DIARY 2020年5月


5月6日 SIDE-A 外出自粛インダハウス

また日記の間隔があいちゃった。
 理由のひとつはMacBookが壊れて修理に出してたこと。もっと深刻なのは、自己顕示欲の押しつけにほとほと参って疲れ果てたこと。つまりは緊急事態宣言下での音楽配信の洪水に圧されて、自分の時間が作れなかったことだ。コロナ疲れでもSNS疲れでもなく「音楽家の自意識」疲れだ。僕も僕の表現を発信したいよ。みんなほんとにヒマなの!?

これは前々から話題にしてる「ミュージシャン音楽を愛してない問題」と関わってくる。インプットとアウトプットのバランスの問題だ。
 特にSSWの多くは、音楽が好きなんじゃなくて自分が好きでしょうがないのだ。「私の音楽を聴け」の欲求が爆発して、経済的に困窮してる以上に自己顕示欲のために無償で「配信してやって」る。創造的なライブっていうのは、誕生の瞬間を連続的に観せる奇跡だと思う。あなたの配信は果たしてそうかな?

律儀に聴いてたら時間が足りなくて、結局音楽家にもライブハウスにも投げ銭できなくなった。告知の多さにも参ってる「明日の20時に素敵なお知らせに向けた準備に入ることを表明する見通し」みたいなの連発するのほんとやめて。
 晩年の大滝詠一さんもそうだったんじゃないかな。彼は音楽家をやるには音楽が好きすぎた。忙しい忙しい言って自分のアルバムを何十年も作らなかったのは、聴かなきゃな音楽が多すぎて自分の音楽を作る時間がなかったんだと思う。

音楽を愛してる稀有なSSWラブリーサマーちゃん。「音楽聴かせるって音楽が流れてる間の時間を相手につかわせるってことなので安易な気持ちで人に音楽勧めるのはやめたほうがいいと思いますね 私が勧めた音楽は聴きたい人だけ聴けばいいです」。そのへんシャットアウトするのが下手だと疲れちゃう (疲れちゃった) 。
 リセット。気持ちを入れ替えてみる。猫との時間を大切にする。楽器を練習する。本を読む。自分を少しでも好きになってみる。

SIDE-Bに続く。

5月6日 SIDE-B マスク2枚も配れない国

まずは新型コロナウイルスのことを。

安倍晋三が最初に自粛要請した翌日の15日に昭恵が「暇だから」大分旅行に行った。ツアーの首謀者ドクター・ドルフィンなる人物は、「超高次元医学では、薬や手術というものを一切使いません。患者自身で問題を修復する能力を最大限に発揮させます」「不安と恐怖が、ウィルスに対する愛と感謝に変わった途端、ウィルスは、目の前で、ブラックホールから、突然、喜んで、消え去ります」なんていうかなりアレな人物。
 後にゴールデンウィークの外出自粛について「連休中に昭恵夫人を外出させないように、夫としての努力を求められた」。首相の一番の仕事がそれだ。このサイコパスカップル、夫婦仲はだいじょうぶか。

アベノマスクと呼ばれるマスクについて、466億円の予算の使い道や取扱業者の不透明さ、汚れやカビの付着や虫の混入、そもそも布マスクで新型コロナウイルスが防げないことが取り沙汰された。ウイルスが付着してる可能性も否定できないそう。
 回収して、ただでさえてんてこまいの保健所に検品を丸投げ。マスク2枚も配れない国を信じられる? いらないからホームレスに寄付しましょうって人が多いけど、自分が使いたくなくていらないものを寄付するって失礼じゃない? 僕は普通に受取拒否しますよ。

安倍はネトウヨサイトで仕入れた情報で、質問してきた朝日新聞の記者に「御社は3300円で布マスクを販売してる」って言いがかりをつけた。それに乗っかって印象操作したのが毎日新聞の秋山信一記者だ。
 朝日新聞が売ってた布マスクは、150回使えて表裏2層のガーゼ (医療用より20%厚い) の間に医療用レベルの脱脂綿と不織布シートをはさんだ4層構造のできたやつだった。そもそも買いたい人に売るのと税金で作って押しつけるのは根本的に違う話で、ホーミタイそんなことさえわからんようになったんか。

結局とつぜん90億円で収まると言い出して、でも発注先は言えないと。僕らの税金で作ったんだから発注者は僕らだ。伊藤忠商事、興和、マツオカコーポレーションと小出しにして、ユースビオなる公明党系のペーパーカンパニー、さらにシマトレーディング、横井定なる謎の会社が出てきた。
 伊藤ガビンさん。「マスク作って配るだけなのに、なぜいちいち『悪い行い』を混ぜないと気がすまないのか。しかもなぜすぐバレるやり方を選ぶのか...バレて人を怒らせたいということなのか? 無能とか馬鹿とかってことじゃないと思うんだけど。バレて怒るのわかってやってるんだよな」。

そんなこんなしてる間に台湾や韓国、中国、ベトナム、香港、マカオを始めアジアの国々ではコロナウイルスを封じ込めてた。欧米もそのやり方に追随してる。
 内田樹さん。「日本はそれができない。安倍政権のコアな支持層は嫌韓・嫌中言説をまき散らしてきた人たちです。韓国、中国の成功例を真似することは『中韓の風下に立つ』ことであり、安倍政権の支持層にとっては耐え難い屈辱だからです」。日本にも台湾みたいに優秀な専門家の大臣が欲しいって声に、政治評論家は「参考すべき点は政治を動かす民衆のチェック能力」だって指摘した。

『緊急事態宣言』延長は国民のせいか」って記事が出た。「補償によって将来への安心感が得られれば、外出や店舗の営業などを自粛しやすい環境が生まれ、感染の拡大を早期に止めることができる。自粛要請の期間を短く抑えることができ、長い目でみれば経済を守ることにもつながったはずだ」。
 BBCによると、イギリスの中小企業の職員には普段の8割の給料が国から支払われる。それでも「なんでほかの国みたいに10割じゃないのか」って批判が起きてる。

日本ではさんざん批判を浴びてやっと一律10万円の支給を決めた。批判がなければお肉券とアベノマスクだけだった。それも最初は麻生太郎が「要望される方、手を挙げる方に配る」って言った。あなたのカネじゃない。蜘蛛の糸のカンダタを救うお釈迦様のつもりだ。風俗関係者には支給しないとも言った。批判を受けて撤回した。
 政府な「誰でも同じ権利がある」ってことをどうしても示したくないみたい。給付は『御上』からの『施し』じゃない。民主主義国家では国民をより幸せにする施政者を選び税金を託す。その税金を効果的に使うべく意見する。

一律給付は世帯主に一括給付される。例えばDVを受けて世帯主に住所を知られたくない人は受け取れない。
 小田嶋隆さん。「アイデンティの拠り所となる肩書が『世帯主』だけだったりする人間とかかわりあうことの面倒くささを思うと、今回の配布方法は、日本中の必ずしも幸福に暮らしていない家族たちに、要らぬ負担を強いることになると思う」。これも批判を受けて、世帯主から避難してる人は申し出るようにって形になった。「世帯」って仕組みは意地でも守りたいみたい。どうも世帯主です。

そしたら10万円を受け取らないって政治家が続出して美談とされた。安倍晋三と全閣僚、副大臣や財務官も受け取り辞退する。職員に受け取り辞退を強要する知事も出た。受け取って消費に回すことで助かる国民がいる。受け取らなかったら国庫に消えるだけ。
 それを真似して店長がバイトに、君たちは給料貰ってるから困ってないけど店は売り上げが減って困ってるから10万円出せってカツアゲも出てきた。給付は個人の財産だ。

感染拡大防止や医療体制の整備に充てられた予算は6695億円。そのうちワクチン・治療法の開発促進に充てられたのは275億円。PCRの体勢確保に49億円。
 一方で利権絡みのGo To キャンペーンに充てられたのは1兆6794億円。Go To Hellキャンペーンをした方がいい。さらにはコンテンツグローバル需要促進事業と称してクールジャパンの宣伝に880億円ねじこんだ。中小企業やフリーランスや学生向けの支援は出し渋るそばで、大企業向けに返済不要の支援を潜り込ませた。自民党は自分たちの利権になることしかやらない。中小企業やフリーランスや学生は利権につながらないから。

志位和夫さんが、収束後の事業につぎ込むカネがあるならまず目先の感染爆発と医療崩壊を防ぐべき、Go Toキャンペーンなんてしなくても収束したらみんな出かけますよ、文化芸術の惨状を訴えて必要不可欠だって訴えたけど聞く耳なし。大学生の5人に1人が退学を考えてて、数万円のバイト代で人生が変わることに想像が及ばない。
 医療崩壊の危機の中、644億円かけて公的医療機関のベット数を削減する。

医療崩壊についてはせやろがいおじさんがわかりやすい。一方で悪徳企業、楽天がエセ検査キットを販売して叩かれて回収した。
 「『政府から『医療崩壊』と書くなと要請された』、コロナ問題で報道機関に圧力か メディア制限で検証も困難と」。報じてる場合じゃない、要請された時点で反論して問いただすのがジャーナリズムだ。

弱者への配慮もない。松井一郎の「女性は買物に時間がかかる」って発言は、ジェンダーギャップ世界111位の見本としてCNNニュースにもなった。岡村隆史が「お金を稼がないと苦しい女性が風俗にくることは楽しみ」って言った。実際は志願者が増えすぎて、例えば貧困シングルマザーは風俗の仕事にも就けない。
 小池百合子は「ネットカフェ難民」のためにホテルを確保したとされたけど、条件が厳しすぎて行き先は無料低額宿泊所だった。環境は劣悪で入居すると生活保護費の殆どが持っていかれる。ホームレスが急増してることもCNNの報道で知るしかない。

方針も二転三転。専門家会議会見の釜萢敏は「熱が出ても4日間自宅で我慢しろと言ったわけではなく、普段病院行かない人でも4日も熱が続くなら是非受診して下さいという意味で言ったのに、逆に受け取られた」と大胆な歴史修正をした。加藤厚労大臣も嘘に乗った。それで亡くなった方が大勢いる。
 「PCR検査を受け入れすぎると医療崩壊が起きる」と言った押谷仁は「破綻しかかっている理由のひとつは、PCR検査数が増えてないこと。我々は検査数を増やすなとは一度も言ったことがない」と発言を翻した。

文化保護について。最初は、都の要請に応じて休業してるライブハウスが苦肉の策として無観客配信した場合に、感染拡大防止協力金の対象から外されるって話が出てきた。関係者の訴えで都は見解を改めた。それでもライブハウスがどんどん潰れてる。愛好者の支援に頼らざるを得ない状況だ。自粛警察なる隣組的な監視といじめが、同じく自粛要請下で仕事に出るサラリーマンを叩かない不思議。
 いまだに音楽に政治を持ち込むなだの、僕のツイートを読んでいいねしてくれる人でも絶対に音楽や表現文化の話題しかいいねしない人がいっぱいいる。結果としてそういう人が、音楽や表現文化を殺す。

鴻上尚史さん「『好きなことを仕事に』を攻撃する人たちに思うこと」。「今の自分が仕事が嫌いで、それを続けている自分が嫌いで、自分が許せないという人にとって、『好きなことを仕事にしている』と見える人が『補償を求める』のは、許しがたいことに感じるのかなと思います。そうすると、『文化への補償』という問題は、『芸術』『芸能』への理解なんて問題ではなくて、じつは格差と貧困、雇用形態の問題なんだと思うのです」。
 「もし、あなたがアーティストはこの世にムダなものだと思うのなら、自粛の期間、音楽や本や詩や映画や絵画なしで過ごしてみてください (スティーブン・キング) 」。

緊急事態宣言は4月16日に全国が対象になり、29日に「5月4日に1ヶ月前後延ばす見通し」が発表された。森ゆうこさんの「緊急事態宣言の解除、延長をする判断時期を述べて」「現在の状況をわかっているのか? 一体、どれくらいの感染者数なのか?」って質問に安倍ポカーン。大雑把な感染者数も知らないのだ。
 安倍は会見で「自粛、罰則がないなかで協力いただいている」。ないのは補填だ。「敬意・感謝・絆あればウイルスは克服できる」。そして「8日」と「8月」を読み間違えた。政策スケジュールをまるで把握してないのだ。

それでも「憲法に緊急事態条項がないから対策ができない」って憲法改正のツールに使う悪知恵だけは働く。現行憲法29条3項「私有財産は、正当な補償の下に、これを公共のために用ひることができる」で対応できる。
 木村草太さんの記事。「感染症対策は、人権と権力分立を保障する憲法の下で、十分な科学的根拠と法的根拠に基づき進めるべきだろう...現行憲法は、感染拡大防止に不可欠な外出・営業の制限を禁じていない」。

内田樹さんの「コロナ後の世界」ってブログが話題になった。
 「最も危惧しているのは、『新型コロナウイルスが民主主義を殺すかもしれない』ということです」。「コロナ後には『すべて憲法のせい』『民主制は非効率だ』という言説が必ず湧き出てきます。これとどう立ち向かうか、それがコロナ後の最優先課題だと思います」。「独裁制は成員たちの市民的成熟を求めない。『何も考えないでいい』と甘やかす。その結果、自分でものを考える力のない、使い物にならない国民ばかりになって、国力が衰微、国運が尽きる」。

周りをみるに、外出自粛の生活が日常になってきた。例えば劇団ノーミーツみたいに、いまの状況をうまく捉えた表現を模索してる人たちがいる。林雄司さんのツイート、「デスラーって宇宙なのにあんな高解像度ですぐつながるし、声が途切れないのすごい。会議みたいに『え、いま音声悪かったのでもういちど言って』がないし、デスラーがミュートのまま話すこともない」にみんなが笑う。
 一方で、クッキーを作りパンケーキを作りチュロスを作り煮玉子を作り燻製に至る自粛女子が散見される。Facebookは「こんな事態だからこそ入籍しました」で溢れてるらしい。なにがコロナ破局じゃコロナ太りじゃ。大都会Facebookは恐ろしいところじゃ。Twitter村が嫌でも出るわけにはいかん。

NATIONAL GEOGRAPHIC誌に、アメリカの心理学者がロックダウンの孤独について書いた。筆者自身がロックダウン下にあってかなり辛い、精神状態をまともに保つのは不可能だって。でも彼には妻子がいるんだ。会話量は僕の何万倍もある。
 体重が異常に増加してる。運動してない上に疲れで食欲が止まらなくて8kg太った。体脂肪率は30%を超えた。脂分が30%、人間の水分は体重の70%、これドレッシングの比率なんだよ。どうもドレッシングです。ルックス的な屈辱はもちろん、持病的にもまずい。新型コロナウイルスに感染したら、合併症で重病化する持病と条件をコンプしてる。

SIDE-Cに続く。

5月6日 SIDE-C Fetch the Bolt Cutters

4月15日。ほうほうの体で日記を書き上げた。NAOMiさんがZOOM飲み会を提案した。需要あるかなって。あるある!! おじさんめっちゃ寂しい!! で、愛しのamiinAちゃんのゲリラインスタライブに気づかなかった。

16日。熊本地震から4年。家にいるのは苦じゃないけど深い孤独、自分が世界にとっていてもいなくてもどうでもいい存在だって痛感するのは苦痛だ。猫に甘やかされてぐでぐで過ごした。Juana Molina “Segundo” 2枚組LP落札した。

「コロナ禍」が読めず書けず意味もわからない人が溢れて、「コロナ鍋」がトレンドにあがった。

17日。早起きして通院の予定。久しぶりの外出で無精ヒゲ剃ろうか伸ばすか迷って結局剃った。でも睡魔に襲われて寝落ち、通院できなかった。体のメンテナンスへ。ちょっとバスに乗って歩くくらいで疲れる程度には体力落ちた。

Fiona Appleの8年ぶりのニューアルバム “Fetch the Bolt Cutters” がすごくいい。もう今年の1枚はこれでいいじゃんってくらいいい。
 Bjorkの “Dancer In The Dark O.S.T.” に近いかな。絶望の果ての希望 (の果ての絶望) 。音楽のアイデアが詰め込まれて完璧を尽くした世界は、でも柔軟で生々しい躍動感に溢れて大きく胸を揺さぶる。音楽を愛してそうなミュージシャンに聴いてくださいってメンションを飛ばしまくった。

久しぶりに人と話していい音楽を聴いてごきげんだ。ただタイムラインに、いまは一丸になる時で政権批判してる場合じゃない的な言説を見つけてげんなりした。
 大雑把にドルオタさんが、ネトウヨあるいは表向きノンポリの傾向にあるのに困ってる。「文句言ってても金は貰うんだろ」的な領民思考で民主主義を攻撃する。選挙で代議士を選ぶだけが民主主義じゃないし、選ばれた人が何をしてもいいわけじゃない。僕らは選んだ以上、民意に沿ってちゃんと働いて貰うべく意見しなくちゃいけないんだよ。

毎日配信してる菊池万博さんのBeatles全曲カバー企画を聴いた。僕のリクエストは “Rock'n' Roll Music” 、”Her Majesty” 、”Girl” 、”Wild Honey Pie” 、”Lovely Rita” 。万博さんはこれを、パソコンを一切使わずにMTRだけで10分くらいで作っちゃう。楽器で確認しないで頭の中でコーラスアレンジしちゃう。ヘッドフォンで聴いて!!

