのは相当乱暴だと思います」。

クルーズ船で露呈。自分より有能な部下の意見を聞けぬ日本の官僚」。岩田健太郎さん。「1つには、官僚組織の悲しさということはあるでしょう。前例主義と形式主義に汚染されて、細かいことまで文書で指示するという『ビューロクラシー(官僚主義)』にがんじがらめに縛られてしまって、過ちを訂正出来ないということがあると思います。一番大切なのは『自分より有能な部下に気持ちよく仕事をさせる』です。このスキルは、管理監督者として『絶対』に必要なものです。そうでなければ、管理監督者は全能者となって、その分野の全ての知識を習得し、絶対的な判断力を持っていなくてはなりません。人間の組織というのは、そうではなくて、情報や判断材料は『自分より有能な部下』から上がってくるわけです。そこをちゃんと出来ない人、その点で『ムカつく』とか『有能な人を嫌う』という種類の人は管理のポジションに置いてはダメです。」。
 「日本のヒエラルキー文化というのは、年齢や学年、職歴、職位に応じて『権力が最初に与えられ』てしまい、それを使い果たしてゲームオーバーになってもいいという、バカみたいなところがあります。そうした文化の弱点を知って、少なくとも管理者や指導者は『自分より優秀な人物をハッピーにし、モチベーションをより高める』のが仕事だというようにしなくてはダメです。」。

3.11の時に安倍政権だったら日本壊滅してたよね。

検査の信憑性と治療薬について。

日医、保健所の検査拒否について調査へ 新型コロナ感染」。「日本医師会は26日の記者会見で、新型コロナウイルス感染を調べる検査に関し、医師が検査の必要を指摘したものの保健所が応じなかった事例があったとして、同様の事例がないか全国調査する方針を示した。保健所に拒否されたケースが報告されれば、厚生労働省と情報共有し、改善措置を求める考え」。
 望月衣塑子さん。「PCR検査について、厚労省は2月20日で54施設609件との数値を明かした。政府は一日3830件の検査体制を整えたとしているが、取材に医師は『検査を希望しても保健所に拒否されるケースが相次いでる』と話す。そんな中日医が保健所の検査拒否について調査する方針を表明」。

新型コロナ検査、実際は『1日平均約900件』説明大きく下回り野党批判」。
 「加藤勝信厚生労働相は26日の衆院予算委員会で、18-24日の7日間に実施した新型コロナウイルスの検査件数が約6300件で、1日平均約900件だったと明らかにした。政府は最大で1日約3800件の検査が可能と説明していたが、実数はそれを大きく下回っていた。質問した立憲民主党の枝野幸男代表は『検査してもらいたいのに放っておかれているとの声があがってくる。わが国が持っている資源をフル稼働できていない』と批判した」。

新型肺炎『治療薬』に課題 国が期待でも『量に限り』『強い副作用』」。「新型コロナウイルスによる肺炎治療のため、国が期待を寄せている薬に課題が浮上している。国内で未承認の薬のため使用できる量に限りがあったり、強い副作用があったりするためだ」。
 「アビガンは条件付きですでに承認。レムデシビルは未承認だが、国立国際医療研究センターを中心とした研究が行われている」。「厚生労働省関係者によると、二つの薬とも既に患者に投与されており、レムデシビルはアビガンよりもウイルスの増殖を抑制する効果が高いという」。「レムデシビルは国内未承認薬で、研究するにも米国から輸入するしかなく、約200万人分の国内備蓄があるアビガンとは対照的だ。すでに米国から輸入した量も数十人分のみという。今後、効果が実証されれば一般の患者が利用できる態勢が整う可能性もある」。

新型肺炎『日本は感染症と公衆衛生のリテラシーを高めよう』免疫学の大家がPCR論争に苦言」。
 「別のコロナウイルスの感染が原因のSARS (重症急性呼吸器症候群) や中東呼吸器症候群 (MERS) の時にも散々、問題になったが、PCR検査の感度が不十分。陰性だと思ったら実は陽性だった、陽性だと思ったら陰性だったということがかなりあった」。「陽性と出ればほぼ陽性という確率が高いが、陰性と出た時には本当に陽性ではないという証明にはならないという大きな問題がある。それはなぜかというと喉や痰の中にウイルスが見つからないが、他の体のどこかに隠れている場合が常にあるからだ」。「新型コロナウイルスの感染細胞の主なものは肺の中の2型上皮細胞という非常に奥の方にある、しかもそんなに数がたくさんある細胞ではない。そこにウイルスがたくさんいても必ずしも喉にいるとは限らない」。「PCR検査は手間がかかる、お金がかかる。さらに検査を受けるとしたら開業医や病院で受けなければならない。そこに感染者が集まったら、クルーズ船『ダイヤモンド・プリンセス』で起こったようなことが今度は開業医や病院の待合室で起きる」。

手洗いの注意点は? 石けん、十分泡立てて『除菌』」。「手順は 1 水を腕の方まで十分につける 2 普段より多めにせっけんをつけて手のひらでこすり合わせ十分に泡立てる 3 手の甲と、指の間を洗う 4 指先と爪の間を手のひらにこすりつけるようにして洗う 5 親指と、各指の側面を1本ずつつかんでねじるように洗う 6 手首も洗う 7 洗った順番と同じように十分流水で洗い流す」。

島津製作所が新型コロナの検出試薬開発へ 3月中にも製品化 1時間で判定可能に」。
 「新型コロナウイルスへの感染の有無を迅速に調べられる遺伝子検出試薬の開発を始めたと、島津製作所が4日発表した。3月中にも製品化し、月に数万件の検査分のキットを供給する。将来的には月10万件分程度を目指すという。」。「現在のPCR(遺伝子増幅)法によるウイルス検出では、鼻や喉から採取した検体からウイルスのリボ核酸(RNA)を精製するのに約30分かかるが、同社が独自技術で製品化したノロウイルス検便検査用試薬を応用すれば5分程度に短縮できる。最短でも1時間半から2時間程度かかる判定時間を1時間程度に短くできるという」。

犬が新型コロナウイルスに感染 感染者の女性が自宅で飼育 香港」。
 「香港政府は新型コロナウイルスの感染者の女性が自宅で飼っていた犬がウイルスに感染していたと明らかにしました。特に症状は出ていないということですが検疫施設でウイルス検査の結果が陰性となるまで隔離されるということです。香港政府によりますと、感染が確認されたのは新型コロナウイルスの感染者の女性が自宅で飼っていた犬1匹です。」。「この犬は先月25日、女性が新型コロナウイルスに感染していたことが確認されたあと動物の検疫施設で隔離されていましたが、先月26日から今月2日にかけて行われたウイルス検査で口や鼻から弱い陽性反応が繰り返し出たということです。」。

新型コロナウイルスでさえ利用しようとする安倍政権について。

安倍政権内部で新型肺炎は『神風邪』憲法改正に利用の動きも」。「自民党ベテラン議員が語る。『安倍総理にはまだ悪運がある。本来なら、今国会はIR汚職や桜を見る会問題などの不祥事追及で窮地に陥ってもおかしくなかった。そこに新型肺炎の流行で国民の関心が外に向いた。官邸は上陸を水際で食い止めることができれば支持率も上がると張り切っていて、武漢からの政府チャーター便を国会審議の時間帯に合わせて帰国させるなど、巧妙に利用している』」。
 「事実、チャーター便の第一便が到着したのは、ちょうど参院予算委員会で立憲民主党の蓮舫氏が『桜を見る会』問題を追及したタイミング。安倍側近の世耕弘成・参院幹事長は、『このシチュエーションで感染症について質問をしない感覚に驚いています』とツイートし、『疑惑追及より新型肺炎が重要』とアピールしてみせた」。

自民党には国民の不安に便乗して新型肺炎を憲法改正に利用しようという声まであがっている。自民党の憲法改正案には大規模災害やテロ対応などで私権を制限して政府に強い権限を与える『緊急事態条項の新設』が盛り込まれている。伊吹文明・元衆院議長が会合で、『(新型肺炎は) 緊急事態の一つの例。憲法改正の大きな実験台と考えたほうがいいかもしれない』と発言すると、下村博文・前自民党憲法改正推進本部長も、『(新型肺炎拡大を) 議論のきっかけにすべきではないか』とぶち上げた」。

『会議抜け新年会は責任放棄』小泉氏批判 立憲・安住氏」。
 「(小泉進次郎環境相が政府の新型コロナウイルス感染症対策本部の会合を欠席して、地元後援会の新年会に出席したと指摘されていることについて) この対応は大きな責任がある。普段は歯切れよく、国民に都合の良い話についてはしゃべっているのに、一番重要な対策会議を抜け出して、自分の後援会の新年会に顔を出して、笑顔で写真を撮ったり、お酒を飲んだりしている。 (対策本部会合と) 同じ時間帯でやっているのは、閣僚の責任放棄だ。進退につながりかねない」。

小泉氏『反省伝わらぬことを反省』複雑釈明も謝罪拒否」。「『反省しているんです。ただ、これは私の問題だと思うが、反省をしていると言いながら、反省をしている色が見えない、というご指摘は、私自身の問題だと反省をしている』」。「小泉進次郎環境相は20日の衆院予算委員会で、16日の新型コロナウイルス感染症対策本部の会合を欠席して地元で後援会の新年会に出席していた問題をめぐり、複雑な釈明をしながら「国民への謝罪」をかたくなに拒んだ」。
 「小泉氏は『私の反省がなかなか伝わらない』などと繰り返したものの、最後まで『謝罪』という言葉を口にしなかった。この問題をめぐる4往復のやり取りで、『反省』という言葉は20回も駆使した」。

『事実は謝ったところで変わらない』小泉氏、新型コロナ対策会合欠席『謝罪』はせず」。「小泉進次郎環境相は25日の衆院予算委員会第六分科会で、16日にあった政府の新型コロナウイルス感染症対策本部の会合を欠席して地元後援会の新年会に参加したことについて謝罪を求められ、『私が横須賀に戻った事実は、謝ったところで変わらない』と述べ、謝罪はしなかった。一方で『今回のことを反省し、今後このようなことがないように、しっかり閣僚として職責を果たす』と強調した」。
 松尾貴史さん。「愚劣の極み。しかしこれほどまでに頭が悪いとは思わなかった。謝って事実が変わったことがあると思っているのか。今更変えられないから、謝罪という社会性、知恵が必要なのに」。

Rupert Wingfield-Hayesさん。「自民党佐藤正久議員が、岩田教授の動画を報道したBBC特派員が『謝罪した』とツイートしたことに対して、特派員本人が『謝罪などしていない』と反論。佐藤正久議員がデマを拡散したことが確定しました」。

日本の医学研究を『和泉・大坪の不倫コンビ』が仕切っている」。「本気で安倍首相は『新型コロナ』と闘うつもりなのか? 心配である。国内感染が広がり、日本で初の死者が『発表』された2月14日。首相動静を見ると、安倍さんは午後5時26分『新型コロナウイルス感染症対策本部』に顔を出したが、8分後に退席。『付き合い』程度だった。その後、特別の用事もなく、午後6時32分、官邸を出て東京・内幸町の帝国ホテルへ。日本経済新聞社の喜多恒雄会長、岡田直敏社長らと会食した。この会食時間は2時間48分。官邸に寄らず、私邸に帰った。密談があったのか? 盛り上がったのか? 少なくとも『緊張感』はゼロである」。
 「『ニューヨーク・タイムズ』は『ダイヤモンド・プリンセス号』の一件で『日本政府は、公衆衛生の危機対応として『これをやってはいけない』見本として教科書に載るようなことをやっている』と痛烈に批判した。検査態勢は進まない。その理由は民間検査にはカネが掛かる? 冗談じゃない。『桜』で大盤振る舞い。トランプ大統領の言いなりで『使い途ゼロ』の兵器を『爆買い』しているというのに...1人1万円程度の検査費をケチっている。10万人検査したって10億円じゃないか? 100億円使っても、国民の健康・安全が第一だ!」「カネ、カネ、カネの安倍+和泉+大坪トリオに『新型コロナ』退治をまかせていいのだろうか?

検証 新型ウイルス禍 舛添要一、金子勝、児玉龍彦が告発 五輪中止も念頭に置け」。「『桜』は安倍氏が強弁するにつけ矛盾が拡大し、すでに自民党内でも『将棋で言えば詰み』 (安倍政権閣僚経験者) 。王将が盤外を逃げ回っている、とも揶揄される。人事介入も批判が収まらない。単に野党が言うだけではない。法務検察という権力中枢部門からの反発だけに深刻である」。
 「弱り目に祟り目が重なった。新型コロナウイルス感染拡大に対する危機管理の失敗である。クルーズ船での封じ込め作戦は、船内隔離の不徹底から『ウイルス培養器』 (『ワシントン・ポスト』紙) として感染を濃縮、拡大させ...潜伏期間14日が経過したとして19日から下船、帰宅させ始めたが、船内感染の可能性からその判断そのものにも疑問が突き付けられている。国内対策も後手に回った。専門家会議の立ち上げ、検査体制の整備という基本動作が遅れた。情報開示が半端かつ不統一だった。何よりも重症者対策がほとんど手つかず状態にある。『医療行政としては薬害エイズに匹敵する失態だ』このままでは、一安倍政権の消長ではなく、日本の国家としての先行きが危ぶまれる」。

横浜港で検疫中のクルーズ船に関連した患者の死亡及び今後の政府の対応方針についての会見」。
 日刊ゲンダイ。「神妙な顔つきで、クルーズ船客2人にお悔やみを申し上げた10分後には、六本木の米沢牛で有名な高級鉄板焼き屋さんで、2時間滞在し、また舌鼓...。こんな日の繰り返しです」。

安倍首相グルメ三昧 コロナ対策会議わずか10分のデタラメ」。
 「大手メディアは伝えようとしないが、会議時間は毎回10分程度。安倍首相が冒頭に挨拶したら、すぐにお開きになっているのだ。わずか10分の会議では、どう考えても効果的なコロナ対策を話し合えるはずがない。政界関係者がこう言う。『わずか10分間という意味のない対策会議を11回も開いているのは、安倍首相が挨拶するシーンをテレビカメラに撮らせるためです。要するに、国民に『やってる感』をアピールするのが目的です。小泉環境相、萩生田文科相、森法相が会議をさぼったのも、国民向けのパフォーマンスだと分かっているからです。『やってる感』を演出する、安倍首相のいつもの手口ですよ。本気でコロナ対策をやる気があるのか疑問です」。

会議にたったの8分間だけ出席。その後、3時間の会食。何をやってんだと批判が飛びかっている。さっさと会議を終わらせ、その足で帝国ホテルに向かい、日経新聞社長らと3時間も豪華ディナーを楽しんでいるからだ。同日の『対策会議』は、注目されていた。前日に国内初の死者が出たからだ。なのに、いつも通り、『やってる感』のパフォーマンスで終わらせている」。
 「『人命がかかっているのに、安倍首相には真剣さが感じられない。いつものように、うわべだけです。いま多くの日本人は、相手に迷惑をかけないように会合を控えている。なのに、美食三昧なのだから、どうかしています。もちろん、医療関係者と会食するのはいいですよ。しかし、会食相手は、メディアのトップや森喜朗元首相、自民党議員でしょう。精神を疑いますよ』」。

感染症対策と放送行政 独立専門機関に任せよ」。
 「新型コロナウイルスによる肺炎は政府が感染症法上の『指定感染症』とするよう閣議決定し、政令を施行した。これによって感染者を強制的に入院させられるなどかなり強権的な措置が可能になる。感染症の流行を防ぐためにこうした強い措置が緊急に必要となることは認める。だが、それは医学的知見を正しく踏まえて実施され、社会の防衛と個々人の人権の保護を両立させて公共の福祉に確実につながる対応でなければならない。あえてそれを念押ししておきたいのは、憲法への緊急事態条項の導入を求めている自民党の伊吹文明元衆院議長が新型コロナウイルス感染症の緊急対策について『憲法改正の大きな一つの実験台と考えた方がいい』と話したと報じられているからだ。そんな党利党略で閣議決定を乱発し、感染症対策を恣意的に運用されては困る」。

『ゴジラのせき』発言の厚生局長を厳重注意 加藤厚労相『緊張感を欠く発言』」。「不適切発言をした金井要厚労省東海北陸厚生局長を厳重注意したと明らかにした。金井局長は今月18日の住民説明会で、『『ゴジラ』のような大きなせきをする人がいない限り感染しない』などと発言していた」。

ロイターの記事「安倍はどこだ? 'Where's Abe? critics ask, as coronavirus spreads in Japan」。
 内田樹さんの要約。「『指揮官はどこにいる?と日本政治の専門家であるGerry Curtisは問う。今に至っても彼は表に立たず、国民に語りかけることもしていないし、国民を指導する様子もない』。『これからの数週間が日本がウィルス拡散を制御できるかどうを決定するだろう。それに失敗すれば...』」。山崎雅弘さん。「今に至っても彼は表に立たず、国民に語りかけることもしていないし。今の韓国も含め、民主主義国では当たり前の光景である『非常時に政府トップが国民に語りかけること』を日本の現総理大臣が全然していない事実は、民主主義国のジャーナリストには異様な光景でしょうね」。内田樹さん。「危機管理の現場に立たないとその時はいろいろ言われるけれど、結果的にはテレビ画面上では『災害の絵柄』と『首相の顔』が同時に出ることがないので、結果的に『首相はこの災厄には責任がない』という印象を残すということを『成功体験』として刷り込まれているんでしょうね」。

『安倍首相はどこに』、新型肺炎対策で指導力に批判」。「『安倍首相はどこにいる』。日本が新型コロナウイルス感染拡大の封じ込めに必死になる中、こうした批判の声が上がっている。歴代最長の在任期間になった安倍晋三首相が、新型ウイルス対応策の代表者として陣頭指揮を執っておらず、その任務を部下の加藤勝信厚生労働相にほぼ丸投げしているという批判だ」。
 「英国船籍のクルーズ船『ダイヤモンド・プリンセス』での新型ウイルス感染拡大への対処を巡り、日本は厳しい批判にさらされた。国内感染者が増え、死者も出るにつれ、懸念はさらに高まっている。政府は25日、国内でのさらなる感染拡大に備えた基本方針を発表した。安倍首相は新型コロナウイルス感染症対策本部会合で『今がまさに感染の流行を早期に終息させるために極めて重要な時期だ』などとする文書をさっさと読み上げると、記者への説明は加藤厚労相に任せた」。

政府の感染拡大対策に最も欠けているもの 当事者意識共有できぬ安倍政権 衆院予算委集中審議」。
 「新型コロナウイルスの感染拡大をめぐって安倍政権への厳しい視線が日に日に強まる中、26日の衆院予算委員会集中審議で、立憲民主党の枝野幸男代表が質問に立った。東日本大震災 (2011年) 当時、官房長官として対応に追われた枝野氏。新型コロナウイルス問題の広がりを震災と重ねる声が出始めており、枝野氏の質疑は注目を集めた」。「枝野氏は『記録を (首相官邸の) ホームページなどから把握できた6回目以降、厚生労働省以外で、対策本部に資料提供した省庁はありますか』と質問。菅義偉官房長官が『国家安全保障局2回、出入国在留管理庁1回、内閣官房の健康・医療戦略室1回』と答弁した」。

『厚生労働省 (だけ) なんです。ほかの役所は人ごと』。厚生労働省を除く省庁の当事者意識の欠如に対する苦言だった。『交通機関の問題がある。これは国土交通省』『学校に対する影響は文部科学省。入試の時期でもある。どうしていくのか』『経済に対する影響は経済産業省。農業に対する影響もある』。枝野氏はこれらを立て板に水の勢いで列挙すると『東日本大震災では、それぞれの所管官庁で対応しなければならないことについて、わが省はこういうことをやる、という (報告が) いくつも出ていた。 (今回の新型コロナウイルス問題では) そういうのが一切ない。厚労省に押しつけて、政府を挙げてやっている感覚が足りないのではないか』とただした」。
 「『各省庁でどんなこと (対応) をやっているのか、時間がないなら資料配布だけでも共有して、感染拡大防止と、それによる社会的影響をいかに最小化するかについて大きな役割を持っているんだという当事者意識を、各閣僚が持ってもらわないといけない。その問題意識を持つための対策本部でもある。そうしたことをやっていないから、私用で3人もの大臣が大事な対策会議を欠席するようなことになるんじゃないですか』」。

岸野雄一さん。「じっちゃんの七光の殿様待遇で、ずっと『よきにはからえ』で済んでいたのだろう。丸投げされた下部組織はたまったものではない。しくじっても上は責任を取らない。これは江戸時代のお上のやり方で、近代的な議会制民主主義ではない。一部の支持者は、この幼稚な万能感に魅力を感じているのかしら」。

ウイルス検査保険適用へ 流行に備え病院でも可能に」。「新型コロナウイルスに感染しているかどうかを調べるウイルス検査について、厚生労働省が公的医療保険の適用対象とする方向で検討していることが22日、政府関係者への取材で分かった。全国の設備を備えた医療機関に検査に必要な試薬を送り、態勢が整った段階で、速やかに手続きを取る方針。医療現場でも広く検査ができるようにして、流行に備えるのが狙い。各地で検査に対応できる病院が増えると期待される」。

各国の新型コロナウイルス対策予算2月27日現在。中国1兆500億円。香港4,000億円。韓国1兆3,700億円。台湾2,200億円。米国2,800億円。シンガポール5,040億円。東京都401億円。日本153億円。せやろがいおじさん。新型コロナの影響で、日本経済がヤバいことになっています...! 諸外国に比べ、日本の経済政策が心許ない! 今回は、もう本当に切実な魂の叫び!
 小田嶋隆さん。「予算的裏付けや休業補償にはだんまりを木目込み、特例休日の法的整備もせず、企業への保障も日給生活者へのヘリコプターマネーにも言及せず、何らの約束も政策も打ち出さないなかにおいて、ひたすらに現場に要請をお願いするわけか。焼夷弾を消せって言ってたどこかの国の大本営とどこが違うんだ?

新型肺炎で金融支援拡充 信用保証枠2倍に 経産省」。「経済産業省は28日、新型コロナウイルスの感染拡大で被害を受けている中小企業への金融支援を拡充すると発表した。売上高が前年同月比で20%以上減ったことなどを条件に、融資を受ける際の公的な信用保証枠を通常の2倍に拡大する。3月2日から実施する」。

新型ウイルス 売り上げ急減した中小企業の全額保証実施へ」。「新型コロナウイルスの感染拡大で中小企業の経営に影響が出ていることから、政府は、売り上げが急激に減った企業を対象に、『セーフティネット保証』と呼ばれる各地の信用保証協会が中小企業の借入金を100%保証する制度をすべての都道府県で実施することを決めました。対象となるのは、売り上げや利用者の数などが前の年の同じ月と比べて20%以上減少しその後も落ち込みが見込まれる中小企業で、通常とは別枠で、2億8000万円を上限に全額が保証されるため金融機関から融資を受けやすくなるメリットがあります」。
 小田嶋隆さん。「補償じゃないよ保証だよ、借入金の保証だよ、つまりお国が借金の、世話をするから安心と、言っているだけの話だよ、ついでにいえば借金は、いずれ返さにゃなりません、当然利子もついてきて、返済猶予もありません、景気がこのまま沈んで行けば、いずれは利子の雪だるま」。

質問打ち切りの安倍首相は私邸直帰...江川氏『うちに帰るだけならもう少し答えて』」。「ジャーナリストの江川紹子氏が29日夜、新型コロナウイルス感染拡大についての安倍晋三首相の会見を受けてツイッターに連続投稿。質疑応答で多くの記者が挙手しながら『予定時間を過ぎた』として打ち切り、会見場を退出した同首相が私邸に直帰していたことを示す首相動静を引用して『うちに帰るだけなら、もう少し答えてくれても』と嘆いた」。
 「安倍首相の記者会見、一生懸命『まだ聞きたいことがあります』と訴えたけど、事前に指名されて質問も提出していたらしい大手メディアの記者に対して、用意されていた原稿読んで終わりでした』『専門家会議では議論してない全国一斉休校要請について、他の専門家に相談したのか、今回の判断した根拠やエビデンスは何か、それに伴う弊害やリスクとの検討はどのようにやったのか、期待される効果や獲得目標は何か...その他いろいろ聞きたいことはあったんだけど』」。

新型コロナ対策・首相記者会見で私が聞きたかったこと 政府は国民への説明責任を果たせ」。「『まだ質問があります』そう声を挙げたが、会見は打ち切られ、安倍首相は降壇し、出て行ってしまった。2月29日午後6時に始まった安倍首相の記者会見。知りたいことはほとんど語られず、質問も事前に用意されていた5問で打ち切られ、36分ほどで閉じられた。首相はその後、私邸に帰った」。「冒頭、首相から19分にわたるスピーチがあった。続く質疑応答は、初めに内閣記者会 (記者クラブ) の幹事社2社 (朝日新聞、テレビ朝日) の記者から質問があった。その後、他の記者からの質問に移った。私は『はい』と大きな声を上げながら、手を挙げた。しかし、司会の長谷川栄一内閣広報官は、ただの一度も私の方に視線を向けなかった。指名されたのは、NHK、読売、AP通信の3記者」。

スピーチの間は、首相の前に立てられた2つのプロンプターは、質疑の時間になると下ろされる。首相は、会見台の上に広げられた書面を見ながら質問に答える。複数の証言によると、首相会見では事前に質問者が指名されており、質問内容も事前に提出している、とのこと。会見開始直前に駆け込んできた男性は、佐伯耕三首相秘書官で、彼が提出された質問への回答を用意し、安倍首相はそれを読んでいる、というわけだ」。
 「感染症はもちろん、それ以外にも様々な分野の専門家の知識や経験、知恵を借りながら、よりよい方法を探っていくしかないだろう。その方法によっては、経済や国民生活などに多大な影響、痛みも及ぼす。だからこそ、どういう根拠に基づいて、この方針を決めたのか、それによってどういう効果が期待できるか、という説明は、できる限り迅速に、かつ分かりやすく行い、人々の納得を得る必要がある。政府の説明責任は、通常の時よりも重要だ」。

首相の記者会見と言うべきでない『台本劇』」。「2月29日の首相・安倍晋三の会見の評判が悪いことは国民の知るところだが、この政権を自民党や財界と共に支えてきた政権の共犯者がいる。内閣記者会 (官邸記者クラブ) だ。最近も東京新聞の女性記者の質問を官房長官・菅義偉が遮ったり、無視したりとあの手この手を使っていたことが話題となったばかりだ」。「この会見の時に配布された『内閣総理大臣記者会見の幹事社質問』 (案) には幹事社ほか新聞、テレビ、海外メディアの質問が首相から受け付けられたが、いずれも指名される者が決まっており、質問と答弁が書かれていた。ツイッターで東京新聞労働組合が『台本通りの首相会見を許してる官邸詰めの記者たち。恥を知らねばならない。突如の休校要請ひとつ取っても何も答えてないに等しいではないか。なぜ幹事社は『聞いたことに答えろ』と言わないのか?』の意味が分かった」。

その台本劇が内閣記者会のルールだというなら、もう記者会見などと言うべきではない。首相の説明を記者が支えて聴く会というべきだ。答えの用意されている質問しか答えないことをいくら今まで許容していても、『この会見だけはできる限り質問に答えてもらう』とその場で幹事社が言えばよかったのではないか。ジャーナリスト・江川紹子の『まだ質問があります』の声が聞こえなかったのは記者クラブの面々か」。
 内田樹さん。「『記者会見』がペーパーを読み上げて、事前に知らされていた記者の質問に紙に書いた答を読み上げるだけなら、わざわざ集まることないじゃないですか。その『台本』を新聞各社に配り、テレビも『台本』の字面を10分くらいじっと映せばいいじゃないですか。総理も記者も早くおうちに帰れますよ」。

首相『緊急事態宣言実施も』新型コロナ、早期立法を強調」。「新型コロナウイルスの感染が広がっていることを受け、安倍晋三首相は2日午前の参院予算委員会の冒頭、『政府としてはあらゆる可能性を想定し、国民生活への影響を最小化するため、緊急事態宣言の実施も含めて新型インフルエンザ等対策特別措置法と同等の措置を講ずることが可能となるよう、立法措置を早急に進める』と述べた」。
 山口二郎さん。「自分の失策で大きな混乱を引き起こしておいて、それをネタにもっと大きな権力をよこせとは、常軌を逸した発言」。岸野雄一さん。「『人々が恐怖を感じて、互いに疑心暗鬼になっているこの状態、これ俺らに有利に使えるんじゃね? この機に乗じて、新しく法律作っちゃうっての、どう? 反対する奴がいたら、時間が無い、と責めればいい』。これは政策ではないです。その時間を検体試験の確立と補償問題に使って! 早く! 時間が無い」。

首相、緊急事態宣言含め立法推進 新型コロナ、参院予算委」。「安倍晋三首相は2日の参院予算委員会で、新型コロナウイルスの感染拡大対応に関し『緊急事態宣言の実施も含め、新型インフルエンザ等対策特別措置法と同等の措置を講ずることが可能となるよう、立法措置を早急に進める』と述べた。法整備の必要性に関し、あらゆる可能性を想定し、国民生活への影響を最小化すると説明した。立憲民主党の福山哲郎幹事長は全国の小中高校などへの休校要請について『学校現場、家庭はとても混乱している』と批判した」。
 大下賢一郎さん。「首相、緊急事態宣言の立法を推進←火事場泥棒。新型インフルエンザ等対策特別措置法で対応可能。緊急事態であればある程安倍晋三には任せられない、立法を推進以前に安倍という無能を引きづり下ろす方が事は早いし混乱も回避できるき国民のためになる」。

首相、インフル特措法改正を目指す方針『新型コロナ感染症を対象に』」。
 「安倍晋三首相は2日の参院予算委員会で、新型コロナウイルスの感染拡大に対応するため、現行の新型インフルエンザ等対策特別措置法の改正を目指す考えを示した。ただ、同特措法は住民への外出自粛要請を可能とするなど『国民の権利制限に直結する項目をずらっと並べた法律』(政府関係者) 。制定時には一部の党が『人権を制限する』との理由で反対した経緯があり、野党側の対応が注目される」。「今後の論点は、国民の権利の制限をどこまで可能にするかだ。政府は現在、法的根拠がないまま小中高校の休校要請などを行っており、法改正すれば国民から協力を得やすくなったり、必要な措置を迅速に講じられたりするメリットがある」。

『高齢者は歩かない』自民・松川るい氏が新型コロナ質疑でヤジ 謝罪も野党反発 参院予算委」。「高齢者施設の対策強化を求めた立憲民主党の蓮舫氏の質問の際に『高齢者は歩かない』とヤジを飛ばした。蓮舫氏は『与党は高齢者は寝たきりだから対策しないでいいという考えか』と批判」。「蓮舫氏は、子供より高齢者の致死率が高いことを踏まえ、高齢者施設の対応を追及。加藤勝信厚生労働相が『介護施設の職員は発熱があれば出勤しない、面会の制限が望ましいと周知を図っている』と答弁した後に松川氏のヤジがあった」。
 ナスカの痴情ェさん。「『誤解を与える-』と釈明する人間は生涯『誤解』と言うたびに鼻からピーナツが出る仕様にして欲しい」。

『緊急事態宣言』可能にする法案 与党側が早期成立の方針確認」。「新型コロナウイルスの感染がさらに拡大した場合に備え「緊急事態宣言」を可能にする法案をめぐる与野党の党首会談を前に、与党側は早期の成立を目指す方針を確認しました。一方、野党側も基本的に協力することで一致しました。新型コロナウイルスの感染がさらに拡大した場合に備え、安倍総理大臣は4日夕方、野党の党首と会談し「緊急事態宣言」を可能にする法案の早期成立に向け、協力を呼びかけることにしています」。
 蓮池透/A>さん。「原子力緊急事態宣言が出っ放しなのもお忘れなく!」。

外出自粛や建物強制使用...人権制限、強い強制力 新型インフル対策特措法改正案とは」。「改正法案が成立すれば、急速で全国的なまん延により国民生活や経済に甚大な影響を及ぼすなどと判断した場合、首相は期限や区域を定めて「緊急事態宣言」を出すことができるようになる。また、都道府県知事は宣言を受け、住民に外出自粛のほか、学校や運動施設、映画館など多くの人が集まる施設の使用を制限するよう要請・指示することができるようになる。首相が既に要請している全国一斉の臨時休校やイベント自粛については法的根拠がなく、問題視する意見もあった。特措法改正により、一連の要請に法的根拠を持たせられるだけでなく、例えば医療施設を開設するために土地や建物を強制使用するなど、さまざまな手立てが可能となる」。
 これはあかんやつじゃなかろうか

官邸『甘く見て』突破された水際 新型コロナ、経済優先で対策二の足」。
 「中国国内では早い段階から武漢市の『忖度』が疑われている。武漢市長の周先旺氏は同27日の中国中央テレビの取材に『地方政府として情報を得た後、権限を授けられて初めて発表できる。この点が当時、理解されなかった』と釈明している」。「だが翌21日夜も、当時の湖北省トップの蒋超良党委書記やナンバー2の王暁東)省長ら省幹部が、各界の代表と春節の祝賀ステージを楽しんだ。中央政府が武漢市の封鎖を決めたのはその2日後の23日だった」。「19年12月30日に感染拡大に警鐘を鳴らした医師、李文亮氏を武漢市公安当局が『デマを流した』として摘発したことも1月末に明るみに出た。武漢市が『会議やイベントを優先した結果、後手に回った』との批判が内外に広がっている」。

日本国内では1月中旬の段階で感染が拡大していたが、日本政府の危機感は薄かった。1月16日に初めて国内で確認された感染者は、武漢に帰省していた中国籍男性で国内2次感染は未確認。政権幹部は「風評被害の心配もある。警戒レベルは上げるが、今は具体的な段階ではない」と話し、対応は事務方の関係省庁連絡会議にとどまった」。
 「政府が懸念したのは経済への影響だ。19年の訪日外国人旅行者3188万人のうち中国は最多の959万人。確かな情報のないまま往来を規制し、成長戦略の柱の観光立国に水を差せば、経済優先で安定させてきた政権基盤が揺らぎかねない。首相周辺は『恒常的な『入り』を止めるわけにいかない』と語っていた」。

新型コロナ禍 日本に蔓延する「体育会系ウイルス」との相関」。
 「ノロくてピントがずれている政府や役所の動き、実際の効果は二の次で『いちおうやりました』というポーズを取りたいだけの対応、『自粛』を求める空気と『不謹慎狩り』の盛り上がり...などなど。このあたりは、もはや日本のお家芸と言っていいでしょう」。「新型コロナウイルスの拡大はもちろん深刻です。それとは別に、日本にはもともと『体育会系ウイルス』が蔓延していて、今回のような問題が起きたときには、そのウイルスが事態をより悪化させているんじゃないでしょうか」。「現状に疑問を抱くことを許さず、とにかく『やればできる』という根性論を押し付けて、空気を読んでまわりに合わせることを求め、うまくいかなかったら『お前の頑張りが足りない』と個人の責任にしてしまう構造のこと。日本に蔓延しているそんな構造が、いかに学校や会社をブラックにし、女性に無理を強いる社会や、みんながお互いに足を引っ張り合う社会を作っているかを解き明かしています」。「ダイヤモンド・プリンセス号で業務にあたっていた厚生労働省などの職員が、ウイルスの検査を受けずに職場に復帰したというビックリな報道がありました。検査をしなかったのは『陽性者が多く出た場合の業務への影響などを考慮した』からだなんて、呆れて声も出ません。まさに日本の組織の体育会系っぷりを象徴する出来事だと思います」。

有給休暇を取りづらいのも、男性の育児休業が広まらないのも、体育会系な暗黙のプレッシャーが原因だと、サンドラさんは言います。働く女性が出産する場合も、周囲に遠慮しなければなりません。子育て中の女性もしかり。それでいて偉い人たちは女性に責任と頑張りを押し付けています。そんな状況で出生率が上がるわけがありません」。「今の日本社会は、とにかく楽をさせたがらない、楽を悪だと考える社会なんだと、まずは頭の片隅で意識したいですね。その上で、自分がなるべく楽をすることを考える。具体的には、有休をちゃんと取るとか、体調が悪いときは休むとか、今の会社が“ブラック”だと思ったらさっさと辞めるとかですね。逃げるのは悪いことではありません。頑張っても仕方がないところで頑張るなんて、自分を粗末に扱い過ぎです」。
 「自分に我慢を強いるだけでなく、他人の『楽』や『得』を許さないのも、体育会系の困った特徴のひとつ。今日もネットやSNSでは、自分より恵まれているように見える人のアラ探しをして、不毛なバッシングに情熱を燃やしている気の毒な人がたくさんいます。『近ごろの若者は』と文句ばっかり言っているオヤジや、自分を正当化しながらパワハラに精を出すオヤジも少なくありません」。

緊急事態条項の実態は『内閣独裁権条項』である」。「緊急事態の定義が法律に委ねられているため、緊急事態宣言の発動要件は極めて曖昧になってしまっている。その上、国会承認は事後でも良いとされていて、手続き的な歯止めはかなり緩い。これでは、内閣が緊急事態宣言が必要だと考えさえすれば、かなり恣意的に緊急事態宣言を出せることになってしまう」。「第一に、緊急事態宣言中、内閣は、「法律と同一の効力を有する政令を制定」できる。第二に、予算の裏付けなしに、「財政上必要な支出その他の処分」を行うことができる。第三に、「地方自治体の長に対して必要な指示をすることができる」。第四に、緊急事態中は、基本的人権の「保障」は解除され、「尊重」に止まることになる」。
 「内閣は、曖昧かつ緩やかな条件・手続きの下で、緊急事態を宣言できる。そして、緊急事態宣言中、三権分立・地方自治・基本的人権の保障は制限され、というより、ほぼ停止され、内閣独裁という体制が出来上がる。これは、緊急事態条項というより、内閣独裁権条項と呼んだ方が正しい」。「多くの国の憲法は、適正な法律を作るために、国会の独立性を確保したり、十分な議論が国会でなされたりするなど、立法に慎重な議会手続を要求していることを理解せねばならない」。

『私権制限は戒厳令のようなもの』特措法改正、自民からも疑問の声噴出 新型コロナ対策」。「『私権(人権)制限は、戒厳令を敷くようなものだ。制限の前に、専門家や国会に意見を聞くといった要件があってもいい』。5日に開かれた自民党政調全体会議と新型コロナウイルス関連肺炎対策本部の合同会合。出席議員の一人は特措法改正案についてこう語った。会合では改正案について「私権を制限する法案であり、慎重に運用すべきだ」との意見も相次いだ」。
 「立憲の枝野幸男代表は4日の安倍晋三首相との会談で『旧民主党が作った法律なので使うことは否定しないが、私権制限は非常に大きい。緊急事態宣言を出さないよう抑え込むのが政府の責任だ』と強調した。現行法は宣言を出した際の『国会報告』を定めているが、枝野氏は宣言を出す場合について『事前に科学的根拠を示す』『宣言中は2〜3週間に1度は国会に状況報告する』など国会の関与を強めるよう求めている」。

感染拡大は『想定内』 慌てる政府が不安の連鎖ひきおこす」。「本来、政府は国民の不安が高まらないよう、不安があればその不安を少しでも鎮めるような対応を取ることが求められている。ところがこの間の新型コロナウイルスに対する政府の対応は、国民の不安を鎮めるどころか、逆に国民の不安を高めるような対応をしてしまっている」。
 「私は2010年菅内閣の官房副長官時代に新型インフルエンザ等対策特別措置法の立法を事務方に指示し、その立案に携わった。当時、新型インフルエンザの感染は収まっていたが、今後、似たような感染症が発生した時に、政府が迅速かつ適切な対応が取れるように準備したのが特措法だ」。

その内容は緊急事態宣言や私権制限を含むものであったので、事務方含め慎重論や反対論もあったが、私はそのような内容だからこそ、有事になってから慌てて拙速に立法するのではなく、平時に冷静な議論を丁寧に重ねて内容を十分に精査した上で成立させることが重要と考えた。だからこそ当時、参議院では野党側が多数を握っていたので、野党の意見にも耳を傾けてその賛同を得るところまで丁寧に議論を尽くし、検討から成立までに1年半あまりの時間をかけて成立させたのである」。「特措法を作ったのは、ひとえに今回のような事態の発生を想定し、それに機敏に対応できるようにするためであった。したがって今回の一件は政府にとって想定外の事態ではなく、完全に想定ができた、想定内の事態である。にもかかわらず政府は初動を誤り、せっかくこのような事態のために準備していた特措法を、私たちが1カ月以上も前から主張していたにもかかわらず適用せずに現在のような状況を招いたのは、怠慢のそしりを免れない」。
 「このままでは国民の不安は高まるばかりだ。不安が高まれば高まるほど、国民は安心を求めて、不必要な物の買い占めなどが起きて、それがさらに不安を高め、そうなれば政府はより国民生活に対する介入を強めざるを得なくなり、それがまた国民の不安を高めるという『不安の連鎖』に陥りかねない」。

新型コロナで首相はもう会見しないの? 菅氏『首相は丁寧に説明した』と明言せず」。「安倍晋三首相が全国の小中高校などへの一斉休校要請など、新型コロナウイルス対策を説明した2月29日の記者会見を途中で打ち切った対応について、菅義偉官房長官は4日、『総理は国会などで丁寧に説明した』と述べ、会見の再設定には応じない意向を示した」。

中韓からの入国者全員隔離 政府調整」。
 「政府は5日、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、中国と韓国から日本への入国者全員に対し、検疫法に基づき、医療施設などで停留するか、政府指定の施設などで14日間隔離する調整を始めた。現地に滞在した日本人も含む。また、中韓両国の日本大使館が発行した査証(ビザ)の効力を無効にし、両国の国民に観光目的での来日自粛を求める方向だ。中国の一部の市などは日本滞在歴のある人を一定期間隔離することを決めており、『事実上の対抗措置』(政府関係者)となる」。

また唐突 首相決断 後手批判に指導力演出 中韓入国者の待機要請」。
 「政府が中国と韓国からの入国者全員について、待機を要請する措置に踏み切るのは、『後手批判』を挽回する狙いがある。ただし既に『水際』は突破され、国内で2次感染は広がっており、遅きに失した対応だ。強制力はなく期限を区切った限定的な措置でもある。実効性よりも『強いメッセージ』で強硬な政治姿勢を示すことに力点を置いているようだ」。「国際医療福祉大の加藤康幸教授(感染症学)は『新規の患者は国内感染が中心になっている中で、かなり限られた効果しかないのではないか。国内で患者クラスター(集団)が発生し、政府も水際対策から国内での感染拡大防止に力点を移すと言ってきた。戦略がぶれているように見え、違和感がある』と話す」。

国民のパニック状態について。

『新型コロナには一致団結で!』と叫ぶ組織が、残念な結果を招く理由」。「どういう言い訳をしても、国際社会が警戒する未知のウイルスの感染拡大を防ぐことに、日本が失敗し、『適切』と胸を張った船内から多数の二次感染者がでている事実をひっくり返すことは難しい。他国の批判に顔を真っ赤にして反論したり、感染対策の専門家を憎々しくディスったところで、日本の評価は上がるどころかイメージダウンをしていくだけである。要は、『惨敗』なのだ」。
 「なにかしら『危機』が発生したとき、『問題解決のために一致団結しよう』とか『全員野球で乗り切ろう』みたいな大方針を掲げる組織の危機管理は、ほぼ間違いなく失敗する。このように『和をもって問題解決にのぞむが壮絶にコケる組織』と同じにおいが今回の感染対策の現場からはプンプン漂ってくるのだ」。「つまり、『一致団結』を叫ぶことは、『組織論理を優先する』こととほぼ同義であるため、危機管理において最も重要な『自分たちが置かれた状況を客観的に俯瞰する』ことができなくなってしまうのだ。なぜそんなことが断言できるのかというと、このようなパターンに陥って、危機管理を失敗する組織を嫌というほど見てきたからだ」。「ほとんどの組織は悪事を働こうと思って『隠ぺい』や『改ざん』をするわけではない。みな『危機』と向き合って、それをどうにか対応しようと考えてやってしまう。もちろん、その中には保身や責任逃れなどもあるが、多くは『組織のため』である。こうしている今も現場で汗をかき、問題解決のために寝る間も惜しんで働く同僚や仲間たちのため、彼らを『一致団結』させるため、情報の公表を拒み、うそをつく。だから、こうした不正に手を染める人たちに実際に会ってみると、『マジメな組織人』『善良な市民』ばかりなのだ」。

トイレ紙、在庫潤沢 デマで買い占め『冷静に』国内生産3割の静岡・富士、業界が憂慮」。「新型コロナウイルスの感染拡大に伴うデマの影響で、静岡県内各地の量販店やドラッグストアの店頭からトイレットペーパーなどが品切れになっている。政府高官が買い占めの自粛を要請したが、29日には富士市の製紙メーカー直売店に客が詰め掛け、在庫は十分あるのに販売が中止に追い込まれた」。

トイレットペーパー品薄 米、納豆、カップ麺も メーカー『在庫十分。安心して』」。「新型コロナウイルスの感染拡大に関連し、全国の小売店でトイレットペーパーやティッシュペーパーの買いだめが相次いでいる。デマの拡散によるものとみられ、業界団体は冷静な対応を呼び掛ける。買いだめは米やパスタ、缶詰などの備蓄品や納豆にも及んでおり、感染拡大の影響が広まっている」。
 「『品薄になると耳にした人がいつもの倍の商品を買おうとすると品薄になり、店頭から商品がなくなる。それを目にした人がさらに購入しようとし、社会的な現象になる』と指摘。『購入の対象は安くて余分に買っても損しない物、生活に必ず役立つ物ならば、何に向いてもおかしくない』と話す」。

『コロナよりも怖いのは人間だった』。ドラッグストアの店員が語る恐怖の体験」。
 「「新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、人々の不安は、購買活動にも影響を与えている。そうした中、Twitterで『コロナよりも怖いのは人間だった』と悲痛な叫びをあげたドラッグストアで働く女性がいた。体験とともに思いを投稿すると、同じく店員であり、同様の境遇にあるというユーザーたちから『共感しかない』『まさにその状況』との声があがった。彼女は、何を語り、どんな体験をしているのか」。

『マスクの次は、トイレットペーパーやティッシュペーパーがなくなる』『製造元が中国』こんな根拠のない情報が、SNSやメッセージアプリを中心に流され、ドラッグストアやスーパーの店舗に人々が殺到。トイレットペーパーやティッシュペーパーだけでなく、生理用品や乳幼児用の紙オムツまでも、日々、売り切れる店舗が続出する事態となっている」。
 「「ドラッグストア店員としては、コロナよりも怖いのは人間だと思います。目に見えないものより、目に見える人間が怖いです。優しかった人々が、殺気立って、とにかくイライラをぶつけてきます。よく考えてください。医者も研究者も頑張ってます。マスク業者も頑張ってます。店員だって、今までの人数でひたすら頑張ってるんです。ペーパー類なんてデマ情報に流され、買い込むから品薄になるんです。自分たちの首を自分たちでしめてるだけです」。

新型コロナウィルスと社会不安、メンタルヘルス」。「2月29日に安倍首相は緊急会見を行い、PCR検査体制の充実や休業補償など、今後の施策についての説明を行った。しかし、個人・社会の心理的問題から見れば、今の政府の政策や努力は、不安を解消する役には立っていないと考える。今回のようなパンデミックは、個人レベル・社会レベルで心理・行動面に影響を与える。WHOも、『Coping with stress during the 2019-nCoV outbreak (コロナウィルス蔓延中のストレスへの対処)』と題するパンフレットを公表している。意訳して紹介すれば、

  • このような危機に際して、悲しみやストレス、恐怖、怒りを感じるのは普通のことです。
  • 信頼できる人と話すことが役立ちます。友達や家族と連絡を取ってみましょう。
  • 自宅で過ごさざるをえないときは、健康的な生活スタイル、たとえば食事や睡眠、適度な運動、メールや電話などで家族や友人と社会的なつながりを維持するようにしましょう。
  • 気持ちを落ち着けるためだからといって、タバコやアルコール、不適切な薬剤に頼るのはよくありません。打ちひしがれてしまったら、カウンセラーなど、専門家に助けを求めましょう。
  • 事実 (ファクト) をちゃんと把握しましょう。正しい情報と知識など持てば、適切な対処行動をとることができます。
激しすぎる運動や睡眠不足は、免疫機能を低下させることは今では科学的常識であり、十分な睡眠や適度な運動、そして人とのつながりは、ウィルス抵抗力を高める最も効果的な習慣である。ファクトを把握する、メディアを見る時間を減らすというのは、情報過多の時代にとって重要な指摘である。
  • 不安を煽るようなメディアを見る時間を減らして、心配や焦りも減らしましょう。
  • 自分が過去に逆境を乗り切ったときのことを思いだしましょう。そうすれば、この難局にあたって感情を制御するのに役立ちます。
激しすぎる運動や睡眠不足は、免疫機能を低下させることは今では科学的常識であり、十分な睡眠や適度な運動、そして人とのつながりは、ウィルス抵抗力を高める最も効果的な習慣である。ファクトを把握する、メディアを見る時間を減らすというのは、情報過多の時代にとって重要な指摘である
」。

2月12日に日本精神神経学会の機関誌『Psychiatry and Clinical Neurosciences』に、新型コロナウィルス感染症に際してメンタルヘルスの専門家が留意すべきことについて注意喚起したレターが受理された」。

  1. 人々の感情は、このような危機的状況のもとでは、極端に走る場合がある。健康を害する行動 (アルコールやタバコ、社会的引きこもりなど) や、メンタルヘルスの問題 (外傷後ストレス障害やうつ病、身体症状症) 、主観的健康度の低下などを来す可能性がある。
  2. 弱者・関係者への配慮・注意点
    • 感染した患者やその家族、友人同僚へのサポート
    • 居住外国人 (特に中国人) に対する偏見
    • すでに精神障害を罹患している人たちのケア
    • 医療従事者、保健・検疫従事者へのメンタルケア
「このような状況下では、調子を崩してしまう人がやはり増えてしまう。不安障害の人は、わたしたち以上の不安を感じていることだろう。つい利己的になってしまうなかで、マイノリティの人たちへの心遣いも忘れたくないものだ」。

ビルからマスク6400枚盗難 管理会社の職員用 埼玉県警、窃盗容疑で捜査」。「「埼玉県警鴻巣署は4日、同県鴻巣市栄町のビルでマスク計6400枚(時価5万6000円相当)が盗まれたと発表した。新型コロナウイルスの感染が拡大する中、マスクの需要は高まっており、同署は窃盗容疑で調べている」。「1箱60枚入りマスク 1万6900円で販売 セブン店舗 高額販売、ネットで話題に」。「「コンビニ、セブン―イレブンの店舗で、1箱60枚入りのマスクが1万6900円の値札を付けて売られていたことが5日、明らかになった。店は既に販売を中止した。新型コロナウイルスの感染拡大によりマスクが品薄になっている中で、高額なマスクを販売している写真がインターネット上に投稿され話題となっていた」。
 転売に罰則ができるって話が出た。信頼できるソースがないな。

安倍首相が宣言『月6億枚以上のマスク供給』根拠は? 実現できる?」。「「新型コロナウイルスの感染拡大を受けてマスクの需要が爆発的に高まり、空前の供給不足に陥っている。マスクが手に入らない状況が続く中、2月29日に緊急記者会見した安倍晋三首相は「3月は月6億枚以上、供給を確保します」と宣言した」。
 「全国マスク工業会に問い合わせると、同会が所属する上位団体・日本衛生材料工業連合会の担当者が困惑した様子でこう回答した。『1億枚というのは今年2月第1週の生産実績です。これがいつのまにか『毎週』に変わった。その後も生産を24時間体制にしたり、中国からの輸入を再開したりして生産量は少しは増えたが、実情はつかみきれていない』」。「『設備投資を開始し、中国から輸入品も入り始めたと聞いている。それで総理も『6億枚になるのではないか』と発言されたのでは』。厚労省の担当者も『政府としての目標、期待と捉えてほしい』という見解を示した」。「業界関係者は『6億枚』の数字について『マスク不足による不安解消に躍起の政府が高い目標数字を設定し、『ほぼ実現する』という前提で発信した』と推測する。マスク工業会の担当者は『メーカーは頑張るしかない』とつぶやいた」。

自粛要請について。

『後手後手』批判受け一転? 首相、2週間自粛要請『感染拡大につれ支持率低下』も考慮」。「新型コロナウイルス感染症の拡大が懸念される中、安倍晋三首相は26日、大規模イベントを2週間自粛するよう呼びかけた。25日にまとめた政府基本方針では『全国一律の自粛要請』はせずに主催者に判断を委ねるとしていたが、感染が拡大する中で政府対応への『後手後手』との批判が出始めたことを意識し、一転して政治主導で判断したようだ。3月11日に予定する政府主催の東日本大震災9周年追悼式も規模縮小の検討に入った」。
 命に関わることだから迂闊なこと言えないけど言うけど、国民がこれだけ言いなりなら安倍政権は永遠に不滅だな

イベント中止? 実施? ぶれる政府、戸惑う主催者 透けるジレンマの正体は」。「新型コロナウイルス感染症の拡大が懸念される中、各地でのイベントの開催の是非を巡る安倍政権の発信がぶれている。国が主催する行事を延期・中止し、民間などの主催者にも『開催の必要性を再検討』するよう求める一方、『一律の自粛は要請しない』との立場も崩していない。相矛盾するかのような発信からは、国内の感染拡大の防止と経済活動のはざまで、判断しきれない政府の『ジレンマ』が透けて見える」。
 「政府は表向き、開催の是非はあくまで『主催者の判断』という姿勢を貫いている。菅義偉官房長官は17日の記者会見で『16日の政府専門家会議でも、大規模な集会の自粛を求めるべきだという議論はなかった』と強調。厚生労働省は20日、首相の指示を受けての見解を公表。イベントの主催者に対して『感染の広がり、会場の状況を踏まえ、開催の必要性を改めて検討していただくようお願いする』一方、『現時点で一律の自粛要請を行うものではありません』というあいまいな『要請』をした」。

『イベント2週間自粛』首相呼びかけ 菅長官、政府の損失補填は否定」。「安倍晋三首相は26日、首相官邸で開いた政府の新型コロナウイルス感染症対策本部の会合で、大規模なイベントを今後2週間自粛するよう呼びかけた。首相は『多数の方が集まる全国的なスポーツ、文化イベント等は大規模な感染リスクがある。今後2週間は中止、延期、規模縮小の対応を取るよう要請する』と述べた。要請に法的根拠はなく、具体的な規模などは明示しなかった」。
 「菅義偉官房長官はその後の記者会見で自粛要請の対象について『全国から参加者を募る、または国や全国規模の団体が開催する大規模イベントだ』と説明したが、具体的な規模など詳細の説明は避けた。『政府で一律に基準を決めることではない』と述べた。『実際に中止や延期、規模縮小の対応を行うかは主催者が判断する』と強調し、イベント中止に伴う損失の政府による補填は否定した」。

春名風花さん。「芸術は生活に必要じゃないだろ、満員電車に乗ってる人は生活かかってるからって言うけど、芸術家たちが生活して行けないことについては誰も考えてくれない」。菅野カズシゲさん。「むしろ不要不急の行為こそがこの社会を回してしてる事に気づいたとです」。村本大輔さん。「ニュースが数字のために不安を煽り社会を緊張させ不安な人は自分にも他人にも余裕がなくなる。エンターテイメントは緊張を緩和する。エンターテイメントが止まると心まで病む。福岡じゃ咳をしただけで乗客同士がケンカして電車を止めた。ライブにこなくてもいいけど笑う余裕ぐらいは残しときなよ」。
 武田砂鉄さん。「自粛を呼びかける政治家が『昼の加藤大臣の会見が確認できなかった』し、『物理的に当日キャンセルはできなかった』ので、『杉田水脈さんを育てる会』を開催 (25日) 。まさかの立食パーティー」。

蓮池透さん。「五月雨式の曖昧な自粛要請は、政府の責任転嫁に過ぎない。これは地域の主体を萎縮させ混乱を招くだけ、ひいては正確な情報の隠蔽につながる恐れもある。とにかく検査を徹底して、正確かつ現実的な対策を講じることが本来の政府の役割だ」。
 細馬宏通さん。「政府による集まりの自粛呼びかけは、個人を感染から守るためというより、国というマスとしてアウトブレイクを避けるためのものだろう。アウトブレイクに至らぬ範囲で集まりは見逃される。そして、どの集まりを制限し、どの集まりを見逃すかは、どうやら医学的判断でなく政治的判断で決まっているらしい」。鴻上尚史さん。「イベントの自粛要請とか休校要請とか、要請出すなら誰でもできるだろう。問題は、共稼ぎやシングルマザーの家庭に対してどういう支援ができるかを同時に発表するとか、イベントで倒産する会社にどう短期融資の臨時の仕組み示すとかだろう。どうして、同時に対策を発表しないのか。理解できない」。

秋葉首相補佐官が資金パーティー イベント自粛の要請当日 新型肺炎」。「新型コロナウイルスの感染拡大を抑えるため安倍晋三首相が大規模イベントの自粛を呼び掛けた26日、秋葉賢也首相補佐官が地元で政治資金パーティーを開いていたことが分かった」。「コロナのさなか秋葉首相補佐官だけでなく杉田水脈も政治資金パーティ 櫻井よしこが発起人、稲田朋美、ケント・ギルバート、フィフィも」。下村博文・選対委員長、稲田朋美・幹事長代行、西村康稔経済再生相、北村誠吾地方創生相、竹本直一科学技術相らも参加した。
 「『若者が感染拡大、密集地避けて』専門家会議が呼びかけ」。「新型コロナウイルスの感染が国内で広がっていることを受け、政府の専門家会議は2日、10-30代の若者が感染を拡大させているとして、ライブハウスやクラブなど閉鎖された人が密集する場所を避けるよう求めた」。なんだこれは。新橋とか巣鴨封鎖したほうがよくね?

『劇場閉鎖は『演劇の死』』野田秀樹さん、新型コロナで公演中止相次ぐ現状に一石」。「新型コロナウイルスの感染拡大によるスポーツ・文化イベントの自粛が相次ぐ中、東京芸術劇場の芸術監督を務める劇作家で演出家、俳優の野田秀樹さんが1日、『公演中止で本当に良いのか』と題した意見書を発表した。『演劇人として劇場公演の継続を望む』としている」。

コロナウィルス感染症対策による公演自粛の要請を受け、一演劇人として劇場公演の継続を望む意見表明をいたします。感染症の専門家と協議して考えられる対策を十全に施し、観客の理解を得ることを前提とした上で、予定される公演は実施されるべきと考えます。演劇は観客がいて初めて成り立つ芸術です。スポーツイベントのように無観客で成り立つわけではありません。ひとたび劇場を閉鎖した場合、再開が困難になるおそれがあり、それは『演劇の死』を意味しかねません。もちろん、感染症が撲滅されるべきであることには何の異議申し立てするつもりはありません。けれども劇場閉鎖の悪しき前例をつくってはなりません。現在、この困難な状況でも懸命に上演を目指している演劇人に対して、『身勝手な芸術家たち』という風評が出回ることを危惧します。公演収入で生計をたてる多くの舞台関係者にも思いをいたしてください。劇場公演の中止は、考えうる限りの手を尽くした上での、最後の最後の苦渋の決断であるべきです。『いかなる困難な時期であっても、劇場は継続されねばなりません』。使い古された言葉ではありますが、ゆえに、劇場の真髄をついた言葉かと思います。野田秀樹

テレビの画面キャプチャーなのでソースは不明だけど「全国の10-30代へ 規模の大小にかかわらずライブハウスやカラオケボックスなどには行かないでほしい」ってお達しが出た。誰も損害補填してくれない。47歳だからライブハウスがんがん行くよ。もちろん細心の注意を払って。
 「コロナ影響、インディーズアーティスト『死活問題』開催ライブを生配信へ」。「文学カフェ『BUNDAN COFFEE & BEER』やカルチャーコーヒーショップ『SHOT』などを手がけたBAKERUが5日、新型コロナウイルスの影響で活動ができないインディーズアーティストのために、音楽イベント『BAKERU MUSIC ON STAGE -おうちで楽しむ音楽サーキット』を7日に開催することを発表した。全国の全ライブを中継できる配信アプリ『Mudia』の全面協力のもと、東京・大阪会場から同時生放送で、ライブの様子を見ることができる」。

大阪で新たに9人感染確認...計17人に 複数の感染者が『別のライブハウス』訪問」。「大阪府は、新たに9人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。このうち3人は、2月15日や16日に、複数の感染者が出ている大阪市都島区のライブハウス「Arc」のコンサートに参加していました」。「複数の感染者が2月19日や23日に大阪市北区のライブハウス「Soap opera classics-Umeda」を訪れていたこともわかりました」。
 表現文化だけがヒステリーの矛先になったらいやだなあ。

水ゐ涼さん。「アーティストに支給を、か。演奏者や出演者、表に立つ人もそうだけど支えてくれる裏方の仕事をされてる人達にもだよね、表よりずっと人数いますよね」。
 ちゃいさん。「さっき電車での出来事。けっこう高齢な男女に言われた。『兄ちゃんバンドマンだろ? 電車乗ってダメだろ』『ライブの所危ないんでしょ? コロナじゃないの? さっきくしゃみしてたし』『テレビであんだけ言ってるのにダメだろ』」。

大友良英さん。「音楽ってのは何があろうと人がいる限り死ぬことなんて絶対にないくらいシブトイもんだと思ってる。でも、ちょいと波風がたつだけで音楽や芸能で生計立ててるもんは食いっぱぐれることもあるわけで。だから水商売っていうのかとしみじみ。ま、その分好きにやらせてもらってる感じが好きなんだけどね」。
 牧村憲一さん。「音楽と音楽ビジネスの乖離。そしてこんなにも、政治のようなものに、いとも簡単に阻害されてしまう脆弱さ。救いは、守るべきものがはっきりしたことです」。

学校閉鎖について。

全国の小中高 臨時休校要請へ 来月2日-春休みまで 首相」。「新型コロナウイルスの感染拡大を受け、安倍総理大臣は来月2日から全国すべての小学校・中学校、それに高校などについて、春休みに入るまで臨時休校とするよう要請する考えを示し、文部科学省は、今後、全国の関係機関に要請を行う事にしています。今回の要請に幼稚園や保育所、学童保育は含まれていないということです」。
 「急に休校と言われても 仕事は、受験は...親たちショック」。

新型肺炎で臨時休校 看護師2割の170人出勤できず 帯広厚生病院が一部の診療制限へ」。「新型コロナウイルスの感染拡大を受け、管内小・中学校が臨時休校するのに合わせ、帯広厚生病院は28日から一部の診療を制限することを決めた。小・中学校に通う子どもを持ち、出勤できなくなる看護師が全体の2割強に当たる170人に達するため、予約外の外来などを休止する。出勤可能な看護師らを院内で再配置し、一般の医療と新型コロナウイルスへの対応を両立できる体制を構築する」。

岩田健太郎さん。「結局今欠けているのはopenness and transparency. なぜ学校? なぜ休校? 根拠となるデータは? 誰が進言したの? どういう根拠で? 謎ばかり」。「お家に専業主婦のお母さんがいる、という世界観から逃れられないらしい。コロナ感染は地域差が大きいので『全国一律』なプランはうまくいきづらい、の一例。北海道は分かるけど他の地域だと意味不明」。
 伊藤ガビンさん。「『打てる悪手はすべて打つ! 』というゆるぎないポリシーを感じる」。いとうせいこうさん。「パンがないならケーキをお食べ内閣」。大北栄人さん。「トップがだめな有事はこんなに混乱するのか...!! 甘くみてました」。鼓太郎さん。「身バレ覚悟でツイートしますが、これ、文科省や県教委からの事前連絡は一切なかったですからね。マスコミからの取材電話で初めて知った始末...。無能なトップの場当たり的な対応で現場は大混乱です」。

臨時休校要請NPO『賃金の補償 誰がしてくれるのか』」。「新型コロナウイルスの感染拡大を受け、安倍総理大臣が来月2日から全国すべての小学校・中学校、それに高校などについて、春休みに入るまで臨時休校とするよう要請する考えを示したことについて、シングルマザーを支援しているNPO法人『しんぐるまざあず・ふぉーらむ』の赤石千衣子理事長は『子どもを学校に通わせながら働いている人にとって、休校の措置は『働くな』と言っているようなもので、みんな真っ青になっていると思う』と話しています」。
 「『ひとり親の場合、そもそも有給などの制度が整った企業で正社員として働いているお母さんは非常に少ない。仕事を休むことになったら生活が立ちゆかなくなる人もいるので、賃金の補償を誰がしてくれるのか。子どもの預け先が見つからないとなると、ほとんどの家庭ではただでさえ厳しい家計に働けない分がダイレクトに影響してしまいます。また子どもを1人で自宅に置くことになった場合、安全に過ごすことができる状況をこの短時間で準備することができるとは思えない』と話しています」。

異例の要請、安倍首相が主導 背景に『後手』批判 臨時休校」。「安倍晋三首相は27日、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、全国の小中高校に臨時休校を呼び掛ける異例の対応に踏み切った。政府内の慎重論を首相主導で押し切った形だ。背景には『政府は後手に回っている』との批判が広がり、内閣支持率も下落していることもあるとみられる」。
 「政府内ではもともと休校要請について『共働き世帯が混乱する』『政府に権限はない』などの消極論が少なくなかった。首相は27日午後1時半ごろから約30分間、萩生田光一文部科学相、藤原誠文科事務次官と会談。政府が夕方に対策本部を開くと発表したのは、この会談の約1時間後だった。政府内では、慎重な文科省を首相が押し切ったとの見方が大勢だ。政権への批判が高まっていることを受け、首相が指導力をアピールしようとしたのではないかとの見方も出ている」。

ナスカの痴情ェさん。「安倍首相のの全校休校要請は周到に内部協議を重ねたものでなく、支持率低下や新型ウイルス対応批判を受け、単にTVにうつる勇猛果敢なリーダーシップの絵を欲しがっただけの感が拭えない。休校による影響を各省庁から積み上げて発表したものなら保育所や幼稚園、欠食児童の対策も同時に言えるだろ」。小田嶋隆さん。「休みの間、子供たちが自宅でじっとしていると、本気でそう思っているのだろうか。というよりも、それぞれの年頃の子供たちを、日本中で、ひとまとめに、全員、いきなり教室から追い出すことで、どんなこと起こるのかについて、まるで想像しないなんてことが、本当に可能なのだろうか」。
 岩田健太郎さん。「他の国も学校休みにしてる、というご意見を頂戴しました。確かに中国やイタリアの都市ではそうなのですが、それは店、レストランなどすべて閉じ、鉄道も止めずといったオールレンジの対策の一部としての休校で、『学校だけ休む』というのはこのコロナウイルスの特性を考えると合理的とは言えません」。

児童、生徒に過度のストレス」11年前の新型インフル一斉休校」。「兵庫県では、県内1369校を一斉休校とし、約58万人に上る児童・生徒が自宅待機になった。休校となったある高校の調査では、学校生活から切り離されたことで、ストレスがたまったり、規則正しい生活ができなかったたりした生徒が多く出たという。生徒や教員への『心のケア』の必要性も指摘された。学習塾や予備校なども休講となったため『学習に遅れが出る』との不安も高まった

せやろがいおじさん。コロナによる全国一斉休校、イベント自粛、経済的打撃‥.精神論はまっぴらごめんだが、コロナに立ち向かうモチベは大切だ! ということで! あえて! コロナが日本社会に与えるポジティブな面を叫んでみた。痛烈な批判だ。
 ナスカの痴情ェさん。「政府専門者会議が『ここ1-2周間が瀬戸際』と見解を出したのが2/24、安倍首相が会見で10日で対策を取りまとめます! と見得を切ったのが2/29。10日後の3/10に対策が出る時は瀬戸際2週間が経過してるわけだな。うむ。ここから分かるウイルス対策は、学校で算数を教えることはとても大事ということだな」。

麻生財務相 休校中の学童保育負担『つまんないこと聞く』新型肺炎対策」。「麻生太郎財務相は28日の閣議後の記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた小中高校などの臨時休校を巡り、共働き家庭などで生じる学童保育などの費用負担について質問した記者に対して、『つまんないこと』と発言した」。
 「記者は『出費について政府が臨時の支出をすることも具体的に考えているか』などと質問。麻生氏は『(休校などの) 要請をして費用がかかる場合は、政府が払うのは当然のことなんじゃないですか』と回答した。麻生氏は次の質問を待つ間、記者に『つまんないこと聞くねえ』とつぶやいた。記者は『国民の関心事ですよ』と返したが、麻生氏は『上から (上司から) 言われて聞いているの? 可哀そうにねえ』と述べた」。

松尾貴史さん。「子供の頃から、誰が生活のために何かをするとどう大変かなど、想像したり思いやったりという情操を育てる機会を一切持たなかった可哀想な御老人は、またもやその歪な人格を露呈させた」。
 細馬宏通さん。「麻生財務相が『休校などの要請により掛かった費用は政府が負担するのが当然』と答えた後で『つまんないこと聞くねえ』と記者に言ったそうだが、休校などの要請に関するどんな費用を政府がどこまで負担するか決まってるのだろうか。どうやって計上され誰に還元されるんだろう。つまんなくはない問題」。

新型コロナウイルス 全国一斉休校の是非 学校教育の立場から考える」。
 「全国一斉休校は、感染症 (=目標リスク) の対策としてはそれなりの効果があるのだろう。だが、学校関係だけが動いて、事態が落ち着くものではない」。「なぜなら、学校を休めば、子どもは自宅にとどまることになるからだ。はたして、家庭の受け入れ体制は万全なのだろうか」。

インフルエンザの感染症予防のように局所的で短期的な臨時休業であれば、個々の家庭が臨機に尽力してなんとか乗り切りうるのだろう。だが今回は、全域的かつ長期的な休業である。家庭への負荷 (=対抗リスク) は、インフルエンザのときと比較にならない」。「とりわけ、保護者が一人の家庭あるいは非正規雇用の家庭にとっては、子どもの面倒をみるために連日仕事を休むこと自体が難しかったり、それによってもたらされる不利益がとても大きかったりする。しかもその役割が母親に課せられることで、女性が多い職場に負の影響が偏って生じうるという懸念も聞かれる」。
 「また保護者側の負荷だけでなく、そもそも家にいることがしんどいと感じている子どもたちにも目を向けなければならない。とくに今回の休校の場合には、部活動も中止になるはずだ。学校という居場所はなくなり、家庭という場に子どもたちは長期間にわたって身を置かざるをえない。家庭からの逃げ場 (かつ感染のリスクが低い場) も考慮したい」。

『強いメッセージ』にこだわった安倍首相、臨時休校要請を強行 側近萩生田氏も押し切る」。「新型コロナウイルス感染症対策本部の会合で、安倍晋三首相は27日夕、感染拡大を防ぐため全国の小中高校に3月2日から春休みまでの臨時休校を要請した。文部科学省は反対したが、首相は押し切って表明。政権内の迷走に拍車をかけ、動揺を広げている」。「『誰もが有給休暇を取れるわけではありません。共働きやひとり親家庭への対応が必要です。産業界とも協力しないといけません』27日午後1時半。首相側近として知られる萩生田光一文科相は首相官邸で文科省の藤原誠事務次官とともに、首相にクギを刺した。萩生田氏が駆けつけたのはこの日午前、首相サイドから藤原氏に対して『全国で一斉休校した場合のシミュレーションをするように』との指示が下りていたためだった。一斉休校に踏み切ろうと焦る首相サイドに萩生田氏は『官邸は現場のことを分かっているのか』と懸念。自ら首相に説明しようと官邸に足を運んだ。約30分間の面会で、萩生田氏は一つ一つ課題を説明し翻意を促した」。「『懸念しないといけない点は分かった』。首相はこう応じたという。だが、それから約4時間後に開かれた対策本部の会合で首相は一斉休校要請に踏み切った」。
 まるで萩生田がまともな人間に思えてくる。

時休校要請、首相『独断』に腹心の影 菅氏ら置き去り」。「新型コロナウイルスの感染拡大防止策として、安倍晋三首相が打ち出した臨時休校要請は、政府内の慎重論を振り切っての一手だった。与党内には内閣支持率低下への焦りが背景にあるとの見方も浮上している」。
 「複数の関係者によると、首相の決断を後押ししたのは、今井氏による一斉休校の進言だったという。この決断に政権の危機管理を担ってきた菅義偉官房長官が直接、関わることはなかった。その夜の対策本部で首相は『来週3月2日から春休みまで臨時休業を行うよう要請します』と宣言。だがこの後、政府から具体的な説明はなく、萩生田氏も記者団に『私は (休校の) 目安は2週間くらいと対策本部で発言した。(首相要請の) 幅が広かったのでどうしようかと』などと述べただけだった。具体的な対応策は何も決まっていないなかでの、前代未聞の『見切り発車』だった」。

菅義偉官房長官は対策本部前の27日午前の記者会見で、『学校については、患者クラスター (集団) の状況を踏まえ、それぞれの地域単位で判断してもらう』と説明。周辺には『全国一斉の休校はやりすぎじゃないか』との見方を示していた。官僚トップの杉田和博官房副長官も一斉休校には慎重で、事前に相談を受けることはなかった。政官の双方で危機管理を担う菅、杉田両氏を置き去りにし、首相は全国一斉の休校要請に突き進んだ。菅氏に近い自民党幹部は『とんでもない判断だ』と、政府対応を批判。首相の周りにちらつく今井尚哉首相補佐官らの影を問題視する」。
 「全国一斉の休校要請にどのような効果が期待されるのか。その一方、国民生活にどこまで影響を及ぼすのか。政府はいまだ十分な説明をしていない。霞が関からは『官邸一極集中の弊害。対策をやっているふりだけじゃないのか』 (経済官庁幹部) との声も漏れる。自民党の幹事長経験者は語る。『今回の対応が安倍さんから人心が離れるきっかけになるかもしれない』」。

新型肺炎で臨時休校 給食停止で産地混乱 生乳、野菜行き場なく」。「新型コロナウイルスの感染拡大防止へ、政府が示した全国小中高校の臨時休校方針で学校給食が停止することを受け、農畜産物の供給に混乱が生じている。学校給食向けの牛乳 (学乳) は飲用向け生乳の1割近くで、供給先を失った産地やメーカーは対応に苦慮する。野菜でも給食向け取引のキャンセルが相次ぐなど影響が広がっている」。
 「首相動静 (2月28日)」。小田嶋隆さん。「専門家の意見に耳を貸さず、周囲の反対を押し切って、全国の学校に一律の休校を求めたこともさることながら、その唐突な要請を持ち出した翌晩に至ってなお、説明の会見を開くことなく、百田尚樹有本香の輩と会食していた宰相の精神の空疎と貧困に、ただただ驚愕している」。「首相動静 (2月29日)」。望月衣塑子さん。「新型コロナで全国の小中高に休校を要請した安倍首相の記者会見。長谷川栄一広報官が『予定の時間超過してますので-』と打ち切ったが、その後は私邸に帰っただけ。国民に多大な負担求めながら会見はわずか38分36秒で終了。うち19分超は首相が長々と演説しただけ」。

『全部丸投げされた』臨時休校、『受け皿』の学童悲鳴 感染や職員確保に不安」。
 「新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐための臨時休校に伴い、政府から休校中の『原則開所』を依頼された学童保育 (放課後児童クラブ) 。通常は放課後のみの運営だが突然、週明けから『原則1日8時間の開所など可能な限り柔軟な対応を』と求められた。行き場を失う子どもたちの『受け皿』に期待されている現場からは、早くも悲痛な声が相次いでいる」。

『全部、丸投げされた感じ』。那覇市の女性学童支援員は言う。子育て中も含めた指導員は皆、週明けに午前7時から午後7時まで働くことになった。それでも人は足りない。既にアルコール消毒液の在庫も尽きた。市販の除菌・消毒液を薄めて床を拭くなど独自の工夫を重ねるが、人の密度が高い空間だけに、感染が広がればとの不安は消えない。『そもそも学校はダメ、学童はオッケーの判断が矛盾する。何かあったら責任は誰が取るのか』」。
 「浦添市の男性学童支援員も『マスクが足りず、40-50人がマスクをせず集まっている状態。逆に学童から感染者が出ないか心配だ』と明かす。感染リスクを下げるため併設の学校校庭で遊ばせたいが、学校は休校中で部活動もなく『矛盾を感じる』。開所時間を延長しても保護者負担が増えないように利用料は上げないつもり。だが跳ね上がる人件費に補助が出るかもはっきりせず『しわ寄せがきている』と戸惑った」。「市は、預け先がなく、学童にも通っていない低学年の児童について児童館でも受け入れる方針だ。多いときで80人以上集まるという市内の児童館職員は『小学4年生以上は自宅待機が原則と案内があったが、現場は一律に線引きできない。この時期の子どもたちは落ち着かず物を壊したり、けがをしたりのトラブルが少なくなく、感染の心配もそうだが、どう見守っていくか不安だ』と打ち明けた」。

一斉休校は『科学より政治』の悪い例 クルーズ船対応の失敗を告発した岩田教授に聞く」。
 「休校を正当化するならば、その方策がもたらすゴールをはっきりさせる必要があります。休校で感染をゼロにするとか、1日何人まで減らすとか。そういう目標設定がちゃんとあり、その背後に根拠があれば、事後的に政策の成否が分かります。それなしに、ただ『やる』と言われても、その成否は事後的に判然としません。クルーズ船のときと同じ、『みんながんばったね』が残るだけです。ゴールが見えず、ただ場当たり的に政治的判断がなされており、『科学よりも政治』という、またしても悪い前例となってしまいました

クルーズ船でしくじりました。クルーズ船の感染者が東京、千葉、神奈川の病院に搬入され、新たな感染者の受け入れ能力を下げています。それ以外の問題は公開する情報の不足です。米国の疾病対策センター (CDC) には広報部があり、感染症情報を国民に分かりやすく効果的に広報しますが、日本政府にそういう部署がない。これでは「心配するな」と言われても、国民の不安は募ると思います」。「 (玉砕前提の) 万歳突撃です。 (旧日本軍の組織上の問題点を分析した名著) 『失敗の本質』で指摘されたことの繰り返しです。一生懸命やっているとか、一致団結していることに価値を見いだし、異論や異説に耳を傾けない。いったん計画を作るとそれに固執し、代替案 (プランB) を持たない」。
 「厚労省の方々はきっと不眠不休だと思います。しかし、そのように働き続ければ、睡眠不足でイライラして判断を誤る危険性が高まります。これは危機の時には決してやってはいけないことです。米国では感染症拡大時の危機管理が徹底していて、司令塔は交代し、休みます。要職についている人が感染することで国の戦略を作る力が減退します」。「こういうときに大切なのはデータ解析です。それが次に何ができるか教えてくれます。新型コロナウイルスに関する論文が中国でたくさん出ているのに、日本からはあまり出ていない。中国ではこんなときでも現場と距離を置くリサーチ部門がデータ解析しているのです。日本は長年、もうけられそうな所に資源を集中することを繰り返していましたから、弱いのです」。

経済的な利益か感染症対策か、という選択ではありません。感染症は封じ込めないとだめです。中国はいま封じ込めに全力を挙げています。克服すれば中国経済は立ち直ります。もし日本が感染を継続させれば、日本に観光客は来ないし、イベントも開けなくなる。日本の製品は買われなくなります」。「この問題を政治の道具にしてもいけません。私の動画に関して『野党と結託している』『日本の評判を傷つける』などと非難する人がいました。そうではありません。世界で日本の評価を上げるには情報公開が必要です。都合の悪いところもすべて公開することで信用される。隠せば信用は丸つぶれです。よいことしか言わないのであれば、北朝鮮のアナウンサーと同じです。大局的にみることが日本の国益と合致すると思います」。

一斉休校、判断根拠示さず 具体策乏しく 感傷的に『断腸の思い』首相会見」。「10日程度での第2弾緊急対応策のとりまとめや、休校に伴う保護者の休職などに対応する新たな助成金制度の創設など対策を列挙したが、いずれも具体的な内容の説明は避けた。独断で休校要請に踏み切った首相だが、対応は後手に回っている」。
 「もともと与党からは新型コロナウイルスの感染拡大に伴う国民の不安が広がり『首相が説明すべきだ』との声が噴出していたが、首相官邸は『応じられない』と突っぱね続けた。衆院での来年度予算案審議の最中に、質問でウイルス対策のみならず桜を見る会や東京高検検事長の定年延長問題まで及べばダメージを受けかねないと政権が懸念したためだ。ところが首相自身が唐突に休校要請したことで混乱を招き、官邸も会見に応じざるを得なかった」。「首相が繰り返したのは『これから1、2週間が瀬戸際』との専門家会議の見解だが、この見方は5日前の24日の時点で公表されている。唐突な休校要請は『断腸の思い』と感傷的に語ってみせたものの、なぜ1カ月にわたる休校を全国一律で求めたかについての説明は具体性を欠いた」。

満持しての安倍首相会見、疑問や不安に響かぬ精神論」。「安倍晋三首相は2月29日、新型コロナウイルス感染拡大を受けて、初めての国民に向けた会見を開いたが、小中高校などの一斉休校要請に至った唐突な判断の具体的根拠は示さなかった。政治決断への理解や協力を求めただけ。予備費2700億円を活用した経済対策には触れたがとりまとめはこれからだ」。「質問は5問で、通常の首相会見の流れと同じ。透明板に文字が映るプロンプターが用意され、書面に時折目を落とした。積極的な説明が求められる中で、守りの姿勢が目立った」。
 「一斉休校は首相の独断。与党関係者は『ハレーションは予想しただろうに、国民を納得させられる材料が少ない』と話す。発信が足りないと指摘されても応じなかった会見に、追い込まれた首相。『決断した以上、私の責任で万全の対応を取る』と述べたが、国民の不安に響く内容にはほど遠かった」。「感染防止策を『戦い』と表現するなど、精神論も目立った。『政府の力だけでこの戦いには勝利できない』と国民全体に協力を求めたが、『必ず乗り越えることができると確信している』と、希望的観測でしか語れなかった首相。『夜日程』が批判される中、前日も作家百田尚樹氏らと会食。この日は会見後、自宅に直行した」。

野口健。「総理のお願いに『決断に至った根拠を示せ』との意見も理解できる。しかし、今や戦時中と同等だとみなすべき。細かな検証はコロナが収まった後に、今後の教訓として徹底的にやればいい。今はこの国難の最中において与野党、そして国民が一致団結するべき。痛みを伴いながらも乗りこえるしかない!
 岩田健太郎さん。「その戦時中にやらかしたポカミスを繰り返さないのが大事。『国難』『国民が一致団結』とかいうノリが一番危うい。こういうときこそクールに根拠、事実、検証、改善を」。スポーツマンは結局戦争が大好きでなにも学ばない生物。

ひとり親家庭の貧困率は先進国でワースト1位。安倍首相の行き当たりばったり学校休校はシングルマザーと子どもを殺す」。「日本のひとり親家庭、特に母子家庭の置かれている環境は極めて厳しいものがあります。相対的貧困率とは、全国のちょうど真ん中の所得の家庭の半分以下の世帯の比率を言います。これは、その社会の格差の程度をも表しているのですが、2016年の日本の全世帯の相対的貧困率は15・7%でG7の中でアメリカに続いてワースト2位。さらに、経済協力開発機構 (OECD) による2014年版「世界の一人親家庭の相対的貧困率」ランキングで、相対貧困率は50.8%と33カ国中ワースト1です」。
 「今回の、安倍首相の思いつきによる全国の小中高校一斉臨時休校では、お父さんひとりで子供を育てている父子家庭も直撃しますが、所得がさらに低いのは母子家庭。日本の1時間あたりの賃金は、10 (男性正社員) ・8 (女性正社員) ・6 (男性非正規) ・4 (女性非正規) です。そして、安倍政権になってから雇用状況が改善したといいますが、増えたのは非正規だけ。キャロライン・ケネディ元駐日米大使は2014年5月のスピーチで『日本は仕事をしても貧困率が下がらない唯一の国』と言って驚いたのですが、その状況は安倍政権の元ますますひどくなっています。これは男女差別と非正規差別が合体しているからなんです。他方、上の記事でもご紹介しましたが、厚労省は新型コロナにかからないように会社を休んでも、休業補償は出ないと明言しています。これで、子供たちが学校に行けず、お母さんが家にいないといけない家庭では、いきなり収入が途絶え、一家は餓死するかみんなで死ぬかしかなくなってしまいます」。

大手出版社、臨時休校を受け漫画誌を無料配信 『ジャンプ』『コロコロ』などのバックナンバーで読者支援」。「大手出版社の集英社と小学館が2日、政府が新型コロナウイルスの感染拡大で全国の学校に臨時休校するよう要請したことを受け、多くの読者である子ども・青少年・少女が自宅待機を余儀なくされていることから、自社が発行している漫画誌のバックナンバーを無料配信することを発表した。集英社は『週刊少年ジャンプ』、小学館は『コロコロコミック』や『ベツコミ』などを自社の漫画アプリやWEBサイトで、きょう2日より公開させた」。
 「『サンデー』臨時休校を受けバックナンバーを無料配信 人気作のコミックスも公開」。「『週刊少年サンデー』が2日、政府が新型コロナウイルスの感染拡大で全国の学校に臨時休校するよう要請したことを受け、多くの読者である子ども・青少年・少女が自宅待機を余儀なくされていることから、同誌のバックナンバーを無料配信することを発表した。きょう2日正午から31日まで同誌の2020年1号から12号を漫画アプリ『サンデーうぇぶり』で公開する」。

突然の休校...給食の食材余る 多くは廃棄、緊急販売も」。「突然の休校決定を受け、給食などの食材は発注のキャンセルが間に合わず、廃棄されるものが出たり、納入が止まったりした。休校要請の報道から一夜明けた2月28日、神戸市内の各給食センターや学校には、小中学生約9万5000人分の食材が届いた。土日を挟んだ週明けの3月2日の分。市はこの後、2日以降の給食中止を決めたが、食材のキャンセルは間に合わず、多くは廃棄されることになった」。
 「牛乳は影響がより大きい。関東の酪農家約2500戸から生乳を受託販売する関東生乳販売農業協同組合連合会によると、飲用乳の約1割が給食の消費。3月は約7500トンを給食で消費する見通しだったが、キャンセルで行き場を失う可能性がある。担当者は「生産は止められず、ストック (保存) にも限界がある。バターなどへの加工も検討しなければならない」と話す」。

学校給食キャンセルの納豆贈呈に大反響 水戸のメーカー フードロス対策」。「水戸市の納豆メーカー・だるま食品が29日、小中学校の給食用に製造し、新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休校でキャンセルとなった納豆を、本店で買い物をした客にプレゼントしたところ、大きな影響を呼んだ。フードロス対策だという」。
 「ローソンが『おにぎり無償配布』を発表 新型コロナウイルスの休校支援で」。「ローソンは3月2日、新型コロナウイルス感染防止に関する支援策を発表した。全国の学童保育施設の昼食を支援するため、おにぎり4種 (シーチキンマヨネーズ、おかか、鮭、日高昆布等) を組み合わせて、合計3万個無償配布する。届けるのは3月10日、17日、24日の3回。1回当たり1万個無償で配布する。子ども1人につき2個までで、1施設最大200個とした」。

文科相、当日まで休校方針知らず 新型コロナ防止策、参院予算委」。「萩生田光一文部科学相は2日の参院予算委員会で、新型コロナウイルスの感染防止策として全国の小中高校などに一斉休校を要請した方針について、安倍晋三首相が表明した当日の2月27日まで知らなかったと明らかにした。質問した立憲民主党の斎藤嘉隆氏は『場当たり的な対応だった証拠だ』と批判した」。
 立川談四楼さん。「『専門家の意見を伺ってない』と安倍さん。思いつきの休校要請とは思ったが、本当にそうだったとは。その要請を当日まで萩生田文科相が知らなかったというのも驚くべきことで、ものを考えないトップは本当に怖い。そしてついに『緊急事態宣言の立法を推進』と言い出した。自公よ、早く首をすげ替えろ!