18日。午前中に通院を...って雨かい!! 結構なハードレインだった。精神科へ。ギリギリっていうかギリギリアウトっていうか、もう消毒に入ってるところをドアがちゃがちゃしたら入れてくれた。発達障害の診断がおりて2年、鬱病だけじゃなくてそっちの治療もちゃんとしたいと言ったら薬が出た。まともな人間になってのんちゃんと結婚するだ。
 洪水警報が出た地域もあった。密集を避けなきゃな状況で避難はきついよな。多摩村は午後にはお日様が出てきた。

午後はannasekaiちゃんに誘ってもらった猫好きのZOOMお茶会。いざセッティングしたらMacBookが死んでた。iPhoneでやった。タイミングの悪さが僕らしい。
 ZOOMお茶会は楽しかった。annasekaiちゃん以外初めましてだったけど、猫暮らしあるあるやみんなこういう時どうしてる? って話題で盛り上がって、画面越しに見るみんなの猫に癒されて。iPhoneのカメラは動き回る猫を追えてよかった。

MacBookは暇な時に壊れてよかったと言えばよかった。ライブ配信をちっちゃい画面で観なきゃなのが残念だ。あとはデータが残ってるかだな。タイムマシンから復元するとなるとそうとう時間がかかる。
 サポートセンターに電話して一通りできそうなことを試してダメで、引取修理の手はずを取って寝落ちた。ずっと睡眠障害だし前の日ほとんど寝てなかった。猫好きZOOMお茶会であんまり顔を出してくれなかった猫たちが、起きたら川の字で寝てた。ぐでんぐでんに甘えてきた。うちの猫は代々甘えすぎ。猫は液体。

19日。快晴。7時に起きて布団を干して、活発に活動するつもりだったのに、またしても睡眠障害で寝落ちた。
 One World : Together At Homeの日。Lady GaGaが旗を振って、The Rolling StonesPaul McCartneyBillie EilishStevie WonderElton JohnTaylor Swiftなどの自宅ライブが配信された (リンクはライブ動画) 。

amiinAの完全ノープランだらだらお喋りインスタライブ楽しかった。やっぱり素敵な子たちだ。女の子がだらだら喋ってるの聞くの好き。そのあと買ったきり観てなかったアーカイブライブを観るつもりだったけどまた寝落ちてた。我ながら酷い。1時間起きて3時間寝るペース。まいったなあ...気圧もガタ落ちだし。
 体重が減ってる!! と思ったら減ったぶんまるまる筋肉だった...そうだよね。「うちで踊ろう」があの件でしらけちゃうんじゃないかと思ったら、ますます広がって海外に出た。表現の幅もどんどん広がった。台所に座り込んできつねどん兵衛を食べた。

20日。睡眠障害と爆弾低気圧の中での2時間睡眠。雨の日はいつもレイン。取り敢えずやるべきことを挙げてみた。夏休みの宿題の計画を立ててやった気になるやつ。
 壊れたMacBook、コロナ禍でかなり遅延して修理の引取に来てくれた。自分のなにかとのタイミングの悪さには凹むなあ。ナスカの痴情ェさん。「日本が暗い我慢を強いられる時こそ竹中平蔵がドブにハマって死んだとかほのぼのニュースが待たれるな」。

片手にiPhone、片手で猫とイチャイチャイチャイチャしながら延々とネット配信を観た。坂本櫻さん→田中ミズホ菊池万博さん。万博さんはいつものBeatles全曲多重録音カバー企画。僕のリクエスト分は “I Am The Walrus” 、”She's Leaving Home” 、”Roll Over Beethoven” 。
 原油価格がタダになりマイナスになった。コロナ禍で需要が減って貯蔵の費用が賄えない、お金あげるから石油を貰ってくださいと。石油王より俺の方が未来があるぜ結婚しよう挙式は明日だ。

21日。Iggy Popの誕生日。猫に飯を出せと言われて起床。すまん。布団干した。
 悩みは果てしなくたくさんあるけど、目下は曲をつけようと思ってた歌詞がぜんぶ修理に出したMacBookに入ってることだ。降って湧いた休みの日々を生かせてない。

坂本櫻さんの毎日の配信を観た。1日1曲新曲を披露したいという。すごいな、僕はなんだかんだで人に披露した曲は数えるほどしかない。ところで櫻さんのオリジナル曲は素晴らしいのに、配信の前半で声出しと人集めのために歌う日本のヒット曲が95%ダサい。ヒットチャートこんなことになってるのか。
 昔々はヒットチャートにいい音楽を掬い上げる力があったそうだ。今は音楽的必然じゃなくて会議室で生まれた曲が売れる。モンスターヘッド / ロングテール化による分断。

miyuちゃんの告知なしインスタライブに癒された...。miyuちゃんの部屋、バウハウスみたいなモダニズム建築で生活感がまるでなかった。半端ないお嬢と踏んでたの確信に変わった。干してた布団を取り込んだ山で、猫たちと団子になって5時間くらい寝込んだ。とにかく睡魔が酷い。
 自撮りをあげる女の子ってどんな気持ちなのかな。自分のルックスがコンテンツとして成立するってわかってるわけでしょ。不細工なおっさんには想像がつかない。例えば英語圏に生まれた人は自分の母語が世界で通じるわけだ。英語を意識的に勉強しなきゃいけない日本人にはその感覚がわからないような感じ。

動物性タンパク質に飢えてネットで買ったレトルトのもつ煮込みが感動するほど美味かった。冷やしてた甘夏の缶詰を食べた。
 猫はときどきなにがしたいのかわからない。僕がなかなか寝ないから退屈してるのかな。タイムラインのメインの時間帯がアメリカ人になってきたなと思ったら、思い切り日本在住の石田ゆり子さんが起きてた。

22日。内科の通院。自立神経失調で体温調節ができないのと、それにまつわる多汗症でマスクが苦痛で苦痛で苦痛で苦痛で苦痛で苦痛で苦痛で...。毎月の健診で想像通りすべての数値が悪化したけど、何より体重と体脂肪率だな。もちろんすべての肉体的な持病の元凶として悪い。けど自己肯定感的にメンタルにも悪い。この壮絶な孤独を抜け出すためにも悪い。
 駅に出たんで生まれて初めて自分のために花を買った。相変わらずFiona Appleの “Fetch the Bolt Cutters” を延々と聴いてる。聴くほどに驚きがある。

miyuちゃんが今度は告知してのインスタライブ。メガネでポニテのレアなmiyuちゃんよすぎた。ホクホクした。
 かねこ “きゃのん” きわの入魂の初ワンマンライブ延期のお知らせ。僕もものすごく楽しみにしてたけど、きゃのんがどれだけ無念かを思うとかける言葉が見つからない。パワーアップしてリベンジしてくれると信じてる。

高野寛さんが毎日のように弾き語りを公開してる。キャリアの長いミュージシャンはいい時悪い時、好きな時代嫌いな時代あるけど、日本人なら高野寛さんはどの時代も大好きだし、初期の曲をいま歌ってもいいなあと思える稀有な例だ。海外ならPaul SimonとDavid Byrneは僕はどの時代も好き。振れ幅が大きいから好き嫌い別れるだろう。
 うちの猫は僕のことが好きでたまらない。普段の人付き合いで嫌われてないかやきもきしたり、実際嫌われてることが多いんで、愛情を確信できるのはこの上ない幸せだ。

本田創さんが出演した渋谷川の暗渠のテレビ番組をYouTubeで観た。同行した芸能人、なんであんなにギャグを入れるんだろう。ロマンのかけらもない、無粋の極みだ。
 溜まってた、課金はしたけど観てないライブを観た。ライブは「体験」で同じ空気の振動を感じるのが楽しい。プライオリティ的に配信ライブを観るのがついつい億劫になって、気がついたら溜まってる。でも配信には配信にしかできないこともあるな。

かねこきわの / おーたけ@じぇーむず
 全編2人が出演して交互に歌う。その歌う曲の決め方がしりとりだったりお互いのリクエストだったり。2人のお喋りに「この曲大学の軽音部の部室で一緒に作ったな」なんて話があって、そんなタイプの違う天才2人の密やかな内緒の楽しみを、さらに外側から覗き込んでるみたいな楽しさがあった。2人が岡山弁だったってこともある。2人の生の空気感で、これは客が入ってたらできない。

お喋りしてる中から即興で歌いだしたり持ち歌に繋がったり、自然と歌が生まれた。情報量って意味ではiPhoneの画面では生のライブにぜんぜんかなわないけど、イヤフォンで聴いたんで音はよかった。当然マイクが拾わない音は配信されない。例えばシェーカーがマイクからちょっと離れてて、U-hAの大きさだと生音が聴こえるけど配信だと聴こえない。
 基本2人がそれぞれの持ち歌を歌う。共作曲もいくつかあって、ジェットコースターの歌は聴いたことある。ガタンゴトンって歌は初めて聴いた。怪作 “彼氏欲しい” 当然やった。なんで2人に彼氏がいないって、彼氏がいなさすぎて現実が見えてないんだ。2人ともとっても魅力的な女の子なんで、ちょっと視点をかえてみれば彼氏できると思う。

おーたけの話題になると圧倒的なギターの上手さが挙げられる。でもギターだけが突出してるわけじゃなくて、アーティストとしてSSWとしてバランスがいい。歌や存在感も含めてひとつのブランドとして確立してる。
 きゃのんは天才的なフレージングやコードワークを無意識に使いこなす。技巧派ではないかもだけど天性のセンスを感じる。人間的にもどんどんタフになってると思う。さびしいがーさびしいがー言ってたな、配信やればいいのに。

音だけ聴くときゃのんとおーたけの音楽的な相性は意外といいな。生のライブで観ると方向性が違うように感じるのに。岡山の先輩が2人でユニットでやればって言ったそうで、それはアリだ。配信ライブの楽しさが詰まったライブだった。
 気づいたら朝の4時半とかそういうの嫌い。

23日。いろいろおかしい。人は夜にしてることを朝に持ってくればいいだけのことができないものだ。
 坂本櫻さんの配信を観た。才能より実行力だっていう。実行力の前に自己肯定感でもあるのよなあ...自分が好きだって48年間一瞬も思ったことない。って意味で他力本願を否定できないし、発達障害と鬱病を治せるものなら治したい。また睡眠障害で寝込んだ。

Instagramのタイムライン、皆さんStay Homeでネコスタかよってくらい猫だらけになってる。僕もおおよそ猫しか撮るものがない。
 岡江百合子さんが新型コロナウイルスで亡くなった。彼女を「はなまるマーケット」でしか観てなくて、本業の俳優として知らないので多くは語れない。「はなまるマーケット」の出演陣があんまり好きじゃないのに観てたのは、ひとえに岡江さんの存在であった。番組のカラーだったと思う。

菊池万博さんのクリエイティブな配信を観て水野谷みきの方向性のわからない配信を観た。Negiccoの事務所の名物社長、クマさんの配信も事故だらけで面白かったみたい。Stay Homeな日々を救ってるのは猫の存在とネット配信。ありがたいことです。
 万博さんの企画でこの日にリクエストした曲は “Because” 、“Revolution 9” 、“Taxman” 、“Sgt.Pepper's Lonely Hearts Club Band” ヘッドフォン推奨。なんで気づくと4時半なのかな。眠くなるのは外が明るくなってから。

24日。完璧な夢を見た。高原の古びた山荘を舞台に安倍・麻生の暗殺を企てる、サスペンスであり青春群像劇だった。伏線を回収して夢破れてそれぞれの日常に散っていくラストまでよく練られてた。「完」って出したかった。
 修理に出してたMacBookが思ったよりずいぶん早く治ってきた。データも消されてない。これで曲作りができる...と思ったらまた睡眠障害で寝込んだ。コロナ禍前の (普通に) 人が集まってる写真を見ると密だなって思うし、なんなら小池百合子の声で「ミツデス!! ミツデス!!」って頭の中でアラート鳴る。

森泉岳土さん。「『嘘つきは退場してもらう』という当りまえのことがもう不可能になってしまっている。以前は『真面目な人がむくわれる社会』がかろうじて是とされていた気がする。ここ10年くらいは『うまくやる人がむくわれる社会』がそれにとってかわられた。そして『うまくやる』に『嘘をつく』が入っている。彼らは自分たちのことを『リアリスト』だと思っている」。
 田中ミズホからファンコミュニティの特典と塗り絵が届いた。塗り絵、ずいぶん細かいな。塗ってツイッターにあげる。

夜はかねこ “きゃのん” きわのの作曲配信。めちゃくちゃ面白かった、自分の曲作りとぜんぜん違うから。天才の秘密を垣間見たような。みんな見惚れてたと思う。
 最初にだだだってキーボードで弾いて入力して、耳で聴いて画面上でドラッグしてコードの構成音を変えたりシンコペーションつけたり感覚的にどんどんいじってく。確かにこれだと自分の曲のコード名わかんないかもな。耳がいいからできる芸当だ。僕はボイシングのセンスが致命的にないんで、理屈から作っちゃう。

その後たかしUNDERSTAND観てせのしすたぁ観た。まおちゃんのワサビ芸は。往年の片岡鶴太郎さんのおでん芸ぶりくらいに腹抱えて笑った。ワサビが苦手なのに、視聴者の「ワサビとマヨネーズを混ぜると旨い」って投稿を試して、やっぱりダメでマヨネーズを直接口にINしてそれでもだめで。ゆーたんのお母さんが50前って聞いてびっくりした。俺48だよ...気づいたら48だよ...。
 めっちゃカロリー爆弾たべた。体重も体脂肪率もやばい。明日から本気だすって24時かい!! 痩せる努力をしないで痩せたいビールうまい。

25日。寒くて起きたらベッドの脇のベランダの扉が開いてて、チャイが外からお出ましになって「やあ起きたかね」って。
 相変わらず睡眠障害で寝落ちてた。本気出すはずだったのにまたなんにも成し遂げなかった。金星と三日月が観えた。猫が邪魔かわいい。

26日。本気出すために前日早寝したら早起きできた。タイムラインで筑波大学が話題になった。前日の地震の震源地が筑波大学の場所で、危険な実験反対っていう。ひろゆき的な皮肉とほんとに信じるバカが引き起こした風評被害だ。ウィットに富んでた頃のツイッターに匹敵する新しい居場所はどこ。
 今川宇宙くんがラタトゥイユを作る (ための野菜を切る) 食材が映らないキャスをした。配信後にトマトホール缶の取っ手が取れて缶切りがないってツイート。そういう面白いのは配信中にやってほしい。悪戦苦闘の末に出来ましたの報告配信が。

Stay Homeで食材もAmazonで買ってるんだけど...乾燥ネギ500gがものすごいでかかった。太る食べ物ことピザと気持ちだけの罪滅ぼしことコカコーラゼロ。もう一度太り始めるとダイエットとかどうでもよくなるね。わがままボディ...とは。猫が歩きながらもにょもにょ言ってんの、なに話してるんだろうか。
 かねこ “きゃのん” きわのの作曲配信、相変わらず不思議なDTMで天才の手の内を覗き見るような作業を観て、菊池万博さんのBeatles全曲カバー配信を観た。方向性や音の作り方がまったく反対だな。こういうのが組んだら面白いのかも知れない。万博さんの企画でリクエストした曲は “Yer Blues” 、”The Fool On The Hill” 。

よく冷えた甘夏の缶詰を食べてご機嫌。この日はわりと本気だしたのではないか。

27日。久しぶりにぐっすり寝た。まとめて眠れたのは半年ぶりくらいじゃないだろうか。起きたら猫が腕枕してた。額の真ん中に、縦にまっすぐかなりくっきりしたシワができてることに気づいた。いつからだろう。第三の目が開眼してしまうのか!?