臨時休校で有給休暇、賃金を全額助成...厚労省が保護者支援」。「厚生労働省は2日午後、新型コロナウイルス感染拡大を防ぐための臨時休校に伴う保護者の休職支援策を発表した。新たな助成金制度を設け、保護者に有給休暇を取得させた事業主に対し、原則として、休暇中に支払った賃金全額を支給する。正規雇用だけでなく、非正規雇用の従業員も対象とする」。
 「学校で学童保育 給食提供するところも パート母『ありがたい』全国で臨時休校」。「現場では、より多くの子どもが集まることで感染への警戒感が強まっている。同子ども会では、感染拡大防止のため、学校の図書室も活用して、子どもたちを分散させる措置をとるほか、定期的に換気し、夕方には部屋の消毒も実施する。主任支援員の中村琴美さんは『子どもたちには『あまり密着しないで』と呼びかけている』と話した」。

小中高生の感染者数、厚労相が即答できず騒然」。「首相が休校要請を表明したのは先週木曜日 (2月27日) の午後6時過ぎでした。首相と一部の側近たちで決めたため、自民党幹部たちも『寝耳に水』でした。同党幹部の一人は、学校給食に牛乳を卸している地元の酪農家から突き上げられたと言います。官邸の迷走と受け止めた別の幹部は『政権末期だ』と周囲に漏らしました」。「国民が知りたいのは、どうして首相が急転直下、一斉休校を決断したのかという点に尽きると思います。なぜ全国一斉だったのか。なぜ子どもたちが密集する学童保育はいいのか。春休みが終われば本当に再開するのか」。「原口一博国対委員長『今日は多くの学校が、総理の (要請した) 場当たり的な、準備なし、協議なし、国民への思いなし、科学的根拠のない休校で、大変な混乱だ』『なぜ小中高なのか、なぜ幼稚園でないのか。なぜ地下鉄を止めないで、大規模集会を止めるのか。全く科学的知見がない』『国民の生命と健康を守る決意に欠けた政権は、早く交代してほしい』。
 「政府が全国の小中高校などの一斉休校を要請する中、加藤勝信厚生労働相が国内の小中高生の新型コロナウイルスの感染者数を即座に答えられず、質疑が2分間ほど止まった。野党議員からは『どんな事実関係に基づいてこんな政策をやっているのか』『基本中の基本だ』とのヤジが飛んだ。立憲民主党の斎藤嘉隆氏が事実関係を確認したのに対し、加藤氏は『急な質問なので、手元のデータをめくらないとお答えできない』と答弁。斎藤氏は『全国一斉に休校するんですよ。その検討データとして当然、小中高校生の感染者は把握していてしかるべきではないか』と語気を強めた。加藤氏は自席で厚労省職員らと約2分間にわたり資料を照らし合わせた後に答弁に立ち、『手元にあるデータをみると4件、別途調査中が4件というのが今の実態だ』と明かした」。

休校で保護者に休暇取得させた企業に助成金 厚労省、日額8330円上限に全額補償へ」。「新型コロナウイルスの感染拡大に伴う臨時休校対策で、厚生労働省は2日、働く保護者に休暇を取得させた企業に対して、日額8330円を上限に助成金を支給すると発表した。上限額までは収入を全額補償してもらう仕組みで、正規・非正規、企業規模に関わらず同じ基準で適用する」。「厚労省は当初、目減りした収入の最大7割程度を補填する方針だった。しかし、企業側に負担が生じることを懸念した官邸や与党の意向も踏まえ、2日に上限付きながらも全額補償する方針へと転じた」。
 それは本人に還元されるのかな

学校より学童がリスク低い? 首相『疫学的な判断困難』」。「安倍晋三首相は2日、参院予算委員会で、新型コロナウイルスの感染拡大防止のための小中学校などの臨時休校要請について、『直接、専門家の意見をうかがったものではない』と述べた。明確な科学的根拠に基づく判断ではないと認めた形だ」。「働く親が子供を預けるために原則開所を求めた学童保育 (放課後児童クラブ) が、通常の学校よりも感染リスクが低い科学的根拠があるのか聞かれ、首相は『疫学的な判断をするのは、困難である』と語った。加藤勝信厚生労働相も、通常の授業を行う学校と、学童保育のどちらがリスクが高いか問われたが、『どちらが高いか低いか、ただちに申し上げる状況にない』と述べるにとどめた」。
 望月衣塑子さん。「安倍首相も加藤厚労大臣も学童教室の実態も知らずに全国小中高への休校要請出したのか。信じられない。近所の学童はどうみても子供の密集度は学校よりも断然高い」。

『保育園登園 自粛を』小金井市『子を持つ保育士 配置困難』」。「東京都小金井市が、市内の公立と私立計39の保育園に子どもを預ける2500世帯に『登園の自粛のお願いについて』と題する通知を出していたことが分かった。新型コロナウイルス感染防止のための小中高校などの臨時休校の影響が、保育園にも及んだ形だ」。「通知は2月28日付。『小学生の子を持つ保育士等の施設職員が仕事を休まざるを得なくなる場合があり、児童を安全に預かるための職員の配置が出来ない状況が予想される』と説明し、登園自粛と自宅での保育を要請している。対象として育児休業を取得中の保護者や、保護者が仕事を休む場合などを挙げた」。
 「休校でベビーシッター補助増額 3月限定、26万4千円に」。「内閣府は2日までに、国が企業に補助する従業員のベビーシッター利用料の上限を引き上げることを決めた。3月に限り、1世帯当たり月最大5万2800円を26万4千円に拡大する。小学校の一斉休校に伴う措置」。

保護者休業の助成金、1日8330円上限 自営は対象外」。「正規雇用、非正規雇用を問わず助成する一方、フリーランスのスタイリストやカメラマンなどの個人事業主や、自営業者の保護者は対象外となる」。「フリーランスや自営業者も休校で子どもの世話を強いられる点では同じだが、対象外とした理由について、厚労省は、今回は会社に雇われている働き手を前提とする仕組みのため、としている」。
 中川敬さん。「仕事の飛ぶ率の高いフリーランス、既に消費増税で痛めつけられている自営業者は対象外」。

臨時休校・休業補償 菅氏『フリーランス、個人事業主は融資で』働き方で保護者に格差」。「菅義偉官房長官は3日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う臨時休校対策の一環として導入する保護者への休業補償について、雇用関係がないフリーランスや個人事業主は『対象とならない』と述べた。希望者は政府系金融機関などから有利な条件で融資を受けられることとする。ただ、休業補償と違って返済の義務があり、『働き方』によって保護者間で格差が生じる形だ」。

小池晃さん『総理はフリーランスってよく解ってらっしゃらないでしょう? たとえば劇団員とか音楽家。この間の自粛で全部コンサートや公演が中止になって収入が絶たれるんですよ。そういう人たちへ、に貸付けがある、と言っても話にならないでしょう。貸付けじゃなくて給付金出すべきですよ』」。
 ナスカの痴情ェさん。「日本共産党の小池晃議員の質問『(自粛で糧を失う)フリーランスに保障を』に、有給休暇取得の推進を答弁した安倍首相はフリーランスを語感からまじでフリーターとか受け取ってるんじゃないか。その後にパートやアルバイトの人の休みに言及してるし」。

フリーランス支援『しっかり検討』休校は『成功例含め決定』官房長官会見」。「新型コロナウイルス感染症を巡って、4日午後の菅義偉官房長官の記者会見で質疑があった。菅氏は、小中高校などの臨時休校に伴う保護者への休業補償の対象外となっているフリーランスについて『フリーランスの働き方に対しても、しっかり検討して対応していきたい』と述べ、政府系金融機関による低利融資など以外の新たな支援策をとる考えを示した。」。

『スペイン風邪』を参考 休校要請 首相、科学的根拠示さず」。「安倍晋三首相は三日の参院予算委員会で、新型コロナウイルスの感染拡大防止を理由にした全国の小中学校や高校への一斉休校要請について、約百年前に世界的に流行した「スペイン風邪」での米国の対応を参考にしたと明らかにした。判断の科学的な根拠は示さなかった」。
 「共産党の小池晃書記局長は、首相が前日の審議で専門家の意見を直接聴かずに判断したと認めたことを踏まえ、一斉休校要請の科学的根拠をただした。首相は『子どもたちの中にも感染者が発生する中で、政治的に判断した』と強調。学校再開の可否を判断する際は『専門家の話も伺わなければならない』と明言した」。

キャンセル相次いだホテル、子供無料預かり 鳥取のリゾート、学習場所も確保」。「鳥取県江府町のリゾートホテル『休暇村奥大山』は9-31日、近隣の子供たちを無料で受け入れる『奥大山こどもひろば』を始める。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い宿泊キャンセルが相次ぎ、3月の予約が例年の5割減となったホテル施設の有効活用と地域貢献の一環という」。

学童保育『2m離れて』私語も厳禁 新型肺炎」。「県内の施設を訪ねると、検温や換気に加え、私語厳禁、児童同士は2メートル以上離れるといった徹底した予防態勢が敷かれていた。一変した学校の環境に、ストレスを感じた児童もいたようだ」。「利用前や途中の検温、定期的な換気を行い、外遊びは禁止。子ども同士は教室で2メートル以上離れてもらうなど対策を徹底する」。「机を囲むように床にビニールテープが貼られて、ここから出ちゃ駄目と言われた。友達とも話せなくてストレスがたまった」。「8時間近くを自習と読書で過ごし、持参したぬいぐるみに心の中で『つらいね』と語り掛けて息苦しさをこらえたという」。

『休校でヒマ』なみんな! 動画やゲームで科学を楽しもう 国内研究機関有志が提供」。「新型コロナウイルスの感染拡大で臨時休校となった影響で時間を持て余しがちな子どもたちに使ってもらおうと、全国の大学や研究機関の広報担当者有志が参加する『科学技術広報研究会』(JACST)が、動画やゲームで科学を学べる特設ウェブサイトを開いた。宇宙や生物、医療、ロボットなど幅広いコンテンツが用意されている。サイトは当分の間開設し、今後も内容は増える見通しだ」。
 サイトはこちら

一斉休校で余ったパン、格安で販売 1時間で売り切れ、業者『夢のよう』新型コロナ」。「新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた一斉休校を受け、茨城県土浦市の製パン業者が4日、高校の売店で販売予定だったパンの冷凍在庫の即売会を開き、盛況となった」。「同市の『栄パン』では、県内5高校で販売予定だった約400個の冷凍パンが余り、即売会の実施を3日にツイッターで告知。通常より30円安い全品100円での売り出しに、工場の前には客が長い列を作り、パンは約1時間で完売した」。

子どもたちに読書の時間を 根室市図書館、休校で児童らに宅配」。「『今こそ、じっくり読書を』。新型コロナウイルスの感染が拡大する中、北海道根室市図書館は5日から、所蔵する書籍を宅配するユニークなサービスをスタートさせる。臨時休校中の児童・生徒や乳幼児の読書環境を整えようとの試みで、図書館のバスなど5台を使って自宅まで本を届ける。0〜18歳の子どもがいる家庭を対象に、1人10冊まで借りられる。返却期間は2週間」。

海外の動向を。

米CDC『世界的なパンデミックに近づいている』」。「アメリカのCDC (疾病対策センター) は、感染が広がる新型コロナウイルスについて『世界的なパンデミックに近付いている』という懸念を示しました。CDCによりますと、新型コロナウイルスについて、死者が出ていることとヒトからヒトへの感染が続いていることがパンデミックと判断する2つの基準を満たしているということです。そのうえで、多くの国で市中感染が確認されていることから『世界的なパンデミックに近付いている』という見解を示しました」。
 「新型肺炎『パンデミックの可能性』、WHOが各国に一段の警戒要求」。「世界保健機関 (WHO) のテドロス事務局長は27日、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大について『パンデミック (世界的流行) の可能性がある』とし、自国には感染しないという考えは『致命的な誤り』と各国に一段の警戒を促した」。

WHO、新型肺炎の世界的流行を認定 危険性評価『非常に高い』へ引き上げ」。「世界保健機関 (WHO) は28日、新型コロナウイルスによる肺炎 (COVID19) の地域別危険性評価で、世界全体を『高い』から、最高の『非常に高い』に引き上げた。ウイルス感染が世界各地に拡大し、死者・感染者数の増加に歯止めがかからないことから、世界的に流行していると認定した形だ」。
 「『パンデミックでない』WHO強調 新型コロナ感染拡大で危険性『最高』に引き上げ」。「世界保健機関 (WHO) は28日、新型コロナウイルスによる肺炎 (COVID−19) の危険性評価で世界全体を『高い』から、最高の『非常に高い』に引き上げた。感染者の広がりが中国以外の世界全体に及んでいる状況を重視した。一方で、パンデミック (世界的な大流行) の宣言ではないと強調。発症した場合の重篤度の評価も変更せず、ウイルスの感染拡大を抑えることは可能だとして、各国に対策を急ぐよう求めた」。

ユナイテッド航空 日米間の減便を発表」。「新型コロナウイルスをめぐり、アメリカのユナイテッド航空は28日、アメリカと日本を結ぶ便を減らすと発表した。ユナイテッド航空は、ロサンゼルスと成田空港、ヒューストンと成田空港を結ぶすべての便を来月8日から4月24日までの間、運航停止にするという。また、利用者が多いニューヨークと成田空港、サンフランシスコと関西国際空港を結ぶ便については、運航本数を減らすという」。
 「米、韓国や伊への渡航中止勧告 米国内で初の死者も」。「トランプ米政権は2月29日の記者会見で、新型コロナウイルスによる肺炎 (COVID19) が流行するイタリアや韓国の一部地域への渡航中止を勧告したと発表した。国務省はこれらの地域への渡航警戒レベルを4段階中最高の『渡航中止』(レベル4) に引き上げた」。

新型コロナ感染者1000人超 北部では休校措置延長 イタリア」。「イタリア保健省は29日、国内の新型コロナウイルス感染者が1000人を超え、死者が29人になったと発表した」。「確認された感染者数が1000人を超えたのは中国、韓国に続いて世界で3カ国目。死者数も中国、イランに次いで多い」。「イタリアの新型コロナの死者148人に コンテ首相が8900億円緊急支援表明」。「イタリア政府は5日、新型コロナウイルスに感染した死者が前日から41人増え148人になったと発表した。感染者は769人増で3858人となった。コンテ首相は同日の記者会見で緊急支援のため75億ユーロ(約8900億円)を拠出すると表明した」。
 「世界全体の死者数が3000人を超える 新型コロナウイルス」。「中国政府の衛生当局は、新型コロナウイルスによる中国本土の死者が、湖北省で新たに42人増えて2912人になったと発表した。感染者は中国本土だけで新たに202人増えて8万26人。感染は、中国本土を含めた63の国と地域に広がり、死者は、3041人に上り、感染者は8万8400人を超えている」。「韓国の新型コロナ感染者数123人増4335人、死者4人増26人」。「韓国疾病管理本部中央防疫対策本部が2日、新型コロナウイルス感染者が新たに123人 (16時現在) 確認されたと発表した。午前に発表された476人 (9時基準) と合わせて、同日599人の感染が確認され、韓国国内の感染者数は4335人になった。死亡者は4人増えて26人」。

感染予防にマスク着用不要 過度の使用控えてとWHO」。「世界保健機関 (WHO) は2月29日までに、新型コロナウイルスの感染予防に向けたマスクなどの適切な使い方の指針を公表した。せきやくしゃみといった症状がない人は予防目的で学校や駅、商業施設など公共の場でマスクを着用する必要はないとして、供給不足に拍車を掛けないためにも過度の使用を控えるよう呼び掛けた」。「WHOで緊急事態対応を統括するライアン氏も28日の記者会見で『マスクをしていないからといって、感染の可能性が必ずしも上がるわけではない』と強調。手洗いの励行など衛生上の注意点を守ることこそが『最も効果的だ』と言明した」。
 「WHO 日韓伊イランに『最大の懸念』パンデミック否定 新型コロナで」。「世界保健機関 (WHO) のテドロス事務局長は2日、新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大について、中国以外では韓国やイタリア、イランに加えて日本の4カ国が『最大の懸念』と述べた。中国本土以外の感染者8739人の81%をこの4カ国で占めていることを理由に挙げた」。「テドロス氏は、パンデミック (世界的な大流行) にあたるかどうかに関し、累計の感染者の9割を中国が占め、日本など4カ国でも感染の広がりはクラスター (小規模な感染の集団) レベルに限定されていると指摘。「データ上、パンデミックと呼べる状況になればWHOはためらうことなく宣言する。今はそうではない」と述べた」。

『入国拒否』対象 日本も検討 トランプ大統領明らかに」。
 「アメリカのトランプ大統領は、入国拒否対象の国を日本を含めた複数の国に拡大することを検討していると述べた。アメリカ・トランプ大統領『(入国拒否対象国について) イタリア、韓国、そして日本も注視している。適切な時期に決断をする』」。

ウイルスは国籍も人も選ばない 台湾が空白のWHOは不完全」。「以前、中国で発生したSARSが台湾に入って来たとき、『一つの中国原則』という政治的理由でWHO(世界保健機関)に未加盟の台湾は、WHOから防疫の最新情報が得られず、被害が拡大した手痛い経験がある。台湾はこの経験から、今回迅速に厳格な水際対策を実行することにより、国内での感染の広がりを抑えることに成功している」。
 「感染症の防疫は、全世界の人々の命の安全に関わることであり、国際社会が一致団結して取り組まなければならない。(世界の都市や国に関するデータベースの)『Numbeo』が今月発表した医療ヘルスケア指数では台湾が2年連続でトップとなった。台湾の医療水準は高く、SARSを乗り越えた経験は、各国の防疫に役立てることができる」。

習近平主席の国賓来日を延期 政府発表、新型コロナ感染拡大で」。
 「菅義偉官房長官は5日、日中両政府が4月上旬で調整していた中国の習近平国家主席の国賓来日を当面延期すると発表した。新型コロナウイルスの感染拡大が両国で深刻化し、1972年の日中共同声明などに続く「第5の政治文書」発表に向けた準備などが大幅に遅れていた」。

ハンガリー、日本人観光客15人を病院に隔離 新型コロナ感染疑いで」。
 「ハンガリー当局は5日、新型コロナウイルスに感染している可能性があるとして、同国の首都ブダペストを訪れていた日本人の旅行客15人を病院に搬送、検査のため隔離したと公表した。詳しい状況は不明だが、全員がせきをしていたという。体調を崩している人はいないとしている」。

米クルーズ船内で多数の感染者か 3500人搭乗、横浜と同社 米CDC調査」。
 「米西部カリフォルニア州沖の太平洋で約3500人が乗るクルーズ船内で新型コロナウイルスの多数の感染者が出ている可能性があり、米疾病対策センター(CDC)などが調査を始めたことが5日、分かった。現在約20人の乗客乗員が感染が疑われる症状を訴えており、同州はウイルス検査などで安全を評価するまで、予定するサンフランシスコ港への入港を禁じた」。

WHO事務局長「封じ込め可能」「諦めるな」と強調 パンデミックは否定」。
 「世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は5日の記者会見で、新型コロナウイルスによる肺炎の中国以外での流行拡大に懸念を示す一方、ウイルス封じ込めは依然可能として『諦めるな』と訴えた。『制御不能の状態になったと納得するまでは、パンデミック(世界的大流行)と呼ぶ理由がない』とも述べた」。

世界の航空業界、最大12兆円減収 IATA試算、新型コロナ大流行なら影響拡大」。
 「国際航空運送協会(IATA)は5日、肺炎を引き起こす新型コロナウイルスが世界的に大流行した場合、世界の航空会社は旅客需要の減少で2020年に収入が最大1130億ドル(約12兆円)減るとの試算を発表した。金融危機時に匹敵する深刻な事態となる可能性があるという」。

差別のことを。

コクミンドラッグ 中国人に高額商品とマスクを抱き合わせ販売」。「2月上旬から、外国からの観光客の多い店舗で、『栄養ドリンクを買ったら売ってやる』などと言って、500円程度のマスクを強壮剤や化粧品などとあわせて9000円前後で販売していました。地区の責任者が各店舗に提案したようです」。「鈴木馨祐副外相、中国への支援金『賛同しない』」。「鈴木馨祐副外相は24日付の自身のブログで、自民党が所属議員から5000円を集め、新型肺炎が拡大する中国政府に送る支援金について『外務副大臣として賛同しない』と表明した。理由について、中国公船による領海侵入などを挙げ『敵対的行動を続けている国に与党議員が金銭援助を与えることは、誤ったメッセージを中国当局に送ることになりかねない』と指摘した」。
 「新型肺炎、中傷も拡大 ネットで患者特定」。「新型コロナウイルスの感染が道内でも拡大する中、感染者や関係者に対する心ない誹謗中傷が広がりつつある。発表された情報を基に、ネット上では患者を『特定』しようとする書き込みが相次ぎ、職場など関係先に電話やメールで『なぜ名前を出さないのか』と詰め寄る事例も出ている。風評被害など実害も出始め、追い詰められる患者もおり、専門家は『罪のない患者を攻撃する風潮は検査を受けること自体を敬遠させ、感染拡大につながる』と強く警告している」。

帰国者に『むき出しの差別』、新型ウイルス恐れる米国」。「『皆すでにパニックで、噂話をでっち上げて広め、この地域に住んでほしくないとすら言ってきた』と、カリフォルニア州サンタロサで鍼灸師をしているデンさんは言う」。
 「『完全にむきだしの差別意識を向けられている』と、最近『検疫』が終わったデンさんは言う。新型コロナウイルスを巡る差別は、科学的事実や人種偏見に基づいたものではなく、感染症に対する『生理的嫌悪感』からくるもののようだと、バンダービルト大で政治学を教えるシンディ・カム教授は言う。中国に住む米国人マット・ギャラトさんは、今月米国に帰国し、家族と自主的に2週間の『検疫期間』に入ることをインターネット上で明らかにした。すると、ユーチューブチャンネルのフォロワーから、予期せぬ反応が返ってきたという。『自分たちの国全体に感染を広げている。出ていけ、と言われた』と、ギャラトさんは話す」。

新疆ウイグル自治区、新型コロナ対策で飢餓発生 収容施設で流行の恐れも」。
 「中国・新疆ウイグル自治区で、政府が新型コロナウイルスの感染拡大を食い止めるために実施している厳格な措置によって、飢餓が広がっている。米首都ワシントンに本部を置く人権擁護団体『ウイグル人権プロジェクト』が26日、告発した」。「ウイグル人権プロジェクトはさらに、ウイグル人やチュルク語を話すイスラム教徒ら100万人超が収容され、国際的な非難を浴びている施設で、新型コロナウイルス感染症「COVID-19」が流行する恐れがあると懸念を表明した」。

都内で中国人排斥デモ 新型肺炎口実に極右団体」。「ヘイトスピーチを繰り返す極右政治団体『日本第一党』は29日、東京・銀座で中国人を排斥する差別扇動デモを行った。新型肺炎の流行を口実に憎悪をまき散らす蛮行。道行く市民からも『言っている内容もやる時期も全て間違っている』と厳しい非難が上がった」。
 「差別・排外主義団体『在日特権を許さない市民の会』 (在特会) 前会長の桜井誠党首を先頭に、中国人の蔑称である『シナ人』を連呼。『中国からの流入を止めろ』などと政権批判を装いながら敵意をあおり、迫害の正当化を企てた」。「川崎、相模原市で在日コリアンを攻撃するヘイト街宣を続ける瀬戸弘幸氏、中村和弘氏ら幹部も参加。『差別をやめろ』と沿道から抗議する市民を『コロナウイルスをまき散らす日本民族の敵だ』とデマで中傷し、手にした日章旗で殴り掛かる場面もあった」。

横浜中華街の老舗にヘイト封書『中国人はゴミだ!』店主『お客さんのため頑張る』」。「『中国人はゴミだ! 細菌だ! 』などと中国人を差別する文書が入れられた封書が3日夕方、横浜中華街の広東料理店『海員閣』に届いた。店主の李浩文さんがツイッターに投稿し、明らかになった。李さんは『新型コロナウイルスと中華街を安易に結びつけられて悲しい』と話している」。
 「届いたのは茶色の封筒で差出人は不明。消印は『UENO』と読める。A4サイズの紙が1枚入っており、タイプされた赤い文字で『中国人はゴミだ! 細菌だ! 悪魔だ! 迷惑だ! 早く日本から出ていけ! !』と書かれている。中国人差別の文書が同店に届くのは初めてで、周囲の他の店にも届いているかは不明。警察への被害届は出しておらず、今後も続いたら考えるという」。

私を「コロナ」と呼んだ青年に言いたかったこと」。「『中国人! コロナ!』出張で訪れたドイツ南部ミュンヘンの街中を歩いていると、すれ違いざまに非白人の青年2人が突然ドイツ語で声をかけてきた。立ち止まってドイツ語で『待って。私に何と言った? 私は日本人だよ。何か言いたいことがあるの?』と聞き返すと、ニヤニヤしていた2人は困ったように顔を見合わせて口ごもった」。
 「『アウシュビッツの悲劇は別の形で繰り返されるでしょう』ウェッツェルさんに、ドイツでアウシュビッツの悲劇が繰り返される恐れはあるかと聞いて返ってきたのがこの警鐘だった。『ユダヤ人だから』という理由で起こった忌まわしい差別は、今度は「イスラム教徒だから」という形に姿を変えて起こり得るという意味だ」。「またメディアがここ数年、イスラムを背景に持つ若者が起こす事件などに注目しがちで、実際には関係のない事件でもイスラムと結びつける傾向があるという指摘に、私はどきりとした。『アジア人=コロナ』とくくられてみるまで、イスラム教徒に対する差別問題はどこか縁遠く感じ、こうしたメディアの風潮自体に、私も疑問を投げかけてきたとは言えないからだ」。

日本人女性に『コロナ』、髪引っ張る パレスチナで女逮捕 暴行の疑い」。「パレスチナ自治区ラマラで、日本人女性が通りすがりのパレスチナ人の女に『コロナ、コロナ』とからかわれた上、髪の毛を引っ張られるなどされ、パレスチナの警察当局は、暴行の疑いでこのパレスチナ人を逮捕した」。「警察当局などによると、被害を受けたのは非政府組織 (NGO) の日本人女性。1日、『コロナ』とからかってきた女をスマートフォンで撮影するふりをしたところ、逆上した女が女性の髪の毛を引っ張り、頭をたたくなどしたという」。

新型コロナウイルスいい話もある。

中国、日本に新型コロナの検査キット提供 「ウイルスとの戦いに国境はない」」。
 「在日中国大使館は、日本国内での新型コロナウイルスの感染拡大を受け、中国が日本に検査キットを支援したとホームページで明らかにした。大使館によると、14日に1万2500人の検査キット250箱を国立感染症研究所に無償提供した。検査キットが不足する日本国民の健康と安全に役立つとして支援したという。中国外務省の華春瑩報道局長は20日、ツイッターで検査キットの支援について『中日両国は一衣帯水の隣国同士であり、ウイルスとの戦いに国境はありません』と日本語のメッセージを出した」。

『支援物資の恩返し』武漢を代表し渋谷でマスク配る かぶり物の中国人女性話題に」。
 「『武漢からの恩返し』と書かれた段ボール箱から1枚、また1枚と道行く人にマスクを配るかぶり物姿の中国人女性が話題になっている。この光景を撮影した映像が26日までに中国版ツイッター『微博』などで1900万回以上も再生された。23日に東京・渋谷で『武漢からの恩返し』としてかぶり物を着用して知人らとマスク1000枚を配った中国人女性=撮影場所は東京・渋谷。時間は23日正午前から午後4時ごろまで。配布を手伝う男性数人の姿もあった。映像のコメント欄には中国語で『武漢市民から日本人への感謝の気持ちを伝えてくれてありがとう』などと共感の声が並ぶ。新型コロナウイルスによる肺炎が広がった武漢には日本政府が各国に先駆けて支援物資を届けたほか、日本から届いた段ボール箱に『山川異域 風月同天 (離れていても、私たちは同じ空を見ている) 』という漢詩が書かれていたことも中国で話題になっている」。

『1日に5000件処理』韓国が新型コロナを大量検査できる理由とは?」。
 「韓国の中央防疫対策本部によると、27日午後4時までに検査中を含め、計約6万7000人の検査を実施。前日午後4時からの24時間で約8200人分の結果が判明したという。同本部は23日、1日に約7500件の検査が可能で、『大体5000-6000件程度を処理している』と説明していた」。「検査態勢が充実している理由について、朝鮮日報の金哲中・医学専門記者は『我々はMERS時のノウハウがあり、早く検査して、感染が確定したら隔離して拡散を防がないといけないというコンセンサスがあった』と分析した」。

故宮、収蔵品や展示をネットで公開『家でも楽しんで』台湾」。
 「国立故宮博物院が館内の展示や収蔵品をインターネットで公開している。同院は25日の報道資料で、新型コロナウイルスが猛威を振るう中、ネット上の資源を改めてまとめたと説明。家でも展示を楽しんでほしいとの考えを示している。 公開されているのは、バーチャルで館内を見学できる『720°VR走進故宮』や、収蔵品の高解像度画像などを無料でダウンロードができる『故宮Open Data専区』など。常設展や特別展の展示品を鑑賞できるサイトもある。このほか、グーグルが手掛ける『グーグル・アーツ・アンド・カルチャー』でも収蔵品を見ることができる」。

香港政府、18歳以上の永住者全員に現金14万円支給へ」。「香港政府は26日、反政府デモや新型コロナウイルスの感染拡大で打撃を受けた経済に対する刺激策の一環として、永住権を持つ18歳以上の市民全員に現金1万香港ドル (約14万円) を支給する方針を明らかにした」。
 ただこれについては岸野雄一さん。「香港の政策は一定の評価は出来るが、ドサクサに紛れて警察の予算を25%アップさせているので、台湾に比べると問題あり。日本でもこのような事がないように気をつけないと」。

『新型肺炎で特別法成立、防疫と経済振興に重点 蔡総統がスピード署名 台湾」。
 「新型コロナウイルスの感染拡大の防止や経済振興などについて定めた特別条例案が25日午後、立法院 (国会) で可決された。蔡英文総統は同日中に総統府でスピード署名し、公布。あいさつで、与野党が手を組み、最速で可決させたと言及し、ウイルスに立ち向かう上で台湾の民主主義の効率の良さを示すことができたと強調した」。「同法では、隔離を受けた場合の『防疫隔離休暇』が明文化された。従業員が隔離や防疫措置を受けることになった場合、雇用主は同休暇を与えることが義務付けられる。隔離や検疫の対象者に付き添う人も休暇の取得が可能となり、補償金の申請も認められた」。

新型コロナ『神対応』連発で支持率爆上げの台湾 IQ180の38歳天才大臣の対策に世界が注目
 「世界的な感染拡大が続くなか、支持率が『爆上げ』した政治家もいる。台湾の蔡英文総統だ。24日に公表された台湾民意基金会の調査によると、支持率は68.5%。先月調査から11.8ポイントも上昇した。特に高い評価を得ているのが防疫対策で、75.3%が『80点以上』と回答している」。「安倍首相は2月27日、全国の小中高校や特別支援学校に休校要請することを発表した。だが、台湾ではすでに学校の休校は原則終了している。旧正月 (春節) の冬休みを2週間延長して24日まで休みにしていたのを、現在は、教職員や生徒で感染者が1人出れば学級閉鎖、2人以上なら学校閉鎖するという基準を設け、授業を再開している」。「共働き家庭への配慮も評価されている。休校中に小学生の世話が必要になる保護者は、看護休暇を申請できるようにした。また、中学生以上でも障害を持つ子供の保護者であれば、同じ制度が適用されるようにした。もし、企業が有給休暇の取得を拒否した場合、法律にのっとって処罰することも表明。『休校』という方針だけが発表された日本とは、大きな違いだ」。

衛生福利部 (保健省) 中央健康保険署と協力して、台湾国内の薬局にあるマスクの在庫データをインターネット上に公開。すると、民間のITエンジニアがそのデータを地図上に落とし込み、在庫状況がひと目でわかるアプリを開発して無償配布した」。「また、新型コロナウイルスに感染しやすいタクシー運転手やバス運転手にマスクが優先的に届くように求める情報を発信すると、フェイスブック上では、本当に必要な人にマスクを譲ろうという声があふれた」。

中国 武漢 企業活動停止で大気汚染物質 大幅低減」。「新型コロナウイルスの感染がもっとも深刻な中国の武漢では感染拡大を防ぐため、工場の操業など企業活動が停止したことを受けて、上空の大気汚染物質の濃度が去年の同じ時期と比べて大幅に低下していたことがNASA=アメリカ航空宇宙局などの調査でわかりました」。
 「シンガポール首相の英語スピーチを聞いて、励まされた (コロナウィルスの話) 」。こういうリーダーをさ、選ぼうよ日本人、Mすぎるよ。

100万枚のマスクを日本に。ジャック・マー氏『かつて助けてくれた友が困難に...』」。
 「中国の電子商取引最大手・アリババグループの創始者、ジャック・マー氏は3月2日、自身の基金などを通じて日本に向けて100万枚のマスクを送ると発表した。マー氏はかつて日本から防護服などの支援物資が送られたことに触れ、『かつて全力で助けてくれた友が、我々と同じ困難に直面している。我々は何をすべきかを知っている』と理由を綴った」。

インフルエンザ昨年比400万人減 新型ウイルス対策と暖冬の効果か」。
 「理由の一つとして考えられるのは新型コロナウイルスです。1月16日に日本で最初の感染者が確認されたこともあり、例年以上に手洗い等の対策が徹底して行われています。こうした対策はインフルエンザの予防と共通で、流行しやすい気象条件となった立春後の寒波の際も、患者数の増加は見られませんでした」。「もう一つの大きな理由としては、暖冬傾向があると考えられます。インフルエンザウイルスの活動の目安として『絶対湿度の数値が低いほうが流行しやすい』とされています」。

SIDE-Dに続く。

3月6日 SIDE-D 世の中のことを (もういい加減疲れてきた)

地球に『第2の月』見つかる 小惑星が3年ほど周回中」。
 「地球の周りを回っている『第2の月』が見つかった。米アリゾナ大が小惑星や彗星を捜索している計画『カタリナ・スカイ・サーベイ』の望遠鏡が発見し、国際天文学連合が25日に発表した。直径2-3メートルの小惑星が地球の重力に捕まり、3年ほど前から地球を回る衛星になっていたらしい。ただ、軌道が極めて不安定で、数カ月後には再び遠くへ飛んで行ってしまうとみられる」。

火星の『地震』初観測 最大M4.0程度 NASA探査機」。
 「米航空宇宙局 (NASA) は24日、火星探査機『インサイト』の観測データ分析から、火星で『地震』が起きていることが確認されたと発表した。火星での地震発生は以前から可能性が指摘されていたが、直接観測されたのは初めて」。「NASAによると、インサイトの地震計はこれまでに450回以上の震動を観測し、その大部分が風などの影響による揺れではない『地震』と考えられる。規模は最大でマグニチュード4.0程度。NASAは『想像したより頻度は高く、規模が小さかった』と説明した。火星内部は地球のようなプレート構造を持っていないが、地域によっては火山活動が起きている。NASAジェット推進研究所の専門家は、ロイター通信に『そうした地域では、恐らく地下で高温のマグマが活動している』と分析した」。

オリオン座の巨星が再び明るく、爆発は先か、読み的中の学者も 超新星爆発が待ち受けるベテルギウス、天文学者らは悲喜こもごも」。
 「オリオン座の肩の位置にある巨星ベテルギウスに死が迫っているという心配は、どうやらとりこし苦労だった。2019年10月から急激に暗くなり、超新星爆発が危惧されていたが、しばらく爆発の恐れはなさそうだ。最新の観測結果は、ベテルギウスが以前の明るさを取り戻しつつあることを示している」。「『先例のない減光の様子と、この驚くべき星が次にどうなるかを理解するには、引き続きあらゆる種類の観測が必要だ』という」。「暗くなった謎が解明されたわけではない。ベテルギウスがどんどん暗くなっていったとき、NASAのハッブル宇宙望遠鏡やチリにある欧州南天天文台の超大型望遠鏡など、高性能の望遠鏡がベテルギウスに向けられた。天文学者が最近VLTで見たベテルギウスは、1年前の姿とはかなり違っていた」。

NASA数学者キャサリン・ジョンソン氏が死去 月面着陸に貢献」。
 「NASAはツイッターで、アフリカ系アメリカ人のジョンソン氏の死去を発表。同氏の人生を称え、『人種的および社会的障壁を打ち壊した、ジョンソン氏の卓越した遺産』を高く評価した。ジョンソン氏は、NASAの初期の月探査計画において、ロケット軌道や地球周回軌道を算出した。同氏は、米アカデミー賞にノミネートされた、2016年公開の映画『ドリーム』の主人公として描かれた」。

古代の超巨大噴火を生き延びた人類がいた、従来説に異論 インドで発見された石器から推論、新たな人類拡散の物語」。
 「およそ7万4000年前、現在のインドネシア、スマトラ島の超巨大火山が大噴火を起こした。トバ噴火と呼ばれるこの出来事は、過去200万年で最大規模の火山噴火だった。数千キロ先まで火山灰を振りまき、幅100キロにおよぶ噴火口を出現させた。以来、噴火口は湖となっている。この超巨大噴火が、世界的な寒冷化を引き起こしたとする説がある。火山灰やすすが空を覆い、南アジアでは長期にわたって森林が失われたというのだ。ただ、これが事実だとしても、インド中央部の人類は激しい環境変化の中を生き延びたとする研究成果が発表された」。

ダバの遺物が、これまでにアフリカ中期旧石器時代 (約28万5000年-5万年前) のアフリカやオーストラリア、アラビア半島の遺跡で出土した同様の石器と一致すると考えている。こうした石器技術の共通性から、研究チームは、ホモ・サピエンスが従来の説よりも早くアフリカを出ており、ダバの遺物はそれをさらに強く裏付けるとみている」。
 「遺伝的な証拠によると、現生人類は8万-5万年前にアフリカを出たホモ・サピエンス集団とアフリカにとどまった小さな集団の子孫であるという。しかし、イスラエルで見つかった現生人類とみられる化石は、少なくとも12万年前にさかのぼる。こうした発見から、科学者たちは、先んじてアフリカを出た小さな集団の手がかりを探している」。「ところが、氏のチームがダバで発掘した石器は、それよりもずっと古いものだった。アフリカからインドへ、人類が予想よりも早く数千キロの長旅を成し遂げたことがうかがえる。今回の研究は、トバ噴火で現生人類が激減し、世界各地で移動が阻まれたという従来支持されてきた説に対し、新たな反証を示すものだと、南アフリカにある人類進化研究所のジェーン・ウィルキンス氏は語る」。

自閉症と遺伝子突然変異の関係突き止める 阪大研究チーム 治療薬開発に期待」。「自閉症に関わる遺伝子を突き止めたと、大阪大などの研究チームが発表した。この遺伝子は脳の正常な発達に必要で、突然変異が生じると神経細胞の成長が妨げられると確認できたという。治療薬の開発につながる成果として期待される」。
 今井邦彦さん。「福岡県の宗像大社は1日、世界文化遺産に登録されている沖ノ島で1949~50年に出土したガラス碗の破片とガラスの切子玉が、ともにササン朝ペルシャ(226~651年)で作られたガラス製だったと発表しました。蛍光X線分析で古代ガラスの組成を調べている東京理科大チームとの協同研究です」。

犬や猫は『人間アレルギー』になるか」。
 「『ネコがイヌに対してアレルギーを起こすことはあるのだろうか。その逆は? 』さらには、人間がペットのアレルゲンとなることがあるのかどうかも気になるところだ。『答えは、すべてイエスです』と語るのは、米ワシントン州立大学獣医学部のレイリン・ファーンズワース氏。『まれではありますが、イヌは、ネコや人間の鱗屑でアレルギーを起こすことがありますし、その逆もありえます。どんなものであれ、アレルゲンとなる可能性はあるのです』」。

飛べないハトと歩けない子犬が仲良しに、寄り添う姿で世界を魅了」。
 「米ニューヨーク州ロチェスターの保護施設で、飛べないハトと歩けない子犬が仲良くなり、一緒に遊ぶ愛らしい姿に心を打たれた世界中の人たちから寄付が集まっている。ハトの『ハーマン』は神経を損傷して飛べなくなり、1年以上前に保護された。チワワの子犬の『ランディ』は、後ろ足が不自由で歩くことができない。それでもいつも一緒にいて、まるで兄弟のように寄り添っている」。

研究者すら見たことない! 珍しいナマケモノの出産 観光ガイドが撮影した、へその緒でぶらさがるナマケモノの赤ちゃん動画」。
 「旅行会社『カノア・アベンチュラ』のガイド、スティーブン・ベラ氏は、コスタリカのアレナル火山国立公園からほど近いラ・フォルトゥナ付近を車で走っているとき、窓から見えた木にノドチャミユビナマケモノがいるのを見つけた」。「ナマケモノの赤ちゃんが母親の体から出てきた直後、母親は赤ちゃんを支えようと腕を伸ばすが、うまくつかめなかった。万事休すで、赤ちゃんは地面に真っ逆さまに落ちて行くかと思いきや、なんと『へその緒』で空中にぶら下がり、事なきを得た。この光景を見ていた人々が息をのむ中、世界一動きの遅い哺乳類とは思えないほどの素早さで、母親はもう一度、腕を伸ばして赤ちゃんを抱き寄せ、その体をきれいになめたのだ」。

30年ぶりの大雨ですべての山火事が収束へ オーストラリア」。「深刻な山火事が続いていたオーストラリアに、ようやく明るいニュースが飛び込んできました。今月5日頃から大雨が降り続いており、南東部ニューサウスウェールズ州では、半数の山火事が収まったと伝えられています。さらに嬉しいことに、消防局は同州で起きている残りすべての山火事が、今週いっぱいで収束すると見込んでいるようです」。
 「今回の大雨で洪水が多発し、強風で停電が起き、大波で海岸が浸食されたりして、多数の家屋に被害が及んでいます。保険会社はすでに10,000件の請求を受けていて、その推定総額は4,500万ドルに上るそうです」。

EUが50年温室ガス『実質ゼロ』法案 グレタさんは『遅すぎる』」。
 「欧州連合(EU)の欧州委員会は4日、2050年までの温室効果ガス排出量『実質ゼロ』の目標を定めた気候法案を発表した。政治状況の変化などで脱炭素社会の実現に向けた野心が後退することのないよう目標を法制化し、気候変動対策で国際社会をけん引する姿勢を示す狙いがある」。「スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥーンベリさんが中心となった気候変動の対策強化を求める草の根の運動について言及。『この惑星は次世代のものだ』と共感する考えを示した上で、『グレタさんが始めた運動がなければ恐らく、欧州グリーンディールはなかっただろう』と述べた」。

合成繊維衣料が海洋汚染 洗濯で抜け下水処理も通過の可能性」。
 「フリースを洗濯すると最大で1900本以上のプラ繊維が抜ける。海洋で見つかったプラ繊維の大部分が、洗濯による下水に由来している可能性がある」。「研究チームによると、合成繊維を含むフリースや毛布、シャツなどをそれぞれ家庭用洗濯機で洗った排水をサンプリング調査したところ、全ての衣類で、5ミリ以下の微細なマイクロプラスチックを検出した。中でも起毛部分の多いフリースが最多だった」。

『パスワードは複雑さより長さが大切』FBIが指南」。「パスワードは複雑にする必要はない。ただ長くすればいい。米連邦捜査局 (FBI) のそんな勧告が話題になっている。根拠としているのは、米国立標準技術研究所 (NIST) がまとめた最新版のガイドライン。破られにくく、かつ覚えやすい文字列を作り出すため、パスワードではなく『パスフレーズ』の使用を勧めている」。
 1990年に初めてコンピューターに触れた時、パスワードなんて古代の発想でセキュリティ管理してることに非常に驚いた。まさか2020年になってもパスワードを問われるとは思わなかった。

小刻みに震える子猫 殺処分に立ち会った おおいた動物愛護センター」。
 「大分県と大分市が共同で設置した『おおいた動物愛護センター』が開設されてから、2月で1年が過ぎた。これまでセンターに引き取られたのは、犬520匹、猫2457匹の計2977匹 (1月末時点) 。そのうち犬141匹、猫2124匹が殺処分された。保護された猫の数は、犬の5倍に近く、殺処分されたのは86%に上る計算だ」。「殺処分は、高さ約60センチ、縦約60センチ、横約1メートルの長方形の鉄の檻に猫を入れ、炭酸ガスを充満させる方法で行われた。処分機の名前は、通称『ドリームボックス』。あまりにも皮肉なネーミングに驚いた。4分後、『終わりました』と取り出された猫はぐったりと横たわっていた。まるで眠っているようだった。2匹は焼却炉で火葬された」。

ぬくねこ電車に批判 問題検証」。「銚子電鉄の電車内で猫と触れ合うイベントとして専門学校生が企画し、5日に実施が予定されていた『ぬくねこ電車』を巡り批判が噴出、中止となった。ネット上で議論を巻き起こしたイベントを検証した」。
 動物への負担を考えてない人が多すぎる。神のごとくあがめられてる、たびびとみたいな名前の某SSWとか。

Dr.北村が語る現代思春期 依存症の対極には」。「紹介された中で、ネズミの実験に興味を持ちました。ネネズミをオリに入れ、一つは水だけ、もう一つは水にヘロインかコカインを混ぜたものを用意すると、ほかとの交流を断たれたネズミはドラッグの入った水を飲み続け、自らを死に追いやるという実験でした。一方で『ネズミの楽園』、仲間もいて交尾も好きにできて、と天国のような環境を作ると、ドラッグ入りの水は飲まれなかったというのです。依存症が起こるのは、依存性物質が問題なのではなく環境、ネズミにとっては『オリ』にあったのです」。
 「善かれあしかれ、ドラッグを入手することはさほど難しくなくなってきています。だからといって、誰もがドラッグを始めるわけではありません。その理由は、たとえつらいことがあってもそれを理解してくれる仲間がいるからです。そもそもドラッグに依存する必要がないのです」。「『ダメ! ゼッタイ! 』ではなく、『君は1人じゃないよ。愛されているんだよ』と語りかける。『依存症』の対極にあるのは『つながり』なのです」。
 僕は独りだよ!!

周囲に励まされ...発達障害の48歳男性、学び直し 定時制高校を29日に卒業」。「41歳で発達障害の一種、自閉症スペクトラム障害と診断された兵庫県西宮市の宮崎隆さんが、学び直そうと4年前に入学した定時制の兵庫県立西宮香風高校を29日に卒業する。高校中退後、30回以上転職を繰り返し、長年生きづらさに悩んだ宮崎さんは『失敗や恥を恐れず取り組むことが大事だと学んだ』と新たな夢に向かって2度目の学び舎を後にする」。
 周囲の人に励まされてる発達障害の人はいいな。孤独な発達障害はただ生きにくいだけだよ。不良になれた発達障害の人はいいな。真面目な発達障害はただ生きにくいだけだよ。

日本アニメは世界の潮流から外れている 片渕須直監督が本気で心配する、その将来」。
 「例えば、国際アニメーション映画祭に行くじゃないですか。僕も審査員を海外でやったことがあるんですけど、『日本のアニメは面白いね』と言っていた審査員が、『だけど賞はやれない』『みんな同じでしょ』と言うんです」。「海外のアニメーションの主流というのは、例えば『フナン』というフランスの映画。デニス・ドゥというカンボジア系の監督ですけど、ポル・ポト時代のことを描いています。また、アイルランドのノラ・トゥーミー監督の『生きのびるために』は、タリバーン支配下のアフガニスタンを描いていますね。スペインのラウル・デ・ラ・フエンテ氏とポーランドのダミアン・ネノウ氏が共同監督を務めた『アナザー・デイ・オブ・ライフ』は、アンゴラ内戦を描いています」。

そういう世界になっているんです。つまり世界のアニメーションは子供や、いわゆる思春期に向けてじゃなくて、直接大人に向けて語り始めているわけですよ。少なくとも国際映画祭に関して言うと、日本のアニメーションは、そういうものと戦ったときに勝てないんです。19年の韓国の富川国際アニメーション映画祭では日本作品は全滅でした。フランスのアヌシーなど国際的なアニメーション映画祭に行くといいです。そうした傾向がよく分かります」。「日本アニメーションは、正直に言うとガラパゴス化しています。何度も言いますが、海外の映画祭に行ってみたら分かります。完全にガラパゴスです。日本のアニメが出てきた途端に、なんか気恥ずかしい気持ちになって、海外の審査員の人が『またか』って言う」。
 「アニメーションが子ども向けのものだという認識が、日本ほどされていない世の中は、世界中探してもないんです。だからこそ、大人向きだって認識すらもできない。それなのに、その中で大人向きのものを作ろうとしたので、我々は苦労してきたのです」。

ウディ・アレン監督が自伝出版へ 映画や家族を記述 近年は性的虐待告発で批判」。
クールジャパン機構元幹部2人のセクハラ認定 不当労働行為は認めず 東京地裁判決」。「日本のアニメや食を海外に売り込む官民ファンド『クールジャパン機構』の男性幹部からセクハラを受けたとして、元派遣社員の30代女性が計2000万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は3日、元幹部2人の行為をセクハラと認め、2人に計10万円の支払いを命じた」。「女性は判決後に記者会見し『残念だ。日本の魅力を世界に発信するというファンドであり、ちゃんと対応をしてもらいたかった』と話し、控訴する意向を示した」。

『パラサイト』にみる韓国の現実 下層からの出口どこに」。
 「半地下とは、アパートの居室の低い部分は地下1階にあるものの、天井近くの高い所に窓がつき、地表に顔を出している住居を指す。湿度が高く、かびや虫が出やすい半面、家賃は1階以上の住居に比べて極めて安い。1970年代、南北分断の緊張下で防空壕として生まれ、88年のソウル五輪に向けた都市の人口増と経済発展の中で急速に広がった歴史的な産物だ」。「映画は『臭い』で格差を表現した。かびだらけの半地下で暮らすキム家の人たちにまとわりつく臭い。それは北朝鮮との武力衝突に備え半地下設置を促す規定が建築法からなくなる90年代末まで、多くの韓国民に身近なものだった」。恥ずかしながら、あの半地下が防空壕だとは知らなかった。

映像制作者向けにWHOが『自殺予防の指針』表現の自由とぶつかる? 」。
 「映像作品などに影響された若者の自殺を防ぐため、世界保健機関は映画やテレビ番組制作者らに向けた『自殺予防の指針』を策定し、1月20日にその日本語版が公開された。芸術作品には『表現の自由』があり、自殺の描写をどこまで規制するかについては、今後、議論を呼びそうだ。WHOは指針の中で、『テレビや映画、ネット配信動画の自殺の描写は、若者の自殺を誘引するリスクがあるが、自殺を防ぐことは可能だ』としている。そのうえで、『自殺手段の描写を避ける』などの注意すべき12項目をまとめた。指針に強制力はない」。

映画で自殺シーン避けるべきか 兄をなくした監督『描ききる覚悟と命への敬意が必要』」。
 「WHOの指針では、『自殺シーンの描写を避ける』という項目があります。でも、それを描けなければ、遺族が悩み、苦しんでいることすら想像もできないような作品になってしまうのではないでしょうか。一人の人間の生き様を描くのが私たち映画関係者の仕事です。自死のシーンでは、長男役の加瀬亮さんは監督の私と何度も話し合い、様々な引きこもりの本を読み、自分を追い詰めて演じてくれました。現代社会は情報が氾濫しており、一人の人間の命や死までが軽くなっていないでしょうか。我々が、自死のシーンを撮影するならば、その人がどうして死んだのかを描ききる覚悟と、命に対する敬意が必要だと思います」。

芸術祭展示で事前検討委設置へ」。「ことし9月から県東部で開かれる現代アートの国際芸術祭、『ひろしまトリエンナーレ』について、県は、実行委員会とは独立した別の委員会を設け、事前に作品を出展すべきか否か検討する方針を明らかにしました」。
 ゆうきまさみさん。「これは検閲ではなかろうか」。

第23回文化庁メディア芸術祭、マンガ部門大賞は、『ロボ・サピエンス前史』島田 虎之介氏が受賞しました」。
 「後奈良天皇の書、自筆と確認 愛知・豊橋の元私設図書館所蔵 後陽成天皇の書も」。「愛知県豊橋市は5日、市内にあった江戸時代の私設図書館『羽田八幡宮文庫』が所蔵していた戦国時代から江戸時代の後奈良天皇と後陽成天皇の宸翰と伝わる書の真贋調査をした結果、いずれも本物だと確認されたと発表した

米大物プロデューサー、ワインスタイン被告 性的暴行で有罪『#MeToo』運動のきっかけ」。
 「米ニューヨークの裁判所の陪審は24日、女性2人に対する性的暴行などの罪に問われたハリウッド映画界の大物プロデューサー、ハーベイ・ワインスタイン被告に有罪評決を下した。被告は即日収監された。量刑は3月に言い渡され、最高で禁錮29年となる可能性がある。弁護側は控訴する方針。ワインスタイン被告はヒット映画『恋に落ちたシェイクスピア』などを手掛けたことで知られ、ハリウッドで絶大な影響力を誇ってきた。しかし、権力を利用して性的暴行やセクハラを繰り返していた疑惑が2017年に発覚。多くの女性が自らの被害を訴える『#MeToo (私も被害者) 』運動につながった」。

日本青年会議所さま『情報を見極めよう!』は、もうやめたのでしょうか?」。
 「全国の若手経営者らでつくる公益社団法人『日本青年会議所(日本JC)』が、『メディアリテラシーの理解やモラル向上』を掲げて2月7日から始めたツイッターアカウント『情報を見極めよう!』が1カ月近く更新されていない。日本JCは再開について、ツイッターの日本法人『ツイッタージャパン』と協議中とし、現時点で新たな発信予定はないという」。「『宇予くん』騒動とは、日本JCが右翼を連想させる『宇予くん』と称するキャラクターのツイッターアカウントを開設するも、その差別的、排外主義的な投稿内容が非難を浴び、18年2月に謝罪とアカウント削除に追い込まれた問題だ」。

SIDE-Eに続く。

3月6日 SIDE-E くっだらねえ政治のことを (もう誰も読んでないことは知ってる)

内田樹さん。「よく分からないのは、官邸におもねらなくても別に失職するとか拷問されるとか処刑されるわけじゃなくて、せいぜい出世できなくなるくらいのことなのに、どうして官僚や記者たちがあれほど必死に権力におもねるのかです。その程度のことで職業的良心を捨てられる人の人生の目標って何なんだろう? 」。

黒川弘務東京高検検事長の定年延長について。

10人の部下を持つ人間がウソをつくと、10人のウソつきが誕生する」。「私たちは、上からのゴリ押しに弱い。コンビニの店長とアルバイトの関係で日々起こっているのと同じことが、政権の中枢でも繰り返されている。うちの国の民の多くは、原理原則よりも目先の人間関係の圧力に従うことで日々の暮らしを営んでいる。その人間的な弱さのあらわれ方が、あまりにも身に迫って感じられたので、今回はその話をする。ウソをつかされる人間の心が、どんなふうに死んでいくのか。これは人ごとではない。圧迫的な人間関係の中で暮らしている日本人の多くが毎日のように経験していることだ」。
 「検事長の定年延長をめぐる話題が国会で取り上げられると、野党側からの質問に対して、しかるべき立場の官僚が説明をせねばならないわけなのだが、権力勾配のもたらす圧力は、当然、この立場の人間に集中することになる」。「つまり、彼女は『辻褄を合わせる』ミッションを負っていたわけだ。そこのところから考えて、松尾局長が、『つい言い間違えた』などという愚かしい答弁をせねばならなかったのは、彼女が無能だったからではない。愚かだったからでもない。松尾局長が、見苦しい答弁をせねばならなかったのは、彼女が正直な回答をブロックされていたからだ。本当のことを言ってはいけない立場に立たされた時、正直な人間は、正体を失う。自分自身をさえ失う。彼女は、自分が従事している仕事の職業倫理に反する回答を求められ、それを衆人環視の中で自分の口から吐き出さなければならなかった。とすれば、ロボットみたいな無表情で機械的な発話を繰り返すか、でなければ、3歳児の如き無垢を発揮するほかに対処のしようがないではないか」。続く。

続き。「これまで、幾人の高級官僚がこのこと (←政権中枢の発言に事後的に口裏を合わせること) を求められ、そしてそのミッションを果たすことによって、自らの人間の尊厳を喪失してきたことだろうか。おそらく、公衆の面前であからさまなウソをついてしまった人間のうちの何割かは、二度とそれ以前の自分に戻れなくなっているはずだ。意に沿わぬウソをつかされた人間は、精神的に死んでしまう。中には本当に死んでしまう人もいる」。「で、実際、時系列に沿って考えればその通りなのだと思う」。
 「一つのウソを守るために、10のウソが必要になるというのは、よく言われる話で、実際、時系列に沿って考えればその通りなのだと思う。もう一つウソという同じ言葉について、権力勾配に沿って考える見方を推奨しておきたい。10人の部下を持つ人間がウソをつくと、10人のウソつきが誕生する。安倍首相ご自身は、あるいは、ウソをついている自覚を持っていないのかもしれない。しかし、ご自身が何百人何千人のウソつきを生産していることは、ぜひ自覚してもらいたい。ついでに、その何百人何千人のウソつきたちの心が、かなりの度合いで死んでいることも、できれば思い出してあげてほしい。ぜひ」。

森法相 刑事司法制度に理解を 国際会議などで発信へ」。「日産自動車の元会長カルロス・ゴーン容疑者の逃亡事件を踏まえ、森法務大臣は日本の刑事司法制度に正確な理解が得られるよう、国際会議などを通じて発信していく考えを示しました」。小田嶋隆さん。「なんだこの政府広報みたいなニュース。森法相は『わが国の刑事司法制度が著しく前近代的で人権を侵害しているとのいわれのない非難を国際的に受け...』とか言ってるけど、必ずしも『いわれのない非難』ではないとの視点から、しっかり見直すことが必要なのでは? 『わが国の刑事司法制度自体』のみならず、『わが国の三権分立が保たれているのかどうか』すら国際的に疑われていると思うのだが」。
 「検事長の定年延長『勤務延長の趣旨から可能と解釈』法相」。小田嶋隆さん。「NHKはどうしちゃったんだ? このニュースなんか政府側の一方的な言い分を紹介するばかりで、批判的な視点が皆無だぞ。これほど賛否が分かれている話題を扱うのに両論併記さえ怠っている。いったいなんのつもりでこんな政府広報じみた情報をを配信しているんだろうか」。

法務省、深夜につじつま合わせか 検事長定年延長、説明矛盾」。「黒川弘務東京高検検事長の定年延長に関する森雅子法相の国会答弁の信頼性が21日、大きく揺らいだ。森氏は20日の衆院予算委員会で、法務省が法解釈変更の経緯を示した文書について『部内で必要な決裁を取っている』と答弁。しかし21日の予算委理事会で法務省と人事院は、正式な決裁は取っていないと明らかにし、説明の矛盾が露呈した」。
 「法務省『口頭で決裁』検察官定年延長の解釈変更でhttps://nkbp.jp/2x6MNzK」。「法務省は21日夜、検察官の定年延長を巡る法解釈変更の経緯を示した文書について『口頭による決裁を経た』と発表した。同日の衆院予算委員会理事会では『正式な決裁をとっていない』と説明していた。森雅子法相は『決裁をとっている』と国会で答弁し、食い違いが生じていた」。

検事長定年延長 岸田氏『国民にしっかり説明を』NHK番組で発言」。「自民党の岸田文雄政調会長は23日のNHK番組で、黒川弘務東京高検検事長の定年延長問題に対する政府の説明について『国民は微妙に説明が変わってきている部分があると感じていると思う。それをしっかり説明しないとならない』と注文を付けた」。「番組ではまた、立憲民主党の逢坂誠二政調会長が『法律も国会も無視し、人事院の独立性を大きく毀損させた。民主主義を壊す暴挙だ』などと批判した」。
 「検事総長、どんな人? 全検察官を指揮監督『認証官』出世のゴール」。「検察庁はピラミッド型の特殊な行政組織で、その頂点に立つ検事総長は全検察官らを指揮監督します。定年は他の検察官より2歳上の65歳です。検事総長と補佐役の次長検事、高検の長である検事長は内閣が任免し、天皇立ち会いの下で辞令を受ける『認証官』です」。

『勤務延長、検察官は除外』1980年の文書が見つかる 検事長定年延長」。「東京高検の黒川弘務検事長の定年を国家公務員法に基づいて延長した問題で、国公法改正案が国会で審議されていた1980年当時に総理府人事局が『勤務延長は除外される』と明記した文書が国立公文書館で発見された。立憲民主党などの統一会派に属する小西洋之参院議員が見つけた」。「小西氏は、取材に『政府の説明を根底から覆すものだ。今回のは『解釈変更』ではなく、『解釈捏造』だ』と述べた」。
 「検事長勤務延長、やはり無理筋 特別職の裁判官に準じた身分、法解釈変更も後付けかhttps://this.kiji.is/603897768707392609?c=113147194022725109」。「検察官について定めた検察庁法ではなく、国家公務員法の規定に基づき、定年の63歳となった後も、黒川弘務東京高検検事長の勤務を延長した1月31日の閣議決定。安倍晋三首相は2月13日の衆院本会議で、定年に関する国家公務員法の規定は検察官に『適用されない』としてきた従来の法解釈を変更したとの見解を表明した。法解釈変更による検察官初の勤務延長に問題はないのか。検察庁法と国家公務員法の制定、改正の経緯をたどり、憲法や人事院規則も手掛かりにしながら検証してみると、やはり無理筋と言わざるを得ないようだ」。

東京高検の黒川検事長の定年延長問題 検事正の乱『国民からの信頼が損なわれる』」。
 「紙を手にした、神村氏は黒川氏の定年延長を念頭に法務大臣が発することができる検察庁法で定められた『指揮権発動』についての条文を読み上げたという。『今回のことで政権と検察の関係に疑いの目が持たれている』『国民からの検察に対する信頼が損なわれる』『検察は不偏不党、公平でなければならない。これまでもそうであったはず』『この人事について、検察庁、国民に丁寧な説明をすべき』こうした趣旨の意見を述べたという。それに対して法務省の辻裕教事務次官は、『定年延長は必要であった』と述べるにとどまったという。黒川氏はその場では表情を変えずに聞いていたという。その隣には黒川氏の定年延長がなければ、次期検事総長とみられていた、名古屋高検の林真琴検事長が座っていた」。「安倍官邸が関与した黒川検事長の定年延長が検察の統率を崩し始めているようだ」。

検事長の定年延長『後付け』否定 法務省、野党『信憑性ない』」。
 「法務省は26日の衆院予算委員会理事会で、黒川弘務東京高検検事長の定年延長を巡り、政府の法解釈変更に関する省内の検討過程に関し、1月16日に作成したとする『メモ』と称する文書を提出した。『検察官も国家公務員法に規定される延長制度の適用は排除されていない』と解釈変更の妥当性を主張した。野党は『極めて信憑性は乏しい』と反発した」。

森法相の不信任決議案提出『司法制度の根幹揺るがす』野党4党」。「立憲民主、国民民主、共産、社民の野党4党は27日昼、東京高検検事長の定年延長を巡る対応に問題があったとして、森雅子法相に対する不信任決議案を衆院に共同提出した。政権寄りの議事運営が目立つとして、棚橋泰文衆院予算委員長 (自民党) の解任決議案も提出した。与党は同日午後の衆院本会議でいずれも否決する方針だ」。
 「森氏は国家公務員法の法解釈を変更し、検察官にも定年延長を認めたと説明してきた。立憲の安住淳国対委員長は記者団に『森氏は、政府が踏襲してきたのを飛び越え、脱法行為までして定年延長を認めた。司法制度の根幹を揺るがし、法相として許しがたい。棚橋氏は、公平公正な委員会運営を行ってこなかったことは明らかだ』と説明した」。

検察内からも意見『国民に経緯説明を』検事長定年延長」。「東京高検の黒川弘務検事長の定年延長問題をめぐり、19日に法務省で開かれた法務・検察幹部が集まる会議の場で、参加した検事正から『国民に経緯を説明すべきだ』との意見が出たことが分かった。複数の出席者が明らかにした。検察の公正中立に疑念の目が向けられていることに対し、検察内部からも不満の声が上がった形だ」。
 「『検察は不偏不党でやってきた。政権との関係性に疑念の目が向けられている』といった内容の発言をした上で、『このままでは検察への信頼が疑われる。国民にもっと丁寧に説明をした方がいい』という趣旨の提案をした」。

霞が関OBもカンカン...検事長の定年延長 語られぬ『条文第2項』の衝撃」。「霞が関OBはカンカンである。安倍晋三政権が黒川弘務・東京高検検事長を『定年延長』した問題について、である。実は根拠となる法の条文そのものに、重大な問題が潜んでいた。安倍政権の解釈を認めると、検察官の独立などどこへやら、検察官人事を検察庁でも法務省でもなく、人事院が左右する異常事態が生じる可能性があるというのだ」。
 「仮に稲田氏が続投したとして、政権が是が非でも黒川氏を後任に据えたい、と考えたらどうするか。この規定で、今年8月までしか勤務延長していない黒川氏の勤務を『再延長』するしかない。なぜなら、検事総長は懲戒処分のほかは、国会議員や裁判官らで作る『検察官適格審査会』の議決がない限り、罷免することができないからだ」。「『『人事院の承認を得て』というのは実は大変なことです。一般省庁の公務員ならいい。しかし検察官も身分は一般職の行政職員ですが、準司法官として事実上、独立した存在です。だからこそ、検察官は国家公務員法とは別に、検察庁法で手厚く守られているんです』『それほどの検察官の人事に、政府の一省庁たる人事院が介入することになる。法解釈うんぬんではなく、『制度』として検察官の独立が崩れるんです』

しかもこの『承認』について、政府はこんな見解を示していた。『これはまさに特例なので人事院の審査を必要としている。当初、その者を勤務延長した事情の説明、その事情が継続しているかどうかの証拠資料、そういうものを取り寄せて審査する』。これを検察官に当てはめるとどうなるか。再延長するということは、その検察官による捜査や捜査指揮が高度かつ特殊なものである可能性が高い。その場合、職務内容は秘密そのものだ」。
 「『最初から破綻しているんです。法律のたてつけからして、国家公務員法を検察官に適用すること自体がむちゃなんです。検察官人事を人事院が判断するなんて、こんなばかな話はない』『あり得ないですよ。官邸が検察人事に露骨に介入してきた。政治から独立して政治と対峙し、不正に切り込む力を失わせる。ゆゆしき事態です』『検察官は準司法官として、給与も国家公務員法とは別に、裁判官に準じた法律で決められる。それほど独立性が意識されているからこそ、一般法である国家公務員法に対し、特例法たる検察庁法がある。検察庁法で書かなかったことに一般法の規定を持ち込むなら、わざわざ特例法を作る意味はなくなります』」。

これでいいのか 検事長・黒川弘務氏の定年延長で『安倍政権ベッタリ』の検事総長が誕生する」。
 「法務省は、政官界の不正に捜査のメスを入れる検察庁という特別機関を抱えており、検察首脳人事はこれまで政治介入を許さない“聖域”とされてきた。政権側も検察組織の中立性を尊重し、法務検察側の人事案を追認してきたが、その不文律を踏みにじる前代未聞の事態に、ある検事総長経験者もこう危惧する。『この人事で官邸は『法務検察も聖域ではない。いつでも人事権を行使できる』と言いたいのかもしれません。ただ、今回の件は将来に禍根を残す。ルールを曲げてまで黒川氏を残せば、官邸に嫌われると総長にはなれないという、ご都合主義が罷り通ってしまう』」。「官僚の忖度を数多招いてきた安倍長期政権に、最後の『聖域』も膝を屈した」。

東京高検検事長の定年延長 弁護士や学者など9団体が抗議声明」。
 「東京高等検察庁の黒川弘務検事長の定年延長について、弁護士や学者で作る9つの団体が共同で会見を開き、『延長は違法で検察行政を崩壊させるものだ』として、定年延長の撤回と、黒川氏の辞任を求める抗議声明を発表しました」。「声明は『検事総長は、政治権力の検察への不当な介入を防ぐ防波堤で、歴代自民党政権も総長人事に介入することは厳に慎んできた。長年の法解釈を無視し、官邸の独断で行われたもので与党や検察庁の中からも異論が噴出している』と指摘し、定年延長を認めた閣議決定の撤回と黒川氏の辞職を求めています」。「会見した海渡雄一弁護士は、『定年延長は違法で、厳正公正、不偏不党を旨とする検察の理念を冒涜し検察行政を崩壊させるものだ。日本の司法と民主主義の根本に関わる重大事で、今後も闘い続ける』と述べました」。

森法相、検察官定年『再延長も可能』法制局『解釈変更で前提変わった』」。「森雅子法相は5日の参院予算委員会で、黒川弘務・東京高検検事長の定年延長に関連し、検察官の定年は再延長も可能だとの認識を示した。政府は1月24日に国家公務員法(国公法)の定年延長制度が検察官にも適用されると法解釈を変更したとしている。森氏は、同法が定める再延長の規定についても『適用される』と述べた。共産党の山添拓氏への答弁」。
 「一方、近藤正春内閣法制局長官は、政府が提出を目指す定年を引き上げる国公法改正案について、法務省から解釈変更の相談があった1月17日までは、検察官を対象外とする従来解釈を前提に検討を進めていたと明らかにした

そもそもなんで法解釈を変えてまで黒川の定年を延長するのか。そうしないと安倍政権みんな逮捕されちゃうからでしょ。

桜を見る会のことを。

ANAホテル『返答控える』『桜を見る会』前夜祭めぐる食い違い」。「『桜を見る会』前日に安倍晋三首相後援会が主催した前夜祭の会場となった『ANAインターコンチネンタルホテル東京』は18日、野党議員への同ホテルの回答と首相答弁が食い違うと指摘されていることについて、『国会での質疑に関しては、返答を差し控える』と説明した。時事通信の質問にメールで答えた」。大下賢一郎さん。「ANAホテルの幹部が自民党本部に呼びつけられたらしいですね、その後にこの回答。圧力ですね安倍晋三からの、ここまであからさまにやっても、日本国民相手なら乗り切れると安倍は考えているのでしょう。決して権力を与えてはならない人間を7年ものさばらせた結果がこれです」。
 「ANAホテル領収書 桜夕食会の宛名は『上様』首相答弁と一致」。産経新聞である。Hiroshi Makita Ph.D.さん。「何で転写紙の一枚目、原本側に社名無しのスタンプ押しているんだ? ? ? 客が受け取るのは転写紙側の二枚目。スタンプには基本、ホテル名入り。モロ偽造じゃん。もう新聞ではないな」。

首相答弁否定のANAホテル、自民幹部と会談後に『沈黙』...圧力はあったのか? 」。「『桜を見る会』の『前夜祭』を巡り、会場となったANAインターコンチネンタルホテル東京が、毎日新聞などに安倍晋三首相の国会答弁を一部否定する回答をしたことを受け、自民党幹部は18日、党関係者とANAホテル側が会談したことを明らかにした。その後、ホテル側は首相答弁について報道機関が質問しても説明しなくなった。立憲民主党など野党は19日、『圧力ではないか』『口封じだ』と自民党に抗議した」。
 「ANAホテルは17日には、毎日新聞の首相答弁との食い違いの確認に対して、メールで回答していた。だが、毎日新聞が改めて『例外なく前夜祭の見積書を提示しているのか』などと質問すると、19日午後、メールで『個別の事案に関するお問い合わせに関しては、回答を差し控える』と、説明しない姿勢に変わった。これに関連して、時事通信は18日、ANAホテルに質問したが『国会での質疑に関しては、返答を差し控える』との答えがあったと配信。共同通信も19日、『個別のお客様の取引の詳細は一切開示することはできない』とANAホテルから回答があったと報じた」。

桜『政治枠』招待者、功績チェックせず 政府関係者証言」。
 「『桜を見る会』で安倍晋三首相の事務所が推薦するなどした『政治枠』の招待者について、首相は国会で『内閣府で最終的にチェックしている』と答弁してきたが、事実上なされていなかったと複数の政府関係者が朝日新聞の取材に証言した。功績・功労の有無などの確認は推薦する側の責任だと認識していた。首相答弁の整合性が問われる」。「『内閣府ではきちんとしたチェックなんかしていない』と証言。名簿作成に中心的に携わる職員は、内閣府人事課では2人だけだといい、『名前などにざっと目を通す程度しかできない。きちんとしたダブりチェックなんかもしないから、前年の名簿がなくても何の支障もない』」。

桜招待『事務所に言えば行ける感じ』首相の私物化露呈」。「安倍晋三首相の推薦であれば、事実上ノーチェック」。「『内閣府で最終的にチェックしている』とする首相答弁と食い違うことになる」。
 「参加者が大幅に増えた背景には、税金を使った会の事実上の『私物化』がある。とどまらぬ疑惑は、政権の体質も表している」。「政府は内閣総務官室などの判断で招待しなかった事例はあったと説明している。それは反社会的勢力など『一般論で言えば、社会常識に照らして問題がある場合』だという。ただ、消費者庁から行政指導を受けたオーナー商法業者の元会長が招待されていた可能性があるなど、『各界で功績・功労があった方々を招いている』との選定基準は揺らいでいる」。

『桜』疑惑で下関市議が証言『ホテルと契約していない』」。「昨年の『桜を見る会』前夜祭をめぐる安倍首相の『契約主体は参加者個人』との答弁について、前夜祭に参加した地元・下関市の複数の市議が、本誌の取材に対し、これを否定する証言をした。全国の弁護士による『追及する法律家の会』も結成され、首相の法的責任追及の声がさらに高まる」。
 「『下関の人たちはみんな、あの首相答弁にびっくり仰天です。自分たちは招待され、お呼ばれした側。後援会の案内を見て参加を申し込み、費用を支払って出かけて行っただけ。招待された人たちが個人個人でホテルと契約するはずがないじゃありませんか。『私たち、ホテルと契約なんかしていませんよ』と参加者の人は話しています』」。「田辺市議をして、今回の安倍首相の答弁については『追い詰められたらここまで言うのかと、人間性を疑う』と言わしめる」。

首相の『好き放題』の背景こそ問題『長期政権の緩み』でない『桜』の真相探る」。「自身の支持者を税金で接待するという『税金の私物化』や、前夜祭での政治資金規正法違反の疑い、公文書管理のあり方など、多岐にわたる問題はもちろん、解明されねばならないと思います。そのなかで私は、桜を見る会への招待者が年々増加した点に注目しています。第2次安倍政権発足後初めて行われた桜を見る会は2013年でしたが、この時の出席者は約1万2000人でした。それが19年には約1万8200人に大幅増加しました。首相の後援会からの大量参加や、首相夫人の昭恵氏推薦枠などが明らかになっていますが、『首相が好き放題できるようになった背景には何があるか』を分析する必要があります」。
 「日本の統治の基本的な仕組みとして、立法・行政・司法の三権分立があり、権力が集中しないように互いにけん制していることはよく知られています」。「ところが安倍政権は、それらのトップに政権に近い考えの人物を起用することで、独立性や権力基盤をそいできました。首相とその周辺、つまり『官邸』が、権力の行使においてフリーハンドになれるような環境を作ってきたことが背景にあります」。

『桜』新疑惑 昭恵夫人私的ビジネス出資者を30人以上招待」。
 「昭恵夫人が始めたビジネスへの資金提供者を次々に『桜を見る会』に招待していたのだ。人数はわかっているだけでも30人以上。しかも、招待したなかには、消費者庁から取引停止が命じられたマルチ企業の社長まで含まれていた。総理夫人が、私的なビジネスへの出資金を集めるために、国民の税金で開かれた『桜を見る会』を利用していた疑いが濃厚となってきた」。

クラウドファンディングに出資し、『桜を見る会』に招待されていたのは、マルチ企業『48ホールディングス』の代表取締役だった淡路明人社長 (当時) 。48ホールディングスは、『公開前に購入すれば、1カ月半後には10倍に値上がりする』などとかたって仮想通貨を販売。2017年10月に消費者庁から一部業務停止をくらった『いわくつき』の企業だ」。「これまで安倍首相は、自身も昭恵夫人も淡路社長と面識がないと国会で全面否定していた。ところが、赤旗日曜版が、淡路社長が昭恵夫人のスポンサーだったことを明らかにした形だ。淡路社長は、赤旗日曜版の取材に対して『知人から出資を持ちかけられて指摘のクラウドファンディングに出資しました』と認めている。ビジネスへ出資する見返りが、『桜を見る会』への招待だったのだろう」。
 「安倍首相の特徴は、国家を私物化し、私物化に昭恵夫人が深く関与しているということです。森友事件も同じ構図でした。この問題は絶対に国会で取り上げるべきです。国会で審議されれば議事録に残り、さすがに大手メディアも報じざるを得ないでしょう」。

『桜』出席のマルチ元幹部 昭恵氏発案の事業に出資 野党追及に首相『知り合いではない』」。「安倍晋三首相の妻昭恵氏が発案した山口県下関市のゲストハウス『UZUハウス』の開業・運営資金の一部を、マルチ商法で消費者庁から行政処分を受けた『48ホールディングス』の元幹部が出資していた。元幹部の代理人が4日、明らかにした」。
 「消費者庁によると、48HDは17年10月、特定商取引法違反で3カ月間の一部取引停止命令を受けた。16年9月-17年6月、仮想通貨の値上がりが確実かのように説明するなどして約192億円を売り上げたとされ、17年7月末時点で約3万5000人と契約していた」。