いまさら「あーたのガチでしっぽりやりまショー2」アーカイブで観た。音楽はもちろん、仲のいい女の子2人の醸し出すグルーヴの片隅に入り込める感覚が楽しい。
 あーちゃんはこの日ぽわぽわしてて花ちゃんはお腹がすいてて、前回とは違ったテンション。1曲目は “Airport” を2人で演奏。あーちゃんが新曲 “午後10時のシークレットバースデー” を演奏した。あーちゃんらしいコード進行のかっこよくて可愛い曲だった。家にいる時間が長いんで未発表曲がどんどん出来てるそうだ。花ちゃんも新曲を披露した。

フリートークでは花ちゃんが開けっぴろげなトークをしてて笑った。花ちゃんの曲がカラオケに入ったのはいい話として、家運が悪くて引っ越した家にクリーニングが入ってなかったとか、スケルトンの風呂を作りたいとか、トイレのドアは開けっ放しとか。
 後でミニライブ中のMCで「お母さんの誕生日のお祝いができなかったんでこの歌をプレゼントします、お母さんこの配信観てるんです」って、だいじょうぶかお母さん心配してないか。すごく素直で思ったことをそのまま言う子だ。

ゲームはあっち向いてホイ、あーちゃんの圧勝だった。花ちゃんはそもそもじゃんけんが弱い。本人曰くずっとチョキを出してたと。あーちゃんはずっとグーを出してた。だからあーちゃんが強いわけじゃなくてたまたま勝ってたんだ。あっち向いてホイに引っかかるのは圧倒的に花ちゃんだった。で、その後の食レポの順番を決めるじゃんけんであーちゃんがパーを出して花ちゃんがグーを出したのは、2人の優しさが空回りした格好だな。
 食レポはすごく美味しそうな料理で、2人ともテンションあがってた。ローストビーフがたまらん感じだった。おおよそシェフの料理の説明をなぞるレポート、言いたいことを先攻の人がぜんぶ言っちゃうんで有利だ。でも3回目は後攻の花ちゃんが勝って、そのジャッジにあーちゃんが不満そうだった。いや納得のジャッジだよ。

最後のミニライブはもちろんばっちりかっこいい曲いっぱい聴けた。”Silhouette” や久しぶりの “行き止まりの夜に” がしみた。
 花ちゃんは前回はブラックミュージックの側面が目についたけど、今回はストレートなSSWだなって感じた。ザクザク刻むギターはロックで、メロディがきれいで言葉のチョイスにハッとさせられて凡庸なラブソングにならない。トークの時「セッションでは頭の中では原曲の歌声が響いててそれを真似したくなるけど、人前に観せるにあたってどう自分のオリジナリティを出すか」って話をしてた。

一番不味かった食べ物のトークで思い出した。サラリーマン時代にランチで入った店。薄暗くて客が1人もいなくて汗臭い時点でヤバいと思った。出てきた水が不味かった。その水で作る料理が食えるわけない。やたらフレッシュジュースを薦められて飲んだけど、どう考えても粉末を溶かしたジュースだった。
 気に入ってるレトルトの野菜たっぷりポトフ、ネットスーパーで売り切れててAmazonでプレミアついてた。コロナ禍が落ち着いたら食糧難が来るんじゃないだろうか。第二次大戦の時、戦争中より戦後の方が食べ物がなかったんだって。

そのままずみをのアーカイブを2本観た。
 1本目は4月14日の収録。ずみをの描く世界がソーダ水から缶チューハイに成長したな。言葉が届いてくる。演劇的でもあるし哲学的でもある。でもそれを音楽的に聴かせるアイデアがある。特に譜割りの面白さ。リズムからどうずらすか、韻とどう組み合わせるか、そういうアイデアは元のリズムやグルーヴがしっかりしてるから成り立ってる。最近では “moon” って曲が、コードとリズムのアイデアの豊かさを感じさせた。

新曲 “カレーライス” を披露した。美しいメロディのミドルテンポのナンバー、大人の胸キュン路線だ。缶チューハイの大人でもときめく瞬間が描かれてる。
 “すっぴん” 、”レモン” 、”グラスホッパー” はキラーチューンだな。”レモン” と ”すっぴん” は書かれた時代が違うけど、韻を踏んで心の中を歌う。”レモン” の瑞々しい世界から “すっぴん” のちょっと大人になったもやもやへの成長が嬉しい。“グラスホッパー” は圧倒的な名曲で、最後の一曲として久しぶりに披露した。

MCでは、壁が薄くて壁を押すとしなるのがわかるんでベニア板じゃないか。隣の電子レンジの音が聴こえるんです、チーンじゃなくてブーンって音が。そんな状況でギターも弾けなくて久しぶりに声を出したって言ってた。
 彼女は内なる世界のことをよく知ってるし、だからこそ曲を練りあげてくるんだと思う。これだけ練りあげた曲をどんどん書くっていうのは、ある意味修行的なストイックな創作活動だ。でもライブでは楽しそうに歌う。基本的に歌うのが好きなんだな。独特の照れたような歌声は、内なる世界から外に出たい欲求と、飛び出して照れた喜びとがないまぜになってる。その喜びを手放してほしくない。

続いて4月22日の収録を。この日は美稀ちゃんと2人のステージ。お互いの曲にコーラスやシェイカーで参加する。シェイカーはずみをが作ったそうだ。中にお米が入ってて「お米だけにマイシェーカー」とか言ってた。ずみをのセットは14日とほぼ同じ。
 2人でコントしてるみたいなゆるゆるの配信だった。2人とも内向的なのに楽しそう、内向が爆発して楽しそうになっちゃた感じ。ずみをはいつものライブでは孤高のシンガーのイメージで、楽しそうではあるんだけどその笑顔の意味するところはわかんない。この日は仲のいい美稀ちゃんと一緒でほんとに楽しそうだった。

美稀ちゃんがずみをに「ずみをさんって癒やし系ですよね」って言ったら、ずみをは「自分のことを癒やし系って言う女は信用ならない」って返したそうだ。美稀ちゃんはそれを聞いてこの人は信用できるって思ったって、すごくいい話。
 美稀ちゃんのMCがぶっとんでて「私がダンゴムシならずみをさんはカエルですよね」だとか、この前日にも2人は会って「ずみをさん明日サプライズします」って宣言したんだそうだ。ずみをは美稀ちゃんの家に二泊三日して恋バナを聞かされたり、プライベートでも仲がいいみたい。

最後は “すっぴん” 美稀ちゃんがオクターブのユニゾンをかぶせて、そっちが主旋律になってずみをが3度のコーラスを乗せるアレンジ。いつもとだいぶ違うライブを堪能した。14日の放送では、ずみをの声を配信の機材に通すとフランジャーがかかったように感じたけど、この日はだいぶ改善されてた。美稀ちゃんは声質的にずっとファルセットなのかな、秀逸な言葉がもう少し届く歌い方が見つかるといい。
 菊池万博さんのBeatles全曲カバーまた観た。僕のリクエストは “Helter Skelter” 、”Dear Prudence” 、”Flying” 、例によってヘッドフォン推奨。

28日。カウンセリングを受けてる某女子大の心理学研究室から「5月いっぱいも自粛です」の連絡きた。僕は家族も友達もいないんで、話せないのほんとに困ったな。

夜はNAOMiちゃんのZOOM飲み会。これがすごく楽しかった。人数もちょうどよかったしNAOMiちゃんの人柄だね。なんだかんだで3時間半くらい飲んでたのかな。
 改めて画面で自分の顔を見て、美容室に予約入れようと思ったのに翌日から休業要請なのか、自分で切るか。

9月が年度初めになったら、夏の終りにかけた卒業ソングが流行るんだろうか。

TikTokで流行ってる髏々宮カルタ “Sweets Parade” って曲の歌詞が酷い。
 愛、上、お菓子、下
 柿食うっけ? こんなにも
 差しすせ ソフトクリーム
 五臓六腑でいこう

可愛い声で聴かせちゃうけど狂ってるよ。ティックトッカーが歌う替え歌の方が言葉遊びとしてよっぽど洒落てる。酷い歌詞ってばMrs. Green Apple “ロマンチシズム” 。
 愛を愛し恋に恋する
 僕らはそうさ人間さ

なんの捻りもない。音楽的にもなんの面白みもない。安倍晋三の犬、秋元康が作詞したAKB48 “最強ツインテール” はもっと酷い。
 僕の好きな最強ツインテール
 似合いすぎてキュン死する
 なんで二つに結んだの
 男たちは首ったけ

もうやっつけ仕事の極みで、恥ずかしげもなくこれを出す秋元康が心底怖い。

29日。pippiと着ぐるみショーに出る夢を見た。軽い悪夢だった。

SNS巡回。ツイッターは10年前に始めて、すぐにフォロワーが1200人になって以降かわらず、反応を貰えることは少ない。ねこすたではフォロワーが毎日5人10人増えてポストに50いいね100いいねつく。クラスターがわかりやすい方がいいのかな。ツイッターでは音楽の話も政治の話も猫の話も女の子の話も冗談も書くから、どれかが苦手な人に片っ端からミュートされてるんだと思う。
 ツイッターの不具合で取得漏れが続いた。こういう時はハッシュタグ #TL静か で猫の写真を貼るものと決まってる。隣では猫が夢の中で走ってた。

何事も成し遂げないまま夜になり、この日記を書き始めた。一週間書き続けてるってことですよ。ここを書いてるのが6日の11時で、いつ終わるのか想像もつかない。
 この日の気づきはVelvet Undergroudのライブ盤がオフィシャルで9枚も出てること、”そして僕は途方に暮れる” のベースがTony Levinであること。

30日。メガネがない...8日ぶりに外出。おんも24℃もあるの? で、2日の最高気温28℃だってもう初夏だよ。出掛けるの久しぶりすぎて、出掛けるにはしたくしなきゃいけないことを忘れてた。ゴミの日だったことも忘れてた。曜日感覚完全になくなってる。
 体のメンテナンス、筋肉が衰えてるって言われた。体幹を鍛える的なポール、買ったっきり一度しかやってないなあ。バス停からうちまで10分歩いただけで息が切れた。

江口寿史先生のジャケ画集「RECORD」届いてた。半分以上CDやドーナツ盤で持ってるけど、LPサイズで見ると感慨もひとしお。江口先生の描くヘッドフォンした女子とつきあってみたい。もちろん女の子以外の絵も素晴らしい。Telex懐かしいな。
 柴咲コウさんが種子法にまつわるツイートをした。表現文化も政治も生活そのものだから、本来とてもちかしいはず。音楽に政治を持ち込むなとか芸術に政治を持ち込むなって言う人、まず音楽や芸術の歴史を学んで欲しい。俳優さんや音楽家が自分の政治的メッセージを発するのは海外では当たり前のことだ。

久しぶりに小田あずみの17ライブを観た。元気そうだった。ゆったりしたあずみのテンポは心地いいな。
 恒例の菊池万博さんのBeatles全曲カバー配信観た。ほんとにBeatlesが好きなんだな、もちろん僕も大好きだけどな。僕のリクエストは “Do You Want To Know A Secret” 、”I Me Mine” 、”Dig It” 、”Getting Better” 、ヘッドフォン推奨。

18歳のおじいちゃん猫が、眠いのに寝ないで頑張って座ってこっち見て、でもときどきうつらうつらしてガバってなってんの子猫みたいで可愛い。
 スッパマイクロパンチョップさんの選曲はジャンル国籍時代問わず間違いないな。ところでなんで4時なのか。

5月1日...5月かよ。田中茉裕さん “5月の太陽” 、James Taylor “First of May” 。
 片渕須直監督が毎日朝から晩まで犬を海に散歩に連れてってる。にゃんこがリードつけて散歩してくれたら僕もだいぶ運動不足解消になる。最初に書いた配信疲れが深刻になってきた。この日は観るべき配信があまりにも多すぎて「なにも観ない」ことに決めた。自分のことが進むと思ったのに、なんでなにごとも成し遂げず20時なんだぜ!?

三木黄太さんが急逝した。石川浩司さん。「寂しいお知らせです。パスカルズのチェロ、三木さん。三木さんはパスカルズの「親父」でした。メンバーの中ではもっと年上もいるけど、どっしりとしていつもにこにこしている安心感は他のメンバーには無いものでした。海外ツアー中は度々『三木Bar』と称した三木さんの部屋での飲み会が開かれました。みんなの真ん中にはいつも三木さんが笑っていました」。
 「亡くなる三日前に三木さん主宰でパスカルズのZOOM飲み会をしました。いつもと変わらない三木さんでした。二日前の昼前には『大変楽しかったです。ぜひまた開催してくだらない話をしましょう。ではまた近いうちに』のメールもいただきました。『また』が無いなんて、三木さんキツいよ。キツいよ...」。

せのしすたぁの配信は観ていいことにした。いろいろ事故寸前で笑った。前回のワサビは完全に事故だったけど。この日のゆーたんのアレの先っちょが映っちゃったのも事故か。ゆーたん「仕草」を「乳房」に聴き間違えたり、まおちゃん母校や家をばらしたり。
 ぽんちゃのセレクトショップLife to meet you!めっちゃお洒落、と思ったら速攻売り切れ。室井ゆうが青山裕企さんの連載「髪は短し 恋せよ乙女」に登場。

2日。なんだかスゲー寝た。暑い、まだデロンギ片付けてないのにお布団干してクーラーいれた。寝てる間にThe 1975のアカウントがアホほど投稿してた。

忌野清志郎さんの命日。彼はどうしても政治と絡めて語られることが多い。3.11や安倍政権のいま、どんな光を灯してくれたか想像する。けど素晴らしいバンドマンだったことももっと語られていい。ソウルのグルーヴやコブシをいかに日本語に落とし込むかって意味で、彼を超える人はなかなかいない。
 晩年はなかなか売れなくて、でもいいアルバムを作ってた。自分の死を覚悟しただろうラストアルバム “夢助” は必聴の名盤。”激しい雨” は全キャリアの中でも一番好き。”約束” も晩年の知られざる名曲のひとつ。にゃんこの歌もあるよ “ぼくの目は猫の目” 。

ねこすたさんから抽選でプレゼントされたおもちゃ、猫めっちゃ食いついた。日向ぼっこしてた猫がその熱気とお日様の匂いをまとったまま膝でくつろいでますます暑い。
 部屋の掃除して台所の掃除して入浴して、ぇっかpippiのZOOM飲み。やっぱり仕切りがプロだと大勢でも話がまとまりやすいな。楽しく酔っ払った。飲むのはもちろんコロナビール。そのあと忙しい中で息抜きをするたかしUNDERSTANDのツイキャス、造園とか溶接の話、KinksとFUJI ROCKの話。

少し遅れてかねこ “きゃのん” きわののライブのアーカイブを観た。最初のMCから凄かった。「これから私はかねこきわのです、曲を弾いたりしてみようかな」。
 1曲目は聴いたことがあるけどタイトル不明。相変わらずギターの音がいい。キャッチーな ”椿” を軽快に歌う。MCがとっ散らかりそうになって「やめとこう」。荒井由実さんのカバー “さみしさのゆくえ” からインターバル入れず “くつした” の流れ、口ラッパが切なくて最高。「みんなも美味しいもの飲んでると思うんでわたしもU-hAのお水を飲みたいと思います」。やっぱり久しぶりにMC壊れてるぞ。

ギターで “ハートは消えない” アウトロの鳴らない口笛に笑った。ツイッターでも公開した新曲は、叶わなかったワンマンを思って夢を叶える歌なんだそうだ。きゃのんの曲は抽象的なようでいてちゃんとモチーフがある。
 キーボードに移ってからがやばかった。“マダムにはならない” のかかりすぎのリバーブにぴったりのサイケなプレイは意図的だったんだろうか。”哀しい予感” は優雅なアレンジ、”ねむるプリン” は喋りながら弾むようなイントロがよかった。サビの一番いいところ、タイトルの「ねむるプリン」の歌詞が飛ぶ意味がわからない。最後はアップテンポな “アールグレイ” テンションコードが効いたプレイが絶妙。

対バン工藤ちゃんは前にバンド編成で観たことがある。パンクガールのふつふつとした怒りがきれいな声から湧き出てた。
 「プロのADHD、絶好調の時は車をコンビニに忘れて徒歩で帰るから。なめんな」。ってツイートがバズって流れてきた。さすがに徒歩で帰ったことはないな、電車で帰った。#安倍はやめろ ってハッシュタグが40万ツイートを記録した。なんで5時なんだ。

3日。Frankie Valliの誕生日。5時に寝て11時半に起きるのやめたい。#30_Day_song_challenge ってハッシュタグが流行って僕も始めた。1日目は「A song you like with a color in the title」でNick Drakeの “Pink Moon” を。
 糸井重里氏が、スポーツが観られないから「ナマモノの感動が味わいたい」ので「大変な現場の人」をテレビで取材しろと言って矢野顕子さんも同意してたの悲しい。

「未来少年コナン」がデジタルリマスター版で再放送された。宮撫xさんのテーマは映画じゃ尺が短かすぎる。TVシリーズのこの作品が最高傑作だと思う。痛快な冒険活劇、だけど大人になって観るとなんだか泣ちゃう。優れた世代論でもあるね。ジブリっていう一国の主になるずっと前、若くて不遇だった時代だからこその作品だ。
 オリジナルはブラウン管サイズの4:3なのに、今回の放送は16:9のHD-TVサイズにカットされちゃったみたい。色も不自然だって。いまだと放送が難しいシーンもある。観てる人、タバタバの扱いがどうなってるか教えて欲しい。

この日のamiinAのインスタライブはなんだかんだで2時間弱やってたのかな。クイズ大会も雑談も楽しかった。息があってるとこもあってないとこも含めてamiinAだ。この2人にしか出せないグルーヴがある。
 amiinAの妄想セトリコンテスト、全部名曲だから組めないって投げてたけど、唐突に取り掛かって締め切り直前にタイポに気づいたり曲かぶりに気づいたり、じっくり練る余裕もまったくなく30分遅れで提出した。

予算と、amiちゃんmiyuちゃんスタッフさんmenbersの体力は無限とする。
 客入れ "cocoon" 1 "zion" 2 "Jubilee" MC 3 "lilla" 4 "magic" 5 "nana" (miyuピアノ) 6 "Credo Part 1" (Refugeeカバー miyuピアノ) MC 7 "Avalon" (with The Pogues) 8 "Calling" (with The Pogues) 9 "Caravan" (with The Pogues) 10 "Sayonara" (The Poguesカバー with The Pogues) MC 11 "soar" 12 "eve" 13 "◯△□" 14 "Drop" 15 "allow" (amiドラムス) 16 "Substitute" (The Whoカバー amiドラムス) MC 17 "sign" (with Serph) 18 "cosmos Serph Remix" (with Serph) 19 "Unicorn Serph Remix" (with Serph) 20 "luck" (Serph ami,miyu衣装チェンジ) MC 21 "Atlas" 22 "Legacy" 23 "Canvas" 24 "Discovery" En.1 25 "キーメーカー" 26 "signal" 27 "rainbow" 28 "I'm home" En.2 29 "Canvas" 30 "新曲"

とあるアマチュアミュージシャンが毎晩弾き語りでカバーしてるメジャーバンドがあって、弾き語り動画がめちゃめちゃいい。で、原曲を聴いてみたらぜんぜんよくない。あのバンドは速攻彼女をボーカルに入れるべきだな。
 なんでもう明るいのか。

4日。思ったより早く起きて案の定寝落ちた。甘酸っぱい夢を見た。#30_Day_song_challenge Day2は「A song you like with a number in the title」で、Manfred Mann “5-4-3-2-1” を挙げた。
 「これから怖い『コロナうつ』にどう備えればいいのか 心療内科専門医に聞く」って記事が流れてきた。「自宅で誰とも話さずにいると、感情が平板化します。これもメンタルの不調につながります」。「人は社会性の強い生き物で、他人との関わりが減ればストレスを感じます」。それが日常の人はどうすればいいの。コロナ禍で悪夢を見てる人が多いそうだ。僕は素敵ガールが出てくる甘酸っぱい夢ばっか見てる。

この日は田中ミズホのオンライン飲み会。までに田中から宿題が出てた塗り絵を完成させるつもりだったのに手をつけられなかった。待ってろ仰天するクオリティにする。
 できてないってばステイホーム中に曲をたくさん作る宣言をしてながらまだ機材すらつないでない。その前に日記書かなきゃなのになかなか進まない。完璧を目指しすぎてアウトプットできないパターンだ。

田中のオンライン飲み会というか、ツイキャス越しに酔いつぶれていく田中を鑑賞する会楽しかった。酔って手を伸ばしてギターで歌うのかっこいいな。でもインタラクティブ性ではこっちは基本コメントでたまに1対1でコラボで話す程度。次はZOOMを提案した。
 配信中に地震があった。最近地震が多い。その影響でソフトバンクの回線が重くなった。孫正義の養毛剤と海外での無謀な投資にカネ使ってないで、まともに電波飛ばしたり法人税払ったりしろ。こっちもいい感じに酔ってうとうとしてたら、猫が山のように乗ってきて蒸し暑さで起きた。気づいたらまた5時だ。

#みどりの日なので緑色の画像を貼る ってハッシュタグが流行った。

5日。#30_Day_song_challenge Day3は「A song that reminds you of summertime」で、XTC “Summers Cauldron / Grass” を。

日記を本格的に書き始めつつ、タイムラインで休憩。aiko様44歳なんでこんなに可愛いのかよ。おっぱい! とか言っちゃうし。David Bowieの息子の名前はダンカン。Bowieも息子を叱る時は「ダンカンこのやろう」って言ったのかしら。山菜の天ぷらとか食べたい。ぎっとぎとのピザ食べたい。痩せない痩せない痩せないよ
 緊急事態宣言下では、情報量が多すぎて時間が過ぎるのが早い、ヒマどころか追うのに必至で疲れ果ててた。そこに一服の清涼剤、amiinAちゃんのインスタライブなごんだ...新幹線なごみ。miyuちゃん加入前の楽曲 “1☆2☆3” の新録バージョンと新曲 “rainbow” の発売、オンラインサイン会のお知らせもあった。嬉しいね。

夜中にまた地震。猫たちがびびって布団の中に潜り込んできた。起きたら体脂肪率10%になってのんちゃんと劇的な出会いをしてそのまま結婚しますんでごめんあそばせ。

6日。はやおき!! #30_Day_song_challenge Day4は「A song that reminds you of someone you’d rather forget」で、Everything But The Girl “Time After Time” を。原曲を歌ったCindy Lauperも好きなんだけどひねってみた。
 最近知った面白いミュージシャン。jeremy messersmithJessie ReyezMargaret GlaspyKate NVネクライトーキー。多摩村は雷ゴロゴロ。猫が外を見てる。僕は黙々と日記書いてる。

夜中に元KraftwerkのFlorian Schneiderの訃報。Kraftwerkはシンセサイザーを現代音楽の世界からポピュラー音楽の世界に持ち込んで、いまのクラブミュージックにつなげたビッグバンだ。1983年までのすべての作品が大好きで、特にアルバム "Trans-Europe Express" はずっと心のベストテンに入ってた。
 ライブには3回行った。Florian Schneiderが抜けたライブは明らかに鮮度を失ってた。Florian SchneiderとRalf HutterのコンビこそがKraftwerkだったんだって痛感した。Rest in peaceってドイツ語でなんて言うんだろう。

Kraftwerk以前の生楽器のバンド "Silver Forest"" / Organisation (1969) 、この曲でブレークしたひとつのマイルストーン "Autobahn" (1974)、アルバム "Trans-Europe Express" のオープニングを飾る個人的なフェイバリットナンバー "Europe Endless" (1977) 、アルバムのタイトルナンバー "Trans Europe Express" (1977) 、ポップに接近した "Neon Lights" (1978) 、ひとつの頂点かな "Tour de France" (1983) 、セルフカバーアルバムから "The Robots" (1991) 、反原発を全面に出したライブから "Radioactivity" (2012) 、最後のヒット曲 "Aerodynamik" (2004) 。

SIDE-Dに続く。

5月6日 SIDE-D Ralf & Florian

世の中のことを。

地球とほぼ同じサイズ、太陽系外惑星を発見」。「水が液体で存在できる温度と推定され、これまで見つかった系外惑星の中で、大きさと温度の双方で最も地球に近い条件だという」。「謎の天体オウムアムア、起源は破壊された星の破片か」。太陽系外から飛来した葉巻形の天体オウムアムアは謎だらけだった。「回転しながら飛んでいくオウムアムアは、なぜか重力では説明できない力で加速していた」。「ある天体が、恒星の重力の影響でバラバラになり、無数の細かい破片が残された。その破片の一部が星間空間に飛び出し、数百万年、あるいは数十億年という時を経て、はるばる太陽系までやってきたというものだ」。
 「ハッブル望遠鏡 50の傑作画像」。「敦賀市の夜空に光の筋、UFO飛来?」。光柱と呼ばれる、大気中の氷の粒に光が反射した現象だそう。

犬と馬に遊びの『共通言語』が存在、互いに噛むふりも 食うものと食われるものの壁すら超越、動物にとって遊びとは何か」。「異種間での遊びに関する逸話的な報告は数多く存在する。たとえば、同じ家庭で飼われているネコとイヌが遊ぶことは多い。野生での観察例もある。未成熟のヒヒと未成熟のシマウマ、成熟したヌーと未成熟のサイ、成熟したメスのオオカミと成熟したヒグマの例などだ」。僕と猫だって遊ぶよ。
 動物アレルギーに効く市販薬がある。「ヒトじゃないよアザラシだよ 鳥羽水族館、愛称を配信へ」。完全におっさん。気合いが入ったキャットタワー。こういうの猫喜ぶだろうなって頑張るんだけど喜ばない。「自宅で楽しむ動画動物園 飼育員目線や舞台裏の撮影も 反響続々」。「その一方で、猫はのびのびしているそうだ」の一文がじわじわくる。

世界の主要美術館・ギャラリーが実施するオンラインビューイング&バーチャルツアー。国内の展覧会動画のリスト。YouTubeで楽しむ美術館・博物館のオンラインコンテンツまとめ。パリ市内14の美術館所蔵の作品画像15万点が自由利用可。休館中の展覧会図録・グッズをオンラインで「Exhibition Catalogue & Goods Collection」。
 メトロポリタン美術館所蔵の名作がダウンロードできる。ファン・ゴッホ美術館が公開した塗り絵データ。ミュシャ財団が公開した塗り絵データ。国立科学博物館の「断面図」も見れるオンラインコンテンツ「かはくVR」。メトロポリタン美術館が40万点の作品画像があつまれどうぶつの森で使い放題。evalaが集めた音のかけら「hacking tone」アーカイブ

『表現の不自由展』が台湾で開幕。6組の作家が参加」。ロンドン博物館が新型コロナの資料収集を開始して市民に提供を呼びかけてる。

映画「この世界の片隅に」の連続上映記録がまさかの休業要請で途切れた。ミシェル・ゴンドリー監督が自宅で制作した新作ストップモーション・アニメーション作品を公開した。前回の日記で紹介したポカリスエットのCMについて柳沢翔監督インタビュー
 大林宣彦監督の特番で、監督の晩年の言葉として「人は、ありがとうの数だけ賢くなり、ごめんなさいの数だけ美しくなり、さようならの数だけ愛を知る」を紹介した。「時をかける少女」での原田知世さんの別れの言葉が「ありがとう、ごめんなさい、さようなら」だった。酒井麻衣監督が撮ったきゃりーぱみゅぱみゅさんの "かまいたち" のMVが酒井ワールド全開で最高。どうでもいいけど昔「中田ヤスタカです、ぱみゅぱみゅの新曲案送ります」ってそれっぽいタイトルが並んだSPAMメールが来た。意図はなんだったんだろう。森翔太さん「Zoom東京物語」。劇団ノーミーツ「ダルい上司の打ち合わせ回避する方法考えた」。ファンの妄想だけど読み応えがある「空中都市ラピュタ=奴隷交易国家説」。

羽海野チカ先生×忽那賢志先生のてをあらおうイラスト。botで流れてきた名言フランシス・ベイコン「私をより強烈に生へと連れ戻すのは、感動させてくれる絵ではなくて、自分の内面にひそむ感覚のバルブをすべて解放してくれる絵なのです」。「吸い込まれそう。光吸収率99.2%の水性アクリル塗料『黒色無双』が5月中にAmazonで販売開始」。
 「『うまいラーメンショップうまい」みたいに書きたい」。この果てしなくくだらない記事 (褒め言葉) を、お父様が亡くなるか亡くなったかのタイミングで喪主、べつやくれいさんが書いたのだ。「悪意ないハラスメントに潜む偏見と差別、京大熊野寮『加害者にならないために』7カ条を読む」。 「『UFO映像』米国防総省が公開 物体が何かは不明」。「近畿大学、マグロと融合する狂気のマスクカバーを生み出す ペーパークラフトの型紙も公開中」。

くっだらねえ政治のことを。

森泉岳土さん。「政治的であることを腐す人がいるらしいですけれど、政治的でない人間が集まって国をつくってみたらどうでしょうか。たぶんそれは奴隷の国でしょうけど」。

コロナ禍の火事場ドロボウで国がやろうとしてること。なんたって憲法改正。日本国憲法改正草案を読むとカルト集団みたい。安倍晋三が、自分が逮捕されないように黒川弘務検事長の定年を延長させる問題、違法性が指摘されてたけど合法化する検察庁法改正案の審議が始まった。辺野古基地の設計変更申請。できないと言われながらもう302億円を注ぎ込んだ護岸工事が打ち切りになった。基地はまだ作る気。
 外務省が、政権に批判的なSNS対策に24億円の予算を組んだ。法務省が、ただでさえ人権侵害が取り沙汰されてる出入国在留管理庁の収容施設で新たな罰則を作る。農業崩壊に繋がる可能性があるとされる種苗法改正。

経産省資源エネルギー庁が虚偽の公文書を作成した。嘘をつきすぎて国民が慣れてる現状は国家として致命的だ。森友学園問題で公文書偽造に手をかけて自殺した赤木俊夫さんの件、真相解明に動いてないことに世論調査で82%が首相に責任があると答えた。
 東京オリンピック1年延期について、IOCが3000億円の追加費用を「安倍首相が、日本が負担することに同意した」と発表した。政府は否定。どっちかが嘘をついてる。で、どっちにしろたぶん日本が負担する。

「桜を見る会」に参加した悪質マルチ商法経営者が「安倍後援会」のバスに乗ってた。馳浩元文科相が10代女性向けシェルターを見学した際に、セクハラを含む高圧的な行動を取った。
 ネット・ゲーム依存症条例のパブリックコメントを巡って話題の香川県が共有パソコンを紛失した。IPアドレス192.168.7.21と何か関係があるのかな? 証拠隠滅を図ったと思われるよね。もしそうなら、そこまでしてゲーム禁止をすることで何かしらの利権があるのかしら。松井大阪市長が橋下徹を関西電力の社外取締役に起用するように要請した。

その一方で「安倍首相『もう辞めたい』近しい者に漏らす」裁判所でシーユー。
 竹熊健太郎さん。「私は今『安倍晋三さんに1日も長く首相を続けて欲しい』派だ。離島の老婆にまで、このままでは日本は破滅すると心の底から理解するまで悪政を続けていただきたい。その時は手遅れだろうが、棄権者を含め多くの有権者が決めたことだから、知ったことではない」。

楽しい音楽の話を。忙しい人はNME Japanが選ぶ今週聴くべきこの曲:2020/4/172020/4/242020/5/1を。
 楽しいといいつつまずは訃報から。元KraftwerkのFlorian Schneiderがガンで亡くなった。想いは日記に書いた。アフロビートの創造者、ドラマーのTony Allenが急逝した。つい数週間前にHugh Masekelaとのコラボアルバムをリリースしたばっかりなのに。スカの名曲 “My Boy Lollipop” で知られるMillie Smallが亡くなった。The StranglersのDave Greenfield、イギリスのニューウェーブシーンを支えたベーシストMatthew Seligman、Woody Allen & The Eddy Davis New Orleans Jazz Bandのバンマスでバンジョー奏者のEddy Davis、ジャズのアルトサックス奏者Lee Konitz、フリージャズのベーシストHenry Grimes、フリージャズのリード奏者Giuseppi Logan、ジャズのテナーサックス奏者Bootsie Barnesが新型コロナウイルスで亡くなった。
 Madonnaが新型コロナウイルスに感染、現在は快癒。MomusとSam Smithが検査は受けてないけど新型コロナウイルスに感染したと思うそう。Marianne Faithfullが新型コロナウイルスによる3週間の入院から自宅療養になった。Bandcampが新型コロナウイルスで困難に直面しているアーティストをサポートするために再びアーティスト・サポートデイを行う。5月/6月/7月の第1金曜日の24時間に購入された全アイテムの手数料を無くして、売上の全てをミュージシャンに還元する。ロサンゼルスのライブハウスTroubadourが新型コロナウイルスで存続の危機に立たされてる。James Taylor、Elton John、Billy Joel、Tom Waits、Fiona Appleなどを輩出した。従業員のためのクラウドファンディングを行ってる。