予算2000万円超の1.6億円で随意契約 首相夫妻主催『夕食会』、ニューオータニ東京と」。
 「政府は5日の参院予算委員会で、『桜を見る会』の『前夜祭』会場だったホテルニューオータニ東京が、2019年10月の天皇陛下の『即位礼正殿の儀』に出席した外国元首らをもてなす、首相夫妻主催の『夕食会』について、予算額を約2000万円上回る約1億6100万円で随意契約していたことを明らかにした。政府は契約額などを公表する義務があるが、野党議員の指摘を受け、ホームページに掲載した今月2日まで公表しておらず、菅義偉官房長官は『申し訳ない』と陳謝した」。

経済と安倍政権のことを。

海外メディアが日本の消費増税を酷評、「タイミング最悪」と安倍政権の失政を猛烈批判」。「米紙ウォール・ストリート・ジャーナルが18日、『日本の消費税の大失敗』というタイトルで社説を掲載した。時事通信によると、社説は昨年10月の消費増税が1997年と2014年の増税時と同様、日本経済にマイナスの影響を与えたとして、『三度目の正直とはならなかった』と皮肉った内容だ」。
 「また社説には、『消費増税による消費の冷え込みでGDPが6.3%も減少し、その後に新型コロナウイルスの感染拡大が起きたことから、増税のタイミングは最悪。安倍首相の失策で日本経済は大きな危機に見舞われている』といったことも記されており、『回復が最も必要な時に経済を締め付けた』『安倍首相は政権公約に掲げた『経済活性化に向けた大規模な政策改革』を実行していない』『日本が安倍首相の経済失政の代償を回避するのは手遅れだ』などと散々な書かれようだ」。

『国民負担率』新年度は44.6%と過去最高の見通し」。「国民の所得に占める税金や社会保険料などの負担の割合を示す『国民負担率』は、消費税率が引き上げられた影響などで新年度には44.6%となり、過去最高となる見通しです」。「国民負担率は昭和45年度には24.3%でしたが、年金や健康保険などの社会保険料の増加や消費税率の引き上げなどを背景に上昇が続いていて、40%を超えるのは7年連続です」。
 「内閣支持率が急降下 現実味を帯びてきた安倍首相の終わり」。「今回の下落は森友・加計学園よりも深刻である。なぜなら、森友・加計学園への不満は義憤であり、この問題で我々の生活が悪化したわけではない。したがって怒りはいつの間にか沈静化した。しかし、今回、支持率が大きく下落した理由のひとつは新型肺炎に対する政府対応の鈍さがある。今、街を歩けば、8割程度の人はマスク姿で、不安は増すばかりだ」。

さらば安倍晋三:75年前の失敗のツケを我々の手で清算しなければ」。「どんな鈍い頭の持ち主にも、いまや点と線がつながったことがわかるだろう。安倍政権の本質は、『私物化』である。私物化はモリカケ・『桜』問題だけのキーワードではない。モリカケ・『桜』問題それ自体はつまらない事件だ。だが、それはこの本質が氷山の一角としてこの上なく明瞭に可視化された案件なのだ。より重大な、アベノミクス (GDPの改竄を含む) 、北方領土問題、対米従属問題 (沖縄米軍基地問題やトランプ大統領への媚態等々) 、朝鮮半島危機への対応など、すべてはこの一語で説明できる。ここにあるのは、世襲によって譲り受けた権力を手段を選ばず維持するという原理だ」。
 「国民の課題ははっきりしている。安倍を退陣させるだけでは不十分であり、しかるべき場所 (牢獄) へと送り込まなければならない。そしてこの間この腐りきった権力を支えてきた政官法財学メディアの面々をリストアップし、処断せねばならない。75年前の失敗の根源は、国を破滅させた者どもを日本人が自らの手で罰しなかったことにある。その中に、あの『僕のおじいちゃん』 (岸信介) もいた。そのツケをいまわれわれの手で清算しなければならないのである」。

揺らぐ公文書管理制度 与野党で立て直し議論を」。「安倍内閣は2017年末に公文書管理のガイドラインを改定した。きっかけは廃棄や改ざんが次々と発覚した森友・加計学園問題だった。改定では、公文書の保存期間を1年未満にできるケースを限定した。保存に値しない文書についてだけ、例外的に認めたはずだった。しかし、内閣府は『桜を見る会』の招待者名簿がこれに該当するとして、保存期間を1年から1年未満に変えた。例外を設けることで、都合の悪い文書を廃棄できる『抜け道』をあらかじめ作っておいたと受け取られても仕方あるまい。公文書管理法は公文書を『民主主義の根幹を支える国民共有の知的資源』と位置付ける。だが、現政権下でこの理念は踏みにじられてきた」。
 「公文書の適切な管理は、国民への説明責任を果たすための前提となる。だが、日本ではこの責任の自覚が不足している。制度改革を意識改革につなげ、公文書を守る文化を作ることは政治の役割である。法の理念に立ち返るための議論を与野党で始めなければならない」。

迷答弁だらけでも『棚橋采配』、野党憤り 過去には菅首相を『粗大ごみ』扱い」。「『募ったが、募集はしていない』 (安倍晋三首相) 、『つい、間違えた』 (松尾恵美子・人事院給与局長) 。『桜を見る会』や黒川弘務・東京高検検事長の定年延長などを巡る野党の追及に対し、衆院予算委員会では『迷答弁』が相次いでいる。だがその割には、予算案審議の『日程消化』は順調で、与党ペースが続いているという。野党はその要因の一つとして、棚橋泰文予算委員長の議事進行を挙げ、『あまりにも政権に寄り過ぎだ』と批判している」。

長年の慣例で、国会の委員長や衆参の議長は中立的な議事運営を図るのが当然とされる。『議論によって少数派の意見を反映させる』という原則を守るためだ。枝野氏は『日常的に完全に与党寄りの運営を公然としてはばからない。そろそろ入閣をしたいということで、総理にしっぽを振っているポチなのか、と私は強く申し上げたい。恥ずかしくないのか、あんな姿を1日7時間も放送されて。恥を知れ、と申し上げたい』と強い口調で述べた」。「その棚橋氏も、時の首相に面と向かって『粗大ごみ』と言い放った過去がある。民主党政権時代の2010年11月8日の衆院予算委員会で、菅直人首相に『あなたは存在価値あるんですか、総理大臣として。粗大ごみじゃないですか』と迫った」。
 「これ以外でも、答弁の不安定さが指摘されている北村誠吾地方創生担当相に、露骨な『アシスト』を送った場面でも野党が憤った。2月10日の委員会のことだ。北村氏に対し、担当する公文書管理に関する質問が集中した。立憲の黒岩宇洋氏の質問に対し、棚橋氏は答弁者として官僚を指名。北村氏の大臣の資質を見極めるために、答弁の安定性をチェックしたい黒岩氏はその采配に抗議する。これに棚橋氏は『この後、大臣に答えさせます』と説明していったん収まった。だが、渡辺清・内閣府大臣官房総括審議官の説明の後に答弁に立った北村氏は『ただ今、審議官がお答えした通りです』と述べ、野党の盛大なヤジを浴びた」。

選択的夫婦別姓の本質とは ヤジ騒動で問われる国会の品格」。「答申の主な内容は、『婚姻年齢を男女とも18歳に統一』『女性のみに課せられている再婚禁止期間の短縮』『婚外子の相続分差別の禁止』そして、『選択制 (的) 夫婦別姓の実現』の4項目である。これらのうち、他の三つは既に実現しているが、選択的夫婦別姓だけは、四半世紀がたとうとする現在まで、国会の表舞台に出たことはない」。
 「選択的夫婦別姓に反対する人たちは、夫婦別姓によって家族の崩壊につながるし、夫婦同姓は日本の伝統であると主張する。しかし、日本はもともと夫婦別姓であった。近代においても、夫婦同姓が定められたのは、1898年公布・施行の明治民法以来のもので、長い日本の歴史の中での100年強は新しいものといっても過言ではないだろう。ちなみに、明治民法施行以前は1876年の太政官指令によって『婦女は結婚してもなお所生の氏を用いること』、すなわち夫婦は別姓と規定されていた」。「多くの女性が結婚により姓を変更せざるを得ないことにより、個人識別の煩雑化に関する不満、自身のアイデンティティーの喪失や、キャリアを象徴する旧姓を変更することに対する課題の声が数多くある。もちろん、自分の名前を変えてもいいので、結婚して相手と同じ姓になりたいという人も多い。だから、『選択制』なのだ。別姓支持・同姓支持というステレオタイプの議論ではなく、それぞれの人が自由に選択できるのが選択制である」。「少なくとも『だったら結婚しなければいい』などと、国会での野党代表の代表質問にヤジを飛ばすようなテーマでは決してない。多様性の尊重が叫ばれる中で、日本の国会議員の個人の尊厳や人権に対する意識が疑われ、国会の品格が問われる」。

北村担当相『不適切、反省』『答弁詰まって有名に』発言で釈明 衆院予算委」。「北村誠吾地方創生担当相は27日午前の衆院予算委員会で、自身の『 (答弁に) 詰まって有名になった』との発言について『必ずしも適切でない部分があったという反省がある』と述べた」。
 「北村氏は26日に東京都内であった自民党衆院議員のパーティーで『予算委員会で (答弁に) 詰まり、非常に有名になって誠にありがたい』と述べた。衆院予算委では、北村氏が担当する公文書管理についての答弁に窮して紛糾することが度々あり、野党から閣僚としての資質を問う声が上がっている」。

『萩生田光一』大臣が受けたカジノ業者からの超VIP待遇 妻同伴でマカオ訪問」。「時は『カジノ実施法』が国会で成立したおよそ2年前のこと。当時、萩生田大臣の肩書は、自民党の幹事長代行であり、超党派のいわゆる『カジノ議連』の事務局長を務めてもいた。日本でのカジノ参入を狙う事業者にとっては、安倍総理の側近で議連のメンバーである萩生田大臣は“重要人物”だったといえる。そんな萩生田大臣は、実施法の成立直後に香港とマカオを訪問。週刊新潮が入手した当時の画像から浮かび上がるのは、大手カジノ事業者から超VIP待遇を受けていた実態である」。
 「『カジノ議連の活動に絡めた視察』という言い訳は通用しない。先に説明したように、すでに法案成立後の旅行であり、なによりこの場には、萩生田大臣の妻と、大臣の後援会で事務局長も務める有力支援者・不動産会社『エイト』の白柳雅文会長、そして白柳会長の妻が同伴していたのだ」。

韓国人受験生を全員不合格 加計学園獣医学部に『不正入試』疑惑」。「2017年、52年ぶりに新設が認められた学校法人加計学園、岡山理科大学の獣医学部。昨年11月16日、愛媛県今治のキャンパスで獣医学科の推薦入試が実施されたが、同学科が韓国人受験生全員の面接試験を一律0点とし、不合格にしていたことが『週刊文春』の取材で分かった。複数の職員が、証拠となる内部文書とともに明かした」。
 「A方式の推薦入試を受験した韓国人受験生8名全員が不合格となっています。A方式の推薦入試は、学科2科目と面接試験、高校での成績を反映した評点平均値、各50点、計200点満点で採点されます。驚くべきことに、韓国人受験生全員の面接試験での点数は0点。なかには面接で10点でも取れれば合格点に達する受験生もいる。これまで面接試験で0点というのはほとんど見たことがありません。公平公正を重んじなくてはいけない入試で、国籍差別が行われている事実に怒りを覚えます」。

内田樹さん。「受験生に性差と浪人年数で差別を行った医学部に文科省は厳しいペナルティを課しました。今回は国籍差別です。『人種的相違又は優越性のいかなる理論も科学的に誤りであり、道徳的に非難されるべきであり及び社会的に不正かつ危険である』という国連の人種差別撤廃条約に日本政府は加入しています」。「総理大臣にはこの条約を誠実に履行する義務があります。もし『首相案件』なので『お咎めなし』というかたちで決着したら、日韓関係のさらなる悪化だけでなく、国際社会からも日本は激しい非難を浴びることになるでしょう」。
 「加計学園に投じた公的支援の回収と一定期間の募集停止くらいのペナルティを課さないと、韓国政府は納得しないと思います。同じことをよその国が日本人受験生に対して行ったら、日本人がどれくらい侮辱されたと感じるか想像ができませんか?」。

日本の民主主義は健全か? 危機で露呈したガバナンスの崩壊」。「適正な手続きがなければ国民の利益のために公正な統治が行われているかわからないし、説明がなければ国民は闇に置かれ、またその説明が成り立たなければ為政者は責任をとらなければならない」。
 「首相主催の『桜を見る会』について招待者名簿が廃棄されていることには驚愕する。毎年開催され公費が支出される行事について前年の招待者名簿を参照しないで招待者を決めることはあまりに常識的ではない。社会に貢献した人々を招待するという基準に合致しているのかどうか、それともそのような基準と関係なく地元の後援者を呼んだのか、判断しようもない」。

そして東京高検検事長の定年延長問題。国家公務員の定年の例外的延長の適用対象にないことが国会でも答弁されてきているにもかかわらず、法の番人たる法務省は解釈を口頭決裁で変更したという」。「政治的中立性との関係で微妙な問題について、口頭で解釈を変え、なおかつそれを文章化していないといったことは異常な事態だ。さらに、国会会期中にもかかわらず閣僚が唐突に辞任し、今日まできちんとした説明責任が果たされていないことは許されるのか」。
 「これらの事象にはいずれも統治者の利益擁護が根底にある、との疑念が潜んでいるからこそ、私たちはやるせない気持ちになる。日本の民主主義社会の健全性は根底から損なわれているのではないか。すべて同根なのではないか。そう思わざるをえない」。

オリンピックのことを。

『マスクをしないで最後まで頑張る』森喜朗会長が新型コロナ巡り発言」。
 「今夏の五輪『ロンドン開催を』新型肺炎で市長選候補名乗り」。「5月に行われるロンドン市長選の主要2候補が19日、日本での新型肺炎の感染拡大を理由に今夏の東京五輪が中止となった場合を念頭に、2012年の五輪が開かれたロンドンでの代替開催の誘致に名乗りを上げた」。願ったり叶ったり。よろしくお願いします。「五輪『予定通り実施』前提に 武藤事務総長」。「新型コロナウイルスの感染が拡大するなか、東京オリンピック・パラリンピックについて、26日、大会組織委員会の武藤事務総長が取材に応じ、『基本的な考え方は予定通りに実施することを前提に考えている』と、予定通りの開催を強調した。また、来月から始まる聖火リレーについても、『中止にすることは全く考えていないが、イベントの規模については基本方針を示したうえで、都道府県と相談し個別に判断していく』と述べた」。
 一番の不要不急の大イベントはオリンピックなんだがな。

東京オリンピック開催判断『期限は5月下旬』IOC委員 新型コロナ感染拡大で」。「新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大を受け、国際オリンピック委員会 (IOC) のディック・パウンド委員が、東京オリンピックを開催するかどうかの判断の期限は5月下旬になるとの見方を示した。AP通信のインタビューに答えた。順延や開催地変更は難しいとも指摘した。パウンド氏は3カ月たっても事態が収束していない場合、『おそらく中止を検討するだろう』と述べた」。
 「東京五輪『1年延期』に言及 新型コロナでIOCの最古参委員」。「新型コロナウイルス感染拡大を受け、国際オリンピック委員会 (IOC) で1978年から委員を務める最古参のディック・パウンド氏が7月24日開幕の東京五輪の影響について『1年延期』の可能性に言及したとロイター通信が26日、報じた」。その際はロンドンにお譲りしたい。

東京五輪の剰余金数百億円が森喜朗元首相設立の『謎の財団』に呑み込まれる」。
 「溜息しか出ない。東京五輪組織委員会の森喜朗会長が新財団を設立し、五輪後の『レガシー』まで影響下に置こうとしているのだ。数百億円になると見られる剰余金が狙い、とも言われ、今こそ声高らかにこう叫ばねばならない。森会長こそが『負のレガシー』だと」。

『一般財団法人日本スポーツレガシー・コミッション組織 (案)』と題する文書には、『最高顧問』として『森喜朗』とはっきり明記されているのだ。その他には、『評議員』として自民党の馳浩元文科相や組織委の武藤敏郎事務総長の名もある。『会長』は河村建夫元官房長官で、『理事長』は遠藤利明元五輪担当相。『理事』としては、日本スポーツ協会 (JSPO) の会長を務める『味の素』の伊藤雅俊会長や日本オリンピック委員会 (JOC) の山下泰裕会長、『ラグビーワールドカップ2019』大会組織委員会役員の河野一郎氏などの名がある。『この財団の評議員、役員候補の顔ぶれは『森ファミリー』をフルキャストで揃えた、という印象ですね』」。
 「つまり、新財団が頂点となって各団体を束ねる一大コングロマリットとなる可能性がある。また、現在はJOCが差配している各競技団体への強化費なども新財団がグリップすることになれば、巨大スポーツ利権集団が完成します」。「この新財団をゆくゆくは公益財団法人にして、東京五輪終了後の剰余金の受け皿にするのではないか、という見方も出ています。剰余金の額は数百億円にのぼる見込みです」。

聖火リレー撮影動画、一般人はSNSへのアップ禁止」。小田嶋隆さん。「肖像権云々の話とは別に、どこだかの営利企業なり利権団体なりに映像関連の権利の独占権を売り渡したことの結果だと思う。要は『オレたちの商売のネタを素人が勝手に撮影するな』ということ。ビーチバレーあたりの競技団体の態度と一緒です」。
 「観客の聖火リレーSNS動画投稿、一転OKに 組織委『見解は誤りだった』」。「組織委は2月28日、IOC (国際オリンピック委員会) の見解として『聖火リレーはIOCの知的財産。放映権としてテレビ局に販売しており、個人は動画を投稿できない』と説明していた」。「これに対し、IOCは組織委を通じて『(組織委が伝えた見解は) 正確ではない。商用・販促利用を除き、IOCは聖火リレーを個人使用の目的で撮影し共有することを積極的に推進している』とコメントした」。ナスカの痴情ェさん。「見つかって怒られてすぐ訂正する繰り返しが、チンピラが親分の顔色伺いながらシノギに必死みたいな感じだな」。

『恐怖で世界は一つになる』のか 東京オリンピック危ぶむ声 組織委は火消しに躍起」。
 「海外からの警戒感は強い。日本全国の自治体が海外チームとの交流を目的にホストタウンとなり、選手の事前合宿を招致しているが、26日にはコロンビアの卓球と体操の合宿が28日から予定されていた北九州市と、同国の柔道の合宿が3月15日から予定されていた埼玉県加須市に取りやめの連絡が入った」。「米タイム誌 (電子版) は『東京五輪は新型コロナウイルスの犠牲になるか』と題して、大会モットーである『United by Emotion (感動で、私たちは一つになる) 』を引き合いに出し、『今日もし世界をつなぐ感情があるとすれば、それは恐怖かもしれない』と伝えるなどし、海外メディアにも不安が一気に広がっていった」。

原発のことを。

福島第1原発所長『廃炉段階の状態、まだ分からない』事故9年、内部状況なお不明」。「通常の原発の廃炉では、建屋を解体するなどして更地にするまで30-50年ほどかかる。一方、政府・東電は工程表で福島第1原発の廃炉完了までの期間を30-40年としている。磯貝所長に工程表上での『廃炉』の意味を尋ねると『現段階でどういう状態 (を指すの) かは、まだ分からないのが実態と思う』と応じた」。
 「理由として、事故から間もなく9年になるが、炉心溶融 (メルトダウン) した1-3号機の原子炉格納容器や原子炉内部の状況が、まだ分かっていない点を挙げた。その上で、核燃料などが溶けた『燃料デブリ』の試験的な取り出しが、工程表通り21年に始められたら『徐々に (炉内の) 状況が分かってくる』と指摘。廃炉後の姿については、今後の原発内の状態を踏まえながら『国、地元の方々と議論をしながら決まっていく話』と述べた」。

関電金品授受 福井県調査、職員の回答全て黒塗り『今後の調査に支障』」。「関西電力の役員らに金品を贈っていた福井県高浜町の元助役、森山栄治氏 (故人) から同県職員も金品を受け取っていたことが判明した県の調査結果について、毎日新聞が調査票などの開示を求めて情報公開請求をしたところ、県は職員の回答部分を全て黒塗りにして開示した」。
 「県が開示した公文書は、調査様式では『 (森山氏との) 関連が想定される職歴』の部分に記載された職員の役職名や時期、聞き取った調査員の氏名は公開されているが、その他の質問への回答部分は全て黒塗り。調査票は全ての回答が黒塗りとなっている。ともに職員の氏名、印影も黒塗りとなっている。職員の回答などを非公開とした理由について、県は『個人情報』『公にしないことを条件として任意に提供した情報』などの他、『今後、同じような調査を行う可能性もあり、公にすると応じていただけないことにもつながる』としている」。

IAEA事務局長『福島第一の水の処分 モニタリングの用意』」。「IAEA=国際原子力機関のグロッシ事務局長は、東京電力福島第一原子力発電所にたまり続けている放射性物質のトリチウムなどを含んだ水の処分について、地元や韓国から反対の声が上がっていることに対応するため、IAEAとしてモニタリングを行う用意があると日本政府に伝えたことを明らかにしました」。
 蓮池透さん。「またやってるNHK。『放出した水をモニターし公表するという支援ができる』って、IAEAにそんなお金あるの? 例の通り、日本がお金出せばやるってことね。くどいけど権威付けにはなりません」。

常磐線試運転 車両付着ちり 放射能濃度23倍に 動労水戸調査」。「全線開通 (3月14日) に向けたJR常磐線の試運転で福島県内の帰還困難区域を通過した車両に付着したちりの放射能濃度が、通常の車両より23倍も高かったことが分かった。調査した労働組合『動労水戸』の木村郁夫委員長らが28日、県庁で記者会見して明らかにした。木村委員長は『JRは車両の線量をきちんと測定し、公表すべきだ』と指摘している」。「自身もフィルター洗浄などの車両検査に従事し、調査を担当した照沼靖功 書記長は『車両に放射性物質が付着するのは明らかだ。整備員がちりを吸い込み、内部被爆する危険性は高い』と訴える」。
 蓮池透さん。「帰還困難区域を走行するのだから、全車両の線量測定のほか、整備員の放射線教育・被爆管理は必須。というより全線開通が拙速」。

避難解除も居住なお3割『生活基盤、別の場所で』原発事故から9年 福島」。「東日本大震災による東京電力福島第1原発事故から間もなく9年。国が指定した福島県内の避難指示区域の範囲は、順次解除が進み、徐々に狭まりつつある。しかし、解除された市町村の居住率は、なお28%にとどまっている。解除のめどが立たない地域もあり、戻らないことを決めた住民は多い。国の支援が見込める復興期間は2030年まで延長されたが、住民や行政関係者は不安を募らせる」。
 「復興庁などが18年度に実施した住民意向調査によると、全域に避難指示が出された双葉、富岡、浪江各町では『戻らない』と答えた世帯が5-6割に上り、富岡町では『既に生活基盤ができているから』と答えた世帯が60.4%に達した」。

外務省『原爆展変更を』被団協に原発事故除外要求」。「全国の被爆者でつくる日本原水爆被害者団体協議会 (被団協) が4月下旬から米ニューヨークの国連本部で開催予定の写真パネル展『原爆展』を巡って、外務省が展示内容の一部を変更するよう被団協側に要求していることが分かった。東京電力福島第一原発事故の概要を伝えるパネルが含まれていることを問題視し、変更されなければ後援しない可能性を示唆しているという。被団協は『表現の自由に触れる問題だ』と批判。識者も『圧力』と指摘する」。
 「外務省が問題視するパネルは、福島とチェルノブイリの原発事故をテーマにした2枚。福島のパネルでは、東日本大震災で起きた事故の経緯や多くの避難者を出した影響、現在も敷地内でたまり続けている汚染水の現状などを紹介する」。「聖学院大の石川裕一郎教授は『政府が望まない内容の展示は認めないという圧力になっている』と指摘。『外務省は対応を決めたら、その経緯を国民に明確に説明すべきだ』」。

『国連本部での原爆展、内容変更を』外務省が被団協に要求か『表現の自由奪う』と批判」。「日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)が4月27日から6月中旬に米ニューヨークの国連本部で開く予定の『原爆展』について、後援申請を受けた外務省が過去の原発事故に関するパネルの内容を変更するよう伝えていたことが日本被団協への取材で判明した。日本被団協は『表現の自由を奪うことになる』と批判している」。
 「福島第1原発事故とチェルノブイリ原発事故の被害に関するパネル2枚も含まれる。過去3回の原爆展も原発事故に言及しており、外務省はいずれも後援していた」。「木戸事務局長は『放射能による非人道的被害を訴えるためには過去の原発事故についても伝えないといけない』と話す」。

『言葉足らずの講演だった』。9年後の『ミスター100mSv』が法廷で語った今さらながらの『釈明』と『お詫び』。甲状腺ガン『多発』は強く否定」。「福島県の『放射線健康リスク管理アドバイザー』として福島県内各地で『安全安心講演会』を行った山下俊一氏が出廷。当時の発言の誤りを一部認め、『誤解を招いたのであれば申し訳ない』などと述べた。多くの人が信じた『世界的権威』の9年後の釈明。パニックを鎮めるために説明を省いていた事も分かり、原告たちからは改めて怒りの声があがった」。「原発事故から丸9年。福島県立医大が『チェルノブイリ原発事故の被爆研究において世界的第一人者』と絶賛する男が法廷の真ん中に座っていた。あの時、福島県内を隈なく巡り、子や孫の被曝を心配する人々に向かって『安全』、『安心』を説いた『専門家』は、当時の講演がいかにいい加減な表現だったかを今さらながら一部認め、しかし一方では、自身の正当性を明確に主張した」。
 「『放射線の影響は、実はニコニコ笑っている人には来ません。クヨクヨしている人に来ます。これは明確な動物実験で分かっています』」。「井戸弁護士は、『聴いていた人たちは当時、放射能について真剣に心配していたのだから、こういう発言をすれば『自分たちはクヨクヨに属するのか』、『自分たちには放射能の影響が来るのか』と脅迫、愚弄されたと受け止められるとは考えなかったのか』と井戸弁護士が重ねて質問した」。「崔信義弁護士は、山下氏が当時の講演で水道水について『放射性セシウムはフィルターで取り除かれてゼロになる』と発言していた事について取り上げた。山下氏は『ゼロでは無かったという事実を認めるのであればそうです。間違いだったという事になるかもしれません』と誤りを認めた」。

福島原発事故から9年 菅直人元首相 最悪回避『神のご加護』だった」。「新型コロナウイルスの感染拡大阻止に躍起になっている日本で、ある人物に再び注目が集まっている。菅直人・立憲民主党最高顧問だ。首相として東京電力福島第1原発事故という未曽有の危機に直面してから間もなく9年。ウイルスでなく、放射能という『見えない敵』を相手に苦闘した菅氏は今、どう総括しているのだろうか」。
 「日本がつぶれるかもしれない時に、撤退はあり得ない。会長、社長も覚悟を決めてくれ。六〇歳以上が現場へいけばいい。自分はその覚悟でやる。撤退はあり得ない」。「原子炉の制御不能状態が拡大する中、近藤駿介・原子力委員長(当時)が菅氏に示した『最悪のシナリオ』によると、放射線量の上昇で作業員全員が撤退して事故を収拾できなくなり、原発から半径250キロ圏、東京都を含む5000万人が避難対象になるかもしれないという壊滅的な事態も予測された」。

「政治家らしくない表現ですが、『神のご加護』があったと言うしかありません」当時、たまたま工事が遅れていて4号機の原子炉が水で満たされていたり、2号機に小さな穴が開いて圧力が低下し、注水可能になったりした展開のことだ。『同じ偶然が次は起きない』と警鐘を鳴らす意味がある」。
 「そこで主張しているのは『全原発の一時国有化による廃炉』という私案だ。『電力会社にとって原発は現時点では財産ですが、廃炉を決めた途端に価値がゼロになり、廃炉費用が足りない場合は債務超過に陥る。このため、原発部門を切り離して国有化し、国が責任を持って廃炉にするという政策です』」。「地上3メートルの高さに太陽光パネルを設置し、その下で農作物を栽培する『ソーラーシェアリング』なら、1カ所で農業生産と太陽光発電を両立できる。全ての農地で導入すれば、原子力ゼロ、火力ゼロでも全国の総需要をまかなえる計算だ」。「もし原発事故が安倍政権下で起きていたら...。菅氏は「当事者だった私があれこれ言うべきではありませんが」と前置きした上で語る。『あの時、安倍さんが首相だったら、それでも原発を諦めなかったでしょうね』」。

辺野古基地のことを。

辺野古『軟弱』検出3度 防衛省、採用せず 70メートル超地盤」。「沖縄県名護市辺野古の米軍新基地建設を巡り、海面下70メートルより深い地点に軟弱地盤があることを示すデータが見つかった問題で、防衛省が実施した別の試験でも『軟弱』をうかがわせるデータが検出されたことが分かった。『70メートルより深い地盤は非常に固い』とする防衛省の想定に反するデータが明らかになるのは今回で3度目。建設に不利なデータを排除して工事を強引に進める防衛省の姿勢がいっそう鮮明になった」。
 「今月になって防衛省の説明が虚偽だったと判明する。実際はB27地点でも試料を採取して強度を実測。専門家が『最悪の場合、護岸が崩壊する恐れがある』と指摘するほど、軟弱を示していた。今回発覚した3番目の軟弱データは、当初の調査で軟弱地盤の可能性が指摘されたことを受け、防衛省が追加発注した『コーン貫入試験』で検出された。土の抵抗値から強度を算出できるコーン貫入試験は、国土交通省の基準に『信頼性の高い力学特性を知ることができる』と記されている。信頼性が高いはずのデータだが、防衛省は設計に使わなかった」。

辺野古の軟弱地盤 なぜ再調査をしないのか」。
 「防衛省は、データは土の種類を確認する簡易な試験によるもので、土の強度を測る試験の結果ではないと言って取り合わない。簡易な試験のデータであっても工事の成否に関わる分析結果が出たなら、再調査して確認すべきだ。そもそも防衛省はこの地点で簡易な調査しか行っていない。同様の粘土層とみられる他の地点のボーリング調査をもとに『非常に固い』と断定したという。これで専門家の指摘を否定するのは説得力に欠ける。広大な軟弱地盤に7万本を超える杭を打ち込んで地盤を固める難工事である。その中でも深さ90メートルまで粘土層があるこの地点の工事は特に実効性が危ぶまれている。そこで正確な土の強度を測る試験を行わないこと自体が理解に苦しむ」。

県民投票1年『なりふり構わぬ政府、民主主義問われる問題』玉城知事コメント」。「米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設を巡り、埋め立ての賛否が問われた沖縄県民投票から24日で1年となる。結果は埋め立て『反対』が7割を超えたが、政府は民意に沿わず土砂投入を続けている。沖縄県の玉城デニー知事は県民投票から1年となったことを受け、コメントを出した」。
 「今回の県民投票では、特に、若い方々が主体的に考え、行動したことで全国的にも注目され、県内だけでなく、全国の皆様に対しても、辺野古移設問題を考えていただく大きな機運となり、全国の地方議会に対して、国民的議論を求める陳述などを求める契機になったものと考えております」。「県民投票から1年の節目にあたり、私は、辺野古に新基地は造らせないとの決意を新たにし、県民投票で示された多くの県民の皆様の民意に応えられるよう、全身全霊で取り組んでまいります」。

辺野古軟弱地盤どうなるの? 改良工事に4年1カ月 総工費当初の2.7倍に=回答」。「軟らかい地盤は『マヨネーズ状』ともされ、その上に護岸などの構造物を造ってもその重みで沈んだり崩れたりするおそれがあります。このため、政府は護岸の造成や埋め立てを始める前に、地盤を固めるための改良工事をする予定です」。
 「改良工事には約4年1カ月かかる予定で、『2022年度以降』とされていた移設の完了時期は2030年代にずれ込む見通しです。総工費も当初想定の2.7倍の約9300億円に膨れ上がると試算されています」。「政府は最も深いところで水面下70メートルまで地盤改良する計画ですが、軟弱な地盤は90メートルにまで達しているというデータもあり、政府の計画に疑問を呈している専門家もいます。この点も知事の判断に影響しそうです」。

NHKのことを。

NHKが経営委議事録全面開示拒否 かんぽ不正報道『厳重注意』『信頼性揺らぐ』批判も」。「かんぽ生命保険の不正販売を追及したNHK番組『クローズアップ現代+』を巡り、NHK経営委員会が2018年10月に当時の上田良一会長を厳重注意した問題で、毎日新聞の情報公開請求に対し、NHKは厳重注意を決定した際の経営委議事録の全面開示を拒んだ。有識者は『報道機関が情報公開に後ろ向きでは、信頼性が揺らぐ』と指摘する」。

NHKは受信料で経営が成り立っており、できる限り視聴者に情報公開するのが大原則だ。今回の問題では日本郵政グループとの間で不適切なやり取りがあったのではないかということが疑われたのだから、NHK側にも説明責任がある。それを果たさないのであれば、公共放送としての信頼性が大きく揺らぐ。情報公開の在り方が社会問題化する中、報道機関が情報公開制度に後ろ向きな姿勢を示せば、報道姿勢も疑われかねない」。
 「経営委は厳重注意の事実を、HPなどで公開する議事録に記載していなかった。経営委は2000年以降、議事録をHPで公開しているが、放送法は議事録をどこまで作成・公表するのか経営委の裁量を認めており、経営委の内規には非公表にできる項目が例示してある。経営委は、正式な議事録について『自由な議論を妨げる』などと公開を拒んできた。しかし、野党などから批判を受けて経営委は昨年10月15日の会合後、厳重注意を決めた際の『議事経過』を公表。議論の概要は記されているが、A4判1枚で発言者の委員名も分からない体裁だ。経営委の細田聡一郎事務局長は昨年10月、記者団に「議事録の透明性は今後の課題」と語ったが、現時点で改善への具体的な動きはない」。

『番組の作り方に問題』NHK経営委員長がかんぽ報道『介入』か 放送法違反の疑い」。
 「かんぽ生命保険の不正販売を報じたNHK番組を巡り、日本郵政グループの抗議に同調したNHK経営委員会が2018年10月23日、当時の上田良一会長を厳重注意した問題で、委員長代行だった森下俊三・現委員長が『番組の作り方に問題があった』と、執行部トップで番組編集の最高責任者である上田氏を委員の面前で批判していたことが判明した。郵政側の抗議の狙いを『本当は取材内容だ』とも発言していた。関係者は『放送法が禁じる経営委員の番組介入の疑いが強まった』と批判する」。

NHKかんぽ報道 複数の経営委員が番組を批判 森下・現委員長の国会説明と矛盾」。「かんぽ生命保険の不正販売を報じたNHK番組を巡り、日本郵政グループの抗議に同調したNHK経営委員会が2018年10月、当時の上田良一会長を厳重注意した会合で、委員長代行だった森下俊三・現委員長や石原進委員長 (当時) の他にも、番組内容に批判的な発言などをした委員が数人いた。森下氏は国会の野党会合で「経営委員は番組に関与しない」とした上で、報道への悪影響について『議論は一切していない』と説明していた」。
 「放送法は『番組編集の自由』を守るため、経営委員が個別番組の編集に介入することを禁じている。実際には番組に絡む意見が複数あったことが判明し、森下氏の国会説明との矛盾が問われそうだ。森下氏は厳重注意問題が発覚した後の19年10月、野党会合で厳重注意が『報道の自由』に与える悪影響を議論しなかったのかと問われ、『番組に関する議論は一切していない』と説明していた。NHK経営委事務局は議論の詳細について、『非公表を前提とした意見交換の場で行ったので、コメントは控える』と回答した」。

NHK経営委の『かんぽ不正』番組批判 野党、国会で追及の構え『放送法違反の疑い』」。
 「かんぽ生命保険の不正販売を報じたNHK番組を巡り、NHK経営委員会が2018年10月、当時の上田良一会長を厳重注意した会合で、委員長代行だった森下俊三・現委員長らが番組を批判していた問題について、野党は国会で追及する方針だ。森下氏の辞任を求める声も出ており、NHK内では経営委への批判が上がっている」。「『報道された森下氏の『番組の作り方に問題があった』といった発言などは、放送法違反の番組介入の疑いが強く、委員長を辞職すべきだ』」。「『番組批判のことは書かれていなかった。森下氏はこれ以外の話はなかったと国会の場で何度も答えたが、事実を隠していたことになる』」。「『報道が事実なら(森下氏の)辞任に値する。NHKの報道の自由を守る点でも極めて重大な問題だ』」。

NHK経営委員長、番組批判の発言認める『自由な意見交換で』議事録公開は拒否」。「かんぽ生命保険の不正販売を報じたNHK番組を巡り、NHK経営委員会が2018年10月、当時の上田良一会長を厳重注意した会合で、委員長代行だった森下俊三・現委員長らが番組を批判していた問題について、森下氏が5日の衆院総務委員会に参考人として出席した。森下氏は、報道された『番組の作り方に問題がある』などの発言内容について、『いろいろと自由な意見交換をする中での言葉だったと思う』と認めた」。

警察官が政権批判を排除した問題。

北海道警ヤジ排除問題 警察官を不起訴処分 札幌地検」。「北海道警の警察官らが昨年7月、安倍晋三首相の参院選街頭演説中に批判の声を上げるなどした市民を排除した問題で、市民を違法に排除したとして、特別公務員職権乱用や特別公務員暴行陵虐の疑いで告訴、告発された複数の警察官について、札幌地検は25日、いずれも不起訴処分とした。告訴した市民側は不服とし、札幌検察審査会への審査申し立てなどを検討している」。
 「警察官は昨年7月15日、札幌市中央区で、首相に『辞めろ』などと叫んだ同市北区の団体職員大杉雅栄さんに腕をつかむなどの暴行を加えて移動させたとして、昨年12月、大杉さんから告訴された」。

『現場の措置問題なし』道警ヤジ排除問題調査結果」。「2019年7月の参院選・街頭演説で起きた道警によるヤジ排除問題で、道警は26日の道議会総務委員会で、市民を排除した行為は「いずれも現場の警察官が法律に基づき措置を講じた」として、問題はないとする調査結果を報告した」。「JR札幌駅前でヤジを飛ばした男性を排除したことに関し、山岸本部長は『小競り合いから犯罪行為が発生する緊迫した状況だった』と主張。身体などに危険が想定される急を要する事態の避難や、犯罪が行われようとする場合に制止できるとした警察官職務執行法4条と5条に基づいた措置だったとした」。
 「排除された男性側は具体的な危険性がないのに排除され、同法の要件を満たさない違法な排除と訴えている。道警側は、男性に差し迫った危険があった根拠として『警察官の証言と報道やインターネット上の動画等』と説明。道警が撮影した動画の有無などは『警備上の支障』を理由に具体的に示さなかった」。「総務委員会傍聴後に記者会見した弁護団の小野寺信勝弁護士は『道警の説明は極めて抽象的。政治活動や民主主義の根幹に関わる判断で、今日の道警の説明が実務で定着すれば戦前回帰になりかねない』と述べた」。

いじめについて。

賠償額、10分の1に 元同級生2人に400万円 大津中2いじめ自殺・大阪高裁」。「大津市で2011年、中学2年の男子生徒が自殺したのはいじめが原因だとして、遺族が元同級生らに計約3850万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が27日、大阪高裁であった。佐村浩之裁判長は元同級生2人に計約3750万円の支払いを命じた一審大津地裁判決を変更し、賠償額を計約400万円に減額した」。「佐村裁判長は元同級生2人について『いたずらの域を大きく逸脱する陰湿、悪質ないじめに及んだ』と指摘。いじめと自殺の因果関係を認める一方、『 (男子生徒は) 自らの意思で自殺を選択した』と述べた」。
 春名風花さん。「『元同級生2人が男子生徒の首を絞めたり、蜂の死骸を食べさせようとしたりしたと認定』『『(男子生徒は) 自らの意思で自殺を選択した』と述べた』何言ってんのこの人」。ほんと何言ってんの。

いじめ被害者が加害者に謝罪、顧問が指示 不登校に」。
 「兵庫県尼崎市立尼崎高校の水泳部で昨年、2年生の女子生徒が、いじめの相談をした顧問に『うそをついた』などと言われ、加害生徒側に謝罪させられていたとして、市教育委員会側が調査を進めていることがわかった。同校はいじめ防止対策推進法の『重大事態』にあたると判断。女子生徒は謝罪後、急性ストレス障害などと診断され、不登校になった。女子生徒の父親によると、昨夏、女子生徒は他の2年生の女子部員3人から無視されるなど仲間外れにされ始め、11月、これに気づいた男子部員らに相談するようになった。すると、女子部員3人から『男子に相談してるんちゃうの? 』と言われ、怖くなって否定した。だが、本当のことを言いたいと考えて男性顧問に相談したところ、3人の話を聞いた顧問から『男子部員に相談していないとうそをついた。仲間外れもうそ。3人に謝れ』と指示され、謝罪させられたという」。

楽天の副社長もいじめっ子だった。

楽天の送料無料方針、公取委が東京地裁に『緊急停止命令』申し立て」。「楽天が通販サイト『楽天市場』で一定額以上の商品の送料を出店者負担で無料とする方針を決めた問題を巡り、公正取引委員会は28日、独占禁止法違反 (優越的地位の乱用) の疑いで、無料化の緊急停止命令を出すよう東京地裁に申し立てた。緊急停止命令の申し立ては16年ぶり」。「緊急停止命令は独禁法の規定で、独禁法違反の疑いがある行為が現在も存在し、放置すると競争秩序を著しく侵害するか、違法状態からの回復が困難になるため緊急の必要があることが要件」。
 「楽天、戦略練り直し不可避 出店者は『歓迎』」。「出店者側は『強行されると、出店者の負担が増える。方針を改めてほしい』と期待する。楽天は撤退する出店者に対し、出店料の払い戻しなどに応じる方針を既に打ち出したものの、支持する声は広がっていない。出店者の撤退が相次げば、競争が低下し、通販サイトの品ぞろえや価格にマイナスの影響が出る可能性もある。『消費者利益』を前面に出し、送料無料化の必要性を訴える楽天だが、長期的にも消費者の利益につながるとの展望を早期に示すことが求められそうだ」。