Fiona Appleがアルバム “Fetch the Bolt Cutters” をリリースした。The Rolling Stonesがロックダウンを歌った新曲 ”Living In A Ghost Town” をリリースした。Brian Wilson and Van Dyke Parksの “Orange Crate Art” が “What a Wonderful World” のカバーなどのボーナストラックを収録して再発される。Mike Loveが新曲 “This Too Shall Pass” を公開した。David Bowieの未発表ラジオ音源を収録したアルバム “CHANGESNOWBOWIE” がリリースされた。Neil Youngが1980年代の未発表音源を収録したアルバム “Road Of Plenty” をリリースする。Nick Lowe & Los Strait Jacketsがライブアルバム “Live At Haw River Ballroom” をリリースする。Sam Prekopがアルバム “Comma” から新曲 “Summer Places” を公開した。Andy Partridgeがデモ音源 “Cavegirl” を公開した。Jonsiが新曲 “exhale” をリリースした。SuperorganismがJohn Lennonのカバー “Isolation” を公開した。Noel GallagherがOasisの未発表曲 “Don't Stop...” をリリースした。Arcaがアルバム “KiCK i” から新曲 “Nonbinary” を公開した。Robert Frippがアンビエントサウンドスケープを50週にわたって毎週オンラインでリリースする。1回目 ”Pastorale (Mendoza 3rd Jun 2007) “ を公開した。また奥さんと踊る動画を頻繁に公開してる。Jim O’Rourkeが新曲 “All Watched Over By Machines of Loving Grace” をリリースした。James Blakeが新曲 “You're Too Precious” をリリースした。Flying Lotusがアルバム “lamagra” のインストゥルメンタルバージョンから “Black Balloons Reprise (Instrumental) ” を公開した。Kaitlyn Aurelia Smithがアルバム “The Mosaic of Transformation” をリリースする。Mogwaiがアルバム “ZeroZeroZero” をリリースした。収益を新型コロナウイルスのための慈善団体に寄付する。Iggy PopがSly and The Family Stoneのカバー “Family Affair” をリリースした。またボックスセット “The Bowie Years” から “Lust For Life (Edit) ” 、”China Girl (Live From Mantra Studios, Chicago / 28th March 1977) ” 、”Sister Midnight (Live From The Agora Ballroom, Cleveland, OH / 21st March 1977)” を公開した。The 1975がアルバム “Notes On A Conditional Form” から新曲 “If You’re Too Shy (Let Me Know) ” を公開した。FKA twigsが参加してる。Bon Iverが新曲 “PDLIF” を公開した。収益を新型コロナウイルスのための慈善団体に寄付する。Rideがアルバム “This Is Not a Safe Place” のリミックスアルバム “Clouds In The Mirror (This Is Not A Safe Place reimagined by Petr Aleksander) ” をリリースした。新型コロナウイルスで亡くなったHal WillnerがプロデュースしたT.Rex / Marc Bolanのトリビュートアルバム “AngelHeaded Hipster: The Songs of Marc Bolan and T.Rex” がリリースされる。U2 feat. Elton John、Todd Rundgren、Beth Ortonなどが参加してる。Robbie RobertsonやRingo Starrが参加したThe Bandのカバー “The Weight” がリリースされた。MuseのMatthew Bellamy、BlurのGraham Coxonなどが参加してるThe Jaded Hearts ClubがMarvin Gayeのカバー “This Love Starved Heart Of Mine (It's Killing Me) ” を公開した。Alan McGeeとDodgy、CAST、The Libertines、The Fratellis、Menswearらのメンバーが参加したShed Sevenのカバー “Chasing Rainbows” が公開された。新型コロナウイルスの治療にあたっている慈善団体へのトリビュート。Rufus Wainwrightがアルバム “Unfollow the Rules” から新曲 “Alone Time” を公開した。Sondre Lercheがアルバム “Patience” から新曲 “Why Would I Let You Go” を公開した。Badly Drawn Boyがアルバム “Banana Skin Shoes” から新曲 “I Just Wanna Wish You Happiness” を公開した。The Killersがアルバム “Imploding the Mirage” から新曲 “Fire In Bone” を公開した。Sananda Maitreya a.k.a. Terence Trent D'ArbyがPandora's PlayHouse名義のアルバム “Chapter 1: 'From Avalon to Babylon'” から新曲 “Mr. Skeleton” を公開した。RadioheadのEd O'BrienがEOB名義のアルバム “Earth” をリリースした。Four TetがSoundCloudに新曲をどんどん公開してる。ロックダウンでヒマなのかな。Sonic Youthがライブアルバム “Blastic Scene (Live in Lisbon 1993) ” をリリースした。Thurston Mooreが新曲 “May Daze” をリリースした。Norah Jonesがアルバム “Pick Me Up Off The Floor” のボーナストラックにも収録される新曲 "Tryin' To Keep It Together" をリリースした。Gregory Porterがアルバム “All Rise” から新曲 “Phoenix” をリリースした。Andrew Goldの未発表音源集 “Something New: Unreleased Gold” がリリースされた。UltramarineがEP “Interiors” をリリースした。Fountains of Wayneが新型コロナウイルスの感染症で亡くなったAdam Schlesingerに捧げるライブ音源 “Hackensack” をリリースした。収益は新型コロナウイルスのための慈善団体に寄付される。Fountains of WayneのJody Porterがアルバム “Waterways” から新曲 “MOONBEAM REACH” を公開した。Wireがリメイクアルバム “10:20” から “The Art of Persistence” を公開した。Public Image LtdのJah Wobbleが新曲 “BLESS THE NHS” をリリースした。収益は新型コロナウイルスのための慈善団体に寄付される。また新曲 “Lockdown 2” と “Dim Sum” を公開した。やっぱりロックダウンでヒマなのかな。Einsturzende Neubautenがアルバム “Alles im Allem” から新曲 “Ten Grand Goldie” 、”Alles in Allem” を公開した。Sheila E.が新曲 “Lemon Cake” をリリースした。Jason Mrazがアルバム “Look For The Good” から新曲 “Look For The Good” を公開した。Newton FaulknerがEP “Chapter I - I Can Pretend” をリリースした。The Lemon Twigsがライブアルバム “The Lemon Twigs LIVE” をリリースした。収益はホームレスのための慈善団体に寄付される。Jamie xxが新曲 “Idontknow” をリリースした。The Weekndが “Blinding Lights (Major Lazer Remix) ” を公開した。Florence And The Machineが新曲 “Light of Love” を公開した。収益は医療従事者に寄付される。Hindsがアルバム “THE PRETTIEST CURSE” から新曲 “Just Like Kids (Miau) ” を公開した。Jake Buggが新曲 “Saviours of the City” をリリースした。Built to SpillがDaniel Johnstonのカバーアルバム “Built To Spill Plays The Songs Of Daniel Johnston” から “Mountain Top” を公開した。Cornershopがアルバム “England Is a Garden” から新曲 “Highly Amplified” を公開した。The CharlatansのTim Burgessがアルバム “I Love The New Sky” から新曲 “Laurie” を公開した。The Weekndが “Blinding Lights (Chromatics Remix) ” を公開した。元WeezerのMatt SharpのバンドThe Rentalsがアルバム “Q36” から新曲 “Conspiracy” を公開した。Headie Oneが “Told (Brian Eno Remix) ” をリリースした。Bright Eyesが新曲 “Forced Convalescence” を公開した。Sammy Hagar & The CircleがBob Marley & the Wailersのカバー “Three Little Birds” を公開した。Alicia Keysが新曲 “Good Job” を公開した。新型コロナウイルスについてのなんやかんや。Khruangbinがアルバム “Mordechai” から新曲 “Time (You and I) ” を公開した。Indigo Girlsがアルバム “Look Long” から新曲 “Country Radio” を公開した。Mobyがアルバム “All Visible Objects” から新曲 “Too Much Change (feat. Apollo Jane) ” を公開した。The Pretendersがアルバム “Hate for Sale” から新曲 “Hate for Sale” を公開した。able machinesがThe Beach Boysのカバー “Don't Talk (Put Your Head On My Shoulders) ” を公開した。

ライブ映像情報は今回もなし。世界中のミュージシャンが自宅から動画や音源を公開してる。レアなのをいくつか。ロックの殿堂がTalking Headsの2002年のライブ映像 “Life During Wartime” 、”Burning Down the House” を公開した。これがいまのところTalking Headsの最後のライブ。Kraftwerkの1975年のライブ音源72分が公開された。Johnny Marrが自宅でギターレッスン動画を公開してる。The Smithsの “The Headmaster Ritual” 。
 David Byrneのプレイリスト「David Byrne Presents」の今月のテーマはNEVERENDING FLOW。David Bowieのドキュメンタリー映画「Stardust」のクリップ映像が公開された。ニューオーリンズのドキュメンタリー映画「Up from the Streets: New Orleans - The City of Music」のトレーラー映像が公開された。Keith Richards、Robert Plant、Sting、Bonnie Raittなどが出演してる。Tracey Thornの自伝第二弾「アナザー・プラネット (-少女の私がいた世界) 」が発売される。The Beatlesの公式ショップが映画「イエロー・サブマリン」の塗り絵を無料で公開した。ユニバーサル・ミュージック・グループの公式ショップがアーティストのマスクを販売するサイトを開設した。新型コロナウイルスの規制でイベントが禁止されてるドイツやデンマークで、ドライブインシアターの方法を使ったドライブインコンサートやレイブが開催されてる。SparksのRon Maelのインタビュー「こんな時こそ音楽の重要性を実感できる」が公開された。Ron Maelは前にインタビューで「どのようなエコ・ライフを試みていますか?」って質問に「メロディをリサイクルしているよ」って答えたことがある。
 Roger EnoとBrian Enoは、ファンからロックダウン生活の中での「静かな情景」を撮影したビデオを募集してる。公式サイト。Jon Hassellが健康問題でクラウドファンディングをしてる。

『東京語る。』無意識に染み込む『東京』と異国の音楽 音楽家・細野晴臣さん」。ポピュラーミュージックと生活と都市のあり方についてとても大切なことが語られてる。はっぴいえんどからMoonridersを経てFlipper’s Guitarまでが描いた東京はひとつの物語だった。小西康晴がコンプレックスを爆発させて売れたことで途切れちゃった感があるな。土着感がなくなったというか。フェンダーミュージックは、細野さんのシグネイチャーベースと、鈴木茂さんのシグネイチャーギターをFENDER CUSTOM SHOPからリリースする。それにまつわる細野さんのインタビュー「フェンダーベースはプレシジョンから始まったとは言え自分にとっての定番はJazz Bassなんです」。またアルバム “HoSoNoVa” のトレーラーが公開された。Botが拾った大滝詠一さんの言葉。「全てに『お手本』があり、その手引書に忠実に従う事が文明開化の原則の一つでした。音楽では楽譜がその手引書の役割を果たしました。ところがロックンロールには楽譜がない、筋書きのない音楽で、情熱やその迫力といったものがポイントの音楽です」。なるほど。大滝さんのレコーディングは狂気だ。レコーディング以外も狂気だけど。口三味線でアコギからアレンジを説明して次にパーカッションに行くんだけど、なぜかベース・ドラムスが最後。アコギは説明されても全体像がまったく見えてないのだ。ドラムスの説明は「ストトントントンスクスカタカダンダカダンダカダダダダンとかさ」。ドラマーも困るよ。だから知り尽くしたメンバーとレコーディングしてたんだな。
 マー ページをめくる指さん。「みなさんはあんまり言及しないけど、90年代当時、渋谷系音楽好きの人たちはかなり気難しいイメージあったな。音楽の趣味が悪いと恋人でも全人格否定するとか、洋服に関して鬼のように厳しいとか。でもそんな青さや甘酸っぱさも全て引き受けて 渋谷系音楽を愛したいよな。20世紀に若者だった人達は少なからず、自分の中の『ダサさ』とか『田舎臭さ』を必死で打ち消すために文化にしがみつく、みたいな所があったと思う。でも今の若者世代はそこまで貪欲じゃないよね。3000円でそこそこ可愛いパーカー買えて好きな音楽は無料で聴き放題だからな」。僕は洋服に関しては渋谷は徒歩圏内のご近所感覚だったんでまったく無頓着な渋谷系少年だった。音楽に関しては中年も後半に入ったいまでも趣味が悪い人は恋愛対象にならないなあ。岸野雄一さんが “誓い空しく” 再発記念で長文のテキストをたくさん公開してる。インタビュー編。こういう時代に生まれたかったな。就職氷河期世代はいろいろ中途半端で割食ってる。SFCが孤立してたっていうのもある。ただ、いまの音楽好きな学生よりはいろんな意味で恵まれてた。SpotifyもYouTubeもなかったけどかろうじてネットはあったし時間も金もあった。音楽にどっぷりはまった34年前、中学生の頃の曲、Peter Gabriel “In Your Eyes” 、Paul Simon ”You Can Call Me Al” 、Talking Heads ”(Nothing But) Flowers” 、XTC ”Dear God” 、同じ年日本のバンドではこんなものを聴いていたmoonriders “DON'T TRUST ANYONE OVER 30”... ”(Nothing But) Flowers” は1988年か。記憶の捏造があった。そしてその1988年にThe Beatlesの全アルバムがCD発売されたのだ。
 MUSIC UNITES AGAINST COVID-19っていうライブハウスを支援する音源がある。豪華70組の楽曲データが聴ける。いいのかしら。リットーミュージックの「ギター・マガジン」「サウンド&レコーディング・マガジン」「ベース・マガジン」「リズム&ドラム・マガジン」の電子版が1年分無料DLできる。一方でライブハウスの閉店が続く。VUENOS系列のGlad、LOUNGE NEOが閉店、残ったclubasiaのためのクラウドファンディングがある。ケラリーノ・サンドロヴィッチさん。「音楽 (エンタテインメント) で皆を元気づける、ってのはまったく素晴らしいことだし、ジャンジャンやれば良いと思うものの、真っ直ぐなメッセージより湾曲した、逆説的ともとれるような、つまり誤解されがちな表現にこそ勇気づけられる人も、いないことはないんだよなぁ。ナゴム魂 (なごだま) 的な」。ソウルマニアだった志村けんさんのディスクレビューが順次公開される。星野源さんの “うちで踊ろう” プロジェクトは海外にも広がり、一方で映像のお笑いにも広がってる。「歌詞覚えてない星野源」、「豆腐の容器を開けるのに悪戦苦闘する星野源さん」、「トランプのルールをよく理解してない星野源」、「壁ドンする星野源さん」。

パスカルズの三木黄太さんが亡くなった。高野寛さんがチャリティーアルバム “歌とギター” をリリースした。折坂悠太さんと中村佳穂さんがくるりのカバーのライブ映像 “ばらの花” を公開した。象眠舎が “Lycoris feat. 中村佳穂” をリリースした。坂本美雨さんとその娘さんがバトン企画でお母さんの矢野顕子さんの “ラーメン食べたい” をカバーした。崎山蒼志さんが “回転 (Home Live) ” を公開した。clammbonが石川さゆりさんのカバー “ウイスキーが、お好きでしょ” をリリースした。宇多田ヒカルさんが新曲 “誰にも言わない” をリリースする。今川宇宙の夢日記がミニアルバム “そんなかんじ” を配信開始した。AATAさんがチャリティ企画「_H_O_M_E_ for UNIONFIELD」を立ち上げた。かねこきわのさんの初のワンマンライブが延期になった。さわひろ子さんがOfficial髭男dismのカバー “Pretender” を公開した。ずみをさんが新曲 “カレーライス” を公開した。またカノエラナさんのO.A.として渋谷WWWに出演する。せのしすたぁとアミーガスが “手と手あわせて -手洗いのうた-“ を無料ダウンロード公開した。バトン企画で天才種ともこさんが天才aikoさんを解釈した “カブトムシ” 、僕が種ともこさんを知るきっかけになった “笑顔で愛してる” 。やくしまるえつこさんの “わたしは人類” をモチーフにタイのマンガ家ウィスット・ポンニミットさんが制作した動画が公開された。坂本真綾さんが25周年記念アルバム “シングルコレクション + アチコチ” をリリースする。Ken Ishiiが新しいミックス音源を公開した。荒木玲奈さんが新曲 “Flake” をリリースした。Lunaccoさんが新曲 “それぞれつれづれ” を公開した。annasekaiさんが暮らしのYouTube「はなれのおうち」を始めた。はるもにあすてるが米津玄師さんのカバー “Lemon” 、Foorin team Eのカバー ”パプリカ” を公開した。水野谷みきさんが「トラック作ってもらい語り」企画を始めた。天野花さんが新曲 “ため息とスパイス” を公開した。さとうもかチャンが「melt bitterロンTチョコレート」のテレビショッピング動画を公開した。CLOWさんが新曲 “スコール” を公開した。
 サリー久保田さんが「新人レース落選の小泉今日子をトップアイドルにした筒美京平の神業」を書いた。竹熊健太郎さんのツイート。「喜納昌吉の『ハイサイおじさん』って、モデルになった、喜納の実家に毎日酒をせびりに来たおじさんがいるのだが、この人、実は奥さんが発狂して子供を殺して自分も死んだ人らしい。残されたおじさんも少し頭がおかしくなっている。そういう背景がある陽気な歌なんだと知った」。「志村けんの『変なおじさん』はハイサイおじさんのメロディを使っているが、喜納昌吉は『変なおじさん』のことを喜んでいて、『実はハイサイおじさんも志村さんの変なおじさんに似ている。少しあんな感じの人だった』と言っていた」。「ハイサイおじさんの奥さんが娘を殺して食べてしまった事件、沖縄ではとてつもないニュースだったらしい。そりゃそうだ。おじさんは沖縄戦のPTSDでアル中になり、奥さんは発狂して自分の娘の頭をナタで切断して煮て食べ、精神病院に入院。10年後に退院して自殺した」。「ハイサイおじさんの歌詞に、近所の子供が酔っ払いのおじさんをからかう下りがあるが、実際には村八分になったおじさんは子供達に石を投げられていた。こういう背景を知ってあの歌を聴くと全く違う歌に聴こえてくる」。

5月18日 SIDE-A 最大の悲劇は、悪人の暴力ではなく、善人の沈黙である

最大の悲劇は、悪人の暴力ではなく、善人の沈黙である。沈黙は、暴力の陰に隠れた同罪者である」。マーティン・ルーサー・キング・ジュニアの言葉だ。

Twitterで #検察庁法改正案に抗議します ハッシュタグが500万ツイートを超えた。
 前からこの日記で話題にしてた法案を、安倍政権がコロナ禍の火事場ドロボウ的に強行採決しようとしてる。なにがどう問題か一番わかりやすいせやろがいおじさんの動画。この動画は3月4日の投稿で、その後の展開は5月15日のこの動画

いままで政治についてツイートしなかった人たちが、言い訳をしつつもハッシュタグの動きに乗ったのはひとつの進歩だと思う。政治は生活そのものだ。幸せな人生の選択だ。
 ネトウヨ陣からは著名人に「音楽に政治を持ち込むな」論法を仕掛けてきて、きゃりーぱみゅぱみゅさんはツイートの削除に至った。音楽も表現文化も生活そのもので、本来は政治ととても近しいはず。音楽史上に政治的アンセムがたくさんある。「歌手だからわからないだろうけど」って職業差別した人、弁護士団や元検事総長など検察OBからも反対意見書が提出されたことについてどう思うのか。

それでも政治的スタンスを明らかにしない人がいる。議会制民主主義は、投票して後は「御上」にお任せじゃないんだよ、自分たちで選んだ代表が民意を反映してるかチェックして意見しなきゃなんだよ。意地でも政治の話をしない人が、幸せな人生や表現文化を殺してる。奴隷根性だ。
 町山智浩さん。「民主主義においては全国民が主権者であり当事者であり政治の主体であり主人公であって、政治に無関係な人は存在しないことになっています」。それがこの国では通じない。

世界一『陰湿で心が狭い』日本人が、自ら小売店を殴り殺す 中途半端で封建的な残念すぎる国民」って記事。かつての日本に島国根性はなくて、自由な国民性だった。でもこのコロナ禍で、「同調的で相互監視的で『お上』の意向にことさら弱く従順」な今の日本人の本性がむき出しになった。
 「日本社会の翼賛的性質は戦時統制下で形成」されて、敗戦後の民主的改革に失敗した結果、『国家』への忠誠を『企業』への忠誠にすり替えて高度経済成長しちゃった。「こういった日本人気質は、日本の歴史の中で日本人が持ちえなかった、悪い意味で全く新しい民族性なのである」。

ハッシュタグに溢れた日の森泉岳土さん。「今日を境に政治について語ることが格好いいことと認識されるといい。格好いいことだよ、実際」。
 池田智子さん。「政治はイベントでもなく分断を生む装置でもなく、自分と愛する人たちの生活そのものを考えることなのだと強く思います。専門的な知識がなくても、自分の持てる力がとても小さいものに感じられても、考え行動することを毎日のなかで忘れないこと。胸に刻み、今自分に出来ることをしました」。

村本大輔さんの「発信するということ」ってブログがバズった。
 「『民主主義の木』を育てるにはまず土である空気を作ることだと思う。いまの日本は発言するとバカはしゃべるな勉強してからしゃべれ、と罵声が飛んでくる」。「『知らないから黙ろう』は民主主義の放棄だ。黙る空気は民主主義の木を枯れさせる。放棄した民主主義は放置され腐らし取り上げられて、独裁政権が完成する。黙れというやつもそれで黙るやつも、腐らせることに参加している。独裁国家がお似合いだ。この国に足りないもの。それは自分の意見の主張だ。発言することから考えが始まる。調べることが始まる。選ぶことが始まる」。

それに続く「大人の着ぐるみを脱げ」ってブログ。
 ワイドショーのMCをすることになって、知らないことをどんどん専門家に質問した。「僕は質問が楽しくなった。僕にとって大人とは『知らないことが恥ずかしくて聞こうとも参加しようともせず知ってる顔をしてる人間』だと思ってる」。「勉強ではない。痛みを知り心を動かそう」。「勉強しなくていいから好きな人を使ってその人の話を聞けばいい、聞くことは知ること、それは楽しいぞ」。

さらに続く「考える前に声を上げろ」ってブログ。
 「馬鹿だと思われたくないから様子みて沈黙してる野郎どもが一番ダサい。間違えたくないってやつが一番ダサい。まわりにこう思われたい、まわりにこう思われたくないからって、様子みてるやつがまじでダサい」。Metoo運動に喩えた。冤罪 (間違い) の可能性があったにせよ、男性社会で弱者の女性がいざという時に武器を持ってるって思わせたことに意味があると。それによって男性は女性に緊張感をもって丁寧に接するようになった。
 「おれたちは、ちゃんとポケットに銃いれてるぜ、舐めたマネすんなよ、という仕草は、政府に国民に真摯に向き合わせるということになる」。「権力は強い、おれたちは権力の前では弱い立場だ。だからこそ、ポケットに銃を入れろ。無知でもいい、ポケットに銃が入ってなくても入ってるというふりをすることが相手に下手なマネさせないことになる。そしてまたゆっくり眠ろう。枕の下に忍ばせる銃のようにいつでも発言できる準備を」。

賛成でも反対でもいい、意見してみてはどうか、質問してみてはどうか。
 僕も東日本大震災とその後の安倍政権の悪事の数々を目にするまでは、政治に対する関心も知識もなかった。でも意見しなくちゃ自分の未来が、自分の愛する音楽や表現文化が危ないってわかったんだ。

6日付の日記は大変な労作で、書き上げたらやっと自分の好きなことができると思った。でもなにも成し遂げてない。
 6日の日記に書いたインプット過多の状態を引き摺ってる。時間を与えられてすぐにアウトプットできる人と出遅れてインプット側に回る人の違いを思った。楽器ができる人は (楽器の修練を積むっていう大きな壁はあっても) 「今日配信します」が出来ちゃう。話が上手い人も、上手くなくてもルックスがいい人もすぐにアウトプット出来ちゃう。僕はパソコンでこねくり回したものしかコンテンツとして成立しないんだ。

しいて言うならプロフィール欄の好きなミュージシャンリストを作ってた。自分のことってそれじゃないだろう。でもいちおう見て。こういうミュージシャンが好きなんです。この2週間のアウトプットらしきもの、これだけです。
 自分で作品をつくる行為はいざ始めると集中するんだけど、なかなか「いざ」になれないのは、風呂に入って後悔したことはないのに風呂に入るのめんどくさい的な。そうこうしてるうちにミュージシャンの自己顕示欲の情報の洪水に溺れちゃう。大縄跳びになかなか入れなかった子供の頃からなにも変わってない。

11日からは酷い鬱状態にある。自分のことに取りかかれない焦りに加えて、猫のメイが体調悪そうで食欲もなく猫籠にこもってる⇔メイを病院に連れていかなきゃなのに僕自身も動けない体調で罪悪感に陥るスパイラル。
 SkypeやZOOMや電話なんて贅沢いわない、LINEやメールでやり取りできる知人や血縁者が1人でもいれば。結局僕の苦悩はすべて「孤独」で説明がつく。そんなこんなで48歳になっちゃったこと、ステイホームのストレスで食べまくり、運動不足で醜く太り腐り、ますます自己肯定感が持てないこと。

SIDE-Bに続く。

5月18日 SIDE-B 音楽家の過剰な自意識に殺される日々

7日。朝寝昼起きが癖になってる。#30_Day_song_challengeはA song that needs to be played loudでPaul Simonの “You Can Call Me Al” を。

前日に訃報が流れてきたKraftwerkのFlorian Schneiderについて、喪失感がじわじわきた。僕にとって、そして世界の音楽にとってとても重要な人物だった。
 Florianに捧げる “V-2 Schneider” を書いたDavid Bowie。「クラフトワークの音楽は、もはや1つのジャンルだ。彼らは職人みたいなものなんだ。自分達がデザインした木のイスを作ると決めたら、全てが寸分違わない同じイスが出来上がる。家内工業の世界だね。どれも美しくて素晴らしい仕上がりなのさ」。

体のメンテナンスを受ける予定だったけど動き出せずにごめんなさいしてしまった。緊急事態宣言下に時間を作って貰ったのにな。罪悪感果てしない。溜まってたネットコンテンツを消化してKraftwerkを聴いて過ごそうって気分を変えても何もできなかった。
 夜はうつらうつら菊池万博さんの配信を観た。もう残り少なくなったBeatles全曲カバー企画、僕のリクエストは “I've Got A Feeling” 、”Martha My Dear” 、”Don't Pass Me By” 。気づいたらなんにも食べてなかった。

8日。やっぱり昼過ぎに起きた。#30_Day_song_challengeはA song that makes you want to danceで森高千里さんの “東京ラッシュ” 。
 かねこきゃのんの “椿” の再生回数が10Kを超えたそうだ。ついでにほかの曲も聴いてくれればいいのに。SNSを巡回して寝落ちて、夜はせのしすたぁの配信観た。ぐだぐだで事故だらけのトークから一転、ライブでギターを弾くべくギター講座が始まった。僕も久しくギター弾いてないんで次週から参加しよう。

9日。眠れなかった。#30_Day_song_challengeはA song to drive toでストレートにThe Beatles “Drive My Car” を。

この日はamiinAのオンラインサイン会。ZOOMで繋いで2分間ずつお喋りする。miyuちゃんとは熊谷彩春の話でもしようと思ってたのにすっかり忘れて、オンラインで始まった大学生活についていろいろ聞いた。amiちゃんは僕が差入れしたコロナ対策の消毒液とハンドソープを家族で使い切ったって言ってた。使ってくれるのは嬉しい。前は毎週のようにライブで会ってたのにな、もっといっぱい話したい。
 パジャマからパジャマに着替える日々、さすがにamiinAの素敵なお嬢さんたちに会うんでジーンズはこうとしたら入らないの。コロナ太り。

夜になってLittle Richardの訃報が入ってきた。87歳。僕はBeatlesのカバーで曲を知ってオリジナルに遡っていった。Chuck BerryもBuddy Hollyもそうだ。曲もピアノももちろんかっこいいけど、なんてったってシャウトを発明した人だ。歌いながら叫んでいいって発見は世界中に広がって現在に至る。いろんな音楽を聴くことは自由を知ることだ。
 ただ、お茶目なキャラクターとしてグラミー賞のプレゼンターを務めた時の動画が流れてきて、字幕がいわゆる「オネエ言葉」だったのにモヤモヤした。LGBT差別どころか人種差別も大手を奮ってた頃にカミングアウトした彼の勇気を茶化してるように見えた。

夜中にちんからほいの前の週のアーカイブをやっと聴いた。この番組に何通もメールを送ったのに放送では「メールが来ない」って言ってて、実はSPAMフォルダーに入ってたそうでこの回は急遽メールスペシャルに。2通読まれた。
 その中で映画の話を書いたことからトークが広がって、ちんからほいの3人が演じる番組内映画というか、ネットマンガの連載が始まった。どうなっちゃうの続きが気になる。

10日。ぐっすり寝た。母の日か...亡母はロッカー墓地に入ってて、いま非常事態宣言下で入館禁止なのだ。#30_Day_song_challengeはA song about drugs or alcoholで、The Velvet Undergroundの “Heroin” を。リンクは1993年の再結成ライブのもの。これ日本に来て欲しかったし続けて欲しかった。
 曇りの日。でも最近暑い...ニューヨークでは吹雪だったって。

今川宇宙くんのブログを読んだ。彼女がツイ消ししたりブロク消しをするのは刹那というかリアルタイムな表現をしたい人なのかと思ったら、酔って書いてるから、らしい。
 前の日の深夜から盛り上がってた #検察庁法改正案に抗議します ハッシュタグが、起きたら250万ツイートになってた。この話は前述の通り。宇宙くんのお父さん、西郷輝彦さんが前に政治的なツイートをして事務所に怒られたって話を伝え聞いたんで、見てみたらやっぱりハッシュタグに参加してた。宇宙くんも参加してた。

長谷川白紙さんがPorter Robinson主催のオンラインフェスで素晴らしいパフォーマンスをした。”Secret Sky. Live (Official - HIGH QUALITY AUDIO) ” 。
 プロフィール欄にSpotifyでお気に入り登録したミュージシャンの名前を大量に書き写した。不毛!! でも読んで。最近はスッパマイクロパンチョップさんのお薦めにすごく影響されてる。どうもどうも時間の使い方が...いろいろ進まないまま夜になった。きつねどん兵衛ばっか食ってたら体にわるいことはわかってるんだよ。お寿司食べたい。

今川宇宙くん、たかしUNDERSTAND有光さんの配信を観た。夢日記のお喋りはこんなノリなのか。笑った。同い年のたかしのカタカナ語の弱さがやばかった。
 なにか成し遂げなきゃって翌日ゴミの日なんでいろいろ片付けて捨てるものをまとめた。郵便受け見たらせのしすたぁのCD、手書きメッセージ付きで福井から送られてきて感動した。ずいぶん前に買ったEnnio MorriconeのRemixヴァイナルも届いてた。ヨーロッパからの郵送はひと月ふた月かかってるみたい。

前に買った運動用のスチロールのポールを使ってストレッチ。運動する準備の準備くらいはしたんじゃないか。偉い。誰も誉めてくれる人がいないんで自分で誉める方向で。

11日。朝の僕は前の夜の僕に夜更しするなよって言うんだけど、夜の僕は楽しくなっちゃってそれどころじゃない。つまりこの日も明け方に寝て昼に起きた。林雄司さん。「免疫力を高めるためには早寝早起きにこだわらずに、朝寝でも自分のリズムでゆっくり休養するのがよい...ってどこかに書いてないかなーと思ったけど書いてねえな」。

#30_Day_song_challengeはA song that makes you happyでLinus of Hollywoodの “Heavenly” を。
 気温の乱高下かな...鬱が非常にしんどい。なんにもできないんで休むかってお昼寝しても、猫に遊んで貰っても薬を追加してもよくならない。メイもなんだか調子悪そう。ちゅ〜るいらないって。そんなこといままでじゃ考えられなかった。病院連れていきたいけど...こういう時に独りの辛さを痛感する。鬱と闘って一日を終えた。やるつもりだったことは翌日に持ち越し。メイ、病院に連れてかなきゃかな。

「未来少年コナン」の再放送にあわせて宮撫x監督の話題が増えた。ジブリが世間に知られたのはヤマト運輸とタイアップしてCMを大量に打った「魔女の宅急便」からだ。
 「風の谷のナウシカ」はヒットしたけど、制作はトップクラフトって会社で後からジブリが権利を買った。ジブリ第一作「天空の城ラピュタ」も第二作「となりのトトロ」 / 「火垂るの墓」も劇場公開当時は閑散としてた。そのさらにずっと前、「カリオストロの城」も「未来少年コナン」も殆ど観てる人がいなかった。クラスメートとコナンの話できなかった。宮撫xさんは異端だったんだ。今でも根っこは異端だと思う。

12日。鬱で休んでそのまま熟睡して朝の7時だった。僕の5月11日はなかった。Burt Bacharachの92歳の誕生日。ビデオメッセージを観るにお元気そう。メイ、まだ調子悪そうだけどご飯もちゅ〜るも食べてくれた。
 #30_Day_song_challengeはA song that makes you sadでJames Blakeの “Radio Silence” を。やっぱり調子が悪くて寝込んでた。ステイホーム1ヶ月半で成し遂げた成果がなにもない。

今川宇宙くんが正式に劇団大人の麦茶に加入したことを発表した。お知らせの動画。宇宙くんが大人の麦茶の方に今後の役者人生について相談して、「例えば大人の麦茶に入ってみる?」って声をかけられて快諾したそうだ。
 客演と団員ではやるべきことも責任もまるで違う。僕もいくつか劇団に所属したけど、大人の麦茶は舞台も雰囲気も好き。ほんとにおめでとうだしいろいろうまく進むといいな。

夜になって1日のAATAさんと三輪卓也さんの2マンライブのアーカイブを観た。
 最初に登場したのは三輪卓也さん。配信ライブは初めてだってなんだかそわそわしてた。もちろん演奏はばっちりかっこいい、だけどマイクが拾わない音は配信されない問題。これ当たり前のようでいて盲点だ。三輪さんみたいに、普段のライブでPAを通した音と生音を使い分けてるミュージシャンには深刻な問題だと思う。

ライブはアポンタイムのアルバムから曲順にピックアップして、その合間に新曲を織り込む構成だった。つまり “ネイキッド” 、“百歩譲って” 、新曲、”ハイウェイバス” 、”アリガタキシアワセ” 、”村一番の美女” ってセットリスト。
 ツイキャスってこんなに音がいいのかよって驚くほど音が良かった。ヘッドフォンで聴いたら演奏の細かい表情が伝わってきた。これは配信ライブならではだね (大滝詠一さんはヘッドフォンライブやったけどね) 。さりげないギターの上手さ、日本語のチョイスとちょっと巻き舌の美声のコントラストを堪能した。

家にいる時間が多くてできたっていう新曲は、部屋の中から外の世界と君を想うような小曲だった。三輪さんの音楽は、アメリカングッドタイムミュージックを日本の湿気に馴染ませたみたいな心地よさ。”村一番の美女” はビール飲んで揺れながら聴きたかったな。
 お客さんがいないとテンションが掴めないですね、だとかコメントを一個拾うと拾われなかった人が寂しいじゃないですか、みたいなMCに三輪さんの繊細さをみた。

あーちゃんは「こうもライブしないとライブの仕方を忘れますね」と。「Crossingのテイクアウトが美味しくて食べる時間を間違えた」と。「どうも座り心地がしっくりこない」と。そんなテンションでスタート。
 “Sway” で始まったライブはやっぱり音の良さで、三輪さんとはまったく違ったあーちゃんのボーカリストとして、ギタリストとしての上手さ、甘酸っぱくて照れくさくて、最近は大人っぽいあーちゃんの世界の爽快感を堪能した。

真夜中のテレポーテーション” にはAround 30って歌詞がある。20代のなかばを過ぎたあーちゃんのリアルで、でも人は気づいたらあっという間に50目前だったりする。まーじーで。あーちゃんはライブであんまり昔の曲を歌わない。今を大事にしてるから歌詞に織り込めるのかな。ギタレレに持ち替えた新曲は、月と部屋の時間を描いた優しくて寂しい歌だった。でも歌の主人公には電話する「君」が存在する。
 “Day1” に続いてこないだの配信でも披露した “午後10時のシークレットバースデー” 、この曲にはもういい感じのトラックが存在するという。そして定番の “Blue Moment” 、“Airport” 。”Airport” をエアポーポーって噛んでた。「お客さんいないの家で独りで歌ってるより辛いよ」って。”Airport” はいままにない転調が新鮮だった。