楽天 送料無料化、一律での実施先送り 対応可能な店舗から順次開始 」。「楽天は6日、通販サイト『楽天市場』で、今月18日から全店舗一斉に導入する予定だった送料無料化の新ルールについて、一律での実施を先送りすると発表した。対応可能な店舗から順次始めるといい、大幅な方向転換となる。独占禁止法が禁じる優越的地位の乱用にあたる疑いがあるとして、公正取引委員会が2月28日に緊急停止命令を東京地裁に申し立てていた」。

そのたもろもろ。

立憲・辻元氏に脅迫文『殺してやる』党本部に届く 警視庁に被害届」。
 「立憲民主党の辻元清美幹事長代行に対し、『殺してやる』などと書かれた脅迫文が今月5日に党本部に届いていた。辻元氏の事務所が明らかにした。6日に警視庁麹町署に被害届を出したという」。「事務所は『捜査の妨げになるので詳細は言えないが、辻元氏に対するネット上のデマ・誹謗中傷を真に受け、女性蔑視の視点で『殺してやる』旨の文言が含まれていた』と説明している」。

永住外国人巡る政府世論調査はなぜ批判されるのか 排除思想前面、『多いと思いますか』『取り消す制度設けるとしたら...』」。
 「『永住者数を多いと思いますか』『永住許可を取り消す制度を設けるとしたら、どのような場合に取り消すべきだと思いますか』。内閣府が1月に発表した永住外国人を巡るこんな設問の世論調査が波紋を広げている。法務省出入国在留管理庁は『今後の政策に生かすため、永住者のあり方について国民一般の意識を確認した』と説明する。だが、問いの立て方からは、活動内容や在留期間に制限のない永住外国人の管理強化に向け、資格取り消しを含め制度改正を図りたい思惑が垣間見える。当の永住者からは『残念だ』と失望の声が漏れ、外国人支援団体からは『排除を意図している』との抗議声明が出るなど批判が高まっている」。

農薬の子供への影響調査 EUは重視、日本は無視」。「有機リン系殺虫剤の中で使用量が多いのが『クロルピリホス』です。これは建材のシロアリ対策にも使われましたが、シックハウス症候群の原因とわかり、日本では2003年に建材への使用が禁止となりました。一方、米国では、クロルピリホスはじめ有機リン系殺虫剤が散布されている地域の子どもたちに、脳の構造異常や精神発達障害が生じていることが報告されています」。
 「米国環境保護局 (EPA) はオバマ政権時代の15年、『クロルピリホスの使用は安全とは言えない』との同局研究者らの検討結果に基づいて、クロルピリホス使用禁止の提案をFederal Register (80FR69079;日本の官報に相当)で告知しました」。「しかし17年にトランプ政権が誕生し新たなEPA長官が任命されると、事態は大きく変わりました。19年7月、EPAは環境NPOの請願を却下しました。理由は『子どもの脳機能に異常が生じるという知見は不確かで十分な証拠がない』『クロルピリホスを頼りにしている多くの農場を法的に守る必要がある』ということでした」。続く、

続き。「人間のデータを検討しない日本の規制当局 : 日本の内閣府食品安全委員会は、クロルピリホスのADIを17年から検討し、18年7月に「体重1kgあたり0.001mgに設定する」と結論づけた評価書を公表しました」。「委員会は、実験動物を用いた複数の試験結果から、クロルピリホスの『動物に異常が生じない量』を算出し、この値を100分の1にしてADIを決めました。この場合の『異常』とは『赤血球のコリンエステラーゼ活性の低下』でした。EPAにおける検討では、クロルピリホスの量がこの『無毒性量』より少なくても、子どもの脳の発達に悪影響が出る可能性が、米国3大学の疫学調査結果をもとに議論されていました。しかし委員会はこれらの疫学調査の学術論文を検討しませんでした」。
 「EUでは、クロルピリホスの登録の有効期限は20年1月でした。期限切れに先立ってEUは『再登録』つまり継続使用を認めるかどうかを検討し、19年7月に『認めない』と結論を出しました。『欧州食品安全機関(EFSA) 』の検討に基づく結論です。クロルピリホスは所定の猶予期間を経た後は使えなくなります」。

リニア水問題、JRの曖昧な補償方針に波紋『本当に救済? 』住民疑問視」。
 「リニア中央新幹線工事に伴う大井川の流量減少問題で、中下流域の水利用に影響が出た場合の対策を議論している最中に、曖昧な補償方針を打ち出したJR東海の姿勢が波紋を広げている。地元住民は『補償の話よりも、まず影響回避の対策を』と訴える。JRが示した工事と影響の因果関係の立証方法について、流域市町の利水者は妥当性に疑念を抱く。明確化されていない部分も多く、『本当に救済されるのか』と疑問視している」。

JASRAC勝訴、音楽教室での演奏にも『著作権料の徴収権』認める 東京地裁」。「音楽教室での演奏をめぐり、ヤマハ音楽振興会など音楽教室が、JASRAC (日本音楽著作権協会) に著作権使用料の徴収権がないことの確認をもとめた裁判で、東京地裁 (佐藤達文裁判長) は2月28日、請求棄却を言い渡した」。
 「JASRACは2017年2月、音楽教室で、教師や生徒が管理楽曲を演奏することについて、著作権使用料を徴収する方針を示した。一方、ヤマハ音楽振興会など音楽教室は『音楽教育を守る会』を結成。音楽教室側は同年6月、東京地裁に提訴していた。ヤマハ音楽振興会など原告は、音楽教室で教師や生徒が演奏することは、『公衆』に対する演奏ではなく、コンサートやライブのように『聞かせることを目的』としていないので、著作権法の『演奏権』が及ばないと主張していた」。

終わらない氷河期 疲弊する現場で 47歳、ハローワークで任期1年 就職相談員も非正規」。「仕事を探す人たちの手助けをする国の機関ハローワーク (公共職業安定所) 。しかし、そこに勤める相談員の多くが、非正規の公務員だ。自らも不安定な身分なのに、人の就職相談に応じる矛盾。かつて就職氷河期を経験した女性は、やりきれない思いを抱え、窓口で仕事に当たっている」。
 「励みになるのは、相談者の気持ちが前向きになってくれるなどの手応えだ。何十社も選考を通過できずに落ち込んでも『やってみるか』と前を向く学生、何度も窓口に来て泣きながら悩みを吐露してくれる相談者...。『人のマイナスをゼロにするような仕事にやりがいを感じています』」。「山岸さんは自嘲気味に『私はロスジェネ上級者 (就職氷河期世代のうち45〜50歳) 』と言う。政府が進める就職氷河期対策にも『もう遅いな、今ごろ』と本音をこぼした」。僕もロスジェネ上級者だ。

羽田都心新ルート、これだけある危険な理由 落下物や騒音だけじゃない深刻リスク パイロットには恐怖の空港に」。「3月29日に始まる夏ダイヤから、羽田空港への進入着陸は南風の時には東京都心上空を使う新ルートに変更される。国土交通省によれば、新ルートの運用等による発着数の増加は年間3.9万回、うち都心上空を進入着陸に使う増加分は1.1万回だけで、羽田の発着枠の2.5%に過ぎないと説明する。だが、この新ルートは、都心の騒音だけではなく事故のリスク増加など数々の問題点をはらんでいる」。
 「計画発表以来、これまで5年間の議論で進入はGPSを使ったRNAV進入とILS (計器着陸装置) による3度の角度で行うとされてきた。ところが去年の7月末、実際に最も多く使われるRNAV進入の角度が3.45となった。パイロットにとって進入角は0.1度大きくなるだけで滑走路の見え方は変わる。それが0.45度も大きくなると、地面に突っ込んでいく感じで最後の着陸操作が非常に難しくなる。ちなみに以前世界で着陸が最も難しいとされた (旧) 香港空港のホンコンアプローチでも進入角は3.1度だった」。「そして突然出された3.45度のRNAV進入は、関係者によると、実は横田空域を米軍機が飛行するためA滑走路への最終降下地点 (FAF) を3800フィート以上という条件がつけられたために発生したもの。騒音対策というのは虚偽の説明なのである」。

米軍ヘリ、沖縄の海上に鉄製の物体を投下 飛行不安定で」。「在沖縄米海兵隊は25日、CH53E大型輸送ヘリコプターが輸送していた物体を、米陸軍トリイ通信施設 (沖縄県読谷村) の西約1・3キロの海上に投下したと明らかにした。不安定になり、乗員の安全を確保するために意図的に落としたとしている」。

海外のことを。

フィンランドの34歳女性首相『週休3日の1日6時間労働を目指す』」。「新しい首相の名はサンナ・マリンさん。いわゆるシングルマザーの家庭で、きょうだいの中で大学に進学したのは彼女だけ、という環境で育ちました。女性というだけではなく、34歳という若さで首相に就任し、過去の39歳という最年少記録を大きく塗り替える形となりました。彼女が率いる与党の連立政権は5つの党から成っていますが、その5政党の長はすべて女性で、しかもその内4人が30代。彼女のこの発言は、世界中で話題になりました。『私は、人々はもっと多くの時間を、家族や愛している人と過ごしたり、趣味や文化のような、人生の他の側面に使う権利があると信じています。これは、私たちの仕事に関する次のステップではないでしょうか』。これは現与党の具体的な計画やマニフェストとなっているわけではないですが、彼女は週休3日の1日6時間労働を将来のビジョンとして掲げています」。
 「スウェーデンで試しに導入された1日6時間労働では、看護師の病欠が減り、生産性は向上したそうです。フランスは2000年に週の労働時間を39時間から35時間にまで減らしました。日本マイクロソフトは2019年に週休3日を試しに導入したところ、生産性が実に40%も向上したそうです。そしてフィンランドは既に、1996年に仕事の開始/終了時間を3時間ずらして良い、いわゆるフレックス制を導入しました」。

だからさ、選びましょう、こういうリーダーを。

スペイン政府とカタルーニャ州が対話開始 独立問題巡り」。「スペイン中央政府は26日、北東部カタルーニャ自治州の独立問題の解決に向けた州政府との対話を開始した。今後、毎月協議を行うことで合意したが、住民投票の公式実施を求める独立派が率いる州政府との立場の違いは大きく、解決の筋道を見いだすのは容易ではない」。

米国とタリバン、アフガンめぐる歴史的な和平合意に署名」。
 「米国は29日、カタールの首都ドーハで、アフガニスタンの旧支配勢力タリバンとの画期的な和平合意に署名した。米史上最長の戦争となったアフガニスタン戦争からの出口を模索した今回の合意では、米国がアフガニスタンから駐留部隊を14か月以内に完全撤退させるとのプランが示されている」。「今回の合意は、成功すれば最終的に、18年に及ぶ過酷な戦争の終結に至り得るタリバンとアフガニスタン政府との対話につながると期待されている」。

米・タリバンの和平合意 アフガン安定はなお遠い」。「米国とアフガニスタンの旧支配勢力タリバンが和平合意に署名した。米同時多発テロから18年余に及ぶ戦争の終結につながるだろうか」。
 「合意の当事者はあくまで米国とタリバンだ。治安が安定するかどうかは近く始まるタリバンとアフガン政府の交渉にかかっている。まず、完全な停戦ができるかだ。米軍が支援するアフガン治安部隊への攻撃は収まっていない」。「民主的な政治体制の構築も難題だ。タリバンは女性の権利制限や宗教的な抑圧政策を過去に取った。政府内はガニ大統領とアブドラ行政長官の対立が深刻で分裂状態だ。交渉が難航するのは必至だろう」。「米軍はアフガンの安定を見届けて撤退するわけではない。テロの脅威を残したまま安定化を丸投げしたも同然だ。混迷の度が深まれば米国への危険も高まるだろう。平和の実現には国内の努力が不可欠だが、国際社会による経済や人道面の支援がなければ復興はおぼつかない。その責任から米国が逃れることはできない」。

SIDE-Fに続く

3月6日 SIDE-F 音楽の話をしよう (もう終わりますいろんな意味で)

楽しい音楽の話をしよう。忙しい人はNME Japanが選ぶ今週聴くべきこの曲:2020/2/212020/2/28を。

Andrew Weatherall追悼。The Guardian誌の「Andrew Weatherall: 10 of his greatest tracks」。BBCの、2014年にAndrewが手掛けたMix音源のアーカイブその1その2。そして、The OrbのAlex PatersonがAndrewに捧げたMix音源「Radio Orb Presents Andy Weatherall - AKA Lord Sabre - A Tribute, by Alex Paterson」。
 リバプール市がGeorge Harrisonの77歳の誕生日を記念して植物園を作った。George HarrisonはJohnとPaulと出会ってラッキーだったのかアンラッキーだったのか。素晴らしい才能です。

イープラス、中止・延期イベントの払戻し費用を全額負担 主催者の経済的損失を軽減」。
 「チケット販売サービス『イープラス』は5日、新型コロナウイルスの影響で各種イベントの中止・延期が相次いでいる現状を考慮し、チケット払戻しに伴う費用全額を同社が負担すると発表した」。「通常、イベント中止の際に同社が払戻対応を行う場合、 コールセンターの人員、 返送されたチケットの郵便代や開封・返金処理、 返金に伴う振替払出証書の発行・郵送や現金振込手数料の費用として、興行主催者より中止払戻手数料をとっている。しかし、今回の事態を受け、主催者が負担するはずのこれら費用全額を同社が負担することが決定された」。

David Bowieのライヴ・アルバム ”I’M ONLY DANCING (THE SOUL TOUR 74) “がリリースされる。Pink Floydの7インチライブレコード ”Arnold Layne“ がリリースされる。2007年の演奏。David Gilmour、Nick Mason、Richard Wrightが揃った最後のライブ。Sigur RosのJonsiとCarl Michael von Hausswolffのデュオ、Dark Morphが、アルバム “Dark Morph II” から新曲 “Dark Wave” を公開した。U2の12インチレコード ”11 O'Clock Tick Tock“ 40周年盤がリリースされる。The Flaming LipsとDeap ValleyのコラボDeap Lipsがアルバム “Deap Lips” から新曲 “Motherfuckers Got To Go” を公開した。Sufjan StevensとLowell Bramsがコラボアルバム “Aporia” から新曲 “The Runaround” を公開した。Dirty Projectorsが新曲 “Overlord” を公開した。Arcaが62分の新曲 “@@@@@” を公開した。Gorillazが新曲 “Desole” を公開した。Radioheadが “Treefingers (Extended Version) ”、“The Gloaming (The 33.33333 Remix) ”、”Talk Show Host (Nellee Hooper Mix) ”を公開した。Tychoがアルバム “Simulcast” をリリースした。SquarepusherがEP “Lamental” から新曲 “Midi Sans Frontieres (Avec Batterie) ” を公開した。UnderworldのDarren EmersonがスプリットEP “3D E.P.” から新曲 “Sleeping Bag” の一部を公開した。Four Tetがアルバム “Sixteen Oceans” から新曲 “4T Recordings ” をリリース、また新曲 “Baby (Feat. Ellie Goulding) ” を公開した。James Taylorがアルバム “American Standard” をリリースした。James Taylorも50年のキャリアで駄作がない稀有なミュージシャンだな。Lou Reedのライブアルバム “When Your Heart Turns To Ice” がリリースされる。Iggy PopがLou Reedの詩からインスパイアされた新曲 “We Are The People” を公開した。Sparksがアルバム “A Steady Drip, Drip, Drip” から新曲 “Self-Effacing” を公開した。Sparksの枯れなさやばいな。Morrisseyがアルバム “I Am Not A Dog On A Chain” から新曲 “Knockabout World” を公開した。Barry Manilowがアルバム “Night Songs II” をリリースした。Grateful DeadのBob Weir、Mickey Hart、Bill KreutzmannがJohn Mayerと組んだDead & Companyがライブアルバム “MGM Grand Garden Arena, Las Vegas, NV” をリリースした。Miles Davisの新しいドキュメンタリー映画のサウンドトラック “Music From And Inspired By Miles Davis: Birth Of The Cool” がリリースされた。Tony AllenとHugh Masekelaがコラボアルバム “Rejoice” から新曲 “Slow Bones” を公開した。Buena Vista Social ClubのIbrahim Ferrerがアルバム “Buenos Hermanos” のスペシャルエディションをリリースした。Thundercatがアルバム “It Is What It Is” から新曲 “Dragonball Durag” を公開した。Pat Methenyがアルバム “From This Place” をリリースした。MuseのMatthew Bellamy、BlurのGraham CoxonらのバンドThe Jaded Hearts ClubがIsley Brothersのカバー “Nobody But Me” を公開した。Paul Wellerがアルバム “On Sunset” をリリースする。Teenage Fanclubがアルバム “Endless Arcade” をリリースする。Ron Sexsmithがアコースティックライブ映像のシリーズ「The Hermitage Sessions」をスタートさせて、”You Don't Wanna Hear It” を公開した。Noel Gallagher's High Flying BirdsがEP “Blue Moon Rising EP” から新曲 “Come On Outside” をリリースした。元R.E.M.のPeter BuckのバンドThe No Onesがアルバム “The Great Lost No Ones Album” から新曲 “Straight Into The Bridge” を公開した。またPeter BuckとLuke Hainesのコラボアルバム “Beat Poetry For Survivalists” から新曲を何曲か公開した。Suzanne Vegaがライブアルバム “An Evening Of New York Songs And Stories” からLou Reedのカバー “Walk on the Wild Side” をリリースした。Pixiesがアルバム “Beneath the Eyrie” のデラックスエディションをリリースした。Rufus Wainwrightがアルバム “Unfollow the Rules” から新曲 “Damsel In Distress” を公開した。The 1975がアルバム “Notes On A Conditional Form” から新曲 “The Birthday Party” を公開した。Matthew SweetとSusanna Hoffsのコラボシリーズ “Under The Covers” のベストアルバム “The Best Of Under The Covers” をリリースする。Newton Faulknerが新曲 “Sinking Sand” と “Together” を公開した。元WeezerのMatt SharpのバンドThe Rentalsがアルバム “Q36” から新曲 “Teen Beat Cosmonaut”、“ABOVE THIS BROKEN WORLD” を公開した。Kings of ConvenienceのErlend OyeとLa Comitivaがコラボ新曲 “Valdivia (feat. STaRGaZE) ” を公開した。DisclosureがEP “Ecstasy” をリリースした。また2時間のMix “Kitchen Mix Feb 2020” を公開した。Real Estateがアルバム “The Main Thing” をリリースした。HAIMがアルバム “Women In Music Pt.III” から新曲 "The Steps" を公開した。Biffy Clyroがアルバム "A Celebration of Endings" から新曲 “Instant History” “End Of” を公開した。Best Coastがアルバム “Always Tomorrow” をリリースした。The Weekndがアルバム “After Hours” から新曲 “After Hours” とショートフィルム "After Hours" を公開した。The Lemon Twigsがアルバム “Songs for the General Public” から新曲 “The One” をリリースした。King Kruleがアルバム “Man Alive!” をリリースした。Caribouがアルバム “Suddenly” をリリースした。Wilson Phillipsが “Hold On” のリメークバージョン “Hold On (Today) ” をリリースした。The Avalanchesが新曲 “We Will Always Love You (feat. Blood Orange) ” を公開した。Indigo Girlsがアルバム “Look Long” から新曲 “Shit Kickin'” を公開した。The Secret Sistersがアルバム “Saturn Return” をリリースした。Deacon Blueがアルバム “City of Love” のサンプラーを公開した。Little Dragonがアルバム “New Me, Same Us” から新曲 "Are You Feeling Sad? (feat. Kali Uchis) " を公開した。Heidi Lynne Gluckがアルバム “Pony Show” をリリースした。The James Hunter Sixがアルバム “Nick of Time” をリリースした。

David Byrneがテレビライブ映像 “Toe Jam”、”Once in a Lifetime” を公開した。Princeの2002年のライブ映像 “Pop Life”、“Push and Pull” が公開された。Jane BirkinとIggy Popがテレビライブ映像 “ Elisa ” を公開した。Billie EilishがBRIT Awards 2020のライブ映像 “No Time To Die” を公開した。LizzoがBRIT Awards 2020のライブメドレー映像を公開した。Nick Loweがライブ映像 “Love Starvation” を公開した。Norah Jonesが在籍するPuss n Bootsがテレビライブ映像 “Angel Dream”、” Sister ” を公開した。Macy Grayがライヴ映像100分を公開した。Yuka C HondaとWilcoのNels ClineのデュオCUPがラジオライブとインタビュー音源を公開した。Primal Screamが出演したフランスのテレビライブ映像が公開された。Primal Screamなどが出演したドイツのテレビライブ映像が公開された。Pixiesがラジオライブ映像3曲を公開した。Dionne Warwickがテレビのサプライズ番組に出演した映像を公開した。Nada Surfがラジオライブ映像 “Looking For You”、”So Much Love”、別のラジオライブ映像3曲を公開した。Best CoastがラジオライブでSheryl Crowのカバー “If It Makes You Happy” 別のラジオライブ映像3曲 さらに別のラジオライブ映像 "Everything Has Changed" "For the First Time" を公開した。Tame Impalaがテレビライブ映像 “Lost In Yesterday” を公開した。

David Byrneのプレイリスト企画『David Byrne Presents』の3月分は最近のお気に入り「CATCHING UP」。Neil Youngがアルバム “After the Gold Rush” の50周年エディションがリリースされる。Princeの2000年代初頭の入手困難なアルバム4タイトルが再発される。その中からライブ映像 “Money Don't Matter 2 Night/The Work” が公開された。Bob MarleyのEP “Iron Lion Zion” がストリーミングで再発された。The Staples Singersのアナログボックスセット "Come Go With Me: The Stax Collection" がリリースされた。The 1975の別プロジェクトDrive Like Doがサイトを立ち上げて再始動しそう。Neil Innesのアルバム “How Sweet to Be an Idiot” のデラックスエディションがリリースされる。African Head Chargeのボックスセット “Drumming Is A Language (1990-2011) ” から未発表音源 “Dub Some More” が公開された。
 Brian Wilsonの新しいドキュメンタリー映画『Brian Wilson: Long Promised Road』が完成した。Ella Fitzgeraldの新しいドキュメンタリー映画 “Ella Fitzgerald - Just One of Those Things” のトレーラー映像が公開された。アルゴリズムで生成したメロディーをパブリックドメインにするプロジェクトが始まった。作曲家が無意識にパクって訴訟されることを防ぐものらしい。猫の街イスタンブールでクラシックコンサートに野良猫が迷い込んだ。猫は音楽を聴くのか。うちのメイは聴く。けどメイは猫らしさゼロだからあんまり参考にならない。もっと猫っぽいチャイはロックやテクノを大きい音でかけると部屋を出ていく。Al Yankovicのアフロヘアを植物で再現する植木鉢のキットが発売される。GenesisがPhil Collins、Tony Banks、Mike Rutherfordの編成で再結成してワールドツアーをする。Mick FleetwoodがFleetwood Macの共同創設者Peter Greenとバンドの初期を称えるトリビュートライブを行い、ライブアルバム “Mick Fleetwood & Friends Celebrate The Music Of Peter Green And The Early Years Of Fleetwood Mac” としてリリースする。The Lovin' Spoonfulの存命メンバーが20年ぶりに共演した。元XTCのTerry ChambersのバンドEXTCがXTCの楽曲を演奏するライブを行う。Terry ChamberはColin MouldingとのTC&IでもXTCの楽曲を演奏してる。
 Brian Wilsonが来日する。Brian Wilsonが来日する。2回書いた。New Orderの来日公演がコロナウイルスで延期された。Pixiesの来日公演もコロナウイルスで延期された。どっちもチケット取ってた。Mac DeMarcoの来日公演は中止された。細野さんとの2マンのチケット当たったのになあ。前の日記で紹介したCrowd Luのインタビューの後編が公開された。

No Lie-Senseが7インチシングル "我等が世は / Lie-Lie-Lie" をリリースする。さとうもかチャンの “ひまわり” と “かたちない日々” が配信リリースされた。Appleが日本のアニメ作品の中からMacが登場するシーンを集めたCM “Macの向こうから - まだこの世界にない物語を” を公開、中村佳穂さんの “アイアム主人公” が使われてる。それにあわせて “アイアム主人公” のライブ映像を公開した。Negiccoがライブ映像 “Falling Stars” を公開した。土岐麻子さんが “BOYフロム世田谷” のライブバージョンをリリースする。曽我部恵一と真黒毛ぼっくすがライブアルバム “純情LIVE” をリリースする。BabiさんがEP “植物組曲” をリリースした。aiko様の全414曲が配信リリースされた。やのとあがつまがライブ映像 “こきりこ節”、”Rose Garden” を公開した。吉村かおりさんのライブアルバム “福袋赤富士” がリリースされた。BINJUのアルバム “STARRY HEAVENS TOUR” のトレーラーが公開された。CLOWさんが新曲 “どうき” を公開した。スッパマイクロパンチョップがRCサクセションのカバー “多摩蘭坂” を公開した。

かねこきわのさんが初のワンマンライブ「猫のみた夜」をする。サポートメンバーはネロさん、ヒガケンタさん、クノシンジさん、カミマルさん。Yahoo!ニュースやナタリーでも取り上げられた。CHAIと崎山蒼志さんが2マンライブをする。江口寿史さんがいままで手掛けてきたジャケットワークをすべてLPサイズで収録した画集「RECORD」を発売する。山本精一さんが「コロナ調伏撲滅祈念 山本精一絶叫無観客ライブ 配信なし入場不可」ライブをした。竹中直純さん。「社会状況を装置化した一種のコンセプチュアルアートになっていて興味深い。そして伊藤ガビンさんが90年代初頭、NeXTcubeの電源ON後、画面ケーブルを抜くと単に何かを精密に計算する箱化して(電源以外の唯一のケーブルで再び挿すと落ちるので二度と挿せない)面白いって何かに書いてたのを思い出した」。神戸でモダンチョキチョキズが変名で復活ライブをする。NON KAIWA FES Vol.2がコロナウイルスで中止になった。Negicco “LIVE RECORDING"@マイナビBLITZ赤坂がコロナウイルスで中止になった。Billboard Liveのすべての公演が3月11日まで中止になった。忌野清志郎デビュー50年オールタイムシングルコレクションのリリースを記念して、清志郎さんがタワーレコード新宿店の開店の時に描いた壁画が公開される。高野寛さんのインタビュー「違う価値観と付き合うには? 高野寛が対談集で語った多様性の受け止め方」が公開された。槙原敬之さんが全違法薬物について陰性の鑑定が出た。でも起訴された。「2年前」に所持してたのは事実でそれは違法だよ。「いま」起訴する理由がわかんない。僕は別に槇原敬之さんのファンじゃない。花は「花屋の店先に並ん」でる時点ですでに選ばれた存在で、その陰には形が悪かった花や芽もでなかったつぼみがたくさんあるはず。そして客はその中からでもきれいな花を選んで買うよね。で、保釈金500万円だって。

3月27日 SIDE-A 目覚めの三月 -サイト刷新の決意-

そもそもこのサイトは1998年に音楽レビューサイトとして立ち上げた。好きなレコード、買ってきたレコード、観てきたライブ、映画や演劇や展覧会、そんな話を書いてた。その頃が一番アクセスがあった。いまでも残ってるコンテンツは、FUJI ROCKレポートBEACH BOYSコーナーだ。
 で、このコーナーには更新情報を書いていた。そこにだんだん近況報告を載せるようになって、日記になった。

レビューをやめたのは2004年頃だと思う。レビューを書くために音楽を聴くのは本末転倒だなっていうのがひとつ、更新が途絶えて書くべきコンテンツがたまっちゃったっていうのがひとつ、鬱病が悪化して音楽を聴けなくなっちゃったっていうのがひとつ。
 政治的になったのは3.11がきっかけだ。まずはあの大震災の情報に圧倒されて、頭の中のもじゃもじゃをどこかにアウトプットしないと身がもたなかった。そして当時野党だった自民党が、震災さえも政権奪還の素材としか考えずに、卑怯なことを繰り返した。

そうしてできあがったのが第二次安倍内閣だ。彼らは本当に毎朝顔を洗うように当たり前に悪事を働く。これまでの内閣だったらどれひとつとっても吹っ飛ぶようなことを、週1ペースで重ねていく。そして解決することなく次の悪事を働く。日本人に民主主義無理だったね、の百何十年の結論だ。内田樹さん。「安倍政権のtoo big to fail policy は『統治機構内部で不祥事に関与した人間の数が多すぎて、全部摘発すると統治機構が機能不全に陥るので、摘発できない』ように意図的に仕込むことです。安倍政権はその『歴史的成功例』として政治学の教科書に載りそうです」。
 僕は政治に距離を置くことは卑怯だと思ってる。政治は生活そのもので、みんなが考えるべきことだと思ってる。政治を語るのはタブーっていう考え方は、悪事を働く政治家と同罪だと思ってる。

もうひとつ、僕は名家の端くれに生まれて、鬱病で発達障害であることは一族の恥として絶縁された。また、実家を維持できなくなって都心から郊外に越した。リアルに会える人が激減した。みんな僕じゃない、都心のあの家のために僕に会ってたんだ。
 鬱病や発達障害から立ち直った人の話には、必ず家族と周りのサポートがある。僕にはなにもない。壮絶な孤独の中で、我ながらよく生きてると思う。無理なんだよ、独りで治すのも独りで生きるのも。いわゆるロストジェネレーションで、もうすぐ48歳になるいまでも人生やりなおしたいし、人並みとは言わないまでも幸せになりたい。病気の話が増えた。

そうこうしてるうちに日記が異常に長くなった。今年に入ってまず第三次世界大戦の危機があり、そしていま流行している新型コロナウイルス感染症は、国連のグテレス事務総長の言葉を借りれば「国連75年の歴史にない地球規模の衛生危機」、感染症の第一人者、岩田健太郎先生の言葉を借りれば「1918年のスペイン風邪以来、最悪の感染症パンデミック」、メルケル首相の言葉を借りれば「第二次大戦以来、最大の試練」だ。
 3月6日付の日記に、それを律儀に書いた。足掛け6日、100時間以上かかった。本文12万6000字、タグ含め22万2000字になった。誰も読まない。僕ももはや読み返してない。推敲もしてないし誤字脱字の嵐だと思う。

これ書いて、心底疲れ果てたんだ。僕はなにをしてるんだろうかと。その前の日記までは、頭の中のもじゃもじゃを外部化することで、書き上げるとすっきりできた。6日付けの日記、ほんとにダメだった。
 政治とコロナウイルス感染症についての話、ばっさり切ります。書かないわけじゃなくて、ソースを積み上げるのをやめて今日時点の結論をざざっと書きます。

SIDE-Bに続く。

3月27日 SIDE-B 暗闇から手を伸ばせ

エブリディ エブリディ エブリディ
物語のはじまりには丁度いい季節になったろう

というわけで日々の出来事を。7日。ほぼ徹夜で日記を書き上げて、なんとかカウンセリングに行けた。偉い。自分で自分を誉めるスタイル。
 マスクをさせると顔がわかんなくなっちゃう性質について説明した。知人に、美人の顔を覚えられない人がいる。美人って要するに平均顔だからね。特徴がないらしい。かの奈良美智さんも、人の顔がなかなか覚えられないそうだ。だからこそ顔の絵にこだわりがあるのかな。

お借りした中村佳穂さんの初期のアルバムがほんとにいい。もちろん今が最高だけど!! こういうホップステップがあったんだな。
 最初の音源は2013年、”AINOU” でミュージックフリークに知れ渡ったのは2018年末。あれだけの天才でも世に出るのに5年かかるのだ、という思いと、5年かかっても世に出てよかったって思いと。きっと世に出なかったバケモノがたくさんいるのだ。

下北沢に出てエキウエで花束を作ってもらってビール。小麦の香りがして好きなタイプだった。写真を上げたら水野谷から「バッキンガム宮殿にいます」って連絡が。イギリスにいるわけじゃない、下北沢のバッキンガム宮殿っていうバーで店番をしてますよと。
 バッキンガム宮殿は昼間はカレー屋だ。いつも夜中に水野谷に泣き言を聞いてもらいにいくんで、実はカレーを食べるのは初めて。噂に違わず美味しかった。

夜はamiiAmiyuちゃんの “birs forest” -miyu Birthday Live-@下北沢mona recordsへ。
 きれいなバルーンアートで飾られたエントランスとmiyuちゃん考案のユニコーンシェイクでお出迎え。mona recordsでアイドルのライブを観るのは初めてで、できるのか心配だった。前の方は椅子が出てたみたいだ。後ろは想像通りぎゅうぎゅうで、ステージがあんまり見えなかった。

まずmiyuちゃんとサポートのキーボーディストが登場して、連弾でmiyuちゃんのオリジナル曲 “さよなら私の17歳” を、まさに17歳最後の日に。
 それ以降はハンドマイクでamiinAの “Signal” をしっとりと歌い上げた。ライブの定番曲でみんなが大暴れする曲、さすがにmonaで大暴れさせられないんでここに持ってきたか。歌詞の持つ力強さがじんわり伝わってくるいい歌だった。そして僕の好きな “nana”。もともと穏やかな曲がソロだとまた違ったニュアンスで聴こえてきた。

miyuちゃんは1人でステージに立つのはとっても心細いって。相方がいないとなんだか落ち着かないし、トークの間ももたないって。2人の仲の良さそうなところもamiinAの大きな魅力だ。
 そのあとトークタイムがあって写真撮影可だったんだけど、前の日寝てなかったのとアレルギーの薬をたくさん飲んでたんで、立って寝落ちてた。どっちにしろ後ろの方から写真を撮るのは無理だった。トークの内容もほとんど覚えてない。18歳の抱負を話したみたい。

最後はamiinAが登場。2人ともとても素敵なドレスを着てた。amiちゃんが先に買って、それを見たmiyuちゃんが色違いを買ったんだって。カリオストロの城の五エ門っぽく言うならば、「可憐だ...」の一言。いつの間にか大人の女性になったなって感慨深く見た。
 セットリストはやっぱり “Jubilee” 以外はアップテンポな定番曲はなし、穏やかな曲を中心に珍しい選曲が続いた。なにしろ “Canvas” がなかった。

最後は “I’m home”。優しい曲にピンクのサイリウムが映えた。みんなmiyuちゃんがピンクを好きなことをわかってる。歌い終わってサプライズのケーキが登場して、”Happy Birthday” を歌ってクラッカー鳴らして、の流れにmiyuちゃん驚いて涙を流してた。
 とってもあったかいバースデーパーティーだった。それはmiyuちゃんの人柄でもあるし、見守ってきたamiちゃんの人柄でもあるし、amiinAをめぐる世界の物語でもある。こんな素敵な世界が5月で突然終わっちゃう。

miyuちゃんの本当の誕生日は翌日の3月8日だ。ほかのファンはみんなピンクのプレゼントや花束を用意してたけど、3月8日ってミモザの日なんだよね。ヨーロッパでは古くから男性から女性にミモザを贈る日。ミモザの花束と春物のニットと、コロナウイルス対策セットを2人に差し上げた。
 amiinAのライブは本当に楽しいし幸せな気持ちになるよ。帰りは雨がぱらついてた。

映画「新聞記者」が日本アカデミー賞で3冠を獲った。作品賞、主演男優賞、主演女優賞。内閣の暗部を描いた作品が賞を獲るのはとても大きな意味がある。この国にも夜明けが近づいてるのかな。
 明け方までもじゃもじゃ考えごとをして起きてた。

8日。知人数人と隣の駅で飲んだ。ほとんど記憶がない。
 覚えているのは、起きた時点で疲れ果ててて行くのを躊躇ったし、近所なのに汗だくで15分遅刻したこと。最初に入った店が20時閉店で、そのあと2軒目に行こうって話をしたこと。2軒目に行ったんだろうけどその記憶もまったくない。1軒目でどんな話をしたのかも覚えてない。車で来た人がいたんで、家まで送ってもらったことはなんとなく覚えてる。

9日。酷い鬱で目覚めた。燃え殻さん。「自分が二十代の時に、四十代の上司に誘われたメシがいかに苦痛だったかを忘れないようにしてる、はずなのに時々忘れて本当に行きたいんじゃないかと思ってしまう。無理しないでね! と言えば『いや、マジで嬉しいす!』と返ってくる。が、それは二十代の頃の自分の口癖だったじゃないかと思い出してる」。
 僕は二番目に勤めた会社の上司が魅力的な方でお喋りも楽しかったんで、メシや飲みに誘われるのが本当に嬉しかった。翻って僕はそんなおじさんになれているだろうか。

今川宇宙くんが出演するオザワミツグ演劇「貧しく困ってる人よりも優先だ、ゆけーストレス怪獣!」千穐楽マチネ@下北沢Geki地下Libertyへ。
 花粉と自律神経失調症による滝のような汗。Tシャツ1枚で浴びる周りからの視線。下北沢の駅に着いて、そのまま帰ろうかとも思った。

斬新な舞台で喜怒哀楽の洪水だった。幸せとは。宇宙くんいままでと違った役柄で、役者としての幅を感じた。感想はこれだけ。最前列で豪快に寝落ちてたからだ。宇宙くんは気づいてたと思う。ファンとして、見限られてしまったとも思う。
 宇宙くんに心から申し訳ないし、演劇ってとっても繊細な表現なんで、僕がいびきをかいてなかったらいい。猛反省して激眠打破を箱買いした。眠眠打破<強眠打破<激眠打破。もう寝落ちない。

前の日に、飲んだ知人とはまた別の知人にLINEで罵詈雑言を送りつけてしまってた。LINEを見返してびっくりした。まったく記憶になかったのだ。
 内容は彼が勤める世界有数の悪徳企業、NTTのことと、まっとうな上流階級人生を送っている君には、花粉症より100倍辛い鬱病や、鬱病より100倍辛い壮絶な孤独の苦しみなど永遠にわからないだろうってこと。

自分の人生が大失敗であること、自分が果てしなく孤独であることの原因を他人のせいにしてますます孤立して失敗する。人生の失敗が先なのか私の性質が先なのかは、もはやわからない。人並みに生きたかった。そのもやもやを解消するすべを知らなくて、モノに当たったり猫に当たったり (手は出してない。手を出すようになったら躊躇わずに自殺を選ぶ) 、そういう自分に酷く自己嫌悪する。
 人間として激しく破綻してる。せめて知覚障害があればよかった。障害者支援センターで知的障害の方々ともご一緒するんだけど、彼らは穏やかで人を傷つけることはない。

夜には同じ下北沢で大谷奈央さんのライブの予約をしてたけど、体調的にとても無理だったんで帰ってきた。
 部屋の大掃除も延期した。のんびり過ごすことに決めて猫たちに遊んでもらった。猫がなんの躊躇いもなく人の背中を踏んで歩くの、教育したほうがいいのかしら。猫の愛し方ならわかるんだけど人は難しい。自分の人格の破綻について認識するのはしんどい。

小沢健二さんの歌詞botをフォローした。やっぱり “犬は吠えるがキャラバンは進む” の歌詞の切れ味には打ちのめされる。時空を飛び越えて “So kakkoii 宇宙” に直結してる。”LIFE” とその数年のアイドル期はよくわかんなかった。いまでもよくわかんない部分が大きい。あの時期がパブリックイメージの小沢健二さんなんだよね。
 5-6年前にダイエットして半年もってリバウンドした。リバウンドの仕組みはだいたい把握した。たとえばいまだ。

10日。この日も酷い鬱で目覚めた。殺伐とした世相、気圧の低さ、雨、満月...いろんな要素がありそうだけど、うーん3月はほんとうにしんどいね。
 東京大空襲からちょうど75年。一晩で10万人が亡くなり、100万人が負傷し、41平方キロを焼き尽くした。その大半は民間人だった。火だるまになった人が飛び込んだ川も火だるまの人だらけでみんな燃え尽きた話、死体の山に圧死した話なんかをよく耳にする。人類史上最も多くの人命を奪った空襲だ。でも追悼施設は存在しないし、アメリカではほとんど知られてないそうだ。

酷い鬱でまた寝込んで夕方。別役実さんの訃報。不条理劇を切り開いた劇作家だ。喪主の長女林怜さんとはつまりべつやくれいさんだな。僕は別役さんをその軽妙なエッセイで親しんだ。そして別役さんが脚本を担当した傑作映画「銀河鉄道の夜」。
 宮沢賢治さんの銀河鉄道の夜にはいろんな解釈の仕方があって、ますむらひろしさんのマンガの映画化とされてるけど、ますむらさんの猫と映画版の猫や物語はまるで違う。あれは別役実さんと杉井ギサブロー監督と細野晴臣さんの音楽の映画だ。

この春に観るはずだった洋楽のライブ5本がコロナ禍で全滅した。音楽や表現文化はそんなに簡単には死なないとも思ってるんだどこかで。しぶとく生き延びる。
 日付が変わって3月11日。震災から9年。9年かー僕はなにをしてたんだ。あの地震のことを思うといまでも胸がぐちゃぐちゃになる。もちろん僕に物心がついてから、この国でこの星で起きた災難はそれだけではないんだけど。あの地震はなにか特別な時代の境目だった。