最後は三輪さんとセッション。三輪さんがかけてたサングラスをあーちゃんもかけたんだけど、似合わなさ半端なかった。2人とも自粛機関に曲がどんどん出来てるらしい。「今年の末くらいにフルアルバムラッシュが来るんじゃないの」って。Four TetなんてもうアホかってくらいSoundCloud更新してるもんな。
 ステイホームの寂しさに皆さんに寄り添える曲をって、2人で “Stand By Me” のカバーを演奏して大団円。配信の最後にMVが流れる構成はいいな。音の良さもCrossingのPAさんの腕だと思う。

配信ライブもZOOM飲みも、終わった瞬間に自分の部屋に引き戻される寂しさが辛い。「逃げるは恥だが役に立つ」を再放送するらしい。テレビ持ってないんで...な方法で観てた。ハグの日とも言わず、女性とハグなんて10年以上してねえ!! 俺もガッキーとハグしたいしなんだかんだで結婚したい。
 ZOOM版「12人の優しい日本人」をアーカイブで観ようとしたけど、前後編で3時間以上あるみたいで挫折した。ほんとインプット過剰で圧し潰されてるんでごめんなさいだ。

抗鬱剤が効かないんでピザと罪滅しのサラダを頼んだ。食べても治んなかった。あたりまえだ、抗鬱剤で治らない鬱がピザで治るわけがない。根拠のない不安の渦が病気の正体で、それでも根拠を探すなら猫が調子悪そうにしてること。ますますピザ関係ない。
 タイムラインに黄砂の予想図が。スピッツの “チェリー” に春の描写として「夢を渡る黄色い砂」が出てくるのは、マサムネさんが福岡出身だからだろうな。いろんなバンドやレーベルが過去のアーカイブを放出してて、The Flaming Lipsの大昔のライブ映像も流れてきた。“The Soft Bulletin” で大化けする前は、普通のガレージバンドだった。”The Soft Bulletin” が出た時、オールドファンたちが駄作だって騒いでたのを覚えてる。

13日。猫も僕も体調よからず悪からず。#30_Day_song_challengeはA song you never get tired ofで、Talking Headsの “ (Nothing But) Flowers” を。Jacob Collierがアップする動画、毎日アイデアいっぱいだな。音楽を楽しむ姿勢に感服する。
 草野マサムネbotから、「虹」って字はなんで虫偏なのかっていうのに興味があるんですと。虫が飛んでるのが光ってるように見えたのかなってマサムネさんなりの憶測を立ててるんだけど、まずググろうか。虫はそもそもマムシを表す字で、「虹」は天をまたぐ龍みたいな形をしたものだから虫偏らしい。蛸が虫偏なのもくねくね蛇っぽいから。

午後から抗鬱剤を貪り食って寝てた。猫も僕も体調下の上。降って湧いたこの時間をまったく活かせてない焦りで自分を責めて、ますます時間を活かせない。太り続ける体と反比例する自己肯定感、インプット過多による精神的な疲労、猫の体調が思わしくないこと、でも病院に連れてってあげられないこと。検察庁法の問題はこの国の未来にとって非常に重要だけど、それ以前に自分に未来がない。
 U-hA応援コースターが届いた。ライブハウスでライブ観たいし映画館で映画観たいし美術館で美術観たい。

鈴木慶一さんのツイートでインドのスティール・ギターの演奏を観た。Divine Tranquility by Pandit Vishwa Mohan Bhatt & Sargam Fusion。衝撃を受けた。Vishwa Mohan BhattをSpotifyで探した。Ry Cooderと出したアルバムがグラミー賞取ってるね。全然知らなかった。ついにインド音楽を本格的に掘るか。Ravi Shankarは誰がどういう基準で選んだかわかんないベストCDを持ってる。Philip GlassとRavi Shankarの共作アルバムはアナログで持っててときどき聴いてるんだけどインド色は薄い。
 やっぱり慶一さんのツイートでAlbert Aylerってフリージャズの音楽家を知った。

14日。猫も僕も体調下の上。#30_Day_song_challengeはA song from your preteen yearsでオフコース “緑の日々” を。子供の頃、オフコースとさだまさしさんが好きだった。今でも好き。さだまさしさんはシングルでパブリックイメージに応えてアルバムで好きなことやってたんで、だいぶ誤解されてると思う。
 なかなかの鬱で寝落ちてた。ここまで続くと「おやつ食べたら本気だす」とか「明日から本気だす」とか「来世は本気だす」とか書けなくなる。

コロナ禍でいろんな業種から廃業のニュースが入ってくる。ロイヤルホストが70店舗閉鎖するそうだ。スピッツの歌詞に「街道沿いのロイホで夜明けまで話し込み」ってフレーズが出てくるけど、朝までやってるロイホはもうないって聞いたのが5年くらい前の話だ。スピッツをバカにする「音楽通」なんてモグリだぜ!!
 明日頑張れる気がしないし今日なんとかなる気もしないし、そもそも論として自分を好きにならないと本気って出ない気がするし、早寝した。

15日。早寝しても結局起きるのは昼過ぎだ。体調は中の下。#30_Day_song_challengeはA song you like from the 70sでDavid Bowie “Sound and Vision” を。
 ROCKIN ON JAPANが開催中止を発表した。FUJI ROCKはなんで中止しないのか。FUJI ROCKは僕の生きがいで中止してほしくはないよ。でもやっぱり危ないしそもそもサバイバルだし、出演者の大部分が渡航制限で来れないんじゃないの。

世の中は相変わらず検察庁法の話題。小泉進次郎の記事。「法案が審議中でもあるので、環境大臣としてのコメントは控えたいと思う」もすごいけど、「検察庁法の問題にとどまらず、政府内ではさまざまな議論をする」、「議論すべきは議論をしている」、「必要な時に必要な意見交換をすることは、政府内では当然のことだ」。英語の教科書みたい。「これは花です」、「これはペンです」知ってるよ!!
 この日強行採決されそうになったけどNHKは国会中継をしなかった。YouTubeライブで観た森雅子法務大臣の答弁は誠意のかけらもなくて、布をかぶせた穴ぼこから「シンシニコタエテイクシセイデス」って音がする機械を眺めてる気分だった。

夜はせのしすたぁの配信を観た。今回も中川雅之さんのギター講座、あんなに丁寧に優しく核心をついた指導してくれる先生なかなかいないぞ。
 先週と比べて練習の跡がみられた。顔が真剣すぎて中川さんに「アイドルとしてやばい」って言われてたけど、中川さんが抜けたあとのまおさんのすさみ具合のほうがアイドルとしてやばかった。笑った。せのしすたぁは好きだな。

タイムラインにBadly Drawn Boyの久しぶりの新作の話題、「20年くらい前、Badly Drawn Boy、Cornelius、The Flaming Lipsのオールナイトライブ観ました。新宿にあった頃のLIQUIDROOMで」ってツイートしたら、そのライブについて調べてくれた方がいた。もう一組、bloodthirsty butchersが出てますねと。
 当時butchersだって気づかなかった。知らなかったから。だいぶ後にファンになって、吉村秀樹さんが亡くなった時、butchers観れなかった...って思ったけど観てたわ!!

タイムラインを流れた話題。ミニシアター・エイド基金の橋本愛さんの賛同コメントが壮絶だった。死んだ心を生き返らせてくれた文化芸術について。僕も死んだ心を取り戻すのは、猫と文化芸術と触れてる時だけだ。
 劇団ノーミーツ「説教してたら、それどころじゃなくなった」。「イケメンの特徴 ・荷物を持ってくれる ・微妙な変化に気づいて褒めてくれる ・男友達も多くて楽しそう」「ブサイクの特徴・荷物を持とうとしてくる ・『前髪切った?』とかどうでもいいことで話しかけてくる ・オタク同士で集まってキモい」。Marika HackmanとBlake Millsを知った。

16日。体調は猫も僕も中の下。#30_Day_song_challengeはA song you’d love to be played at your weddingでBrian Wilson ”Love & Mercy” を。気温は前日よりだいぶさがったけど、メイがびったりくっついてくるんで湿気と相まって暑い。
 今川宇宙くんがYouTubeを始めた。「自己紹介ソング」。何か間違えてないか心配ですよろしくお願いしますってコメントつきで、字幕の歌手の手の字を思いっきり間違ってた。宇宙くんのファンになって日が浅いんで、もう終わっちゃった月刊今川宇宙にもあんまり行けてなくて、これからYouTubeでいろんなことが知れそうで楽しみだ。

タイムラインを眺める。柳樂光隆さんのCORE PORT Jazz Vocal Collection & PLAYLISTって記事で、気になるジャズボーカリストを何人か見つけた。別の方のツイートで、The Cairo Gang、Godspeed You! Black Emperorって音楽家を知った。
 山中俊治さん。「廃墟は、明らかに人工物が自然のいとなみに敗北して行く様なのであるが、なぜかそこに人の営みと自然の調和を見てしまう。私たちは幾度となくその調和を計画してきたが、これほど美しい景観を作ることはやはり容易ではない」。廃墟のよさをこれほど的確に表現した言葉を知らない。

またも情報過多に疲れ果てて寝込み、起きて安部OHJIさん主催のZOOM飲み。ほんとうに久しぶりの孤独からの開放。僕以外みなさんミュージシャンで、音楽の話ばっかりで楽しかった。Fiona Appleの新譜が、とかFlorian Schneiderが、とかLittle Richardがっていう音楽の話じゃなくて、Sound & Recording的な話題。それがすごく新鮮だった。はープロってそういうこと考えてるんだ。
 それにしてもGoogleがあらゆる場所に待ち構えていてメールアドレスとパスワードを聞く。事実上Googleに支配されたこの世界、昔のSFのマザーコンピューターに支配されたなんちゃらのイメージだ。

なんで女の子はいい匂いがしておっさんは臭いのか。っていうのはフレグランス的な意味じゃなくて、赤ちゃんがいい匂いみたいに体質的な意味でおっさんは臭い。自分が臭い状態で自己肯定感を持ったり、ましてや鬱病を治すなんて無理ゲーすぎないか。
 ここ何年も、安倍政権の悪事の数々に律儀に向き合ってきたせいでずっと精神的に参ってるとこある。ちゃんと起訴されて裁判を受けて罪を償って欲しい。律儀に向き合ってきたのは、民主主義国家に生きる者として為政者をチェックして意見する義務があると思ってるから。結果鬱病を悪化させたんで安倍政権を傷害罪で告訴できますかね。

17日。久しぶりにメイが元気で僕は体調がすぐれない。体調の悪かったメイ、病院に連れてかなくちゃ、でもそのための自分の体調がって葛藤が一番つらかった。メイが自力で回復してくれてほんと助かった。
 #30_Day_song_challengeはA song you like that’s cover by another artistでPatti Smithの “Within You Without You” を挙げたけど、これ種ともこさんの “ブルーライト・ヨコハマ” に差し替えたい。

この日のなにごとも成し遂げてなさはずば抜けてた。SNSを巡回して情報量に圧倒されて精神的に疲れて寝込んでを繰り返して夜になっちゃった。つくづく鬱病なんだなって噛みしめる。この外出自粛を自分のためになんにも活かせてない。
 amiinAちゃんのオンラインサイン会のサインと未発表音源CD届いた!! ついでにヤフオクで落としたレコーヨも届いてた!! なにごとも出来る気がしなかったんで早く寝た。

18日。夜中に起きたらお布団に猫がいない。猫たち、リビングで談笑してた。もそもそ日記を書いた。#30_Day_song_challengeはA song that’s a classic favoriteでPeter Gabrielの “In Your Eyes” を。
 検察庁法改正案について、強行採決するって報道と諦めたって報道と分かれてる。批判が沈静化した隙をついて強行採決しようとしてると思う。相手は嘘のプロだ。ところでコンゴとルワンダの間にあるキヴ湖の漁師の歌っていうのが素晴らしいな。

SIDE-Cに続く。

5月18日 SIDE-C 善良な市民

くっだらねえ政治のこと

検察庁法改正案についてはSIDE-Aに書いた。「検察庁法改正案 これこそが『不要不急』だ」って記事がある。
 最大の問題は内閣や法務大臣が検察官の定年の延長を例外的に決められること。この規定を使えば都合のいい検察官を特例的に幹部にできる。検察は政治家も捜査対象にできるんで、自分に捜査が及ばないようにできること。黒川弘務東京高検検事長は検察庁法じゃなくて「閣議決定」で1月31日に定年が延長された。これでは権力のチェックができない。

ネトウヨの言い分は、「公務員の定年延長に合わせただけですけど」、「法案成立と黒川検事長の定年は関係ないですけど」。
 問題なのは、一律定年延長じゃなくて特定の者について政権の意向で役職延長できるってこと。そもそも黒川を法案成立前に定年延長した理由はなんだよってこと。コロナ禍のいまやることかよってこと。黒川がこれまでにやってきたことは。収賄の小渕優子、甘利明、国会で偽証した佐川宣寿を不起訴にした。一方で原発に反対の佐藤栄佐久福島県知事や、次期首相目前だった小沢一郎氏を冤罪で起訴した。

弁護士、徐東輝氏の「いったい検察庁法改正案の何に抗議しているのか」ってブログがバズった。この中に、黒川の定年延長がこの法律で決まるわけじゃない、黒川を検事総長にするための法改正じゃない、政権への捜査を逃れるための介入じゃない、三権分立が脅かされるわけじゃないとあった。
 でもこの言い分に対して、法曹の中核にいる人々から大きな反発があったことはあんまり語られてない。フェアな記事だとは思えない。

日本弁護士連合会は「検察官の政治的中立性が侵されれば、憲法の基本原則である三権分立が揺るぐ」。「国家の根幹に関わる問題で、コロナの陰で性急に事を進めるなど断じてあり得ない。絶対に看過できない」って声明を出した。
 元法務省官房長堀田力さんは「政治による不当な定年延長を受け入れた黒川君の責任は大きいし、それを認めた稲田伸夫・現総長も検察への国民の信頼を損なった責任がある。2人とは親しいですが、それでも言わざるを得ない。自ら辞職すべきです」と語った。

極めつけは、検察庁法改正に反対する松尾邦弘・元検事総長など検察OBが法務省に意見書を提出したこと。全文はこちら
 「本来国会の権限である法律改正の手続きを経ずに内閣による解釈だけで法律の解釈運用を変更したという宣言であって、フランスの絶対王制を確立し君臨したルイ14世の言葉として伝えられる『朕は国家である』との中世の亡霊のような言葉を彷彿とさせるような姿勢であり、近代国家の基本理念である三権分立主義の否定にもつながりかねない危険性を含んでいる」。

もうひとつ注目するべきポイントは、「17世紀の高名な政治思想家ジョン・ロックはその著『統治二論』(加藤節訳、岩波文庫) の中で『法が終わるところ、暴政が始まる』と警告している。心すべき言葉である」。ってところ。「法が終わるところ、暴政が始まる」。
 加藤節成蹊大学名誉教授は安倍に大学の政治学で不可を付けた人物だ。敢えて挙げるところに深い怒りを感じる。その加藤節さん「安倍晋三氏は必修だった政治学の授業に一度も出席しなかった。だから不可を付けたが気が付いたら卒業していた。どんな秘策を使ったか知らないが、こんな輩が日本の総理大臣だということを私達は肝に命じるべきだろう」。

やり方も汚い。「検察定年延長『議事録』なし 解釈変更打ち合わせ 法務省『決裁は口頭、文書なし』」。
 安倍は櫻井よしこのテレビで「黒川と2人で会ったことはない」、「黒川の定年延長は法務省が言い出した事。我々はそれを承認しただけ」って嘘をついた。ところが首相動静を見れば黒川と会ってる。櫻井よしこもやばいと思ったのかテレビのアーカイブを削除して、NHKの検索機能は検索機能の改変をした。国会で安倍は「恣意的な人事はないと断言」した。でも「恣意的」が何をさすのかはこれから決める。

種ともこさん。「『恣意的な人事はしないから法改正させて。何が恣意的かは後で決めます』と『変なことはしないから部屋に入れて。何が変なことか、は部屋に入ってから決めます』は同程度で信用できない」。
 安倍政権はNHKの会長や経営委員、日銀総裁の人事権を掌握して、自身の憲法解釈変更を認めてくれる人を内閣法制局長官に据えた。最後に残ったのが検察ってことだ。

なんでこんなに急ぐのか。「憲法学者ら安倍首相を『背任罪』で告発」。「桜を見る会の私物化は、背任罪そのものである」。「政治資金規正法とか公職法違反とかいろいろありうるが、この件については主催者である内閣総理大臣安倍晋三の責任が非常に明確になる」。「全国の弁護士ら500人以上が『桜』巡り首相らの告発状提出へ」。そしてもうひとつは河井案里の公職選挙法違反事件。
 ボクチン逮捕されたくないの。

ところでオバマ元アメリカ大統領の汚職疑惑の話が、オバマゲートなるネーミングで流れてきた。騒いだのはネトウヨだけで日本語の信頼に足るソースが見当たらないまま現在に至る。もちろんオバマ氏に犯罪があったなら朴槿恵みたいに裁かれなくちゃいけない。
 ボクチンもまたしかりだよ。