11日。のんちゃんが能年玲奈としてトレンドにいた。震災の特番でNHKの地上波の生放送に出演したみたい。能年玲奈さんは本名で、芸能界のもじゃもじゃでいま使えない名前だ。でももうのんちゃんの名前でたくさんの素晴らしい活動をしてきた彼女にとって、どっちの名前で話題になるのが嬉しいんだろうか。
 番組は「自分の言葉で話してる」ってすごく評判よかったみたい。地上波にどんどん出て欲しい。「のんちゃんが...」「は?」「能年玲奈さんです」「ああ (いたいた) 」ってやり取りはもういいよ。のんちゃんいまが一番輝いてるしもっと輝く。

東日本大震災9年『今も被災者だと感じている』6割余に」。「人口34万人流出、避難なお4万人超 東日本大震災9年」。「宮城・沿岸部で行方不明者一斉捜索 なお1219人不明 東日本大震災9年」。
 「戻れぬ故郷の記憶、100年後へ 元住民に聞き取り、生きた証し残したい」。「私の人生は良かったよ。放射能が来るまでは...良かったよ」「このまま何もしなければ、100年は帰れないと思います...」。

天国へかける『風の電話』癒えぬ傷と生きる 岩手県大槌町」。「岩手県大槌町の高台に、洋風の電話ボックスがぽつんとたたずむ。ボックスの中にあるのは黒電話と1冊のノート。電話線はつながっていない。だが、東日本大震災で失った大切な人に最後の別れを言おうと各地から遺族が訪れる」。今川宇宙くん。「今日の朝ごはんは久しぶりにパンにした。電話でひととわくわく話したり、猫をシャンプーしてあげて、家族と笑ったりした。何事もなく電車に乗って、出かける。当たり前のことはどれひとつ無い、という事を、絶対忘れない、今日。この9年で自分と社会はどう変わったか、またどう変われるか考える」。
 「2012年3月11日 原発の町・佐賀県玄海町で開かれた『会』」。「『明るい未来への道筋 原発興国論!』と題する資料が配られたという」。

都内でもいままでに体験したことのない揺れで、猫たちと布団かぶった。ネモとクリマロとメイと肩を寄せ合って過ごした。ネモとクリマロがその年に亡くなって、やってきたのがチャイだった。みんな優しくで人懐っこい猫だ。既にテレビがなかったんで情報源はネット。NHKの画面を配信してくれた当時中学生と、それを自分の責任で許したNHK広報に救われた。その年福島に3回行った。それ以来行ってないのが気になってる。
 福島で現地の方々と話して感じたことを歌にしたんだけど、発表できないまま今になっちゃった。今だから発表するべきだ。あと福島で知り合った農家の方に、検査はパスしてるけど風評被害で売れないお米を譲って頂いてしばらく食べてた。みんなYahoo!の寄付サイトをRTして、寄付だいじだし僕もするけど、東北に日常生活と産業が復活するかだよ。

梅津和時 “東北” 、仙台出身の世界的なサックス奏者梅津和時さんが、震災後に始めて書いた曲は故郷の思い出を綴る「歌」だった。
 家を出たら気温21℃だった。もちろんTシャツ1枚。かと思えば翌週には最高気温7℃の日があるそうで、三寒四温ってそんな振れ幅だっけ。家を出る頃がちょうど地震の時間だった。黙祷した。9年前のあの時間、被災された方の多くはまだご存命だった。その後の津波で亡くなった方が大半、避難による関連死の方も大勢いらした。

  • 地震前のツイート「雪見だいふく旨いけどちょっと寒いので猫とお布団はいってる。」
  • 地震中のツイート「まだ揺れてるなー。猫がうろうろしてる。CD落ちなかったのはソフトケースに入れ替えたおかげぽい。」
  • 地震中のツイート「おおおおおおおでかい!!」
  • 地震後のツイート「M8.8だそうです。国内では観測史上最大だそうです。」
  • 地震後のツイート。この方にはほんと救われた「テレビ見れない方Ustreamしてくださってる方がいます。本当にありがとう」
  • 地震後のツイート「twitterにデマが溢れてて残念です。わたしもRTしてしまったが、それがデマである確信も持てないのでどれかは特定しません。なんだかんだで自治体やマスコミの情報を信じたほうがいい。NHKが見れない方はこちら」

9年前にリアルタイムで観た光景、いまだったら耐えられないかもな。

田中ミズホ@高円寺U-hAへ。U-hAはマスク着用が義務なんで辛い。
 いつもと違う貰ったギターで登場。荷物軽いなと思ったらギターを忘れて取りに帰ったらしい。1曲目は最近の定番のソウルバラード “帰る場所”。U-hAはお客さんの声出しも禁止なんで、お決まりのコールアンドレスポンスがある “はちみつレモン” はできないかなと思ったら、1人でコールアンドレスポンスしてた。そして心に灯りをともすような優しく強い “灯り”。

新曲の “SLOW” って曲は上京した頃にバイトの帰りに45分歩いてた頃のことを思って書いたっていう佳曲。最近の田中は重たいバラードが多いな。アップテンポなナンバーやコミックソングが減ってきた。
 今度出るミニアルバムは6曲入りで、その間に田中はたくさんの名曲を書いてるんでなにが選ばれるのか興味深い。最後は定番の “笑顔の理由”、のあとにアンコールが起きてまたもコールアンドレスポンスの定番曲 “ほんとはね”。これを1人で観せるショーマンシップも田中の魅力。でも「可愛い女性SSWムラ」でやるだけじゃもったいない。うまいほうに転がって欲しいなと思う。

対バンのdokka no umiさん面白かった。ルーパーでグロッケンの音を重ねて、さらに三声のボーカルにおもちゃのパーカーッションを重ねて、ギターとボーカルで歌うパフォーマンス。もっとルーパーを使うのかと思ったら、あんまりアングラ的に見られたくないって話をしてて、ルーパーってそんなにアングラだろうか。
 2曲目からはアコギの弾き語り、テンポチェンジが激しくて、アコギ1本でプログレをやってるみたいな、カンタベリーみたいな風情があった。あとで聴いたらジャズボーカルがお好きみたいで、でもそんな枠に収まらない自由さがあった。U-hAは終演後の店長の話が面白くてつい長居しちゃう。

高輪ゲートウェイ駅の看板が明朝体でダサいって話題になった。果てしなくどうでもいい。駅名だよね。東京は愛されない街だ。E電みたいに誰も呼ばなくなるだろうけど、代わりになんて呼ばれるのか気になる。E電って呼称はJR内では現役だそうで、でも平成生まれは知らないよね。高輪ゲートウェイも令和生まれには通じなくなるよ。
 高輪も白金も広尾も麻布も、一歩入れば情緒ある街でそこを故郷にしていた人がいたって話です。長渕剛的暴力や堀江貴文的暴力に踏み潰されて故郷を追いやられて、幻想の街になっちゃったな、で、暴力を奮った側も東京を憎んでて自分たちには故郷があるってことです。

高輪ゲートウェイウェイウェイ!! 小田嶋隆さん。「『高輪ゲートウェイ駅』の名称について、テレビ出演者のコメントは『完成してみるとそんなに違和感は無いよね』で、統一されている。『現実に動きはじめているリアルには苦情を言うな』という強烈な現状肯定圧力ですね。五輪の扱いも同様だが、さて、コロナ関連でこの先どうなるか」。

立待月が観えた。

12日。寝落ちて自己嫌悪の悪夢を見た。なんで僕だけこんな人生を送っているのかって無念と怒り。心を病んでいる者にとって3月は生きているだけで偉い。猫は優しいなあ。落ちてると懐に入ってきてチューしてくれる。人と最後にチューしたのかれこれ10年以上前だ。
 「ワールド中止」ってトレンドワード、世界が止まるのかと思ったよ。こっちはPixies延期、New Order延期、Stereo Lab延期、Mac DeMarco中止、Squarepusher延期だよ。でもCHAIと崎山蒼志さんの2マン当たった。

#子供の頃の勘違いをあえて言おう ってタグが流行った。「リンゴにハチミツをかけると割れる」「総理大臣って立派な頭のいい人がなるもんだと思ってた」「この人の名前がAKIRAだと思ってた」「視力検査の時、穴が空いてる方向を指差してねって言われて真ん中を指さして親呼び出された」。
 僕のは「2コンの一撃を食らってると思ってた」「おばあちゃんが子供の頃は恐竜とかマンモスとかいてマンガ肉を食べてたと思ってた」「大人になったら結婚できると思ってた」「お父さんが子供の頃は世界がモノクロだと思ってた」、このシリーズ果てしなくでてくるな。

ライブハウスが封鎖されて世界的に無観客ライブの配信が増えた。配信してくれてるバンドやスタッフさんには申し訳ないけど、家で配信のライブ観るかってば観ないね。チケット買ったライブですら観てない。
 結局体調が悪くて寝込んでた。何ごとも成し遂げないまま今日も終わりゆく。起きたら猫が飛んできた (比喩でなく) 棚の上のお気に入りスポットから腹の上にどかっと6.6kgが...。

今川宇宙くん。「ずっとやってみたい絵関連のお仕事のひとつに、舞台の宣伝美術 (フライヤー) があります 夢です お声掛けお待ちしております」。需要あるんじゃないの。菊池万博さん。「Spotifyのマークって、微妙に曲がってないか? へんなとこ細かいから真っ直ぐにしたい」気づかなかった。
 どうもchelmicoをケミコロって呼んでしまう。わかってる、わかってるんだ。僕がケミコロの話をしてたらchelmicoだなと思って聞いて欲しい。

13日。春名風花さんの出演する鵺的「バロック」@下北沢ザ・スズナリへ。
 春名さんをTwitterのクレバーな論客として10年追って、演劇好きとしてスズナリに30年通ったし劇団の音響をしてたこともあったけど、なぜか春名さんの芝居を観たことがなかった。これから春名さんが大学で本格的に演技の勉強に入るってことで、残り2本の舞台を是非観たかった。

初めて観る劇団、舞台セットにお金がかかってて、それだけ役者のクオリティも高いんだろう、期待して席についた。
 呪われた家、呪われた家系の想いを吸い込んでしまった古い屋敷をめぐる物語。台風の夜家族や関係者が最後の晩餐のために集まると...。屋敷が電話を通じて人に語りかけてきたり、不可解なことが次々と起こる。雷鳴と暗転で切り替わる世界線、そこにいる人たちがパラレルワールドで同じ場所にいるはずなのにすれ違い、雑魚キャラと思われた取り壊し業者の営業さんだけがすべての世界を覗くことができる。

春名さんは子供の1人、近親相姦の家で実は従兄弟に当たる人に恋愛感情を持ってる。でもその従兄弟が従兄弟であることをほとんどの人は知らないんで、血がつながってないんだからつきあえばいいのにと茶化される役割。結局その2人が最後に屋敷に火をつける。
 僕もかなり特殊な家に生まれ育ったんで、家族のわかりあえなさ、血が濃いがゆえに憎しみ合わなくてはいけないのはすごくよくわかる、血がつながってるというだけでは決して人はわかりあえないということ。

とても迫力のある舞台だった。屋敷の大広間が舞台。大きな音がして大きく大道具が揺れて、演技と演出の迫力に飲まれて夢中になって観た。観終わったあと演劇を観たなという感慨を深く持った。このご時世にチケットが即完売するわけがわかった。福永マリカさんってChiroline 2.0のギターの福永マリカさんなのか!!
 ひとつだけ残念だったのは、鬱病に対して酷い偏見と差別があったことだ。やっぱり結婚に向かないキチガイなんだろうか。セリフにはっきりと「キチガイ」とあった。

14日。雨の土曜日。暴力的暖房に参った。自律神経失調症の病院に行けなくて、次に予約が取れるのが一ヶ月半後だっていうんで、いつも通ってる精神科に薬を貰えないか訪ねてった。いつも通ってる精神科は週に3日半しか開いてないし、主治医もいまひとつ信用してないんだけど、こういう融通がきくのがいい。頑張って午前の診察時間に行った。
 Tシャツ1枚で汗だくになった。モコモコの服を着てマフラーをした人たちにジロジロ見られた。脚がない、とかわかりやすい障害だったらよかった。またヘルプマーク生活かな。

森永ICEBOXを6箱買い込んでボリボリ食ったらさすがに汗が引いたんで健常者のコスプレをした。薬局が混んでて、次の用事までやむを得ずタクシーに乗った。モニターが客の顔を判断して合った広告を流すそうだ。思い切り変顔をしてみたけどこれは合ってるのか?
 次の用事はカウンセリング。いろいろありすぎた一週間について話した。外に出たら結構な雪が降ってた。それはTシャツ1枚の人がいたらジロジロ見るよね。帰宅したらメイはデロンギに頭をくっつけてた。チャイは腕の中に入ってきた。

ばんぱくとあんなのネット配信を観た。コロナもやばいけどバッタの大量発生もやばいって聞いたんでググった。これはやばい、そしてグロい。「コロナに続くもう一つの危機 -アフリカからのバッタ巨大群襲来」。
 寝落ちて夜に起きた。2-3日前に買ったdokka no umiさんとそのバンドApple O'のCDよかった。最近邦楽では中村佳穂さんのレアトラック集とこの2枚とPYON2聴いてる。洋楽ではKing KruleとDevendra Banhartの新譜と、相変わらずDavid ByrneとAnimal CollectiveとCrowd Luのライブ盤。数年前にのめり込んでたミャンマー民謡もたまに聴く。

1ヶ月くらい放置してた部屋の大掃除をした。AATAきゃのんのワンマンのフライヤーを額装した。なくしたと思ってたものがたくさん出てきた。あの時伝えられなかった想いとかイヤホンの先のぷにぷにとか。
 60リットルゴミ袋7袋ぶんだったんで量はそれほどでもないんだけど、使用済みのマスクとか有機的に汚染されたものがたくさんあって。まだ段ボールが100リットルゴミ袋6袋ぶん捨てられずにある。そのほか着なくなった服100リットルゴミ袋4袋ぶんを慈善団体に寄付するべく手続きに手間取ってる。各種ライブの払い戻し、市役所の事務作業も滞ってる。掃除の手をつけていない部屋が2部屋ある。

15日。amiinA@大塚hearts+へ。
 amiinAのライブに行き過ぎである。しかし湯会の延期が決まって、もうあの素敵な子たちと会えるのはあと数回なんだ。miyuちゃん生誕の穏やかなamiinAも素敵だったけど、その反動ともいえるエネルギッシュなステージだった。いきなり “Valkyrie” “Avalon” “Legacy” ときて “illumina” でしっとり、”Jubilee” “Canvas” “Signal” とブチアガる3曲で締めた。25分の持ち時間でそのエネルギーをすべて発散させるみたいだった。

またしても “Jubilee” の「傷だらけのボーイ夢見がちなボーイ」のところでmiyuちゃんに指差して貰えた。もう何回目かな、完全に傷だらけのアンクル、夢見がちなアンクルとしての認知を得た。ほんとうに嬉しい。
 前に引き当てたサイン券で、アナログに2人とプロデューサーの齊藤州一さんのサインを貰った。これも非常に嬉しい。びっくりしたのは齊藤さんにサインがあって、結構書き慣れてることだ。えっみんな自分のサインとかあるの?

チェキは壁ドンさせてもらった。やーこっちもドキドキですよ。っていうと当然横からのアングルになるわけで、腹が出てきてることを齊藤さんに指摘された。差し入れに、パックと可愛いマスクとめぐりズムをあげた。世に出回ってるマスクはあまりにもデザインが悪い。
 終演後、ファンのみなさんとお酒を飲んだ。ちょっと飲みすぎた。miyuちゃんのこと、みんななんだかんだで傷ついてるんだな。イケメンってどういう世界観なのか想像もつかないや。そして最終公演はWWWなのか。チケット争奪戦になるな。

16日。前の日に飲みすぎたこともあって、寝たり起きたり。睡眠障害も酷い。すませておきたいことたくさんあったのになあ...。猫は甘えとはよく言ったものだ。私が言ったのだが。腕の中でぐっすり。
 ロスジェネで発達障害で鬱病で一族に絶縁されて友達ゼロだけど、人生やりなおしたいし幸せになりたい。酷い花粉症もちなんで花粉症の辛さはわかる。鬱病は花粉症の100倍つらくて、孤独は鬱病の100倍つらい。猫が唯一の友達で家族だ。猫にはほんとに救われてる。

春名風花さんがTwitterからYou Tubeに移る。Twitterの黎明期にわくわくさせてくれた人たちが、どんどんTwitterを見限ってるな。僕は次に行く場所がない。ナスカの痴情ェさん。「Twitterが重いのではない。君の人生が重いのだ」。体重も重い。ストレスで食べすぎて、ここ1ヶ月で6kg太った。
 この日はいろいろ断念した。人生いろいろ断念しすぎだ。やり遂げたこともそれなりにある。それなりに。自分を誉める方向で。

来月末のエリボンフェス非常に行きたいが!! amiinAが活動終了直前にガンガン入れてくる気もしてるんだよなあ。

17日。FUJI ROCKのラインナップ第一弾が発表された。内容より気になるのは今年開催できるのかだ。睡眠障害こまった。ちょっとした決意をした。
 酷い鬱だ。猫たちに守られてる。父ちゃん調子悪いかって猫たちが鼻をペロペロなめてくれたり頭をぽんぽんなでなでしてくれる (ほんとう) 。君の壮絶な人生を僕は間近でずっと見守ってきたよって言ってくれてる気がするの。

さよならAmazonの箱
さよならAmazonの箱
ずっと Amazonの箱
ずっとずっと Amazonの箱
ずっとずっとずっと Amazonの箱

段ボールゴミ100リットルを5袋捨てたので誉めて抱きしめてキスして結婚して欲しい。夜は眠れなかった。もうすぐ48になるのに上手に眠れない夜もあるのだ。何万回寝たのかわかんないのにね。「眠れない 言葉に取り憑かれて 歌えない 言葉が思いつかなくて」。あーあ、君が子守唄を歌ってくれたらなあ。
 日を超えて細野さんの突然のリリース聴いた。映画「No Smoking」のテーマ曲。C/Wの "Smonko Memories” は非常に好きな感じのインスト曲だ。打ち込みを使いつつ穏やかな肌触りだった。

18日。そのままほとんど寝付けなかった。うとうとした時に見た夢は、ぽんちゃとデートだった。リアルに最後にデートしたの平成だし、もう最高に楽しかった。

最近の立憲民主党の方針に不満があるんで、立憲パートナーズから退会したくやり方を教えて欲しいと、党のメールフォームに質問したのだがまるで返事がない。メールマガジンに書いてあるアドレスに送ってもまるで返事がない。
 規約には「立憲パートナーは、党本部が指定する、登録情報の変更・退会等に関する専用メールアドレスに連絡することにより、立憲パートナーズ登録を解除することができる」とある。専用メールアドレスはどこにあるのか。

世界睡眠デーなのか。

メンヘラによるメンヘラの歌
作詞 作曲 : 山下スキル
\ 3月の俺ら!/ (3月の俺ら)
\ 息してるだけで!/ (息してるだけで)
\偉い!/ (偉い) \偉い!/ (偉い)
\偉い!/ (偉い) \偉い!/ (偉い)

体のメンテナンスに行った。Hamilton Leithauser and Rostamのアルバム、存在すら知らなかった。Rostamの音してた。どうしても半熟卵がたべたくなって、タイマーなしでカンで作ったらもうベストなのができた。猫たちがごきげんなのでお父さんもごきげんです。
 Appleの新しい発表があった。iPad ProもうほとんどMacBookじゃんね。iPad Amateurとか出ないかしら。って数年前のMacBook Proで打ってますが。パソコンはどんどん安く高機能になるから死ぬ直前に買うのがベスト。

19日。睡眠障害こまったな。経済はまるで疎いんだけど、大恐慌くるだろうから現金は銀行から出しといたほうがいいのかしら。
 小沢健二さんの歌詞bot、やっぱり “LIFE” から数年はいいところもちょっとあり、わからないところが多々あり。「こんな恋を知らぬ人は地獄へ落ちるでしょう」って恋ができない苦しさの上に地獄へ突き落とされるのか。

美容室にでかけた。あっちいな!! 22℃。春の息吹的にタンポポとつくしを見つけた。カラーリング→縮毛矯正→カット。
 ハゲたー!! ってなってから初めての美容室で、ずっとお世話になってる美容師さんに相談してみた。「変わんないよ、山下さん毛が細いから汗とかでまとまっちゃうと地肌が見えるだけだよ」って。慌てて発毛トニックと発毛サプリとハゲ隠しスプレー買ったけどサプリはやめてもいいかな。「あ、あと逆回転のつむじが2つ並んでるからそこは地肌が見える」。これだな私が焦ったのは。ここは「断じてハゲではないが!!」ハゲ隠しスプレー必要だ。その100倍はダイエット必要だな...。

終わって回らないお寿司食べた。めちゃうまいし店員さん可愛いしサイコーか。タイムラインでみんなワニの話をしてるけどよくわかってない。敢えて調べない。
 猫がべたべたひっついてきて暑い。君たちは暑くないの!? 猫たちなんでこんなに僕が好きなんだろう。こんなに確かな愛を感じることって人生でなかったんだよね。ただ単にごはんくれるからかな。

「落第」って春の季語なのか。落第、するよねえ。
 岡村祐里さんかわいいな。

20日。牧村憲一さん。「渋谷東横の立田野はとても大切なお店だった。いや、まだもう少しだけ時間はある。美味しい釜飯、きしめん、親子丼、あんみつ、小豆アイス...それに加えて店員さんたちの存在が良き渋谷だった。昨日久しぶりに行くと、店員さんたちがサヨナラと言った。待って! 今月中にもう一度来ますと伝えた」。
 「父親は渋谷東横のぶっかきチョコをよくお土産に買ってきた。チョコやバナナが贅沢な時代のことだ。大人になって自分のお金で買った時に、父の気持ちと通じ合った気がした。その売り場近く、靴磨きの一角があり、傷痍軍人の奏でるアコーディオンが聞こえていた。今のシブヤにはその記憶もないだろう」。

僕が子供の頃にも渋谷に傷痍軍人さんや靴磨きさんいらっしゃいました。
 傷痍軍人さんっていうのは戦争で怪我をされた方で、要するに仕事に就けなくて、路上で片手や片足でアコーディオンやハーモニカを演奏して物乞いをしてたのだ。軍人さんにはまだ手当てがあったはず。制度上はね。実際は知らんよ。学校に行けなかった戦争孤児の末、みたいな方もいらしたのだろうか。これも知らんよ。いつかちゃんと調べたいと思ってる。渋谷の話だよ。

僕がInstagramでフォローしてる方は知り合いかミュージシャンか猫好きか写真家で、いわゆるインスタ映え文化とはほど遠い。で、猫の写真だけあればいいなあって去年の夏くらいからnecostaってアプリを始めたんだ。
 猫ってせっかく素材がかわいいのに、スタンプでデコったり猫本人に服を着せたりする人がいるのがよくわかんない。これ刺し身でいけるのに煮物にしちゃいましたか、感ある。あとたぶんメモリーの管理がちゃんとしてなくて、よく落ちる。

『こんな娘でごめん』と泣いた私が...ありのままの自分を発信 広島で個展」って記事を読んだ。不登校や鬱病を経験した大学生が独学で絵を描いて個展を開きましたと。
 結局こういう記事はさ、周りの献身的なサポートを受けて立ちなおる話なわけだ。そんな記事は1億本読んだよ。家族も友達も誰もいない僕に取材に来いよと思う。

かねこ "きゃのん" きわの成り行き上初ワンマン@高円寺U-hAへ。
 そもそもきゃのんはワンマンをやりたくなくて、でもネロさんに説得されて一大決心をして5月23日に大掛かりな初ワンマンをやるはずだったんだ。この日は2マンの企画だったものの対バンがキャンセルして、期せずしてワンマン vol.0 になってしまった。それでもワンマンって決まったらきゃのんはいつにも増して本気だった。

まずアンケート用紙が配られて、リクエスト曲と即興曲のお題を募った。アンケートがあったことと持ち時間が長かったこともあって、いつも聴けない曲がたくさん聴けた。もちろんお馴染みのナンバーもばっちり。
 即興曲は三題噺みたいにお題を組み合わせて、その中にバイト仲間で流行った「店長わたしバイト辞めます」ってフレーズが入ってたのに笑った。そういうメモがバイト先に落ちてて、みんなきゃのんが書いたと思ったんだって。内輪ネタをみんなにわかる笑いに変えたのは見事だった。

キーボードとギターを使い分けて、基本キーボードの子だと思ってたけど、ギター上手くなったなあ。音もアイデアも抜群だった。そしてオケの曲では踊り歌う。5月23日にもやる予定の怪談は、もちろん5月とは別の話を持ってきて、いやまじで怖かった。割と震えあがった。怪談もいけるのかよ。そのすべてがきゃのん印できゃのんクオリティだった。
 降って湧いた事故みたいなワンマンなんで、来てくれた人をなんとしてでも楽しませようっていうきゃのんの愛と優しさに溢れたライブだった。

彼女の天才性についてうまく説明できないんだけど、音楽をすごく立体的に捉えられるってことと、瞬発力があるってことだろうか。歌詞も曲もコードもアレンジも演奏も歌声もとっても素敵で、なによりいまの音楽界に誰もいないオリジナルなスタンスであるところに可能性を感じる。
 大抵の女性SSWを聴くと、正直なところYUIさんやあいみょんさんやaikoさんや中島みゆきさんの劣化コピーだなって感じるわけだ。で、そこにはもうYUIさんっていう才能がいて頑張っても報われない。

きゃのんはもうきゃのんなんだよ。孤高の道を開拓してるんだよ。天才でありオリジナルでもあるという。そして愛すべき人柄であるという。売れて欲しいな。せめて音楽で食えるようになって欲しい。
 MCで、「ここにいるお客さんが1人減り2人減りしていくのかなあって考えると悲しくて泣きそう」って言ってた。例えば突然ヘビメタになったら、きゃのん変わったなあって離れていくかもだけど、おおよそのことでは離れないので。

古着を送ると発展途上国に届いて、なんやかんやでワクチンも寄付できる慈善事業のキットが届いた。いま世界で逼急のワクチンは新型コロナウイルスだけど、ポリオワクチンなんだ。小児麻痺ですね。

21日。タイムラインを開いたらみんなワニの話をしてた。
ワニ
ワニ
ワニ
ワニ
ワニ
ワニ
ワニ
ワニ
ワニ
ワニ
ワニ
ワニ
ワニ
ワニ
ワニ
ワニ
ワニ
ワニ
ワニ
ワニ
怖い。キモい。100日目に死ぬワニとかいうツイッターマンガが流行って、20日に死んだの? みんないつどこでそんな話してた? 逆に「夜廻り猫」を知ってる人が意外と少ないことにも驚いてる。
 で、ワニブームは周到な商売であった。たぶん99日目にタレントがステルスマーケティングで話題にして、みんなさも前から知ってたかのように悲しんだわけだ。

奈良美智さん。「『映像研』や『鬼滅』、『金カム』にはめっちゃ惹かれるのに『100日後に死ぬワニ』には全く興味を持てなかったことは、何が自分に欠如しているを考えるによい事例」。
 いや欠如じゃないと思いますよ。

春名風花さんの「春をくばる」ってブログがひとつのヒントかも知れない。
 架空のワニの死にものすごくたくさんの人が反応して悲しんだ。一方で春名さんのフォロワーに、自殺をネット中継した方がいた。その方は自分が実在したことを大勢の人に知らせたかったわけだ。でも多くの人が彼女の死を嘲笑った。「壮絶な孤独」の話だ。

もうひとつ、プロモーションのタイミングも気持ち悪さの一因だと思う。喜びに向かう話だったら、おめでとう!! ところで単行本になるよ、関連グッズも出るよって話を受け入れたと思う。死に向かう話で、ハイ死んだ、さてグッズが出るよって言われても。
 それ以前に、99日目にみんなが急に話題にし始めたことがキモさの極みだ。扱いやすい国民だな。それはノリで戦争始めるし、安倍政権も安泰だわ。

この日は残念なことが多かった。これは650回くらい書いてることだ。家庭用プリンターは本体を安く売ってインクの消耗品代で稼いでるって言うけど、本体も消耗品だと思う。すぐに壊れる。そもそも印刷は極めてプロフェッショナルな仕事で、家庭用プリンターを売ってる時点で極めて悪質な詐欺行為だ。
 つまり、またプリンターと格闘した。

そして3月21日はいつの日か大滝詠一さんの日ってことになって、なにかしら音源が出る。この日に出た「ニューアルバム」“Happy Ending” を聴いた。”イスタンブールマンボ” と “ダンスが終わる前に” のカバー以外は、僕には退屈の極みだった。タイトルを ”ロックンロール退屈男” にした方がいい。
 本人が敢えて出さなかった音源を亡くなってから出すナイアガラ商法でも最悪の部類だと思った。大滝さんは草葉の陰で泣いてるだろう。

プリンターとの格闘に時間を費やして、タクシーでカウンセリングに言った。花粉症のシンガーも辛そうだけど花粉症の運転手も辛そうだ。眠くなる成分が入ってないやつはあんまり効かないから。
 で、カウンセラーさんにワニの話とかした。カウンセリングってこういうことでいいのかしら、といつも思う。

夜は、今川宇宙たかしUNDERSTAND杉山章二丸@神田THE SHOJIMARUへ。
 大好きなライブハウスTHE SHOJIMARUの、ブッキングに穴が開いたので出演者全員スタッフですSave The Live Houseライブ。いままでもほかのライブハウスで、穴が開いたのでスタッフがやりますってステージを観たけど、みんなよかった。そういうスタッフさんはつまらない出演者をどう思ってるのかな。つまりこの日もぜんぶよかった。

最初に出演したのは店長の女性と、普段エノケンのコピーバンドをやってる男性のデュオ。店長は音楽をやってみたいって最近思ってまだ初心者ってことだったけど、いいデュオだった。オリジナル曲は胸キュン路線、Lucky Old Sunのカバーなんかを演奏した。二番手はバイトくん。マイク1本でアコギとボーカルを拾うセッティングで、清志郎の “激しい雨” をやったり、オリジナル曲は高田渡さんリスペクトだったりした。お客さんがみんな常連さんなんで、出演者にヤジを飛ばす。「ホームなのにやり辛い」って笑いを取ってた。
 3組目はアコギが上手かった。1曲目はっぴいえんどの “抱きしめたい” 、The Kinksをカバーしたり、THE SHOJIMARUによく出演するバンドのカバーをしてた。ルーパーの使い方が巧みで、小道具を出してきたり観せ方も面白い。

4組目に今川宇宙とたかしUNDERSTAND+杉山章二丸が登場。章二丸さんはあくまで有光さんじゃなくて章二丸さんとしての出演、段ボールをブラシで叩いたり包丁でまな板を叩いたりの演奏だった。
 3人でだらだら喋る楽しい雰囲気で、宇宙くんはステージにあがったときにはもうお酒が回ってご機嫌そうで可愛かった。手嶌葵さんの “朝ごはんの歌” に始まり、サニーデイ・サービスの “セツナ” たま “さよなら人類” 、夢日記でもカバーしてるブルーハーツ “青空” なんかを演奏した。オリジナルの新曲は初めて作曲が夢日記のメンバーじゃなく、SHOJIMARUに出演してる方だそうだ。夢日記はロックのダラダラ感を目指したらどうかな。ロックってダラダラしたもんだよ。

5組目はかなりガチな方、汗をかいてロックンロールを歌う。ベースがいてドラム章二丸さん、ギターたかし。たかしがかなりリードギターを弾いてた。章二丸さんも夢日記とはぜんぜん違うプレイ。ロック的な煽りに乗せられて興奮した。
 アンコールは全員が登場して、SHOJIMARUで歌ってていまは違う夢を追ってるSSWが書いたって曲を。神田のあの店で飲もうって歌で、この日のイベントの締めくくりにぴったりだった。章二丸さんが店長に対する信頼を語ると、店長はこんな状況で音楽を楽しむ意味を話して、音楽っていいなって。

宇宙くんがタダで似顔絵を描いてくれるスペシャルサービスがあった。みんな似てた。前に描いて貰った時は、「僕は痩せるんで痩せたところを想像して」って注文したんだけど、この日はありのままを描いてもらった。気に入ってる。
 ただ、似顔絵の解釈というか、わかってるんだけどツイートで宇宙くんの意図を脚色しちゃって、そのことで宇宙くんを傷つけちゃったんじゃないかっていう心配と後悔がある。こんどちゃんと謝ろう。なんだか宇宙くんには謝ってばっかりだな。

22日。寝落ちて中島らもさんにまつわる夢を見て、二度寝で完全に中島らもさん聖地巡礼の夢を見た。障害者手帳をなくした。チケットの払い戻しがいっぱい、市役所の事務作業もいっぱい後回しにしてる。
 何年か前の花粉症の時期にやけになってティッシュペーパーを爆買いしてたことに気づいた。世の中に足りてないのはトイレットペーパー? ティッシュペーパーって需要ある? 知り合いで欲しい方いらしたら差し上げます。

風呂のBluetoothスピーカーを刷新したら低音がすごくて湯船がウーファーになった。猫はどうしてお布団のどまんなかに寝るのか。これ猫と暮らしてる人にしか凄さが伝わらないと思うんだけど、ひとりもんが2匹の猫と暮らしてると、両手で同時にちゅ〜るをあげられるようになるよ。
 初めてタクシーで「御社の営業所までお願いします」って言った。当然「はい?」って返された。果たしてなくした障害者手帳は前の日に乗ったタクシーにあった。それを営業所に取りに行ったのだ。それにしても3月で24℃っておかしいでしょ。

夜は水ゐ涼@高円寺U-hA。
 不思議な名前の同い年3組のブッキングイベント。最初に登場したサンシ・モンさんは、持ち込みのアンプででかい音を出してフォークをやる。ザクザクした音が気持ちよくて、わかりやすい言葉がするする入ってきた。常磐線に乗って旅をする歌がすごくよかった。ロマンティストなんだろうな。

水ゐ涼さんはなんといってもそのダイナミズム。3人目のなべ虹魚さんの歌に、光のように輝くピアノって言葉があったけど、まさにそんなピアノのダイナミズム。リズムもテンポも緩急が大きい。ボーカルも鼻にかかった優しい高音から地に響くような低音から、シャウトみたいな声まで駆使してた。透明できれいな世界を歌ったかと思えば、人間のドロドロした一面も歌ってた。
 すごくざっくりくくるならポップスだと思う。けどそこに日本の叙情を感じた。それは矢野顕子さんのジャズポップに叙情を感じるみたいな感覚だ。明らかに日本の音階やリズムを使った曲もあった。

そのなべ虹魚さんは、見るからに性別を超越した視座の広い方。1曲目は “Alone Again” の草刈正雄さんバージョン。撫でるようなギターがとても美しい。シャンソンみたいな趣を感じた。
 オリジナル曲は人間描写がとっても奥深い。撫でるようなギターから激しく高揚していったり、やっぱりダイナミズムを感じる演奏だった。途中からアコギに持ち替えて深淵へ。巧みなギター演奏は自在に操ってるように見えて、実はフレーズひとつひとつ考えて練習してるそうだ。それを見せないのが彼の粋なんだろうな。あがた森魚さん、原マスミさん、知久寿焼さんの系列に続く才能だと思った。

いい夜だった。女性SSWシーンは良くも悪くもいわゆるSSWおじさんがうじゃうじゃいるじゃんか、男性SSWシーンはおおよそ音楽への愛しかない。いい音楽と猫がいれば生きていける。
 猫は留守中に日向ぼっこしてたのがバレバレのいい匂いしてた。Patti Smithは理想的な老い方のひとつだな。

23日。打って変わってめっちゃ寒い。基本的に寒いほうが好きなんだけど、それはそれとして気温の急降下きついなあ。3月は息をしてるだけで偉い、の日だ。夜はずっと起きてたいけど朝は永遠に寝てたいのなーんで。

緒川たまきさん→鈴木慶一さん経由で、People Like Us, Ergo Phizmizの “Perpetuum Mobile” なるアルバムの情報が流れてきた。これはやばい。MoonridersとMoondogのやばいところを凝縮したみたいな。
 こんなにも頭の狂い方が似てる人がロンドンにいるとは。10代でMartin Dennyに狂い、20代でMoondogに狂い、30代でRaymond Scottに狂い、40代でPeople Like Usに出会った、くらいの衝撃。しかも彼はリアルタイムで活動してる。

右から左から情報の洪水が...お知らせのお知らせブームほんとやめてほしい。「あしたの20時に素敵なお知らせがあります」果てしなく知らんがな!!
 告知や自分の音楽の話しかしてないミュージシャンは信頼できない。自分の告知と同じくらい好きな音楽の話をしてるミュージシャンは信頼できる。Edwyn CollinsやDuglas T. Stewart、Linus Of Hollywoodなんて、おおよそ好きな曲へのリンクと称賛の言葉しかツイートしてない。そういう方がたまに告知をすると、ロンドンでもロサンゼルスでも行きたくなる。

チヂマツミキ with カスタム&黒瀬りよ@吉祥寺WARPへ。
 またしてもコロナ禍で穴の開いた日に、フロアでフリーライブをやるよの日だった。お客さん常連ばっかり、出演者も常連ばっかり。僕は毎日のようにライブハウスに行ってるけど、友達を作るのがヘタで、友達とライブハウスに行くこともないし、そもそも友達いないし、どこにいてもアウェイだなって感じる。唯一ホームだと思えるのはU-hAなんだけど、U-hAのお客さんすぐ帰っちゃうんだ。だからミュージシャンと話をする。お客さん同士の友達がほんと作れない。

チヂマツミキ with カスタムはアコギとドラムスの2ピースバンド。僕はベースが好きなんで、ベースが入ってる編成を観たかった。この日はベーシスト黒瀬りよさんが入って、スリーピース。
 レゲエの曲があって、あれ普段ベースなしでどうやってんのかな。チヂマツミキさんはアコギを弾いて、深みのある声で歌う。ロックンロールガールだなって感じた。かっこよかった。特に言葉のチョイス、響きを大事にしてて気持ちよかった。

その後轟音系パワーポップバンドが4バンドくらい続いて、みんな快適だったんだけど、また体調と抗アレルギー剤で寝落ちちゃった。寝落ちると大量に汗をかく。楽しかったには楽しかった。それより疲れた感覚の方が大きかったな。
 コロナやオリンピックは大喜利にしてる場合ではない。何年も続くかもだし大恐慌につながるかもな案件なのだ。頭ん中もじゃもじゃする。猫たちがお布団に入ってきた。チャイなんだか背中にできものがあるなあ。病院連れてった方がいいかしら。

24日。体調が悪いまま、朝も夜も昼寝。仮谷せいらさんが定期的に「フォロワーの皆様ー! せっけん手洗いうがいしてくださーい」ってツイートするのがいい。
 大幅に遅刻して体のメンテナンスへ。大江戸線を環状線にしなかったやつ末代まで障子破れないちんぽこになれ。

田中ミズホ@東新宿真昼の月夜の太陽へ。
 レコ発主催ライブ。普段からとても作り込んだライブをする田中、主催ライブやワンマンは外堀からもうほんとうに作り込んでくる。このコロナ禍の中でフードを用意して新しいグッズを用意して壁やステージを飾りつけて、バスで街を練り歩くストーリーのアナウンスに沿ってライブは進んだ。マジカルミステリーツアーだね。

最初はナガトモユリちゃん。アコギザクザクでかっこよかった。けど僕の体調が万全じゃなくて、またしても寝落ちちゃった。ゴメン!! 前にナガトモちゃんのツイキャスだっけShowroomだっけ、顔を出して変な感じになっちゃったことを謝れたのはよかった。次の方の時はもう完全に寝落ちてた。最後に田中と2人でモーニング娘。の “ラブレボリューション” を歌い踊るパフォーマンスをやって、イベント的にはここが目玉だったのに僕が目覚めた時には佳境に入ってた。で、僕最前列で、目の前で絡んできたの、寝起きで気の利いた返しができなかったのほんとゴメン。
 その次のふれるってアコースティックデュオはよかった。ウッドベースが作詞、アコギボーカルが作曲なんだって。アコギボーカルの女性はサバサバした方で、ラブレボリューションに笑って誉めてた。4組目はピアノとベースを引き連れたSSW。

トリの田中はバンド編成。ピアノ、ギター、ベース、ドラムスが入って田中はアコギ。”帰る場所” あたりから始めるのかなと思ったらのっけから “ふ・く・ふくおか”。で、”はちみつレモン” コールアンドレスポンス。”ウィークポイント” と意表をついてくるセットリスト。アッパーな “ふ・く・ふくおか” やジャジーな “ウィークポイント” “ほうこくしょ” なんかはほんとうにバンドが映えてかっこいい。
 個人的に思い入れの深い “灯り” はバンドアレンジでいい方向に化けてた。本編最後は “まだ見ぬ場所へ” っていう新曲。初披露の曲を最後に持ってくるっていうのは自信作なんだろう。大胆なリズムと爽やかなコーラスワークで田中の想いが詰まったいい曲だった。アンコールは “笑顔の理由” で大団円。

ライブ満喫プランに入ってたんで、打ち上げに参加していろんな方と話せてよかった。主役の田中はバタバタしてて、またこんどゆっくり話したい。
 それにしてもエンターテイナーよのう。それはそれでものすごく楽しいし、ルックスも可愛らしいし、そういう田中を観たいファンが多いのはわかる。けどもう少し本格的に音楽に振ってもいいかなあって才能でもある。Robert GlasperとVijay Iyerの聴きやすいのを何枚かあげてみた。どう聴くかな。

帰り道、なんとManu Dibangoが新型コロナウイルスの合併症で亡くなったとのニュース。僕とアフリカ音楽との出会いのひとりでもあった。最初にPaul SimonからLadysmith Black Mambazoに行って、Peter GabrielからYoussou N'Dourに行って、Hugh MasekelaやFela Kutiと並んでManu Dibangoを聴いた。
 Paul Simonの “Homeless” や Peter Gabrielの “Biko” をPeter本人とLadysmith Black Mambazoのボーカルでカバーして、Youssou N'Dourのボーカルで代表曲 “Soul Makossa” をセルフカバーした “Wakafrika” ってアルバムが話題になった。このアルバムがタイトル通り、アフリカ音楽の入門編にぴったりで、なにしろジャケットが洒落てた。

“Wakafrika” を聴いて、数日前からハマってたPeople Like Usを4枚聴いた。いいなあ。DJだからサンプリングが非常に多いわけだけど、これレコードにプレスしてリリースしてんの権利関係どうなってんのかしら。Beatlesネタが多いからちゃんとしてたら赤でる。

25日。うー寝不足で定期健診へ。すべての数値が悪化していたが!! 一番言われたのが体重のことだ。コロナとは一切関係ない個人的なストレスで食べすぎ飲みすぎたのと、コロナによる障害者福祉センターの閉鎖でフィットネスプログラムに行けなかったのと。
 もう一眠りして開いたタイムライン、高野寛さんと中村佳穂さんの師弟愛が美しい。前の日に頂いた田中ミズホ “おっきな独り言。” 聴いた。傑作!! 田中のこだわりが隅々まで行き渡ったサウンド作り。”帰る場所” をライブで演らなかったのは弾き語りだからだな。満身のアルバムの冒頭に弾き語りを入れるところにも田中の大きな自信を感じた。”灯り” と “まだ見ぬ場所へ” がシングルとしてサブスクリプションにあがってる。

この日のなんにも成し遂げてなさもすごい。3月は息をしてるだけで偉い。
 オリンピック延期が決まったら途端に小池百合子が首都封鎖をチラつかせてきた。森と安倍と小池と筋肉野郎たちが、いままでどれだけオリンピック優先で無謀な計画を立ててたかってことだ。掌返しすごい。小池の脅しで今度は食料の買い占めが始まった。そして多摩村は首都に入るのか問題。

かえぽがパンを焼いてるだけでだいぶ癒やされる。
 音楽と猫と手洗いとうがいを信じて次の扉へ。

26日。腰が痛い。体重が急増したせいだと思う。ひたすら日記を書いてる。この日記もう何日書いてるんだろう。
 コロナ禍の経済対策として、あのトランプでさえ2兆ドルの予算を計上してるのに、日本政府がやろうとしてるのは和牛の商品券と国産魚介類の商品券の配布。ベジタリアンはどうすんの。また国産野菜商品券刷るの? で、次に出てくるのは肩たたき券だろうか。

ライブがどんどん中止になってる。amiinAの素敵な2人のお嬢さんに会える時間が限られてるっていう焦りもあり、病気を持って貯金を切り崩して生きてるんで、遠からず訪れるだろう大恐慌とインフレに対する恐怖もある。
 いろいろ飛んで次はたぶん29日、静岡でRitomoワンマン。この日は季節外れの大雪って予報もある。伝説間違いなし。AKIRAみたいな世界からナウシカみたいな世界になったなあ。世界二大本棚に入らないマンガだ。

27日。仮眠してとにかく日記を書いてる。書き始めたの17日だよね...。
 「自粛要請」って日本語がやばい。これは「強制」ではない、「要請」だと。特攻隊「志願者」みたい。庶民が「自粛」する中、昭恵が花見したとの微笑ましいニュース。もうイメルダ状態。晋三は昭恵はレストランの敷地内にいたから花見じゃないって、それも閣議決定されたのかしら。

SIDE-Cに続く。

3月27日 SIDE-C 手洗いとうがい

世の中のことを。タイムリーな話題。「手洗いの大切さ、発見したが報われなかった不遇の天才医師 19世紀の医学界は非難の嵐だった、『消毒の父』ことゼンメルワイスの物語」。
 「当時は今日とは違い、医師に診察の前に手を洗う習慣はなかった。解剖の時に接触した病原菌は、そのまま産科病棟に持ち込まれたはずだ。病原菌説はまだ提唱され始めたばかりだったため、ゼンメルワイスは問題の物質を『病原菌』ではなく、『腐敗性動物性有機物』と呼んだ。医師との接触で、患者たちにこうした物質が移り、産褥熱で亡くなっているというわけだ」。「1847年、ゼンメルワイスはウィーン総合病院で、学生や部下の医師たちに手洗いを義務付けた。部下たちは自分の手や道具を洗うようになり、医師たちが担当する産科病棟での死亡率は大きく低下した」。

1850年の春、ゼンメルワイスは権威あるウィーン医学会で講演し、大勢の医師の前で手洗いの効果を説いた。しかし、彼の説は当時の医学の常識に真っ向から反していた。そのため、医学界から拒絶され、その手法も論理も非難された」。「失意のうちにウィーンを去った彼は、ハンガリーのブダペストで再び産科病棟に勤める。ここでも彼は手洗いを励行し、ウィーンと同じように母親たちの死亡率を劇的に低下させた。しかし、どんなに多くの命を救っても、彼の理論は認められなかった」。
 「ゼンメルワイスの理論がばかにされた時代から100年以上が経って、ブダペスト医科大学はその名をゼンメルワイス大学と改称した。清潔さが医療を改善すると粘り強く説いたものの、報われなかった彼に敬意を表して」。

肉球に毛 砂漠の天使『スナネコ』国内初公開 神戸どうぶつ王国で20日から」。「『砂漠の天使』との異名を持つネコ科の動物『スナネコ』が、神戸どうぶつ王国で20日から公開される。アフリカや中東の砂漠にすみ、熱い砂から身を守るため、肉球が毛に覆われている。同じ日にお披露目する姉妹園の那須どうぶつ王国とともに、国内初の飼育例となる」。
 「外へ出たネコはどこへ行く? 大規模調査の結果がついに判明 6カ国900匹超の飼いネコをGPSで追跡、野生動物を襲うことや事故への懸念も」。「ネコがあまりにも狭い範囲でしか動いていなかったことに驚きました」。「大半のネコが、全ての時間を自宅の庭から100メートル以内で過ごしていました」。「それでも今回の調査では、飼いネコが生態系に混乱をもたらし、自分たちの身も危険にさらす可能性があることが判明した」。

ネズミもくすぐられると笑う」。「ラットはくすぐられると、人間には聞こえない超音波で笑い声を発する。科学者たちはくすぐられたラットを観察することで、『くすぐったさと笑い』に関係する脳内の神経細胞を特定した」。「「くすぐったい」という感覚は報酬の一種であるとするこれまでの説に一致して、ラットたちは、くすぐってくれる実験者の手に進んで近づいた」。
 「ネズミも仲間が傷つくのを避ける、ヒトに似た個性も判明 ヒトと同じく脳の『前帯状皮質』が関係、サイコパスの治療に役立つ可能性も」。「この研究では、最初にネズミを訓練し、レバーを押して甘いおやつを出すことを覚えさせる。次に、ネズミがそのレバーを押すと同時に隣のネズミに軽いショックが与えられるようにすると、一部のネズミはそれまで好んで押していたレバーを押すのをやめて、別のレバーを押すようになったという」。「私たちの生物学的なしくみの中に、大昔から受け継がれてきた、平和をもたらす傾向があるということは、心強く感じられます」。

空っぽの地中海を満たした超巨大洪水、新たな証拠か」 。「530万年前の地球史上まれに見る大洪水に新説です。ちなみに、地中海の今の広さは日本海の約2.5倍。『想像を絶するほどの規模だったはずです』と研究者は言います」。「日本最古の天文記録は『日本書紀』に記された扇形オーロラだった」。「日本最古の天文記録として知られる『日本書紀』620年のくだりに記された『赤気』について、近年の古典籍を用いたオーロラ研究で解明されてきた『扇形オーロラ』と整合的であることを明らかにしました」。
 「欧州、記録上一番の暖冬 EU気象情報機関『地球温暖化で一層拍車』」。「欧州連合の気象情報機関『コペルニクス気候変動サービス』は、欧州の2019年12月から20年2月の平均気温は1981-2010年の同時期の平均気温より3.4度高く、記録が残る1855年以降、最も暖かい冬になったと明らかにした」。

琥珀の中に史上最小の恐竜化石、異例ずくめ」。「ミャンマーで史上最小の恐竜の頭骨の化石が発見されました。ハチドリほどの大きさしかないものの、大きすぎる目や多すぎる歯など、専門家も前代未聞で『あまりにも奇妙』と興奮しています」。「南アの洞窟から17万年前の焼き芋 最古の調理の証拠か」。
 「がん10年後の生存率57%に 技術進歩で改善続く」。「データを取り始めた1990年代末から伸び続けている」。「脳卒中の後遺症 帽子型の治療装置を開発中」。「脳卒中患者が水泳帽のような形をした磁気刺激装置を1日40分ほど頭にかぶったところ、損傷部位付近の脳の活動が増加したという」。

のんさん6年ぶり映画主演『気持ちよかった』シネ・リーブル神戸で上映中」。津田大介さん「人の人生を6年も狂わせて何のペナルティも受けない芸能界と、それを追認してきた放送局の問題って大きいよな」。まあ人の人生は狂うもんだし、その間にのんちゃん大活躍したからね。それ言ったら僕は井関利明を死んでも許さんよ。月刊「映画秘宝」がいきなり復活する。のんちゃんと塚本晋也さんが出演する「HIHO RETURNS」が公開された。
 「『新聞記者』主演の松坂桃李『日本は政治より芸能で...』」。日本アカデミー賞の記事だ。「各国の国民が関心を持っている分野のトップ3を紹介していて、外国は政治や医療といった分野が多かったんですが、日本の1位は芸能ニュースでした。この違いはやっぱり大きいのかなと思いますね」。「マンガ大賞2020は山口つばさ『ブルーピリオド』に決定」。「とんかつDJアゲ太郎」映画版の特報映像が公開された。

『小さな巨人』緒方さんに再び光 世界の女性100人、米誌タイム選出」。「毎年恒例の『パーソン・オブ・ザ・イヤー』で知られる米誌タイムは6日までに、これまでの女性の活躍に光を当てる試みとして、過去100年分の『今年の女性』を発表した。1995年を代表する女性として、昨年10月に亡くなった元国連難民高等弁務官の緒方貞子さんを選んだ」。
 「国際女性デー2020 男女格差指数、過去最低121位 女性差別、自覚なき日本」。「『ああ、ばれちゃったか』。18年8月、東京医科大による女性や浪人生の入試差別が報道されたころ、医大予備校に通った三浦さくらさん (仮名) は講師の言葉に耳を疑った」。

障害者の能力や強みを生かす『カスタマイズ就業』って?」。
 「仕事の定着率も課題だ。障害者職業総合センターの調査によると、就職から1年後の定着率は、知的・身体の障害者が6-7割、精神障害者は5割以下。『労働条件が合わない』『障害・病気のため』などの離職理由が挙げられている。ただ、そこへ至るには、求人内容と本人の希望・能力とのミスマッチや、職場の障害への無理解なども原因として考えられる。こうした状況を改善する働き方の一つがカスタマイズ就業だ」。

『こんな大人になるな』井手慶応大教授、小学生新聞連載に込めた思い」。「喜びと同時に、痛みや悲しみに思いをはせられれば、想像力が身につく。想像力があれば、自分にとって嫌なことがあったときに、その嫌なことには理由があると考えられる。嫌なことを軽々しく断罪しない、それが相手を尊重することにつながる。その積み重ねで、許しあえる寛容な社会が育っていく」。
 「一方で、こんな世の中をつくった大人たちも苦しんでいる。想像力を欠いた日本社会の病は、怒りを共有できないところにある。怒りは、喜びや悲しみと共に人間としての大切な感情。人間らしく生きるための、人間性回復の手立ての一つが怒りなのだ。主人公の彼のように、社会のだらしなさと一緒に、自分のだらしなさに怒ろうとすれば、悩みに突き当たる。だから『悩む』を一貫したテーマとしてきた」。

小林司さん。「ニュース見ようと思って朝の番組つけると、どれも最初の五分くらいはニュースやってるものの、すぐ街の声みたいなどうでもいいのになっていつの間にかジャニーズの話になってるので気を抜けない」。
 日本人に民主主義無理でした。

ただでさえ日記が異常な長さになってるんだから、政治家は不用意に日記のネタを量産しないで欲しい。前から問題になってる黒川弘務検事長の定年延長の問題、着実に進んでる。菅義偉が、誤答弁の修正をかたくなに拒否した。日本の三権分立は崩壊した。すべては独裁者安倍晋三とその一味を守るために、どんな手段でも使う。
 森雅子法相が国会で「東日本大震災の時、検察官が福島県いわき市から最初に逃げた」と嘘の答弁をした。その森雅子は復興事業受注企業から献金を受けて、その財源は震災特別会計だった。

原発、がんがんやる。なぜなら彼らは100万年の視座を持つことができないし、短期的には美味しいから。海外では東日本大震災をきっかけに縮小に向かってる。当の日本だけが進めてる。困る文書はもちろん破棄。
 関西電力と高浜町元助役森山栄治氏の黒い話は、ダイソーっぽく言うならザ・ニッポンぽくて関心を持ってる。原発立地の佐賀県玄海町前町長岸本英雄は、賄賂を貰うのは当たり前で「現町長は真面目すぎる」。東京電力はJヴィレッジを除染せずに返還したことをどさくさに発表した。原子力規制委の更田豊志委員長が「虚偽説明」をしてた。

日本の「記者会見」について、ニューヨーク・タイムズは「日本、独裁政権のよう」って見出しの記事を出した。
 安倍晋三は「国会答弁で悪夢のような民主党と答えたことはない」と答弁した。「悪魔のような民主党時代」は安倍晋三の、そしてネトウヨやそれに毒されたバカの決まり文句だ。東日本大震災が安倍政権の時代に起きてたら、福島第一原子力発電所は爆発して、ネトウヨもバカも日本人の殆どは死んでた。

森友事件で自殺した財務省職員、赤木俊夫さんの遺書が流出した。「すべて佐川局長の指示です」。「財務省が国会等で真実に反する虚偽の答弁を貫いている」。
 菅義偉は佐川宣寿について「適材適所」だと。小田嶋隆さん。「『適材適所』なる用語を事後的に使うと...『死者は死ぬべくして死んだ人間だ』という結論が導き出される」。安倍晋三は「改竄はあってはならない」。お前の嘘を守るためにみんな必死なんだよ。赤木さんの奥様は「安倍首相、麻生大臣。あなた方は調査される側で『再調査しない』と言える立場にありません」正論すぎる。

地方では、香川県がゲーム依存防止条例が成立した。そのパブリックコメントに不正があったけど知ったことではない。子供の才能を開花させるには、その子が興味あることを好きなだけやらせてあげることだ。愛媛県では、選択的夫婦別姓制度に反対する自民党の森高康行県議から「安易な選択的夫婦別姓は犯罪が増えるのではないか」なる根拠不明の懸念が示されて、請願は賛成少数で不採択になった。
 海上自衛隊の森田哲哉1等海佐がデリヘルを経営して、セックスの指南書を販売して、顧客に自衛隊の情報漏洩をしてた。立憲民主党の石島茂雄市議が「立憲フェス2020」でセクハラ発言をした。いろいろあって、僕は立憲パートナー辞めた。

海外ではアメリカの国務省が2019年版の人権報告書を発表して、海外逃亡した日産自動車会長前カルロス・ゴーン被告に対して長期間の身柄拘束を続けた日本の司法制度に懸念を示した。
 プーチンロシア大統領は、大統領の任期制限を事実上撤回する憲法改正条項を支持した。プーチン氏の通算5期目の大統領がほぼ決まり、プーチン氏の意向で保守的で愛国主義的な思想も盛り込まれた。

新型コロナウイルス感染症は医学の話から政治の話になって、政治の話から経済の話になった。やっぱりわかりやすいせやろがいおじさん
 小田嶋隆さん。「株価の暴落で財産を失うのはどこの資産家なんだろうか? と半ばワクワクしながらチャートを眺めている貧困層の皆さんにお知らせがあります。一番デカい損失をカブるのは日銀→日本国民です」。

日本経済、新型コロナ以前から大幅落ち込み 10-12月期GDP年7.1%減」。少なくとも日本においては、コロナウイルスが蔓延しなくても経済は破綻に向かっていた。
 トランプでさえ、経済対策に2兆ドルの出資を決定した。日本では和牛商品券や国産魚介類商品券が配布される。なんで消費税を下げないんだろうか。麻生太郎「みんな銀行にお金が余っているじゃん。だから、お金があるんですよ。要はそのお金が動かない、回らないのが問題なんだから」。あほか。要は天下り先への利益誘導だ。ほんとベジタリアンはどうするんだろう。

コロナショック どさくさ紛れに『改憲実験』?」。伊吹文明「新型肺炎の緊急事態に対し、憲法に保障されている個人の移動の自由、勤労の自由、居住の自由をどう制限するか。改憲の大きな一つの実験台と考えた方がいい」。
 「コロナ騒動の渦中に『年金改悪法案』成立を図る卑劣」。パートを雇う中小企業の莫大な負担、健康を損ねたり一人暮らしの高齢者への莫大な負担がかかる。年金が貰えるかどうかもわからない。さらに種苗法改正案。やりたい放題。

首相、全国一斉休校で与党に陳謝」。産経新聞である。謝る相手が違う。
 その科学的根拠のない全国一斉休校で、図書館や博物館や美術館やいろんな団体が、各種メディアと協同して、子供たちにサービスを提供してる。学童保育学会が「学校以上に感染リスクが高い」との緊急声明を公表した。無視された形の感染症の専門家たちは「科学が政治に負けた」と憤ってる。フランスでも学校が一斉封鎖されたものの、全員がネット通信教育に切り替えられた。その間、家賃、光熱費、税金が免除される。ニューヨークでは18歳以下全員に1日3食無料で配布されてる。

12日にWHOがついにパンデミックの宣言を出した。で、その中心はヨーロッパに移りつつある。各国はほぼ鎖国状態、外出禁止令が出された国や都市もたくさんある。イタリアやスペインではベランダで歌ったり演奏するのが流行ってる。それを真似したドイツ人は近所迷惑だって怒られた。
 最初に鎖国令をひいたのは日韓だったものの、韓国人医師からの「韓国と日本の関係が良くなるよう心から願っている」との言葉も話題になった。文在寅大統領も「日本は常に最も近い隣国」と述べた。中国の各都市が友好都市にマスクを贈った。かたや日本では、さいたま市が備蓄用マスクの配布対象から朝鮮幼稚園を除外した。

ニューヨーク・タイムズは安倍晋三について、「政治界の脱出王もコロナウイルスの反撃から逃げられない!」と非難した。会見をさっさと切り上げることについて、僕は安倍には門限がある説を推したい。やぶると昭恵に叱られて夕ご飯抜きなのだ。
 ワシントン・ポストは「東アジアの労働文化が感染拡大を加速」って記事を掲載した。発熱しながらも新幹線で出張したビジネスマンや、のどの痛みがありながら小学校で給食を配っていた職員が感染していたことに言及し、症状がある人に外出を控えるよう求める日本政府の対策が「伝統的で根深い職場の義務感とぶつかっている」とした。

ノルウェーのソールバルグ首相が、子どもたちに向けた記者会見を開いた。「こんなにもたくさんのことが、一度に起こっているのですから、すこしは怖がってもいいのです」。ドイツのメルケル首相はじめ、各国首脳が素晴らしいスピーチをした。日本とアメリカを除いては (ニューヨーク州知事は素晴らしい) 。
 アメリカの国防総省はニューヨークでホテルの客室1万室を病室に改造した。中国が武漢に病院を急造した時も驚いたけど、対応が早いね。内田樹さん。「どうして日本が先の戦争でぼろ負けしたのか、その理由が日々開示されているようです」。WHOは26日、G20首脳のテレビ電話会議で、「全ての国が積極的な対策を講じなければ、数百万人が死ぬかもしれない」と警告した。イギリスのボリス・ジョンソン首相が感染した。

日本では新型インフルエンザ等対策特別措置法が与党、立憲民主、国民民主両党、日本維新の会などの賛成多数で可決、成立した。国民の自由や権利の制限につながる「緊急事態宣言」を首相が発令できるようになる。不明確な要件に基づく宣言で、集会や報道の自由が脅かされる懸念がある。厚労省のツイッターアカウントがテレビの報道を名指しで批判したけどデマだった。
 静岡県の諸田洋之県議がマスクを大量にネットオークションに出品した。札幌市教育委員から、子供たちのマスクは白に限るという声が出た。マスクヒステリー。「文系女編集者がわかるまで感染症医に聞いた『マスクが新型コロナ予防にならない』理由」。

ライブハウスバッシングが酷い。どんどんライブが中止されたり延期されたり「通報」されてる。
 「もう食えない、3月末が限界 危機下で音楽は不要なのか」。「基本的にライブを軸にビジネスの枠組みができあがっているので、そこが遮断されると、アーティストやプロダクションに付随する全てがなくなる。音響や照明、会場のスタッフからアルバイト、ケータリング。作ってしまったグッズはどうするか、など枝葉まで影響が出る。関連する会社、さらにフリーランスが非常に多い業界なので計算のしようがないんです」。

この国では音楽でも演劇でも映画でも絵画でも陶芸でも書でも文学でもマンガでもお笑いでも、おおよその表現文化はなめられてる。もっとこう、魂を射抜く聖職だと思ってる。
 無観客のライブをネット配信するミュージシャンが国内外で増えてる。マネタイズの仕組みを考えてる人も多い。で、助けてあげたいけど、やっぱライブって生でおんなじ空気吸ってのもんだと思う。これは古い新しいじゃなくてメディアの特性として。大阪府はライブハウス4店舗を訪れた人の新型コロナウイルス感染が12日以降確認されていないとして「発生は終息した」との見解を発表した。

津田大介さん。「『企業から業務委託を受けて働くフリーランス』が、『子どもの世話で休んだ際』にだけ『1日4100円』補償される。イベントや仕事が飛んだりして大変なことになっているほとんどのフリーランスは該当しないということです」。
 かたやドイツ政府の声明。「文化とはいい時だけに許される贅沢なものではない。私たちは今それらが中止になることでどれだけそれが私たちにとって大切で私たちに足りないかを感じている。この非常時において、特に小さい企画であったりまたフリーランスの芸術家達を強く支援をしていく必要がある。カルチャー、クリエーション、メディアにおける状況を私たちは見捨てたりしません」。無制限の補填を検討してる。他の多くの国も文化を守る方針。

それでもオリンピックはやりたくてしょうがなかった。そもそも東京オリンピックはナカデダシ買収に始まり、佐野研二郎も出てきて散々な滑り出しだったんだよな。オリンピックの聖火採火式の画像を観た。衣装がエッチだと思った。運動会なんていいから毎日採火式やってほしい。ギリシャが国内での聖火リレーを中止した。日本では「車で運ぶ」こともまじめに検討してた。
 内田樹さん。「IOCと日本政府が五輪開催に固執するのが金と面子のためだということは世界中が知っています。『日本は会場設営とインフラ整備に莫大な投資をしたし、安倍首相は五輪に国威を賭けている。IOCは放映権で何十億ドルを稼いでいる』ワシントンポストの記事はにべもないです」。

小田嶋隆さん。「『敗戦』『撤退』の可能性を検討することさえ『卑怯な敗北主義』として排除した帝国陸軍の伝統かな。アスリートはそれでOKでも、大臣がインパールなのはマズいよ」。中止になっても観戦チケットの払い戻しはない。オリンピックは本来のスタイルに立ち返って毎回ギリシャのオリュンピアでやったらいいんじゃないか。
 結局24日になって延期が決定した。フランスの報道では、「IOCはずっと延期を申し入れていた、NBCが放映権の賠償金について対策を立てて、日本が賠償金を払わずに済みそうなんでやっと受け入れた」。命や健康は関係ない。日本の報道では逆に安倍がIOCに提案したことになってる。

鳩山由紀夫さん。「小池都知事が週末外出自粛の要請をされた。東京五輪の実現のために感染者の数を少なく見せ、東京はコロナを抑えている如く厳しい要請を避けて来られたが、延期と決まった矢先にこのパフォーマンスだ。その間にコロナは広がってしまった。あなたは都民ファーストよりオリンピックファーストだったのだ」。
 オリンピックやる気まんまんだった小池百合子は掌返しで首都封鎖の可能性に言及、「食品の買い占めを控えて」って言わなかったばっかりにスーパーは入場規制、食品でもトイレットペーパーと同じことが起こりそう。

ちょっといい話は、自粛ムードで大気や水の環境がよくなってること。WHOがタバコを吸うなって言ったこと。中国の各都市が日本の友好都市にマスクなどを贈ってくれてること。富山のブラジャー会社がその生地を使ってマスクを作ること。これは公にブラジャーをかぶってもいいと捉えてる。

SIDE-Dに続く。

3月27日 SIDE-D 春の歌

楽しい音楽の話題を。忙しい人はNME Japanが選ぶ今週聴くべきこの曲:2020/3/132020/3/27を。これ結構不定期だし、何度も書いてる通り僕の趣味とはちょっと違います。

Manu Dibangoが新型コロナウイルスの合併症で亡くなった。想いはSIDE-Bに書いた。King Crimson、R.E.M.のBill Rieflinが亡くなった。McCoy Tynerが亡くなった。グラストンベリー、コーチェラ、ワイト島、SXSWが新型コロナウイルスで流れた。SXSWについては出演予定者のプレイリストが残ってる。来日を延期、中止したミュージシャンは数知れず、っていうか渡航がここまで制限されちゃうとおおよそぜんぶです。
 2019年に全世界で売れたシングルTOP10。1位はもちろん “bad guy”。

レコ屋の日に休むレコ屋とは」。「2008年に始まったRecord Store Day、今年はZEROをお休みします。『独立系レコード・ショップを祝う日』から『限定レコード盤の日』になってしまったようなここ数年。その喧噪からちょっと距離を置いて考えてみたいと思います。残りの364日、毎日が『レコード・ストア・デイ』になるよう、日々努力しておりますので、どうぞよろしくお願いします」。「『1年に1日、レコード出して、レコード買って、レコード売って、って。それで終わり、また来年-』ってのが年々、強調されてないですか? その他、例えば敬愛するSamurai Musicがこんな投稿をしていたり、去年書いたこともますます自分の中で大きくなって。実際、レコード・ストア・デイの限定リリースとかで世に出るレコードって、殆どが未来を見ているように思えないんです。限られたファンに何度も同じ作品を買わせるような、『プログレ再発商法』みたいなもん? 来年、いやもっと先に向けて、レコード屋さんでレコードを買ってくれる人を増やすような、もっと言えば若いお客さんをしっかり育てていくような商いをしていますかね? 僕にはそういう風に感じられなくなってきたし、そこに安易に乗っかるのはもうやめようと思った次第です」。
 アンチレコードストアデイ派としては胸のすく思い。

Sufjan Stevens, Lowell Bramsがアルバム “Aporia” をリリースした。Roger Eno, Brian Enoがアルバム “Mixing Colours” をリリースした。David Bowieのレア音源 “Fun (Dillinja Mix) “ がリリースされた。アルツハイマー病協会がコンピレーションアルバム “Music Moments” をリリースした。StingがOtis Reddingの “(Sittin’ On) The Dock of the Bay” を、Nile Rodgers & ChicがThe Beatlesの “Hey Jude” をカバーしてる。Tony Allen, Hugh Masekelaがアルバム “Rejoice” をリリースした。The Flaming LipsとDeap ValleyのコラボDeap Lipsがアルバム “Deap Lips” をリリースした。Childish Gambinoがアルバム “3.15.20” をリリースした。Tom Tom Clubがライブアルバム “Genius of Live 2020” をリリースする。The Orbがアルバム “Abolition Of The Royal Familia” をリリースした。Jim O’RourkeとKassel Jaegerがコラボアルバム “in cobalt aura sleeps” から “in cobalt aura sleeps 2” の一部を公開した。Einsturzende Neubautenがアルバム “Alles im Allem” をリリースする。Paul Wellerがアルバム “On Sunset” から新曲 “Earth Beat” を公開した。10ccのGraham Gouldmanがアルバム “Modesty Forbids” をリリースした。Jeff Lynneが在籍したThe Idle Raceのアルバム “Birthday Party” のエクスパンデッドエディションがリリースされる。Dinosaur Jr.のライヴアルバム “Swedish Fist (Live In Stockholm) “ がリリースされる。Lou Barlowが新曲 “reason to live” を公開した。Andrew Goldの未発表音源集 “Something New: Unreleased Gold” から “Come Down To Me” が公開された。元Jellyfishの3人、Roger Joseph Manning Jr.、Eric Dover、Tim Smithが新バンドThe Lickerish Quartetを結成した。EP “Threesome Vol. 1” から新曲 “Lighthouse Spaceship” を公開した。Sparksがアルバム “A Steady Drip, Drip, Drip” から新曲 “I’m Toast” “One For The Ages” を公開した。Jackson Browneが新曲 “A Little Soon To Say” を公開した。Fiona Appleがアルバム “Fetch the Bolt Cutters” をリリースする。Bonoが新型コロナウイルスと戦うイタリアの人々のための新曲 “Let Your Love Be Known” を公開した。Thundercatがアルバム “It Is What It Is” から新曲 “Fair Chance (feat. Ty Dolla $ign & Lil B) “ を公開した。Norah Jonesがアルバム “Pick Me Up Off The Floor” から新曲 “I'm Alive” を公開した。Art Blakey & The Jazz Messengersの1959年のスタジオ録音がアルバム “Just Coolin’” としてリリースされる。収録曲の “Quick Trick” が公開された。Matthew Sweet, Susanna Hoffsが “Under The Covers” シリーズのベストアルバム “The Best Of Under The Covers” をリリースした。Sonic Youthがライヴアルバム4タイトルを無料公開した。AURORAが映画「アナと雪の女王2」で歌った "Into The Unknown" を自身の編曲でリリースした。Ron Sexsmithがアルバム “Hermitage” から新曲 “Glow In The Dark Stars” を公開した。Rufus Wainwrightがアルバム “Unfollow the Rules” から新曲 “Peaceful Afternoon” を公開した。Rideがアルバム “This Is Not a Safe Place” を再構築したアンビエントアルバム “Clouds In The Mirror (This Is Not A Safe Place reimagined by Petr Aleksander) ” から.”Repetition” “Clouds of Saint Marie” を公開した。Pearl Jamがアルバム “Gigaton” をリリースした。Badly Drawn Boyがアルバム “Banana Skin Shoes” から新曲 “Banana Skin Shoes” を公開した。UnderworldのDarren EmersonがコンピEP “3D E.P.” から新曲 “Sleeping Bag” をリリースした。Wireがリメイクアルバム “10:20” から “Small Black Reptile” を公開した。Nine Inch Nailsがアルバム “GHOSTS V: TOGETHER” と “GHOSTS VI: LOCUSTS” を無料リリースした。Fatboy SlimがEats Everythingとのコラボ新曲 “All the Ladies” を公開した。Four Tetがアルバム “Sixteen Oceans” をリリースした。FINNEASが新曲 "Let’s Fall in Love for the Night" を公開した。Tony Levinが新曲 “Copernicus” を公開した。Stone Foundationが新曲 “The Light in Us (feat. Laville) ” を公開した。Kings of ConvenienceのErlend OyeのサイドプロジェクトThe Whitest Boy Aliveが新曲 “Serious” を公開した。Morrisseyがアルバム “I Am Not A Dog On A Chain” をリリースした。Flumeが新曲 “The Difference feat. Toro y Moi” を公開した。The Boomtown Ratsがアルバム “Citizens of Boomtown” をリリースした。GoGo Penguinがアルバム “GoGo Penguin” から新曲 “Atomised” を公開した。Manic Street Preachersがアルバム “Gold Against The Soul” のデラックスエディションをリリースする。Therapy?が新録ベストアルバム “Greatest Hits (2020 Versions)” から “Die Laughing ft. James Dean Bradfield” を公開した。AirのJean-Benoit Dunckellがサウンドトラックアルバム “Capital in the Twenty-First Century” をリリースした。The Killersがアルバム “Imploding the Mirage” から新曲 “Caution” を公開した。Foster The Peopleが新曲 “It's Ok To Be Human” を公開した。Little Dragonがアルバム “New Me, Same Us” をリリースした。Clannadがアンソロジーアルバム “In A Lifetime” からTrevor Hornがプロデュースした新曲 “Who Knows (where the time goes) ” を公開した。MGMTが新曲 “As You Move Through The World” を公開した。The Weekndがアルバム “After Hours” をリリースした。Four Pensが新曲 “遠方” をリリースした。The Pastelsの未発表音源がリリースされる。Cornershopがアルバム “England Is a Garden” をリリースした。Sharon Van Ettenが新曲 “Staring at a Mountain” を公開した。元WeezerのMatt SharpのバンドThe Rentalsがアルバム “Q36” から新曲 “Another World” を公開した。Surfer Bloodがアルバム “Carefree Theatre” から新曲 “Karen” を公開した。The CharlatansのTim Burgessがアルバム “I Love The New Sky” から新曲 “The Mall” を公開した。Billy Oceanがアルバム “One World” から新曲 “We Gotta Find Love” を公開した。New Found Gloryがアルバム “Forever + Ever x Infinity” から新曲 “Nothing To Say” を公開した。Avishai Cohen Big Viciousがアルバム “Avishai Cohen Big Vicious” からMassive Attackのカバー “Teardrop” を公開した。The Avalanchesが新曲 “Running Red Lights (ft. Rivers Cuomo, Pink Siifu) ” を公開した。Zachery Allan Starkeyが新曲 “Force (feat. Bernard Sumner) ” を公開した。Squidが新曲 “ Sludge ” を公開した。

いつもはここでライブやスタジオライブ映像を紹介するんだけど、いっぱいありすぎてめんどくさい。っていうのは新型コロナウイルスの影響で自宅待機してる人のために、いろんなミュージシャンが弾き語り映像なんかを公開してるからだ。そういうのはもう好きなミュージシャンをフォローして自分で探して。もちろんいつも紹介してるみたいなライブ映像もたくさん公開されたけど、ここにリンク張ってもどうせクリックしないでしょ。その中でも2つだけ紹介させて。女優ガル・ガドットの企画で世界のセレブリティが自宅で “Imagine” を歌う様子を繋げたもの。それからJames Blakeの自宅での47分のパフォーマンスは興味深いカバーがいっぱい。
 David ByrneがDavid Byrne’s American Utopiaから ”Born Under Punches (The Heat Goes On) ” のインタラクティブサイトを公開した。Kraftwerkのアルバム8枚が限定カラーヴァイナルで再発される。Robert WyattとBen Wattのコラボアルバム “Summer Into Winter” がアナログで再発される。Dr. Johnの “Gumbo” が180グラム重量盤カラーヴァイナルで再発される。The Beatlesの新しいドキュメンタリー映画「The Beatles : Get Back」が公開される。The Smithsの伝記映画『イングランド・イズ・マイン モリッシー,はじまりの物語』がBlu-ray / DVDリリースされた。Thundercatが中村佳穂さんらとNHK Eテレの「シャキーン!」に出演する。Kraftwerkをサンプリングした楽曲を特集した映像「Who Sampled : KRAFTWERK Edition」が公開された。スッパマイクロパンチョップさんによるAphex Twinのミックス “Best Rare Strange Tunes” が公開された。Billie Eilishが1stアルバムに影響を与えた楽曲のプレイリストを公開した。Plaidがリラックスのためのミックスを公開した。Pearl Jamが新曲 “Quick Escape” のリリースを記念してゲームを公開した。
 George Harrison設立の「マテリアル・ワールド基金」が新型コロナウイルス救済のために50万ドルを寄付した。また世界中の人々がBeatlesの “The Inner Light” に関わるものをハッシュタグ #innerlight2020 で投稿することで、1回1ドルが寄付される。Liam GallagherがOasisの曲の替え歌で手洗いの指導をする映像を公開した。FOALSが手洗いの指導をする映像 “Wash Off” を公開した。Gorillazが、新型コロナウイルスの影響を受けるファンに向けてメッセージを発表した。Sammy Hagarが新型コロナウイルスについて、「ロッカーたち、今回だけはルールに従え」とメッセージを発表した。有名なアルバムジャケットを、新型コロナウイルスに感染しない6フィート離れたデザインに加工したサイトが公開された。RadioheadのEd O'Brienが、自分は新型コロナウイルスに感染してるだろうと語った。アビーロードの有名な横断歩道が、新型コロナウイルスの影響で観光客がいない間に補修工事を終えた。Elton Johnがホストになって、世界の大スターが自宅でパフォーマンスするヴァーチャル・ベネフィット・コンサートが3月29日に開催されて、テレビで中継される。収益金は医療関係者に寄付される。モーグとコルグが期間限定でシンセアプリを無料化した。モーグはここコルグはここ。どちらも自宅待機の時間を音楽制作に充てるため。フェンダーがオンラインで3ヶ月のギターレッスンを無償で提供する。

ライブハウスのYoutubeチャンネルのまとめが公開された。いま、無観客ライブを配信しているライブハウスがたくさんある。FUJI ROCKの出演者第一弾が発表された。The Strokes、Tame Impala、Disclosure、FKA twigs、Major Lazer、mura masa、Jackson Browne、Rufus Wainwright、Metronomy、Yumi Zoumaなど。8月の苗場の気温について。去年のRookie A Go Goの出演者からメインステージに進むバンドを選ぶWeb投票が始まった。僕は君島大空さんに投票した。その前に東京でも観てたけど、あの現地の人も体験したことがないっていう大嵐の中の演奏は神がかってた。
 細野晴臣さんが配信限定シングル “NO SMOKING” をリリースした。まもなく刊行される「ニューエイジ・ディスクガイド」って本に、いまでは語られることのないMonado / Non Standardからワールドミュージック、アンビエントハウス期の細野さんについての記事も収録される。僕はこの時期に細野さんに出会ったんで、遡ってYMOやトロピカル期の細野さんの面白さがわかるまでにだいぶ時間がかかった。YMOについては、初期は “Simoon” だけいい曲であとは細野さんのコンセプトを曲解した教授の下世話なフュージョン、幸宏さんのドラムがいけてる “増殖” から面白くなって、”BGM” “Technodelic” はスランプの教授に代わって細野さん頑張った、後期はソロへの序章で “Technodon” 嫌いじゃないって印象。
 CHAIが新曲 “No More Cake” をリリースした。またPitchfork Music Festivalのフルライブ映像が公開された。clammbonが新曲 “夜見人知らず” を公開した。Moonridersの現時点でのラストライブがライブアルバム “Moonriders LIVE at SHINDAITA FEVER” としてリリースされる。Moonridersはかしぶちさんが亡くなってからも続けることがかしぶちさんへの誠意なのか、それとも封印するのが誠意なのかわからなくなってきた。Controversial Sparkと中野テルヲさんが2マンライブをする。鈴木慶一さんと岡田崇さんが音源発掘ユニットThe Diggersを結成、”コロムビアシンフォネットを探る” をリリースした。高野寛さんがライブ配信サービス新生音楽 (シンライブ) を始めた。いきなり面白い。今川宇宙とたかしUNDERSTAND+杉山章二丸がアコースティックライブ手嶌葵さんのカバー “朝ごはんの歌” とサニーデイ・サービスのカバー ”セツナ” を公開した。World Standardがデビュー前のデモテープ “あさがお” を再発する。のんちゃんが “この街は” を配信でシングルカット。AATAさんの新しいインタビュー記事。aireziasが12時間で楽曲をゼロから完成させるシリーズの新作を公開、ゲストはkonoreさん。さとうもか × NF Zesshoが新曲 “empty dream” をリリースした。もかチャンはWebムービーのために “ひょっこりひょうたん島” を歌った。さわひろ子さんがライブ映像海里を公開した。古賀小由実さんとさわひろ子さんがスピッツのカバー “春の歌” を公開した。ずみをさんも同じ “春の歌” を公開した。RCサクセションの “COVERS” がサブスクリプション配信された。Kaedeさんのアルバム “今の私は変わり続けてあの頃の私でいられてる。” がアナログリリースされる。柴田聡子さんがEP “スロー・イン” をリリースする。小坂忠さんのアルバム “People” が再発される。アナログ盤はクリアヴァイナル。矢野顕子&宮沢和史の “二人のハーモニー” がアナログ化される。佐野元春 & THE COYOTE BANDのベストアルバムがリリースされる。くるりがライブツアーを中止する代わりに、ニューアルバム “thaw” をリリースする。Gotchさんが新曲 “Nothing But Love” を公開した。石野卓球さんが新曲 “あなた無茶苦茶ですね (デモバージョン) ” を公開した。宮本浩次さんがソロアルバム “宮本、独歩。” をリリースした。林以樂さんが大滝詠一さんのカバー “夢で逢えたら” をリリースする。プロデュースはヒゲの未亡人。マイクロスターのアルバム ”She Got The Blues” がリマスターで配信リリースされた。安藤裕子さんがアルバム “Barometz” をリリースする。Ken Ishiiがリミックスアルバム “Abyssal Plain Remixes” をリリースした。
 水中、それは苦しいのアナーキー吉田さんが医師国家試験に合格した。高円寺ペンギンハウスが閉店する。スッパマイクロパンチョップさんのプレイリストがいつかボケた時に聴き返して自分が作ったと思い込みそうな選曲。AKB48を運営するプロダクションの元社長が約22億円の脱税をした。