コロナのこと。

世論調査で、新型コロナウイルス問題への対応で評価してる政治家は1位大阪府の吉村洋文知事、2位東京都の小池百合子知事。忌野清志郎&2-3’s “善良な市民” より「泥棒が憲法改正の論議をしてる コソ泥が選挙制度改革で揉めてる でも善良な市民は参加させてもらえず また間違った人を選ぶ」。
 「日本の指導者、国民評価で最下位 コロナ対策の国際比較」。「政治、経済、地域社会、メディアの4分野でそれぞれの指導者の評価を指数化した。日本は全4分野のいずれも最下位で、総合指数も最低だった」。

かつて自民党の改憲論議をリードした憲法学者の小林節慶応大名誉教授が「憲法改正しないと対応できないというのはデマ」だって激怒してる。
 「政府から『医療崩壊と書かないで』。厳しい現場取材、役所発表頼み。コロナで感じる報道萎縮と自粛」。問い正さず素直に従うメディアの言い分「スクープを取るには、情報が最も集中する政権側と伴走するのが好都合で、御用記者が後を絶たない」。「経営幹部が、意義のある放送出すことよりも、政権ににらまれないなど、リスク回避が最優先になってる」。

一律10万円の給付を巡って自治体の窓口がパニックになってる。オンラインシステムは8時間待ちにもなってる。アベノマスクを作ってる会社が「1枚のガーゼを折りたたむので、小さなゴミや糸くずなどが内側に、混入するリスクが」。「一般的にドラッグストアやコンビニで販売されている、サージカルマスクの方が安くて性能はいい」。
 DEVOがエナジードームにフェイスシールドをつけた医療用個人防護具をオフィシャルで販売してる。近畿大学がマグロ型マスクカバーを公開した。これなら貰ってもいい。アベノマスクが届いたら受取拒否するつもり。

PCR検査の結果は実施機関から送られてきたファクスを手で打ち込んで集計している。ファクスは多いときに200枚を超える。打ち込み項目は一枚に数十以上。「大変な作業です」。2020年の話だよ。「コロナ対策を担う国立感染研に対して、厚労省は出勤者を8割削減するよう指示していた。PCR検査を行う地方衛生研究所も対象だった」。それで検査が増えなかったんだ。なんで1日2万件検査を目指すって言ったのか。
 小田嶋隆さん。「『精度の低い検査でもかまわないからとにかく検査の数を増やそう』とか『国民全員のPCR検査が不可欠』と言ってる論者はあんまり見たことがない。なのに検査慎重論は『精度の低い無思慮な検査でうっかり安心する大量のバカ』の存在を前提にしていたりする。愚民思想のにおいがする」。

内田樹さん。「政府の感染症対策センターは機能しなくなっていると思う。だって『マスクを配る』って言ってからもう5週間。検査件数一日2万件にすると言ってからももう4週間。これは『やる気がない』とか『下心があって遅らせている』のではないと思います」。
 森泉岳土さん。「『感染者数もわからない、誰が困っているかも興味ない、マスクだけ配っておけ』という政治家を支持なんかできないですよ。そういう人たちが『ポツダム宣言は読んでいない、国民に主権があるなんて間違っている、税金は吸い上げるものだ』と言いながら憲法変えようとしているんだから恐怖でしょう」。

39県を対象に緊急事態宣言が解除された。このままでは経済が立ち行かない、でも意地でも経済補填はしたくないからだ。「シン・ゴジラ」で言うならカマタくんが帰ったあたりだよって人がいた。パワーアップして第二波・第三波が来る。
 一方「芸術支援は最優先事項。ドイツ・メルケル首相が語った『コロナと文化』」。「文化的イベントは、私たちの生活にとってこのうえなく重要なものです。それはコロナ・パンデミックの時代でも同じです。もしかすると私たちは、こうした時代になってやっと、自分たちから失われたものの大切さに気づくようになるのかもしれません。なぜなら、アーティストと観客との相互作用のなかで、自分自身の人生に目を向けるというまったく新しい視点がうまれるからです」。

中傷につながる?[『感染は自業自得』欧米に比べ日本突出11%、米英では1%台」。「新型コロナウイルスの流行を巡り、『感染は本人のせい』と捉える傾向が、欧米に比べ日本は突出して高い」。「新型コロナ感染者を責めたり、謝罪を求めたりする不寛容さ」。
 国民も国民だ。SIDE-Aに書いた島国根性、「同調的で相互監視的で『お上』の意向にことさら弱く従順」、「こういった日本人気質は、日本の歴史の中で日本人が持ちえなかった、悪い意味で全く新しい民族性なのである」って話。

世の中のことを。

バンクシーが医療従事者を称えた新作Game Changerを公開した。アメリカの詩人で、ビートジェネレーションの中心人物としてカウンターカルチャーの基礎を築いたマイケル・マクルーアが亡くなった。Led Zeppelinの1stアルバムのジャケの原画がオークションにかけられる。落札予想価格は20,000ドル-30,000ドル。その値段で買えちゃうのかよ。
 シカゴ美術館所蔵の4万点の作品画像がダウンロードできる。奈良美智さんの塗り絵がダウンロードできる。有名なレコードジャケットの塗り絵がダウンロードできる。美術手帖のバックナンバー1年分が無料公開されてる。

ZOOM演劇が盛んだ。三谷幸喜さんの初期の名作「12人の優しい日本人」のZOOM版が公演された。いまの主なZOOM劇団。劇団テレワーク劇団ノーミーツ未開の議場オンラインノミ
 Adobeが#HonorHeroesってプロジェクトを始めた。世界中のアーティストが参加して、エッセンシャルワーカーをテーマにしたオリジナル作品を発表していく。

カッシーニが土星に近づく動画が公開された。CGじゃなくて本物です。これはすごいな。iPhoneを花にかざすとAIで花の名前を判定してARで表示するハナノナってアプリが話題。花じゃなくて動物にかざす人も続出した。
 「リュウグウ『日焼け』していた 30万年以上前、太陽に大接近か」。「600-800度程度の高温で日焼けしたとみられる。リュウグウは現在、地球と火星の間を公転しているが、過去30万-800万年のある時期には、水星の公転軌道の内側まで近付いたと推測されるという。小惑星の公転軌道は巨大な惑星の重力の影響で大きく変わることがある」。

ライオン進化の歴史を解明、絶滅種をゲノム解析で 絶滅したホラアナライオン、バーバリーライオンなど20頭を調査」。「ライオンがヒトと同じように、複数回にわたってアフリカを出て枝分かれしたという説を裏付けている」。「遺伝子流動を促すため、そしてライオンを狩猟者から守るためにも、複数の生息地がつながった大きな保護区をつくることが重要だ」。
 「地球最深マリアナ海溝で微生物の群集を発見か 奇妙な岩は微生物マットか、地球外生命のヒント」。「海底の岩石が水と反応してできる化学物質を栄養源としているようだ」。「他の生物には依存していない」。「地球から何十億kmも離れたところに生命が存在するとしたらどのように生きているのかを、深海の生物は少しだけ見せてくれるのです」。

アフリカ出身・京都精華大サコ学長 コロナ問題でわかった『日本人のホンネ』」。
 「日本は政府の決断が脆弱で、どこまで責任を持つのかはっきりしないため、国民が迷っています。何かあったときに『お前のせい』と言われることを恐れ、動けない。この不安定な状況は、政府の決断能力と意思決定プロセスに関係しています」。
 「興味深いのは、日本人は政治にそれほど関心がないのに政府に依存し、国からの発言を待っていることです。アフリカも政治不信は同じですが、まだギリギリ地域共同体が機能し、地域の動きを政治家が利用してサポートする例が見られます。昔の日本は、京都の地域住民が国に先駆けて小学校をつくるなど共同体の力がありましたが、今は自治会レベルでも国の決断を仰いでいる。共同体が壊れ、相互扶助もできなくなっています」。
 「『自分ではない誰かがしてくれる』気持ちが強い。サービスが整いすぎているのが日本の弱さで、知恵や能力を使う機会がなく、自ら考えて動くのが苦手で他責傾向がある。ただ、わかっているのは、この問題は誰かが解決してくれるものではないということです」。

SIDE-Dに続く。

5月18日 SIDE-D Kraftwerkは何を遺したか

楽しい音楽の話を。忙しい人はNME Japanが選ぶ今週聴くべきこの曲:2020/5/82020/5/15を。

また訃報から。Little Richardが亡くなった。想いはSIDE-Bに書いた。Gang Of FourのAndy Gillが2月に亡くなったのは、去年の11月の中国ツアーで新型コロナウイルスに感染したからじゃないかって説が出てきた。The Pretty ThingsのPhil Mayが亡くなった。Stuart Sutcliffeの婚約者でBeatlesのファッションをコーディネートしたAstrid Kirchherrが亡くなった。Pascal FEOSが亡くなった。たぶん僕とあんまり年かわらない。Betty Wrightが亡くなった。Was (Not Was) のSweet Pea Atkinsonが亡くなった。
 岸野雄一さんのテキスト「クラフトワークはいかに後世の音楽に影響を与えたか? 生涯学習note2020.05.16」。ぜひ読んで。

Peter Gabrielが2019年のレコードストアデイにアナログでリリースしたレアコレクション “Rated PG” が正式リリースされた。The Rolling Stonesがリミックス “Living In A Ghost Town (Alok Remix) “ を公開した。David Bowieのライブアルバムが3枚リリースされる。第一弾の “LIVEANDWELL.COM” はもうリリース済み。Nick LoweがEP “Lay It On Me” から新曲 “Don't Be Nice to Me” を公開した。Paul Wellerがアルバム “On Sunset” から新曲 “Village” を公開した。St. Vincentがドラマ用の新曲 “The Eddy” をリリースした。また “New York (Acoustic) ” を公開した。Sparksがアルバム “A Steady Drip, Drip, Drip” をリリースした。元JellyfishのRoger Joseph Manning Jr.、Eric Dover、Tim SmithのバンドThe Lickerish QuartetがEP “Threesome Vol. 1” をリリースした。The Residentsがアルバム “Metal, Meat & Bone: The Songs Of Dyin’ Dog” からPixiesのFrank Blackをフィーチャーした新曲 “DIE! DIE! DIE!” を公開した。Princeのライブアルバム “Prince and the Revolution: Live” のリマスター盤がリリースされた。Robert FrippがMusic for Quiet Momentsシリーズの第二弾 “GentleScape (Barcelona 24 Jul 2009) ” と第三弾 “Time Stands Still (Pershore 2 jun 2006) ” を公開した。その一方で奥さんとダンスする動画も上げまくってる。Neil Youngがもうすぐリリースされる未発表アルバム “Homegrown” から “Try” を公開した。Dionがアルバム “Blues With Friends” からZZ TopのBilly Gibbonsをフィーチャーした新曲 “Bam Bang Boom” と、Van Morrison、Joe Louis Walkerをフィーチャーした新曲 “I Got Nothin'” を公開した。Steve Reich, Philip Glass, Pat Metheny, Randy Newmanなどが書き下ろしたピアノ曲を集めたコンピレーションアルバム “I Still Play” がリリースされる。StereolabのTim GaneのバンドCavern of Anti-Matterがサウンドトラックアルバム “In Fabric OST” をリリースした。Kamasi Washingtonがサウンドトラックアルバム “Becoming” をリリースした。Norah Jonesがアルバム “Pick Me Up Off The Floor” から新曲 “Were You Watching?” を公開した。The 1975がアルバム “Notes on a Conditional Form” から新曲 “Guys” を公開した。Rhyeが新曲 “Beautiful” を公開した。Badly Drawn Boyがアルバム “Banana Skin Shoes” から新曲 “Banana Skin Shoes” と “x” を公開した。Public Image LtdのJah Wobbleがロックダウン中に作った新曲 “Lockdown 3” と “Lockdown 4” と “Lockdown 5 (Forbearance) ” をリリースした。Dinosaur Jr.がニューアルバムをリリースする。Sonic Youthがライブアルバム “Live At All Tomorrows Parties 2000” をリリースした。またLee RanaldoがJohn Lennonのカバー “Isolation” を公開した。The ProdigyがKeith Flintを追悼するアルバムを製作中。Caribouがリミックス “Never Come Back (Four Tet Remix) ” を公開した。Sharon Van EttenとQueens of the Stone AgeのJosh HommeがNick Loweのカバー “ (What's So Funny 'Bout) Peace, Love, and Understanding” をリリースした。FourPensが “離開爾的森林” のニューバージョンを公開した。OK Goが新曲 “All Together Now” を公開した。収益金は新型コロナウイルスの慈善団体に寄付される。Weezerがアルバム “Van Weezer” からエッセンシャルワーカーを称える新曲 “Hero” を公開した。元WeezerのMatt SharpのバンドThe Rentalsがアルバム “Q36” から新曲 “INFORMATION (And The Island In The Sky) ” を公開した。Tame Impalaが "One More Year" のリミックス "Remoto Utopias" を公開した。Jake Buggが新曲 “Saviours of the City” を公開した。Mobyがアルバム “All Visible Objects” をリリースした。Jason Isbell & The 400 Unitがアルバム "Reunions"をリリースした。Biffy Clyroがアルバム “A Celebration of Endings” から新曲 “Tiny Indoor Fireworks” を公開した。MuseのMatthew Bellamyが新曲 “Tomorrow’s World” を公開した。The Pretendersがアルバム “Hate for Sale” から新曲 “Turf Accountant Daddy” を公開した。New Found Gloryがアルバム “Forever + Ever x Infinity” から新曲 “Himalaya” を公開した。Hurtsが新曲 “Voices” を公開した。Willie Nelsonがアルバム “First Rose Of Spring” から新曲 “I'm the Only Hell My Mama Ever Raised” を公開した。The Magnetic Fieldsがニューアルバムをリリースする。IncognitoのBlueyがアルバム “Tinted Sky” から新曲 “You Are The One” を公開した。Marker Starlingがアルバム “High January” をリリースした。Deerhoofがアルバム "Future Teenage Cave Artists" から新曲 "Damaged Eyes Squinting into the Beautiful Overhot Sun" を公開した。

例によって外出自粛で世界中のミュージシャンが自宅ライブ映像を公開してるんでいちいち紹介しない。好きなミュージシャンの情報をチェックして。その中でも特に気になったのをいくつか。James BlakeがStevie Wonderのカバー “Never Dreamed You'd Leave In Summer” とJoni Mitchellのカバー “A Case of You” を公開した。震えるほどいいから聴いて。Prefab SproutのMartin McAloonがBurt Bacharachのカバー “Alfie” を公開した。WeezerのRivers CuomoがNirvanaのカバー “Heart-Shaped Box” を公開した。Robert FrippとToyah WillcoxがDavid Bowieのカバー “Heroes” を公開した。David Gilmouが自宅ライブの中でSyd Barrettの曲を何曲か演奏した。元JellyfishのJason FalknerとRoger Joseph Manning Jr.がJellyfishのカバー “I Wanna Stay Home” を公開した。She & HimがThe Beach Boysのカバー “Darlin’” を公開した。
 The Beach Boysが60周年を迎える2021年にリユニオンツアーをするかも知れない。Mike Love次第だな。Bonoが60歳の誕生日にプレイリスト「60 Songs That Saved My Life」を公開した。ファッションブランドシュプリームがDaniel Johnstonのアイテムを販売する。めっちゃ可愛い!! 欲しい!! Daniel Johnstonマニアとしても。可愛い服着るために痩せたい...コロナ太りまじで酷い。Joy Divisionのアルバム “Closer” がリマスター重量盤アナログで再発される。Public Image Ltdのドキュメンタリー映画「THE PUBLIC IMAGE IS ROTTEN」がデジタルリリースされる。

ゴダイゴのギタリスト、浅野孝已さんが亡くなった。ゴダイゴ好きだった。矢部浩志さんが急性骨髄性白血病と肺炎で入院中。P-LISTが快癒を願うプレイリストを公開した。志村けんさんが執筆したレコード評の復刻掲載シリーズ第二弾が公開された。
 遠藤賢司さんの “遠藤賢司還暦記念リサイタル” がCD、アナログ、DVDで発売される。一部の楽曲ではTin Panが参加してる。細野晴臣さんの2013年のアルバム “Heavenly Music” のトレーラーが公開された。上原ひろみさんがオンラインセッションプロジェクト「One Minute Portrait」を開始、第一弾Steve Smith編が公開された。高野寛さんがチャリティライブアルバム “Live at kichimu” をリリースした。CHAIが新曲 “Ready Cheeky Pretty” をリリースした。宇多田ヒカルさんが新曲 “Time” をリリースした。田中知之さんが高野寛さん、原田郁子さんをフィーチャーした新曲 “Change the World Again” を公開した。小山田壮平さんが新曲 “OH MY GOD” をリリースした。Tenorieriさんが新曲 “面影に” を公開した。sugar meさんがEP “Follow The Rainbow EP” をリリースした。堀込泰行さんがスカート、Little Tempo、TENDREなどをフィーチャーしたEP “good vibrations 2” をリリースした。SHISHAMOが新曲 “明日はない” をリリースした。あっこゴリラさんが新曲 “SayHello” をリリースした。はるもにあすてるが宇多田ヒカルさんのカバー “花束を君に” を公開した。高木大丈夫さんが新曲 “世界が笑ったら” を公開した。菅野カズシゲさん作のMV含めて素晴らしい。